fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【閻魔忍竜 マグンテンブ】について色々と! 一点集中型の【支配】を搭載! 細かい所に手が届く1枚でござる!?


ルアードってそのうちモルドレッド→ドラグルーラーみたいになるのかなって思う人、ななつです。

  
だんぼうる
 
 
今回の記事は【閻魔忍竜 マグンテンブ】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
  
 
 
 


今日のカードはぬばたま!

”鬼神降臨”からの1枚、サクッと効果をおさらいだー!



【閻魔忍竜 マグンテンブ】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+


【超越】

支配‐【起】【《V》】【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] 相手のリアガードを1枚選び、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、そのターン中、パワー+3000。そのユニットを【スタンド】して支配し、相手の他のユニットにアタックし、そのバトルの終了時、支配されたユニットを退却させる。
(あなたがコストを支払えば能力も使える)



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!





■1点集中型の支配


ムジンロードと違い、支配する対象は中盤でも終盤でも1体のみ。

ただしこちらにはGゾーンの数に感知してのパンプが搭載されているね!

最終盤であれば5枚くらいが表になっている事もあるでしょうし、一気に+15000くらいも出来そう!

このパワーがあればダメトリで止まりにくいでしょうし、結果的に攻撃回数よりもパンプを重視した方が強い時もありましょう。

シラヌイのストライドボーナスでの支配をノーガードされ、それでダメトリでちゃった――とかでも殴れるの素敵!

相手が自陣を消してくるようなクランだったり、相手のターンでパンプするような動きをしたり、ダクイレとかアクアフォースに全面に【抵抗】を付加されそうな時などなど、こっちじゃないとアカン場面は多そうっすね。

選択肢としてあると、間違いなく役立つ支配ですわ。


ムジンと違って《V》以外も叩けるのも利点。

このパンプで《R》を叩くのはちともったいないが、パンプの数が少ない中盤では思考に入りそう。


新規サポートを見ていると”メインフェイズの支配”というのもなかなかの魅力ですな。

支配に感知してドローする奴なんかを思うと、メインフェイズで引いてから自分のバトルフェイズに使えるというのがポイントですわ。






■退却処理


支配したユニットは退却! 

相手がスタンプラッコなどでない限りは、その後に得たパンプを活かして支配とかは出来ない調整か、

しかしぬばたま自身がこれ以降に支配出来なさそうなので、どっちかっていうとメリットですね!

今後に《R》でメインフェイズ以降に支配できるようになったら知らん!


それこそ厄介なユニットを対象にしてやれば邪魔をする前に消すことも出来そう。

適当なトリガーユニットや低パワーのグレード1などでも、パンプのおかげで殴れるの素敵です。

シラヌイ朧は以前のシラヌイと違って盤面を確定で消す手段を失っていたので、これはけっこうな魅力に見えるぞ。

これ、状況によってはストライドボーナスをスルーしてから撃つ事も考えられそうだね!

Gガーディアンと共に厄介な事をしでかすユニットが配置されていたら特に。

 




■初回超越OK


特に〔GB〕の指定がないので初回からでもOKだね!

Gペルソナを搭載しているので初回からでも+3000は行える抜かりのなさよ!

どうしても退却させておきたいようなユニット、それこそ〔GB〕系列のFVなどはその対象でしょう。

《V》以外も叩ける利点がここでしっかり活きてくる奴だ!

【支配】軸の初回はわりと真面目にこいつかもしれません、ノーコストのキンゴクテンブもなかなか魅力的ですが。






■コスト面


同名Gペルソナを搭載、初手で〔GB:2〕に出来るのは自身の効果にも噛み合っているね!

後続のムジンのための布石にもなるので、ペルソナを搭載しているのはむしろメリットか。

《R》の〔GB:2〕が出るかもしれないし、あわよくばの〔GB:8〕も狙えるといいね!

しかし現状は特定のカードを表にする必要はないものの、そういったものが今後に登場するかもしれないのがなんとも。

いつかこの部分が引っかかる時が来るかもしれないが、そんな先の事を考えていても仕方あるまい。


カウンターブラスト1枚という部分はどうだろう?

シラヌイ朧自身がストライドボーナスなどにコストを消費しないので、わりと使いやすいっすね!

ただしツクモなどがフィニッシャーになる事も多いので、うっかり使いすぎてフィニッシュの邪魔をしたりしないようにしたい。

いくつかカウンターチャージ手段は来ているので、それらに頼れるといいのだけれど……?







■レアリティ


強力なGユニットでありながらも”RR枠”ですね。

しかしコスト的に2枚は欲しいですし、わりと真面目に初回から撃ちたいので4枚あってもよさそう。

割り切ってアタゴロードなどを抜いてしまってもいいし、いっそムジンロードを2枚にするとかでもいいんじゃないかー?

