fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【カードの入手方法】についての雑記とかそんなの! 手段は色々とあるけど、どれが鉄板かな!? 


カニ食べたいなって思った人、ななつです。


だんぼうる


 
今回の記事は【カードの入手方法】について!


とりあえず本文は続きから!












 

唐突にカードの入手手段のお話でも。 

色々あるよなって友人と話をしてて、なんとなくカードの買い方とかを適当におさらいー。





■パック買い



まさにカードゲームの基本、ショップとかでパック単品で買うパターン!

場所代感覚で買うとか、運試しに買うとか、そんな形が多いよね!

言わずもがなでコンビニとかで見かけると、ついつい買っちゃう勢。

先日は珍しくトライスリーNEXTが置いてあったので、欲しいカードもないのに買ってしまいました。

出たカード? 胸アーシャ……なんてことはなく、ロイヤルパラディンの完全ガードでした。


この買い方の問題は『当たりが他の人に抜かれている』というパターンがある事ですねー。

いや、サーチの事じゃないで? 最近は出来ないようにしている店舗がほとんどじゃろ。

ここで言うのは直前に買った人が『当たりのRRR出た! ここで切り上げかな!』とかやってるパターンの事な!

これされると、目的のものが当たる可能性が消えていますし。

でも5期になってからはSPがRRRを喰わなくなっていて、更に鬼神からGRも食わないようになっているので買いやすくはなっているのかな?

RRR3枚出たから5パック残ってるけど引き上げ――とかされても、まだ当たりが残っている可能性がある訳で。

そういった意味ではパック買いでのデメリットは軽減されているのかも。

なに? RRR3枚にSPかGRが出た? それはもう、うん、諦めろ(´・ω・`)

まぁ、そういった意味でも運試しって感じですね。

個人的に、この買い方で当たりが出た時の喜びが一番でかいと思う。




1パックの値段が上がったことはどうだろうねー?

上記の仕様になったことで当たる可能性は上がってんだけど、単純に単価が辛い。

150円ならいいかという感覚も、300円はやっぱりちょっと気になるよね。







■箱買い



わりと安定の買い方というか、公式的にもこの購入方法を進めているよね。

スリーブ特典とか他もろもろを考えると、あからさまに推奨しているよ!?

この買い方は、封入ミスでもない限りは確実に当たりがあるのが安心ですね!

C枠とR枠もある程度は安定して出てくるのも良い感じ。

『どれかのRRR枠やRR枠が4枚になるまで箱買いだ!』というような買い方をする人は珍しくあるまい。

以前は『R枠が4枚になるまで箱買いやな!』とかだったのですが、最近は1箱で4枚が揃わないので5箱6箱買う羽目になっている人は多そう。



デメリットはやはりそのお値段。

当たり枠のRRRやGRが出るといいんですが――




『ナイトストームがRRRで良かったろ』




『全部ゾンビホエールってやつのせいなんだ』




『オレは後に高騰しただろうが!』


上記のような引きをしてしまうと涙目なやつ。

5000円近くかけて、シングルでまとめて1000円もしないようなパターンはやっぱ涙目よな。

公式も箱買い前提であるなら、やっぱこういったパターンは軽減できるようにして欲しい所。

RRRでも200~300円になっちゃう枠は、基本2枚くらいにして欲しいやね。

まぁ、こういったはずれ枠があるからこそというのもあるんでしょうけどね!







■カートン買い



ショップで揃えるのが面倒な人向けの一手。

いや、決してオレの事では……うむ、オレの事だ(´・ω・`)

基本的にこの買い方だと足りないカードはないのがイイですね。

誰の手にも渡っていない完全な新品がいいという人向けでもある。




『我はカートンで2枚しか出なかったが』


うるせぇ、ちょっと黙ってろ。



あとは友人と併せて結局1カートン近くを買う事になるなら、というパターンで買う時。

カートンからは絶対にSPクランパックなどが出るので、集まって買う誰かに当たりが出るやつ。

分ける場合に誰に出るかはわからんが、必ず誰かに当たるというだけでいいよね。

でも身内って基本クランを分けると思うから、わりと被る事は少ない印象。

パックを買う友人がすごく多い、いっぱいいる……という人向けでもあるんでしょうね。



問題はやっぱ金額がかかりすぎる事ですなー。

通販で安く買っても7万オーバーという凄まじさよ! 

