fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ダンシングデザイナー ローラン】について色々と! 先陣を切る1枚、新たな〔GB:1〕スタンドトリガーもやたら攻撃的!? 
 
 
”あたまかくしてしりかくさず”って言葉っていいよなって思う人、ななつです。

 
だんぼうる
 
 
今回の記事は【ダンシングデザイナー ローラン】について!


とりあえず本文は続きから!




 
 
 
   
 
 
 
今日のカードはバミューダ△!

ついに”七色の歌姫”からのカードが公式サイトでも公開、今後はもうこのクラン続きだろうね!

サクッと効果をおさらいだー!



【ダンシングデザイナー ローラン】

種類:トリガーユニット【醒】
グレード:0
スキル:ブースト
クラン:バミューダ△
種族:マーメイド
パワー:4000


【自】〔GB:1〕:[ソウルブラスト(1),このカードを捨てる] このユニットが《R》から手札に戻された時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを1枚選び、手札に戻し、手札から1枚まで選び、《R》にコールする。



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!

 


■連鎖バウンス


自分が戻されたら他のリアガードを1枚バウンス!

既存にちょいちょい存在する連鎖バウンスの性質を持ちますね。

バウンスの回数などが重要なユニットにとっては、よい補佐になるかもしれません。






■スペコ


真の目的はバウンスからのスペコ!

もちろんスタンド状態で出るので、そのまま追撃が可能だね!



なんというか、バミューダのトリガーって上記といい割と攻撃的よな。

こんなに殺意が満ちたアイドルってのも珍しい。



地味にこれ”バウンスしてなくても出す事は可能”というのがポイントですな。

ヴァンガード特有の”出来るところまでやってください”というルールの元で”〇〇したら、してよい”という条件がないため――

リアガードを1枚選び:いません
手札に戻し:戻せません
手札から1枚まで選び、コール:出来ます


というような処理が可能やね。



具体的に言うとオリヴィアとかで全面バウンスしても、追撃だけなら彼女がある限り出来るという事にも。

新規の強化で、メーアのように強引に全面バウンスしちゃうのが出ても問題なく扱えはするなってお話。

パワーラインの邪魔になりにくい《V》裏とかに置いといて、全面バウンスから追撃の補佐が出来るといいですね!



しかしバミューダ特有の弱点というか、一旦手札に戻すのでトリガーなどの情報がリセットされちゃうやつ。

ここはもうクラン特性故に仕方なしですし、殴ったユニットとは別のユニットが出せるという部分とかでメリットもありますし。
 
 




■相手ターンでのスペコ



間接的にですが相手ターンでのスペコも可能。

配置しておいた彼女をGガーディアンとかでバウンスしてやれば条件達成っすね!

コール時効果でバウンスなどが行えるやつを使えば連鎖的なバウンスも可能!?




なんかバウンスに感知して相手ターンでパンプするカードや、コールする事に意味があればという感じ。

デメリットや損失にメリットが勝ればいいけど、どうだろう。

自身を出しておかないとダメだし、焼かれたらアウトだし、戻すカードに同名を指定するレオナのパンプが発動しにくいし、そもそも自身がアド損だし、なかなかに難易度は高い。




元々このクランはプーモで相手ターンでのコールが出来るけど、デッキを圧迫しないトリガーで出来るというのは評価点。

この点は覚えておくと、今後の新規枠とで思わぬコンボが出てきそうよな。




 

■コスト面


まずは”ソウルブラスト(1)”の部分。

バミューダは構築によってソウルの重要度とため具合が変わってくるので何とも言えんが。

ここはソウルに余裕がある軸で使おうかというくらいやね。



気になるのは”このカードを捨てる”という部分。

完全にアド損でシールド10000を捨てることになるのは結構な致命傷。

中盤とかで気軽に使えるかというと難しい所、最終盤の勝負時に使うカードという印象やね。

相手のツインソード系統とかを削った方が守りになる……という時には遠慮なく使っていいと思うけど。


厳しいコストだけど、ループなどに使えないように対策をしてきたのは良いと思います。

デッキにも戻らないので余計なことなどもしなさそうですし。

最大の問題はこれだけ可愛い娘を捨てるという行動そのものがちょっと……いや、大きな抵抗がある事かな(´・ω・`)

 




■非名称/【♪♪】なし



【PR❤ISM】【Duo】【Chouchou】などの名称を持たないパターン。

これだけが原因でデッキに採用できない可能性があるのは嘆かわしい。

〔GB:1〕系列の効果付きスタンドトリガーは基本非名称なので、ここらは我慢するしかないか。

名称も意外と非名称で構築も出来るので、意外なところで使えるかもしれん。



2017060601444149e.png

キーワード能力である【♪♪】がないのはどう響くか。

新規の【ローリス】が【♪♪】しか認めないような構築になると、ちょっと苦しいかもしれない。

【天啓】といい【深闇】といい、公式のデザイン的にはキーワード能力以外は混ぜるなって書いてあるように見えるから困る。


 



■レアリティ


”C枠”ですね。

とはいえ複数の軸に入るかもしれないので、必要な人は8枚、12枚、16枚と必要になってくるかも!?

