fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ブラスター(セイバー)】についての雑記とかそんなの! 鬼神降臨で変わったような、案外そうでもないような……!? あ、ガンスは強いです。
 


わりと【ヤスイエ】大好き、ななつです。


だんぼうる

 
今回の記事は【ブラスター(セイバー)】について!


とりあえず本文は続きから!



 
 
  

 
 
 
 
レジェンドデッキ、そして鬼神降臨にて【ブラスター】が強化!

せっかくなのでさくっと考察でも!




■コンセプト


一言でロイヤルパラディンと言っても軸が多彩、デッキを語ればもうキリがありません。

という事で、今回の記事は――



”あくまで《V》をエクシード”という事を前提にしております。

レジェンドデッキから復帰&新規で始めた人にはこいつがエースでしょうしねー。

オースやシングセイバーなどを使うデッキではないというお話。

ロイヤルパラディンで強いデッキを語っているのではなく、エクシードを使いたいデッキだという事を頭に入れとけ。



 


 
■フィニッシュパターン



どう勝ちたいかとなると、パッと思いつくのはやはりこれですね。

序盤からさっさと殴ってダメージ3~4点にして――

『3点ノーガードですか、ダブクリで勝ちですね』
『4点で《V》を守りましたね、じゃあ《R》の2ラインが☆2で』


とかいうのが理想!

更にブラブレに☆を載せて、それをふろうがるでスタンドさせてフィニッシュも狙えるなら狙え!

クアドラブルで序盤からサーチ可能なので、ダブクリが出ても許されるというか致し方なし。

”初回ガンスで殺す”くらいの勢いでデッキを作りたい。




もちろんG4アルフレッドもわかりやすく強い。

ブラブレを単騎で殴れるようにして、かつトリプルドライブ→ツインドライブの5回チェックで☆を引きに行けば文句ねぇよ!

その上で【抵抗】を得るようになったので、致死性はめっちゃ上がってますねー。

こいつらはアドバンテージ面で増加させてくれるので、失敗したらしたで次につなげられるのが良い感じ。

気軽に攻めに行けるのがホントいいよね。


 

■仮組み

 
20170613131618243.png
201706131316201c3.png
20170613131621332.png


まずは基礎となるデッキをこれとしませう。

さて、こいつを元に雑記をばー。 




■グレード4について


初回は基本ガンス、2回目も状況によっては撃つ。3回目は相手によっては撃つ。

余裕がある時にはアルフレッド撃てばいいかなという流れよ。





飛天は雑なスペコに【アルトマイル】要素のフォロー。

リアンのコストがない時とかは、ドキドキワーカー吸わないとアカンですし。

いうて+3000と+5000をブラブレに振ってスタンドが出来て弱い訳もない。




フィデスは――

・初回で手札or戦線がひどい
・焼きたい
・初回でガンスを表にしたい
・アルトになっちゃった


上記あたりの理由で採用してます。

超越まで行ったけど戦線整ってねーって時には、割とフィデスからのべノンに頼る事もある。

盤面整ってないガンスよりも、盤面整えたフィデスで3ライン作って殴りに行った方が強いって事も多かろう。

状況にブラブレ、べノン、リューなどを持ってこれるので良い感じです。。

なんだ、その、勇敢パンプは出来たらラッキーていう程度。



 


Gガーディアンは色々と出来るようにばらけさせとる。

G4イゾルデは安定しないものの、焼いてこない相手にはマジ鉄壁だしな!

ディズメルは《R》のエクシードorブラブレを守りたい時があるので入れておきたい。

ますくがるはアグリームを入れずに高シールドを出せたらラッキー枠。

ぶっちゃけマロン2枚でもいいかと思うんだけど、どうだろうねぇ。




シブリーズはここで使うより《R》で使った方がいい理論で抜いてます。

ロイヤルパラディンの【ブラスター】に対し、ライドスキップはデッキによっては無理でしょうし。

事故った相手に使って勝つという事もあるので、普通に入れてもいいと思うけど。


  
 


