fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【超刻龍 ミステリーフリーズ・ドラゴン】について色々と! 進化したロマン砲、わりと実用性のある形になっちゃった!? 

 
公式イベントのヒーローズファイトがけっこう好きな人、ななつです。


だんぼうる

 
今回の記事は【超刻龍 ミステリーフリーズ・ドラゴン】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
 
  
 
 
ニコ生にて”鬼神降臨”の新規枠が公開!

リアルタイムで見られない勢なので、細かい情報が抜けてたらすまんな!

サクッと効果をおさらいだー!


【超刻龍 ミステリーフリーズ・ドラゴン】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン/十二支刻獣
パワー:15000+


【超越】

【起】【《V》】〔GB:3〕【ターン1回】[カウンターブラスト(2)]:あなたの山札をシャッフルし、山札の上から4枚を表でバインドする。そのターン中、このユニットがアタックしたバトルでは、相手はこの効果でバインドされたグレードのカードを手札から《G》にコール出来ない。この効果でグレード3のカードがバインドされていたなら、このユニットのドライブ+1。



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!





■ハーツ指定-なし


特に誰で使うとかはないですね。

メインの軸である【クロノジェット】で使うのはもちろん、その他の軸でも使えるのは非常にでかい。

それこそ【クロノジェット】【クロノファング】以外では決定力のあるユニットがそれこそビヨンドオーダーとかしかないので、かなり助かりそう。

【クロノスコマンド】だったり【ギアコロッサス】だったり、そういった軸でもフィニッシャーとなりえる1枚というのは非常に評価が高いぞ。





■ガード制限



バインドしたカードによってガード制限スキルを会得!

グレード1を縛れば完全ガードを撃てないし、グレード0を縛ればシールド値の高いトリガーでの防御が不可能に。

上記のグレード1とグレード0を同時に縛る事が出来れば、それこそ【メイルストローム】のような”完全・ガード制限”と似たような状態に陥るのでは!?

ちと不安定ですが、4枚もバインドするとなればどちらかの制限を背負わせることが可能でしょう。

出来れば完全ガード乙にならないようにグレード1を優先的にはお縛りしたいところだが。ここは基本運任せか。





言わずもがなでガード制限はGガーディアンに弱いのはお察し。

最近のものはかなりパンプ値が上がっているので、それこそ自身のクランであるウルルくらいにパンプされると防がれる事も多そう。

自身にパンプがないのはちょっと評価を下げますね。

ここは【クロノジェット】であればドキドキワーカー、【クロノファング】であればギアタビーを使うなどして《V》の火力を高めたい。

より要求値を高めるために《V》裏のブースター要員もしっかり配置しておきたいぞ。

結果的に36000ラインくらいを出せると理想かなー?

単騎26000で25000のGガーディアン1枚で止められるとかにならないようにしたい。





■ドライブ増加



ガード制限的には意味のないグレード3バインド、しっかりこの部分を補佐してくれているね!

ツインドライブを超えたトリプルドライブを超えた、クアドラブルチェックを行えるぞ!

単純に+1枚のアドバンテージとなりますし、ガード制限との相性は抜群!

グレード1をガード制限すると相手は数値で守るしかないけれど、クアドラブルチェックならば2トリガー突破の防御なども不安でしょう!

守れないならノーガードと言ってきても、☆を引きやすくなるので殺傷性はかなり高いね!


ちょっと気になるのは、ギアクロって多くの軸でグレード3が少なめなことかなー?

実際にオレが使っている【クロノジェット】【クロノファング】【クロノスコマンド】などなど、どれもグレード3がすげー少ないんだが。

ドランなんかはデッキから抜いちゃうレベルだし。

狙うならなにかしらの手段でデッキにグレード3を戻すとかも考えたほうがイイかもね。






■バインド



ビヨンドオーダー使ってて思うんですが、これかなりのデメリットですねぇ。

ウルワタル、チクタクワーカー、メスキアなどなど、デッキに1枚しかないようなカードが飛ぶとめっちゃ困る。

デッキに居たよなーとか思ってたのが、不意にバインドに居てマジでビビるわ。




しかしデッキによってはここをメリットにすることも出来るかもね!

【クロノファング】ならばバインドゾーンから出てくる奴もいるですし、それこそ【十二支刻獣】ならば経由でデミウルゴスの補佐を出来るかも!

ここはデッキによってメリットにもデメリットにもなるか。

バインド感知のナンネアとか使って一気にパンプしてもいいんだよ!





