2017-05-22 Mon

今回の記事は
【罪を灌ぐ者 シャルハロート】
【クローゼット・バルーン】
について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはダークイレギュラーズ!
”鬼神降臨”からの2枚、さくっと効果をおさらいだー!
【罪を灌ぐ者 シャルハロート】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ダークイレギュラーズ
種族:ヴァンパイア
パワー:11000
【自】【《V》】:あなたのGユニットが【超越】した時、【ソウルチャージ(2)】してよい。【ソウルチャージ】し、あなたのソウルに深闇能力を持つカードが4枚以上なら、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させる。
【自】【《V》/《R》】〔GB:2〕深闇(このターン中、あなたのソウルにカードが置かれているなら有効):このユニットがアタックした時、あなたのソウルが10枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000しし、相手は自分の手札からグレード0のカードを《G》にコール出来ない。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ダークイレギュラーズ
種族:ヴァンパイア
パワー:11000
【自】【《V》】:あなたのGユニットが【超越】した時、【ソウルチャージ(2)】してよい。【ソウルチャージ】し、あなたのソウルに深闇能力を持つカードが4枚以上なら、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させる。
【自】【《V》/《R》】〔GB:2〕深闇(このターン中、あなたのソウルにカードが置かれているなら有効):このユニットがアタックした時、あなたのソウルが10枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000しし、相手は自分の手札からグレード0のカードを《G》にコール出来ない。

こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■ストライドボーナス
ノーコストで任意ソウルチャージ2枚、その後にソウルに深闇能力が4枚で退却効果が発動!
元のシャルのスキルを調整してきた感じだね!
では、それぞれの印象を書いていきますかー。
―カウンターブラスト不要―
まずノーコストという部分、ここは非常に素晴らしいね!
愛着のサキュバスが実質ノーコストだったり、ジルドレイがノーコストだったり、モノクロームでカウンターチャージ出来たりするけれど……それでもコスト無しってのはなにかと都合が良いはず!
わりとシャルのストライドボーナスでのコストが引っかかる事もあってですな!
それこそ今回の新規のサポート群にコストを消費するものも多いかもですし、ここで発動に困らないのはとても評価が高い。
―ソウルチャージ枚数―
続いてソウルチャージの部分、枚数は2枚か。
【ブレイドウイング】などがティボールドで一気にソウルを5枚貯めたり、【アモン】が新規G3でソウルの数だけソウルチャージしているのを見ると控えめ。
サーチなどではなく、単純なデッキトップからの2枚というのも厳しく見える。
ただし”任意”という部分には非常に好感を持てるね!
それこそ【フェンリル】のような強制ソウルチャージではないので、最終盤で控える事が出来るのはすばらです。


しかし”ライドフェイズでのソウルチャージ”というのは仕様上仕方なしなのだろうか。
メインフェイズでのソウルチャージじゃないと感知しないユニットとの相性は結局悪いままやな。
―退却の条件と質―
最後にシャルらしい退却!
まず気になるのは条件の”深闇4枚”という部分。
【シャルハロート】は超越してから〔GB〕でソウルを貯めていく事が多いので、最速のタイミングでは条件を満たしていない事もありそうで。
単純にトリガーなどがソウルチャージで入っても不発になりがちなので、初回超越ではちと不安定な性能という印象を受けるぞ。