■グレード3について
 


まずエクシードは4詰みとして、問題となるのはグレード3の配分。

ぶっちゃけこの4枚だけでも回るんですが、個人的には5枚配分が好きです。




天命アルトを採用した理由は単純にストライドサポートでのサーチが可能な点。

超越コストを維持したまま、盤面にグレード1が必要というタイミングが確実にありましてー。

ぶれいぶに頼ればライドも回避できるし、《V》になってもべノンリューフィデス飛天があればそこらのデッキよりも強い。

ライドフェイズ開始時効果は誰でも使えるので、スタンドするブラブレ、19000を出せるリュー、パワーの足りないべノンなどなど相性がわりと良い。





■グレード2について



説明不要のエース。

ガンスのおかげで焼くコストに余裕が出てきたのが素晴らしい。

基本的にエクシード側で使うけど、こっちでも焼けて損はなし。





スピリットは【ブラスター】の増加と、不意に出して低コストで焼ける点が魅力。

手札に既にグレード3や超越コストがある時には、ぶれいぶでライド用に確保できますね!

パワー10000であれば、ライドスキップや再ライドもしやすいのがイイですね。

もっとあってもいいかなって思う、単純に多ければ素引きライドもしやすいし。




■【ブラスター】システム



・序盤から詰める
・ソウルに入る
・ブラブレを用意できる
・カウンターチャージ可能
・デッキ圧縮


様々な理由から外す理由がないセット。

G4ガンスに《R》パンプがないので、リューで持ってきてブラブレを単騎12000にするのは非常に重要なお仕事。



更にそれをふろうがるで起こせば完璧だね!

メインフェイズに配置したいG4アルフレッドとの相性は微妙ですが、邪魔するレベルでもない。

相手に焼きがないなら、事前に用意しておくことで結果的な相性も良いでしょう。





■べノンミロン



ロイヤルパラディン最大の魅力。

序盤から盤面+1枚/手札+1枚とかいうアドの塊のような事をしでかしますね!

更にデッキからノーマルユニットを抜くので圧縮にも! ドローで☆引いたら知らん。

これでアド撮ってさっさと3ライン作ってダメージを与え、初回超越のガンスのプレッシャーを強めたい。

ただし中盤ではパワー6000のミロンが邪魔で、かつソウルを吐いちゃうのが悩みの種。

しかし消費した分はリューで取り戻せるし、別に後に上書きしてもアドバンテージ面で損失はないので問題なく運用できる。

べノンミロン→べノンインせプ→ミロン前にしてばーくがる後衛→必要になったらミロン上書き、とかでええやろ。

べノンは絶対に引きたいので4枚、ミロンはなんかダメージ落ちとライドするので3枚。

1枚でも出せたらOKという感覚でミロン2枚でもいいんですが、たまに2枚撃ちたい事もあるしなぁ。

2ラインミロンで邪魔になるように見えても、やはり上書きしてもいいレベルですし。

まぁ、ここは自分のジンクスによって変えるべきでしょうねー。






■グレード1について



ゆーすVSストライドサポートですが、オレの中ではシシルスに軍配が上がりました。

やはりあちらは”あくまでヒット時効果”なのが難点でしてー。

その上で確定で目的の物を持ってこられる訳ではないので、結局超越事故などを引き起こす可能性も。

ただし――

・手札にエクシードがない時に探しに行ける
・ソウルに入る
・デッキ圧縮


などなどの利点もなるので、ここも完全に好みですね。

単純にオレが『シシルスだったらなぁ……』という状況を連発しているだけなのですががが。

周りに序盤の焼をする人が多くてぶれいぶが役に立たないとかなら、ゆーすにするとかでもいいでしょう。

ここもジンクスと周りの環境次第、どっちにしても利点と文句が共に出てくる。

べノンミロンを抜けばどっちも採用する枠はあるけど……?





守護者枠は最優先でリアン。

単純にあればあるほどに得をする上に引きやすいので、個人的には多めに入れたいと思う。

ソウルは厳しいかと思ったけど、案外何とでもなりますね。

最悪の場合には再ライドや効果付きトリガーを突っ込んでも通常の完全ガードと同じ損失ですし。

いざという時には【アルトマイル】に頼ってドキドキワーカーで補給するのも良いでしょう。




べノンで持ってくるように希望の守り手も視野に入るね。

カウンターチャージが出来るようになってるので、併せて使うのも割と可能。

問題は妨害系のGガーディアンが増えたせいで、殴ってから回収できない事がある事か。

リアンの数も減っちゃいますし、今回はあえて不採用となってます。




元祖イゾルデは完全にGガーディアン用。

マロンでデッキから出して、そのまま効果を使えばどんな攻撃もシャットアウト!