普通に4枚入れる考えも出来るので、その需要はけっこうお高そうです。

結局は新規仕様になって1箱からRR枠が何枚出るかというお話だけど、けっこう相場は上がるんじゃないかしら。


G-BT11/017 《閻魔忍竜 マグンテンブ》
G-BT11/018 《六道忍竜 ゲホウラカン》
G-BT11/019 《忍竜 フウライ》
G-BT11/020 《忍竜 ウツロイ》


つかぬばたまさんRR枠を持っていきすぎじゃないですかね。

逆にGR枠もなければRRR枠も1枠っぽいのでわりとお安く済みそう? 1枚ごとの単価は無視するとして。


007 《ドラゴニック・ブレードマスター“紅焔”》
008 《閻魔忍鬼 ムジンロード》
009 たぶんアニメに出たダクイレG4
010 《罪を灌ぐ者 シャルハロート》
011 ??? ※ダクイレの下はギアクロのみ


というかここでRRRの011に空きがあるという事は、マジでギアクロがRRR枠を持っていくのかー?

流石にダクイレRRR3種はないよなぁ。

面白いから”ぬばたま専用のクレイエレメンタル説”を未だに推しておくけど。

だってトライアルデッキ出すタイミングで、ブースターにRRRが1枚とかねーだろ!




『Gの最初期からそうだったゾ』

あばばばば。











■SPクランパック封入

 
CMで公開されていたクランSPパックの一角。

もしかしたらG4シラヌイでも来るんじゃないかとか思ってたら、そんなことはなかったぜ!
 
しかし――

・TD:シラヌイ朧
・再録:シラヌイ
・再録:ドキドキワーカー互換
・RR:こいつ
・RR:完全ガード


こうして書くと内容がひでぇな!?

ツクモとムジンロードがあるだけマシですし、おそらくぬばたま人気で相場自体はすごいと思うけど!

いやぁ、集めるのは大変そうだなぁ! 嫌だ! オレは絶対に集めないぞ!





 
 
【まとめ】
  

普通に強い1枚ですね。

高火力支配、退却処理、どちらにもこいつしかない魅力があるよ!

初回超越で使える点も含め、かなり評価を高く見積もれそう。

初回で撃って、追撃でも使いたいからマジでこっち4積みじゃないかなぁ。

さて、みんなたちの評価や如何に。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!






 
 



【おまけ】

 


 
『タイトル譲ろうか?』

 

キンゴクと同じく、テンブで竜までは合ってる。


天を舞う竜とは、ぬばたまの事だったのだ。






”関連商品”
 
 
 
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾1 鬼神降臨 [VG-G-BT1]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾 鬼神降臨 [VG-G-BT11] [1カートン]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 邪眼の支配者 [VG-G-TD13]



”関連記事”

【鬼神降臨】の追加情報について色々と! なにもかもが変わっていく通常ブースター、一体どうなるのかな!?

【刻将 ドラスティック・コロッサス】【刻獣 セントリー・ドラコキッド】について色々と! 新たに刻を進める一手、再び時空の魔神が動き出す……!?

【鬼神降臨】【邪眼の支配者】について色々と! 本格的に牙を向くぬばたまの恐怖――収録クランもなかなか良いですね!? 

【リスティヒ・ヴァンピーア】 【ディレンジ・シンギュラー】について色々と! 【深闇】に関わる2枚、現状でもけっこう可能性を感じるかもしれない!? 

【アモンの瞳 アガレス】【アモンの赤眼 フォルネウス】について色々と! 超越の力を手にした【アモン】……あれこれつよくねー? 

【刻獣 ニブル・ラット】【刻獣 ブリング・ホーク】について色々と! 自らバインドゾーンを加速させる十二支刻獣、デミさんがどんどん撃ちやすく!? 

【ドラゴニック・ブレードマスター”紅焔”】について色々と! 焔を纏う新たな刃、ほぼ上位体みたいな感じになってるね!?

【ドラゴンナイト ムブディ】【ドラゴンダンサー ニルダ】【炎熱猟兵 ダムジット】について色々と! 妙な立場のエース、サポートはあったりするのかな!? 

【ワイバーンストライク ジャーゴ】【ドラゴンモンク シンセン】について色々と! 既存を調整したような2枚、お好みで使い分けが出来るかな!? 

【アスパイア・ペインター】について色々と! あまりに簡易すぎるコスト回復、鬼神のロイパラはどこかおかしい!? 

【魔忍竜 シラヌイ “朧”】【閻魔忍竜 キンゴクテンブ】について色々と! ついに公開された【支配】の詳細、思ってたよりも違ったですね!? 

【閻魔忍鬼 ムジンロード】について色々と! 全面に影響を与える驚愕の同時支配! 細かい所に配慮がされてるのが良いですね! 

【忍竜 フウライ】【忍竜 テンレイ】【忍竜 マドイ】について色々と! 【シラヌイ】と【支配】をサポートする3枚……可能性が広がりすぎてちょっと怖い!? 
 
【ファイターズルール更新】について色々と! 6月よりの規制、今回はどういった影響を与えるかな!?

【忍獣 ウズイタチ】【忍妖 ダルマコッラプス】について色々と! 忘れてないアピールのハンデスと、火力増加のスタンドトリガー!