フライングライブラリちゃんや、純愛のサキュバスを採用しては事故も多そう。
後者はイェーガーの存在によってもともと立場が怪しいが、シャルの相方としては入れておきたい一品。
アニメでも素敵な販促したのに! あれやりたい(やられたい)! 誰かぬばたま使ってぇ!
あとこれ既存の本人を入れるなって書いてある気がするんですが、このパターン【ブレードマスター】で見たぞ!?
もしや今後はこういうタイプ増えてくるのか!? ちょっと他が心配!
その上で”相手が選ぶ”という質の悪さも目立ちますねぇ。
ギアキャットなどを焼きたいという状況でピンポイントに狙って撃てないのは残念。
ロイヤルパラディンに対してなども『ミロン邪魔なんでー』とか言われるオチ。
せっかくのライドフェイズに行える退却も、これでは意味がかなり薄いっすなー。
―テキスト処理―
ちなみにこのテキストだと『ソウルチャージしません! 退却効果だけを使います!』とかは言えない感じやね。
”ソウルチャージし~、〇〇なら~”という条件を満たせていないので、ソウルチャージを控えては後のテキストが発動しません。
わざわざ公式に聞いたので、発売後に裁定が変わらない限りは間違いないと思います。
ここは逆に”退却させない方が良い”という状況で選択できるという意味ではメリットなんだけどさ。
■〔GB:2〕
〔GB:2〕は《R》でも使えるタイプのスキルで来たか!
2枚目以降を超越コスト以外の選択肢として使える調整、個人的には結構好きです。
こちらも気になる事を分けて書くかー。
―キーワード能力保有―
とりあえずで【深闇】持ち!
キーワード能力を持ってるだけで意味があるので、ここは良いですな。
新規カードを見るに、おそらくはグレード3で【深闇】を持ってる事が他の軸との差別化にもなる事でしょう!
いや、既に何体かいるけどよ! それこそグレンツェントとか!
―パンプ&ガード制限―

こやつのG3版だね! 単純に《R》で使える火力要員ってのは良いぞ!
16000という数値もガード制限とは相性が非常に良い。
単騎で適当に殴りに行くも良し、裏が適当なトリガーでも21000を出せるの強いです。
グレード1以上の制限となるジルドレイとの噛み合わせは微妙そうに見えるが、こちらでGガーディアンを吐かせられると思えばなかなか。
ジルドレイをGガーディアンで守っても、こっちを止められないとかはありそうだね! その逆もしかり!
最悪は《V》でも使えるので、超越出来ない時でもある程度のあがきになるかもしれません。
フルパワーのエニグマティックアサシンなどを《V》裏に配置できれば、36000のガード制限! わりと馬鹿には出来ないかも!
はいそこ、完全ガード乙とか言わない。
―〔GB:2〕―

ちょっと気になるのは〔GB:2〕という部分、ダクイレってこれが出来るやつが少な目で。
それこそ初回デマゴーグで一気にパンプさせてガード制限で不意に殺す……というような事は出来ないね。
ここはアニメで出ていたGユニットあたりに期待するか、もしくは2回目以降の超越で使うのが基本と考えるか。
後者でも十分だとは思いますが、最悪はジルドレイを初回からぶっ放すか!?
ガード制限とパンプだけは初回から撃てる良調整がここで活きる……かどうかは不明です。
―VS【支配】―

アタック時効果なのでスキルが使えちゃう!?
しかもグレード3なので、インターセプトにも入れないやんけ!
とはいえ【深闇】条件だったりするし、フウキなどでそれをクリアしても次のソウル10枚を満たせまい。
今後のユニットはぬばたまのための調整を強いられそうと思ってたんですが、そうでもないみたい。
■い つ も の

(結局噛み合わねぇ……!?)
ソウル条件と【深闇】を満たすだけでも相性はいいんですけどね。
でも正当な進化体なんだから、ストライドボーナスとの噛み合わせは考えて欲しかったなって。
〔GB:2〕とはガード制限的な意味で相性はいいんですが、それでもなぁ。
擁護の必要がある噛み合わせはちょっとご勘弁、素直に組み合わせて強いと言いたいお年頃。
似たような立場のサヴァスとかは大丈夫だろうか。
■超越フォローなし


最近のストライドボーナスサイクルに多い――
・超越コストをごまかす
・超越コストを確保する
というような動きはないやつ。


でもこのクランはドロー加速がけっこう多く、更には超越コストの回収も可能になっておる!
この部分がないのは、あまり気にならないかなって思います。。
むしろこの部分、ぬばたまが大丈夫かなって感じ。
■レアリティ
しっかり”RRR枠”ですね!
もはやメインキャラと言ってもいい江西さんの分身なので、この配置は当然でしょう!
今回のブレマスといい、RR枠からの出世はやっぱりうれしいね!