どんなガード制限や高火力でも、ヒールと手札1枚で止められるって素敵。




鬼神でダクイレの強化があったので、ジルドレイとの相対も多くなるかと思いますし。

ただ1枚だといざという時にない事があるんですが……それはもう仕方なしと割り切りましょう。

マリガン前に引いて他にグレード1があれば、そのまま戻していい。




 

■トリガーについて



このデッキは序盤の速度で【サンクチュアリガード】や【アルフレッド】に劣ってますね。

《V》にスペコがないって時点で速度で劣るやつ。

つまりはこのデッキで☆16とかやってしまうと、そっちでやれと言われる可能性が高いっすねー。


いや、それでも別に☆16でもいいけどな! ガンスで引きたいのは☆ですし!

まぁ、今回しっかり使えるレベルのGガーディアンがやってきたのでヒール込みでいいと思います。

超越してからでも十分に強いデッキですし、そこまで速効性を重視しなくてもいいんじゃないだろうか。

それこそG4アルフレッドなんかは2回目の超越を見越してますしね!





☆の種類は上記3種を優先、ふろうがるは説明不要だね。

更にまぁるがる系列のパンプトリガーにドキドキワーカー互換。

リアンやマロンのために【アルトマイル】になる事もあるし、そもそも天命アルトがあるので損はないでしょう。

シールド5000のドロートリガーはべノンで引くとガッカリなので0採用。




ヒールは効果付き。

手札で余ったミロンなどを捨てて、アタッカーに変換できればいいかなって。

ドキドキワーカー互換もですが、パワー5000が必要になった時には笑え。







■プレイング


初回で殺す感覚で、強気に序盤から展開で殴るでいいと思うー。

グレード1で2パン、グレード2でリューで連続攻撃orべノンで3ラインで攻撃。

相手のデッキと状況によってライドスキップor再ライド、意味が薄いなら先乗り。

ここまででダメージ加速してるでしょうし、更にぶれいぶ/リュー/べノンで3枚も圧縮できていれば初回クアドラブルで決められることも多かろう。

《R》を殴られてコスト貰えなくてもガンスで1枚は回復できますし、そもそもロイヤルパラディンは後半勝負になっても十分強い。








■改善案




正直アヴァロンという名前だけで採用したい。

ガンスがGペルソナじゃないけど、やたらドロー加速は多いのでヒールトリガー側でなんとかなる事も。

初回ガンスで〔GB:1〕、2回目アルフレッドで〔GB:3〕、道中にまするがる2回撃って〔GB:7〕。

上記の流れなら3回目の超越で撃てなくはないので、2セット目のアルフレッドを抜いてしまうのもアリかもしれませんね!?




問題はますくがるが前衛にユニットがいないと空撃ちすら出来ないことな。

なんやお前、マジでやる気あんのか(´・ω・`)




ミリアドとレリジャスはソウルの関係上で不要かなって思いました、が。

わりと初回で撃ってもいいかなと思う事もあるのがなぁ。

まぁ、ここはリアンの数とも相談ですね。







まずはグレード3。

マジェ → 先行で殺す、ライドスキップ許さん
バースト → サブで唯一の【ブラスター・ブレード】持ち
リュー → 《R》で普通に強い


G2にダークを入れる枠があればマジェ、ゆーす使うならバースト、《R》でしか考えないならリューって感じか。

わりと真面目にゆーすを使うかどうかでここ変わってる気がする。

シシルスないなら、別にアルトいらんしな!




【アルフレッド】や【シングセイバー】は完全に軸が分かれちゃうのが難点っすね。

半端に混ぜちゃうとなにがしたいのかわからんくなるの苦手です。

もちろんそういった軸が正解となるかもしれないので、なんとも言えないですけどねー。

【アルフレッド】は顎と併せて解呪が出来たりするし、エクシヴあたりは1枚採用とか出来るといいけど。

メイトにブラブレを使えるので枠の消費もしにくいのが素敵です。





初回ガンスのタイミングで《R》パンプが出ないため、そういう意味では欲しくなる1枚。

いざって時にふろうがるを持ってこれるのもいいですね!