でもこのブースターは多くの人が買うでしょうし、そうそう困るまいて。











【まとめ】


スタンドトリガーってのがちょっと気になるかもなー。

オリヴィアを筆頭に《V》が殴ったタイミングで《R》が起きている事が多い印象なので、どこかで空撃ちになる事もありそう。

とはいえ殴り方次第でフォローは出来るので、そんなに気にならんかー?

まぁ、そこは新規の《V》とかの性能次第だね!

効果そのものは魅力にあふれているとは思うよ!

アド損は厳しいけど、追撃の数を稼げるというだけでも大きなメリットだと言えましょう。

さて、実際の評価は如何にー。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!












【おまけ】





くしゃっとしたショートめっちゃ好き、胸元もえろかわで最高です!




”観衆を惹きつけるのは、歌やルックスだけではない” ※フレーバーテキスト



(完全にルックスで惹きつけられてるけど)



声も踊りも見られないものね、オレたち(´・ω・`)







 

 

”関連商品”



これ可愛すぎない?


予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 歌姫の初舞台 [VG-G-TD14]
 
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 七色の歌姫 [VG-G-CB05]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 七色の歌姫 [VG-G-CB05] [1カートン]
 

”関連記事”

【必見の大団円 ファイナル・プリシラ】について色々と! ライブの終幕となりうる1枚、クランブースター次第で化けそうでもあるね!? 

【リヴィエール】についての雑記とかそんなの! 【七色の歌姫】での強化待ちの一角、何ができるようになるのかな!? 

【歌姫の初舞台】1年に1度の出会いが君をまっている!【七色の歌姫】

【七色の歌姫】の商品情報を見た感想とかそんなの! 今回はどんなイメージを奏でてくれるかな!? 

【Chouchou】についての雑記とかそんなの! 気になる新名称、いったいどんな軸になるのかな!? 

【リィト】についての雑記とかそんなの! 【Duo 無窮の瞳 リィト】で強化が約束された軸、どういった方向性を目指すのかな!?

【ローリス】についての雑記とかそんなの! 【♪♪】と共に強化を控える彼女、今回は大きく伸びてくれるといいですね!?



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

バミューダ△ | 13:00:00 | コメント(3)
コメント
効果は強力ですが相変わらずスタンドなのが痛いところですね
それにドロー加速が得意なクランとはいえ、一万ガードがコストに必要なのも悩みどころ

とはいえ強力なオリヴィアやスピカと相性いいですし、けっこうイケてるかもしれませんね

十全にいかすならバトルフェイズにバウンスできて、コストが迎合しにくいコーラルなどが候補になりそうですね


リヴィ関連のカードの情報も出てますし、また盛り上がる季節になりましたww
2017-06-08 木 15:04:06 | URL | バミューダおじさん [編集]
クルクが♪♪持ちなので、♪♪でないことがこのカードの利点ですね。スピカ、エミリア等、非♪♪裏に置いてもクルクと違って不発にならない。
ただ、攻撃性能の高さでは、クルクに勝るかどうか。
Vのバトルフェイズコールは基本戻してコールしてから発動なので、全面の場合はコールされたスタンドのRを戻すだけ。オリヴィアの前列後列を、単騎ライン突破の前列前列にして、ダブクリ乗れば凄い圧力ですが……ダブクリ乗れば。
スペコの質は高いものの、枚数が少ないパシフィカとは相性がよく見えましたが、エタパシはコストが厳しい。何よりクルクは♪♪さえ満たせば彼女自身で全部やってくれるのがとても便利(Vにバウンスがないリヴィエール等でも使える)。
とはいえ、誘発が早いのでガーディアンによる退却、除去の影響を受けにくい、という利点もあるので、新規含めた組合せ次第では面白いことはできるかも。クルクとローランのスタンド特化構築は可能になるか。
2017-06-08 木 21:00:17 | URL | [編集]
クルクとの住み分けとしてバウンスで誘発する事を活かしたいですね。
オリヴィアと使うならG1クリアのようなバウンス時効果や、エイヴォンなどで両列とも単騎11000を出せるような構成が必要かなと思います。
効果自体は優秀なのでスタンド型のバミューダのデッキが組めるか、ちょっと楽しみです。
2017-06-08 木 23:52:03 | URL | ピーナ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する