さて、新規シャルの需要はどんなもんじゃろ。
ダクイレ使いは増えたものの、それはあくまで【ブレイドウイング】だと思うの。
その【ブレイドウイング】で使えるかというと、《R》では強いが必須かと言われると微妙やな。
どっちかっていうと元祖レジ―とかで済ませちゃう人も多そう。
ここはしっかり【シャルハロート】に魅力があるかどうかが重要なポイントですな!
【ブレイドウイング】にも【アモン】にも出せない魅力があれば、その需要は高くなりそうだが……!?
使い手のサトルンルン補正があったりするのかもですが、現状では高騰はしなさそう? あくまで現状では!
ちなみにナンバーは010。
今回はRRR枠が9種なので、枠が003~011までとして――
007 《ドラゴニック・ブレードマスター“紅焔”》
008 《閻魔忍鬼 ムジンロード》
009 アニメで出たダクイレG4
010 シャルハロート
011 新型ミステリーフレア?
こんな感じかなぁ。
ダクイレは久しぶりに2種のRRR枠を貰えそうですね。
■【深闇】完全ガード
【クローゼット・バルーン】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ダークイレギュラーズ
種族:ヒューマン
パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。あなたの、ソウルに「クローゼット・バルーン」があり、ソウルが10枚以上なら、1枚引いてよい。
【永】【《R》】〔GB:1〕深闇(このターン中、あなたのソウルにカードが置かれているなら有効):あなたのソウルが6枚以上なら、このユニットのパワー+2000。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ダークイレギュラーズ
種族:ヒューマン
パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。あなたの、ソウルに「クローゼット・バルーン」があり、ソウルが10枚以上なら、1枚引いてよい。
【永】【《R》】〔GB:1〕深闇(このターン中、あなたのソウルにカードが置かれているなら有効):あなたのソウルが6枚以上なら、このユニットのパワー+2000。
新規の完全ガードも公開!
完全ガードとしての質は手札からのみだけど、しっかり《R》も守れるタイプ! 一番都合が良いやつだね!
それこそ返しに新規G3シャルがあれば勝てる……という時に使えると理想かもな!
注目点はやはり損失を軽減するドロースキル。
完全ガードの弱点であった1枚で守れないという部分を、疑似的にフォローしてくれているのがいいね!
ソウルにペルソナ要素、かつ10枚という条件はあるものの案外簡単に満たせそうなイメージ。
特にカウンターブラストもソウルブラストも必要としないので、引けるだけお得な感じで使えるのも最高やん!
狙うなら4枚をガン積みしてやりましょうか!
ライドしても、ソウルに入っても、あまり損失感がない完全ガードっていいよね!
下のスキルはパンプ。
『とりあえずで【深闇】つけとくか、めんどうだからパンプで』というイメージがすごいのは内緒。
単騎8000にはなるし、いざ盤面に出すしかないって時に役立てばいいね!
それこそ前衛がフライングライブラリちゃんとかだと下手な7000ブースターよりも強い。
盤面に出ちゃったものは、それこそG4シャルとかで食ってペルソナ要素を満たしましょうか。
いうてヘテロラウンドとかで出てくる時もあるし、【永】でその後も使えるのであって損はないのかも。