ただしカウンターブラスト1枚で序盤から2アドを稼ぐべノンミロンを見るとどうしても劣ってしまうのが悩ましい部分。

そいつら抜いてこっちにするかで思考。

しかし個人的には――

『〔GB:1〕だから序盤出さずにとっとこ』 ← デッキに合ってない
『〔GB:1〕状態じゃないけど、出しちゃえ』 ← べノンなら2アドじゃん


という部分に非常に違和感を覚え、ぺったんは非常にはがゆいユニットに。

そしてべノン入れてるとミロンのためにマロンの枠がなくなるというオチ。

”あくまで2回目の超越まで見越す”というプレイングや考えでデッキを作る時用って感じやね。

なにより可愛いんだよ、ぺったん。

すごく入れたい、とても入れたい。







新規のこやつはどうじゃろ。
 
シングセイバーほどの相性の良さはないけれど、十分に魅力的な回復手段。

これがあればエクシードの焼きどころかブラブレの焼きも使っていけるので、それだけの為に採用するのも良いでしょう。

問題はアドを稼がない事と、採用するとリューやべノンの邪魔になる事な。

べノン抜いて、グレード2をこいつ、グレード1をマロンとかどうだろう?

ガンス、ばーくがる、こいつで回復出来れば、わりと細かに焼いていく事は可能でしょう。


【ナイトローゼ】に対してメインフェイズ焼きが活きる時も増えたので、その意味でも重要かー?

ドロップにみっく無い状況で、かつこっちにふろうがるがあるとかなら、リリー砲撃手のふろうがる焼きを防ぐためにやってもよさそうよな。

砲撃手で1ドロー1焼きされるけど、ふろうがるが焼かれなければ連続攻撃で増えた手札以上に狩り取れることもありましょう。

ブラブレ単騎だったら【抵抗】で砲撃手に焼かれないおまけつき!? 事前にドラクート食らってたら盤面0もあるのが切ない!

その焼きを行いやすくするためと思えば、わりと有用かもね。








トリガー配分も迷う部分。

ガンスのクアドラブルで+1枚できるようになったけれど、それでも手札は基本足りない印象。

べノンミロンでも引けるのでいいんですが、もう1枚手札が欲しい……というような時は結構ある訳で。

地味にソウルに入ってくれるので、そういう意味でも補佐としては欲しいかもしれない。

”相手のターンでやる事がない”というのも気になる点ですねー。

せめてドローで引けたら……みたいな感覚よ(´・ω・`)


でも”☆6/引6”とかになってくると殺傷性が低くなるので、基本☆多めという形は保ちたい。

”☆10/引2/治4”というのはどうだろう? ドロートリガーでドローを引きたくない理論で1枚とかでもいいと思うけど。

知ってるぞい、その1枚をべノンミロンで引くんじゃよ。







【まとめ】


エクシード主体は【ブラスター】というより【セイバー】と呼ぶべきか。

序盤に寄せるか、後半に寄せるかでかなりデッキの中身が変わってきそうっすね。

作る時にはどこに勝負のポイントを置くかで構築を見極めたい。

序盤に寄せるならやっぱりべノンミロンは欲しいし、逆に後半でアルフレッドしたいならいっそ抜いても良い。

べノンミロンを入れるかどうかが、わりとそれぞれの差が出てきそうですね。

・序盤で2アド
・序盤からデッキ圧縮
・ミロン上書きしても損失してない
・ソウルはリューでなんとかなる


ここらが採用理由かなぁ。

しかし序盤によせるとどうしても壁になるのが【サンクチュアリガード】と【アルフレッド】。

特にアルフレッドはサポートも共通しているので、余計に差別化を意識したいところだが……!?


さて、みんなはどんな感じで使ってんだろー。

なにかしらヒントがあれば是非に―。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!

