地味な注目点としては”シャッフルしてからバインド”という部分だろうか。

それこそG4アルリムでデッキボトムに配置したクロノジェットをシャッフルする事によって、ドライブ増加を狙いやすくなるかもしれん!

この点は言い始めるとデメリットにもなるのだけれど、グレード1とグレード3のバインド優先度が高いのでメリット面の方が大きそう。








■条件とコスト


〔GB:3〕なので、基本的には初回で〔GB:2〕にしておいて2回目の超越で撃つ事になるね!

Gペルソナとかがないので先行Gガーディアン1枚からは撃てないタイプにもなっとるぞ。

その影響でGゾーンの加速度も落ちるので、〔GB:8〕を早めに打ちたいような狙いの邪魔にもなるのはちょっと残念。


もう一つの条件であるカウンターブラストはどうだろう?

うーん、正直”カウンターブラスト2枚”って滅茶苦茶重いっすね。

このクランってばカウンターチャージ手段はあるけど入らない事が多いので、かなり注意しないと厳しそう。

この部分はおそらく公式も把握しているでしょうし、なにかしら回復手段とかでも来るんじゃないでしょーか。





■種族‐十二支刻獣



なにがあったという印象を受ける謎の《十二支刻獣》化。

まずストライドボーナスの対象となるのは素直に褒めたいところ、ギアドラゴンな時点で感知するけど。

他にも新規カードが《V》にこの種族を指定しているので、持ってて損はあるまいて。

それこそ同時に公開されたサポートなどは《V》が<十二支刻獣>で発動するので、マジで持ってて損はねーぞ。






■レアリティ


もしかしたらRRR枠かなって思ってたけど、こいつは”GR枠”でしたな!


需要はどうでしょう?

ギアクロユーザーは滅茶苦茶なレベルで多く、そしてすべての軸で使える可能性があるのがポイント!

とりあえずでギアクロ使いは1枚を持っておきたいし、それどころか使用するデッキによっては2枚とか持っててもいいと思う!

これ、考えているよりも当たり枠なのではなかろーか?

いうて3枚くらいあってもよさそうなガンスよりはお高くはなさそうなイメージですが……実際は知らん。


 
007 《ドラゴニック・ブレードマスター“紅焔”》
008 《閻魔忍鬼 ムジンロード》
009 ???
010 《罪を灌ぐ者 シャルハロート》
011 ???


ちょっと気になるのは残ったカードナンバー。

てっきり011にミステリーフリーズが来るかと思ってたんですが、こいつがGR枠かよ!

ダクイレの下はギアクロしかないんですが、まさかGRとRRRの2種を持っていくのか!?

もしくはグレード順が狂ってて、011にダクイレのG4が来たりするのかな。

そんで009にCMに移ってたぬばたまの謎G4が入ってきたりするのかしらっと。







【まとめ】



フレアとフリーズをコピー! 炎と氷の力を今ひとつに――!

※出来ません

出来ろよ! 名前的にもその流れが完璧だったろ!


冗談はともかくフレアの効果を活かしやすくしてくるのかと思ってたけど、わりと実用性のあるユニットになりおった。

効果がちと不安定なところを考えても普通に強いとは思います。

《V》単騎でも使えるし、これじゃねーと突破が出来ないという状況もあるでしょう。

それこそ完全・ガード制限状態にしてやればGガーディアンの質が悪いデッキなんかは致死性の高いカードだと言えるのでは。

ロマン砲の代表であったミステリーフレアが進化形、まさかこんなに実用性のあるロマン砲になるとはね!

終盤で撃ってもギャグにならないどころか強引に勝てるルートを作れるので、Gゾーンにあると便利そうです。


気になるのはやっぱカウンターブラストかなー。

ギアクロで2枚ってけっこうでかいので注意して使う事になりそう、これのためにヒストリーメーカーなどの攻撃が減っては厳しくも感じるだろうし。

さて、実際のところはどうだろうね?

みんなたちの評価や如何に!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!















【おまけ】






(またストレージに逆戻りか……)


新型が来ると聞いて必要になるかもと思って探しだしたファイターは多かろう。

ま、君には公式イベントのヒーローズファイトで全ファイターに追加ターンを与える重要な仕事があるからね!

いや、マジで下手なカードよりも使われてると思うわ。






”関連商品”



 

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾1 鬼神降臨 [VG-G-BT1]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾 鬼神降臨 [VG-G-BT11] [1カートン]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 邪眼の支配者 [VG-G-TD13]



”関連記事”

【鬼神降臨】の追加情報について色々と! なにもかもが変わっていく通常ブースター、一体どうなるのかな!?