カートンごとの当たりの差もあるので、結果的な総額に差が出る事も。

勇輝絢爛はG4ガウリールが全然出なかった時には泣きそうでした。

ただしSPクランパックやSPなどを全部売ってしまう前提であれば、わりとバックは大きいんですよね。

鬼神降臨なんかはぬばたま&ロイパラあたりのSPパックを引くだけで2万以上は戻ってきますし。

そこから余ったRRR枠などを売り払えば、結果的にショップで買うよりも安いじゃんってなる事もあるわな。

SPとかに興味がない、さっさと余ったRRRなどを処理できる……という人にはわりとおすすめではあるぞ。

最近はR枠が謎に高騰する事もあったりするので、余っている分がお高く売れる事もある。




最近はこのカートン買いでの購入も薦めてきてますね。

わりと鬼神降臨のカートン特典のプレイマットはお気に入り! 安いけど!

続くバミューダ△でも、アンジュさんラバーマット付いてきたし!

ユニットのラバーマットは普通に価値が付きそうですし、続けていいと思うけど。


ちなみにカートン最大の弱点は値段とかじゃなく――開封の時間と、出てくるパックのゴミ処理の手間かな(´・ω・`)
 
 

 
 
 



■マスターカートン



3カートンで1セットとかいう、富裕層にのみ許された一手。

そこまでする意味あるのかとなりますが、討神魂撃のシークレットレアパックは3カートンに1パックでしたっけ?

でもなんというか、もうここまで来るとギャグですね。

またこれで行くレベルの商品とか来るのかなぁ。






■シングル買い:カードショップ



ラボは籠目先生使ってるのずるい(´・ω・`)


おそらくはカードゲームで最も安定の一手。

お金の消費を抑えるには、やはりシングル買いが一番ですね。

使用しているクランが少ない……という場合には、特に。

その中でもカードショップでの購入は一番手っ取り早いやつ!

単純にカードショップ側に儲けが出るでしょうし、お世話になっているところでは買っていくスタイルが一番だと思う。

カードゲーマー的に遊ぶ場所や、大会をやってくれる場所がなくなるのは辛いですしねー。

ちょっと高くても、よく遊ばせてもらっているところではお布施感覚で購入してもいいと思うよ!






■シングル買い:通販



各種通販サイトでの購入、ネットなだけに在庫が多いってのがイイですね。

定期的に覗けばいつの間にか在庫があったりするので、そのうち揃うやつ。

基本的には良品でしょうし、メインの商売にしているだけあってトラブルは少な目。

ただし気持ち高いってのと、送料を安くするために余計な買い物とかするのが基本になる事!?

あとは届くのが遅いって部分がネックですなー。

オレは新弾のカードって即日使いたい人なので、わりとお世話になる事は少な目。

あまりにも在庫が無い時とか、激レアのSPとか揃える時とかに使う程度かなー。







■シングル買い:オクとか



ヤフオクやメルカリなど、おそらくは最も在庫が多い入手手段。

クランSPパックなどはここで手に入れるのが一番難易度が低い! つかダクイレのSPはオクで揃えたよ!

値段もカードショップより安くなることが多い気がする!

問題は個人個人のやりとりなので、妙なトラブルに出くわす事があるってのが悩ましい部分っすな。

かつて『良品です^^』とか言って『いや、裏にめっちゃ傷あるんですけど……』とかがあったのが今でも思い出すわ。

逆にわざわざ手紙までつけてきてくれた人に出くわした時には、それはもう感動を覚えたよ!