【おまけ】



(元が同じユニット多すぎてごっちゃになる)



使う側はいいんですけど、たまに戦うって人は混乱しそう。


『ゆーすとぶれいぶで分身みたい! むらくもかなー!?』とか言われた時には……その……そういう時、どんな顔をしていいのかボクにはわからなかった(´・ω・`)






”関連商品”



結局入らない……

予約サプライキャラクタースリーブ 仮面ライダーファイズ 仮面ライダーファイズ [EN-450]


【鬼神降臨】をカートンで買ってみたという雑記とかそんなの! 新仕様の商品、中身はどーなってんのかな!?

【聖泉の巫女 リアン】について色々と! 驚異の手札コスト無し完全ガード、たった1枚で守れるって反則ですよ!?

【神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー】について色々と! 気高き誇りの白き翼……最高の先導者と言えましょう!? 

【アスパイア・ペインター】について色々と! あまりに簡易すぎるコスト回復、鬼神のロイパラはどこかおかしい!? 

【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】について色々と! まさに終焉の剣……出番をどう作るかが悩みどころですな!? 

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 18:00:00 | コメント(9)
コメント
ななつさんはベノンミロンコンボがどうしてはずせない病気のようですね
アルフレッド・オースはG3の候補に入っていないんですが、ななつさん的には候補にも挙がらない?
スピリットは4枚にしてもいい気がします。主にG2のヴァンガードですが……
個人的にはソウル切れが気になってミロンの採用は考えてしまいます
G1の候補としてギガンテック・ショットプッターとかどうでしょう?他の優勝者のデッキレシピにはあり、パワーを上げるには最適かと……
トランペッターはともかく、G1マロンは普通に使えるから採用しますが、ななつさんの場合はベノンがいるのでたぶん入れることはないでしょう

最後にG4について、ミリアドソウルセイバーはソウルの関係滋養はいらないと思いますが、G3でアルフレッドを採用する場合はホリースクワイヤの採用も考えてはどうですか?
2017-06-13 火 18:20:45 | URL | ラララ [編集]
強化されたダクイレギュラーズのデッキもお願いします
ななつさんのデッキがどんな感じになるか気になるので(個人的にはかげろうも…)
2017-06-13 火 18:32:07 | URL | [編集]
アルフレッド、サンク、シングを混ぜないコンセプトならサブVはG3リュー一択
ベノン入れると序盤強く出れるけど枠なくない?
リュー、ブラブレ、スピリット、スターホープでかつかつ
2017-06-13 火 18:53:14 | URL | [編集]
ベノンミロンはサンクでいいとなったので外しました
代わりにスピリットとレイピアローラ、ゆーすを増やしてます
初回はレリジャスでクリ2当てに行ってます
アヴァロンはふろうがるとブラスターリューが山補充になるので普通に使えました
2017-06-13 火 19:45:50 | URL | [編集]
中途半端に速攻に寄らせるよりGB寄りにした方がサンクと差別化できていいと思う
スターホープはイラストアドやばい
2017-06-13 火 19:53:27 | URL | [編集]
あくまでエクシード主体
序盤を重視する方針
って書いてあるやん?
2017-06-13 火 19:59:50 | URL | [編集]
私は勇敢と混ぜて使ってます
まあメインV天命でエクシードはゆーすのサーチ先の水増し要員ですが
最近G2バニラをよく見かけるのでG2リューとばーくがるは抜きました
G2スレイマン、ブラブレ、ジャンヌ、エスコート、レドンとほぼ勇敢
序盤から雑にコールしてもブレイブランサーがなんとかしてくれるので助かってます
2017-06-13 火 23:15:07 | URL | コウ [編集]
個人的にはGガーディアンはマロンじゃなくてぺったんが良かったなぁ…ぺったん候補から外れやすいし
2017-06-13 火 23:51:27 | URL | [編集]
ぺったんはともかく、LDのマロンとブラスターリューの組み合わせは強いと思います。1アド取った上でのお手軽26,000が弱いわけない。
そして、ゆーすはG3だけではなくG2ブレードにスピリットも加えられるのです。序盤のアタッカーとして使えてライド事故回避してリアンのコストも貯められる。シシルスなんかとは格が違うのです
2017-06-14 水 22:05:44 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する