【刻将 ドラスティック・コロッサス】【刻獣 セントリー・ドラコキッド】について色々と! 新たに刻を進める一手、再び時空の魔神が動き出す……!?

【鬼神降臨】【邪眼の支配者】について色々と! 本格的に牙を向くぬばたまの恐怖――収録クランもなかなか良いですね!? 

【リスティヒ・ヴァンピーア】 【ディレンジ・シンギュラー】について色々と! 【深闇】に関わる2枚、現状でもけっこう可能性を感じるかもしれない!? 

【アモンの瞳 アガレス】【アモンの赤眼 フォルネウス】について色々と! 超越の力を手にした【アモン】……あれこれつよくねー? 

【刻獣 ニブル・ラット】【刻獣 ブリング・ホーク】について色々と! 自らバインドゾーンを加速させる十二支刻獣、デミさんがどんどん撃ちやすく!? 

【ドラゴニック・ブレードマスター”紅焔”】について色々と! 焔を纏う新たな刃、ほぼ上位体みたいな感じになってるね!?

【ドラゴンナイト ムブディ】【ドラゴンダンサー ニルダ】【炎熱猟兵 ダムジット】について色々と! 妙な立場のエース、サポートはあったりするのかな!? 

【ワイバーンストライク ジャーゴ】【ドラゴンモンク シンセン】について色々と! 既存を調整したような2枚、お好みで使い分けが出来るかな!? 

【アスパイア・ペインター】について色々と! あまりに簡易すぎるコスト回復、鬼神のロイパラはどこかおかしい!? 

【魔忍竜 シラヌイ “朧”】【閻魔忍竜 キンゴクテンブ】について色々と! ついに公開された【支配】の詳細、思ってたよりも違ったですね!? 

【閻魔忍鬼 ムジンロード】について色々と! 全面に影響を与える驚愕の同時支配! 細かい所に配慮がされてるのが良いですね! 

【忍竜 フウライ】【忍竜 テンレイ】【忍竜 マドイ】について色々と! 【シラヌイ】と【支配】をサポートする3枚……可能性が広がりすぎてちょっと怖い!? 
 
【ファイターズルール更新】について色々と! 6月よりの規制、今回はどういった影響を与えるかな!?

【忍獣 ウズイタチ】【忍妖 ダルマコッラプス】について色々と! 忘れてないアピールのハンデスと、火力増加のスタンドトリガー!

【鬼神降臨】について色々と! 公開された再録&特別再録枠の感想とかそんなの!

【神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー】について色々と! 気高き誇りの白き翼……最高の先導者と言えましょう!? 

【罪を灌ぐ者 シャルハロート】【クローゼット・バルーン】について色々と! 《R》としては最高に強い新型シャル! さてこれ、《V》としてはどうだろう!?

【六道忍竜 ゲホウラカン】【忍竜 テンガイ】について色々と! やっぱり出てきた相手ターンでの【支配】、ぬばたまも妨害行動が可能な一角になったですよ!?



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ギアクロニクル | 23:55:00 | コメント(4)
コメント
まぁ他のカードの情報が大体出た時点でGR枠になれるのこいつしか残ってなかったですし、結構前にGR確定しましたね。
ギアクロはクロノファングと次のブースターで十二支刻獣にも触ろうかと思うので、2~3枚持っときたいです
2017-05-24 水 00:03:47 | URL | [編集]
G3すくない寅じゃ使いにくいかと思ったけどバインド増やせるなら悪くないな
カウンター2は重いけどリベリオンとはコスト違うしバインドタイムはコスト回復できるから使う順番間違えなければ共存もできそう
デミウルゴスにも使えるし二枚くらい用意しておきたい
2017-05-24 水 07:33:05 | URL | 星輝先兵 [編集]
ミステリーフレア強化って言ったじゃん!
ブシロードの嘘つき!
面影があるような気がするかもしれない別人やんけ!
2017-05-24 水 07:51:46 | URL | [編集]
フレアとフリーズがもし同時にできても、CB6が必要になって大変ですね。
条件確認、達成後にコスト後払いのミステリーフレアと比べ、コスト先払い、効果に期待するミステリーフリーズは、ロマン的にはだいぶミステリーフレアに劣る気はします。
しかし、相手に守護者いっぱい引いたね! G0シールドもいっぱいあるね! でもGガーディアンはないよね? じゃあいくよー! と他のカードではどうにもならない状況を突破できる可能性を生めるのは強烈。ヒット時でないので使いやすさも上回りつつも、状況が限られるのはミステリーらしい。
2017-05-24 水 19:31:37 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する