■お恵み



人からもらうスタイル。

付き合いでやってるー、という程度の人ならこれくらいでいいと思う。

むしろ付き合ってやってんだから寄越すくらいしろと言ってやれ。

1クランしか使ってない、しかも人気の無いクランとかだったら割とこれでもやっていける。


ただし自分がやりたくて、それで要求するのはちょっとアウト感。

多少ならいいけど、やりすぎるとくれくれ民になってしまうのでご注意をというお話。

カードゲームをやる以上、ある程度の出費は覚悟しないとね。











【まとめ】


それぞれある入手手段。

多くの人は――

箱で買って、足りないものをシングルで買う
最初から欲しいものだけでシングルで買う


上記の2種なのかな。

ここはどこまでヴァンガードをメインでやっているかにもよるけれど。

片手間にやってるという人は、カードショップで安かったら適当に買うとかでしょうし。

メインでがっつりやってるとか、ヴァンガード一本、という人はSPとかをオクとかで探すでしょうし。

ここは人それぞれの楽しみ方にもなっとる、集めるという作業もカードゲームの本来の魅力でもあるですし。

さて、みんなたちはどういう手段で手に入れているのかな!?

良かったら雑談のネタにでもー。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
















【おまけ】




『カードは拾った』


 

いや、カードショップで落とし物を拾ったってだけなんですけどね。


そこからこの話になったってオチ。


あ、拾った分はちゃんと店員に届けましたよ。




 


”関連商品”

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12] [1カートン]


”関連記事”

【サブ《V》と、《R》用のグレード3】について雑記とかそんなの! どっちを相方にするのが正しいのかな!? 

【全クランのGガーディアン】について色々と! 改めて見てみると、けっこうな差がありますね!? 
 
【剣牙激闘以降の環境】について色々と! ファイターズルールも更新され、今後はどうなっていくのかな!?

【初心者向け?】 気をつけたいカードのルールとかそんなあたりの雑記とか!? 最近ではどんなものがあるかな……!? 
 
2017・どうやったらヴァンガードで強くなれるんだろうなって雑記とかそんなの! コツは色々あるけれど……!? 

【2017年、三大抱負】を見た感想とかそんなの雑記! 来年のヴァンガードはどうなるのかな!? 

【初回超越】についての雑記とか考察とかそんなの! このタイミング――どういう事が出来たら強いのか!?

【相手ターンでの動き】とかについての雑記とかそんなの! 色々と出来るやつは多いけど、どんなデッキが強いのかな!?

【カードのレアリティ】についての雑記とかそんなの! 仕様、配分、種類――君はどのタイプ!?

【キーワード能力】について色々と! 【支配】の登場で生まれた2種目の可能性――改めておさらいだ!?
 
【グレード2:バニラ】について色々と! なんやかんやで下手なカードよりも頼りになる系列――雑に雑記だ!

【ツインソードサイクル】について色々と! 各クランに散らばるこの系列――改めて見返すと差が凄いっすね!?

【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?

【グレード配分】について色々と! 各グレードを多め少なめにする理由ってどんなのがあるかな!?

【超越を制限する戦術、の対策】について色々と! 超越を扱うデッキにはお決まりのお悩み……どう対処するのがいいんだろうね!? 

【ドライブ増加】についての雑記とかそんなの! 各クランに増えてきたクアドラブルチェック、適当におさらいだ!

【VS 0点止め】について色々と! 相対すると悩まされるこの戦術、どう突破したものか!?



















スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

雑談 | 06:00:00 | コメント(15)
コメント
重大な要素であるトレードがないですね。まあ、ショップではNGになってることは多いわけですがVGだと自分の必要なクランでなければいらないというケースがあるだけに利用度は高い。
自分はパック、箱、トレ、お恵み(強制引取)で揃わない時がシングルです。
2017-07-15 土 07:00:26 | URL | サイウス [編集]
まず友人の箱から買い取り、その後ショップで購入かな
誰も箱行かないときは自分で箱買うけど(テクニカル二種がそうだった)
2017-07-15 土 07:27:47 | URL | 星輝先兵 [編集]
私は基本的にシングル買いですね
メインで使ってるクランが3クランだけなんで、箱買いもリスク高いから
でも、カードゲーマーあるあるかもしれないけど、無性にパック剥きたい衝動に駆られて箱買いすることも多々ある(笑)
2017-07-15 土 08:23:18 | URL | [編集]
シングル買いしたくても田舎過ぎて在庫が無くてパック買いで狙うしかないという…
高価買取やっても誰も売りに来ないって店からしたら相当ヤバイのかね…
2017-07-15 土 09:08:50 | URL | [編集]
基本的にカードゲームをやるうえでの信念が「公式で使えるならレアリティは二の次」なので、2種類以上のレアリティがあるならその中で最も手に入りやすい(金額的か、流通量的かなどは別として)もので揃えるようにしていますね。
最近は出費を抑えようとするとシングル安定の場合が多いですが、ド田舎なせいで在庫がない……あとは、月に2,3度パック剥きたい症候群が発症するのも……
2017-07-15 土 09:35:17 | URL | [編集]
基本的に使ってるクランがバミューダくらいで、それ以外が使う頻度が多くないので最近のパック買いはバミューダ△のクランブースターのカートン買いとファイターズコレクションの箱買いくらいですね。
それ以外のクランのカードは懐に余裕があったらシングルで集めてます。
2017-07-15 土 09:46:45 | URL | [編集]
基本的にはBOX買って足りなければシングルか友人とトレードしてます。でも最近はSPクランパックとかSGRの特殊なものが増えたせいでコンビニとかで「買えば当たるんじゃないか?」と思って多く買ってしまってますね。まんまとブシロさんのやり方にはめられてますw
2017-07-15 土 10:39:10 | URL | シユウ [編集]
2箱買って残りはシングルやら友達と交換or買い取りですね。たまに箱買いお断りのお店を見るのですがやっぱりサーチされてるんでしょうかね?
2017-07-15 土 12:49:54 | URL | [編集]
パック買いは運試し感ですね
2017-07-15 土 13:59:56 | URL | [編集]
社会人になってからは通販で揃えてます
中学生に混じってストレージ漁りづらくてw
パックは席代代わりに買う程度ですね

一度カートンやってみたいんですが、使用クランがマイナー気味なので機会がないです
2017-07-15 土 16:46:40 | URL | [編集]
使ってるクランが多いor使うカードが複数で高騰しそうなら箱買い
そうでないならちまちまパック買いしつつシングルで買ってます
カートン買いはやったことないです カートン買いするほど使用クランがダブることがない+友人は皆別のTCGがメインなので
2017-07-15 土 17:49:50 | URL | コウ [編集]
自分は箱買って、足りないぶんを友達から買取り、次に店でシングルですね~(在庫なかったら通販で)

店にシングルがなくて、すぐに使いたいときは運試しも兼ねてパックで狙いに行くという(笑)

ちなみに今日、アンジュが売ってなくて、店の人に「(七色の在庫)ラスト4パック」って言われたので買ったらアンジュでした(笑)
2017-07-15 土 20:20:08 | URL | [編集]
パック購入は、1店舗に付き2パックまでという、ルールを設けてます。片手間で遊んでいるので、そこまで執着していませんので。
組んでいるクランが半分以上収録されていれば、1BOXは購入して、その後は、シングルとトレードで集めていますね。

シングルも、1枚1000円以下というルールを設けて、使いすぎないようにしています。
なので、SP所持率は低いですね。どうしても欲しいカードは、悩みつつも諦めています。
2017-07-16 日 00:00:25 | URL | [編集]
自分はメインクランがBox買って足りないカードをシングルや友人から買ったりしてますね。

…一年くらい前までどこかに最新弾のカードが下駄箱に入ってたら、蕎麦と一緒に送られて来たファイターがいたらしい……
2017-07-16 日 17:18:38 | URL | [編集]
地元では一切人気の無いスパイクブラザーズのカードが新弾を買いに行った際に四方八方から飛んでくるスパイク使いです(笑)
その分、その弾で使用していないクランは他のPLに流してますが(笑)
2017-07-17 月 18:51:37 | URL | 守人 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する