【鬼神降臨】について色々と! 公開された再録&特別再録枠の感想とかそんなの!

【神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー】について色々と! 気高き誇りの白き翼……最高の先導者と言えましょう!? 

【罪を灌ぐ者 シャルハロート】【クローゼット・バルーン】について色々と! 《R》としては最高に強い新型シャル! さてこれ、《V》としてはどうだろう!?

【六道忍竜 ゲホウラカン】【忍竜 テンガイ】について色々と! やっぱり出てきた相手ターンでの【支配】、ぬばたまも妨害行動が可能な一角になったですよ!?

【ぬばたま・SPクランパック】についての感想とかそんなの! だいたい再録なラインナップ、謎のG4も気になるよ!?

【刻獣使い マニシュ】【刻獣 トランジット・ドラゴン】について色々と! やたら便利そうなブースターと、やたら硬そうなアタッカー! 

【超刻龍 ミステリーフリーズ・ドラゴン】について色々と! 進化したロマン砲、わりと実用性のある形になっちゃった!? 

【聖泉の巫女 リアン】について色々と! 驚異の手札コスト無し完全ガード、たった1枚で守れるって反則ですよ!?

【忍竜 ウツロイ】【忍竜 ゲンカイ】について色々と! 回収可能な完全ガードに、ドロー持ちのグレード2! ようやくアド稼ぎがやってきた! 

【飛散の忍鬼 ツルチヨ】【ウォールラベッジ・ドラゴン】【戦巫女 レンゲ】について色々と! 月刊ブシロードのプロモ3人組……いいなぁ。

【炎熱機竜 ズィーゲンブルク】【神龍騎士 アブドサラーム】について色々と! 戦場の恐怖を植え付ける1枚……になるのかな!?



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ぬばたま | 12:10:00 | コメント(9)
コメント
初回からGB2しながら確定焼き+何かができる
焼くだけのかげろう、初回で焼けるか不安定ななるかみにもこれくらいさせてほしい
2017-05-29 月 12:14:55 | URL | 星輝先兵 [編集]
1コスト焼きに追加支配と考えれば十分。レアリティの低さもいいですね。
シラヌイでG2蘇生させた場合のインセプを無効化できるので強力なG2の蘇生も躊躇しなくてよさそう
2017-05-29 月 12:25:59 | URL | サイウス [編集]
相手の盤面ないことが多いからムジンロードの効果最大限に使えない。こいつだけで十分じゃね?になりそうな予感。
2017-05-29 月 13:51:53 | URL | [編集]
ムジンは自陣パンプもできるからマグンだけでおkとは流石にならないかと。
まあ自陣の展開ができてないからこっちの方が強いという場面はあるでしょうね。

ぬばたまもGゾーンに悩みを抱えれる日がやってきて嬉しい限りです。
2017-05-29 月 16:36:02 | URL | [編集]
ムジンロードの初回ダメトリ乗ったときの弱さは、いつの時代のアクフォやノヴァだよ!ってくらいの弱さなので、ダメ5以外のフィニッシュタイミングではマグンテンブの方が優秀ということは結構ありそうですね。
退却は地味に後のムジンで支配するRを減らしてしまうので、これを使って退却アドをとってしまったせいで、ムジンの支配対象減って負けた……とか、起こりそうな気もしますが。

RRRの最後は、CMにいたG2クロノジェット(トランジット同様名称は持ってなさそう)が最有力として、クレイエレメンタルのG4が出てくると面白いですね。ぬばたま専用でなくとも、フィニッシャータイプの表のクレイエレメンタル大量要求で。
2017-05-29 月 18:32:00 | URL | [編集]
新しい十二支刻獣のGユニットがSP仕様が確認されてるからおそらくそれが最後のRRRかと
2017-05-29 月 19:25:27 | URL | [編集]
寧ろ、TDを発売して、必須級カードが高レアリティばかりではないと言うのは、新規には入りやすくて、よいのではないでしょうか?
それに、前回のTB組は、入手しづらい&シングルが高いですし、支配軸で組むとなると、そこまで必須では無いので、適切なレアリティ査定だと思います。
2017-05-29 月 20:23:42 | URL | [編集]
とりあえず、TDも含めてGゾーン3種類とGガーディアン1種類なので、新たにぬばたまを組む人が困らないってのは良いですね。効果も分かりやすく使いやすいですし。
2017-05-30 火 00:38:20 | URL | ピーナ [編集]
あーなるほど。最近、星輝兵がやたら売れるなーと思ったらそう言うことか。
グレンディオス軸最近上位いたもんね。しかもЯユニットは盟主ついてるから支配されてもアタック出来ないと。グレンディオス軸…特殊勝利で相手ゼロ点で勝ったんだっけか。こりゃ当分グレンディオス軸上位だろうな。ぬばたまで相手Vの効果まで真似する奴はいない
2017-05-30 火 23:27:59 | URL | みやび [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する