ダクイレには既に凶悪な完全ガードがあるですが、わりと採用に悩みますねぇ!
イラストで言えば貪欲安定なのですが、新規のドローの魅力もけっこうでかい。
貪欲にペルソナ要素はないので3:1くらいで使うのもいいけれど、それで新規のドローを不発しては涙目なので難しい所。
何が出ても貪欲安定だろとか思ってたんですが、悩めるいいカードが来ましたね!
019 《忍竜 フウライ》
020 【支配】完全ガード?
021 《アモンの赤眼 フォルネウス》
022 こいつ
023 《刻将 ドラスティック・コロッサス》
ちなみにレアリティは変則型の完全ガードらしく”RR枠”ですな。
既にダクイレは【アモン】のG4でRRの021を貰っていて、かつ023にギアクロのコロッサスが来ているので打ち止めかな?
【まとめ】
うーん、新規のシャルは《V》として強いかというと微妙なところやなぁ。
既存の強力なカードを併せて使いにくい部分が目立ち、かつ安定性も低く、得られるメリットも薄め。
その上で【ブレイドウイング】でやってる初回超越で殺しに行く動き……いわゆるデマゴアサシンの核としても難しそう。
事前に褒めるところばかりのジェネシスのストライドボーナス体を見ちゃっているので、余計に悩ましいゾ。
あ、《R》としては文句なく強いと思います!
それこそ【グレンツェント】の《R》要員として大活躍するかもしれない!
違う! オレ達はそうやって【シャルハロート】を使いたいんじゃなーい!
ま、残すは未だ姿を見せぬサポートカード次第だね。
それが滅茶苦茶強くって、《V》が【シャルハロート】じゃないと使えないとかだったら評価は上がる事でしょう!
まぁ、そうなったらそうなったで元のシャルハロートとの噛み合わせに悩むんだけど。
SP4枚揃えて待ってたんだから、共存させてくれよ! たのむから!
色々と課題の残るシャルハロートはどうなっていくのか。
あくまで5期以降のダクイレのメインは【シャルハロート】なのだと示して欲しいところだが……?
さて、ダクイレ使いの評価や如何に!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】


シャル『このポーズしてたらライド時のソウルチャージもらえるかなって』
レジ―『ねーよ』
そんなことはなかった。
”関連商品”


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾1 鬼神降臨 [VG-G-BT1]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾 鬼神降臨 [VG-G-BT11] [1カートン]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 邪眼の支配者 [VG-G-TD13]
”関連記事”
【鬼神降臨】の追加情報について色々と! なにもかもが変わっていく通常ブースター、一体どうなるのかな!?
【刻将 ドラスティック・コロッサス】【刻獣 セントリー・ドラコキッド】について色々と! 新たに刻を進める一手、再び時空の魔神が動き出す……!?
【鬼神降臨】【邪眼の支配者】について色々と! 本格的に牙を向くぬばたまの恐怖――収録クランもなかなか良いですね!?
【リスティヒ・ヴァンピーア】 【ディレンジ・シンギュラー】について色々と! 【深闇】に関わる2枚、現状でもけっこう可能性を感じるかもしれない!?
【アモンの瞳 アガレス】【アモンの赤眼 フォルネウス】について色々と! 超越の力を手にした【アモン】……あれこれつよくねー?
【刻獣 ニブル・ラット】【刻獣 ブリング・ホーク】について色々と! 自らバインドゾーンを加速させる十二支刻獣、デミさんがどんどん撃ちやすく!?
【ドラゴニック・ブレードマスター”紅焔”】について色々と! 焔を纏う新たな刃、ほぼ上位体みたいな感じになってるね!?
【ドラゴンナイト ムブディ】【ドラゴンダンサー ニルダ】【炎熱猟兵 ダムジット】について色々と! 妙な立場のエース、サポートはあったりするのかな!?
【ワイバーンストライク ジャーゴ】【ドラゴンモンク シンセン】について色々と! 既存を調整したような2枚、お好みで使い分けが出来るかな!?
【アスパイア・ペインター】について色々と! あまりに簡易すぎるコスト回復、鬼神のロイパラはどこかおかしい!?
【魔忍竜 シラヌイ “朧”】【閻魔忍竜 キンゴクテンブ】について色々と! ついに公開された【支配】の詳細、思ってたよりも違ったですね!?
【閻魔忍鬼 ムジンロード】について色々と! 全面に影響を与える驚愕の同時支配! 細かい所に配慮がされてるのが良いですね!
【忍竜 フウライ】【忍竜 テンレイ】【忍竜 マドイ】について色々と! 【シラヌイ】と【支配】をサポートする3枚……可能性が広がりすぎてちょっと怖い!?
【ファイターズルール更新】について色々と! 6月よりの規制、今回はどういった影響を与えるかな!?
【忍獣 ウズイタチ】【忍妖 ダルマコッラプス】について色々と! 忘れてないアピールのハンデスと、火力増加のスタンドトリガー!
【鬼神降臨】について色々と! 公開された再録&特別再録枠の感想とかそんなの!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
前のよりは格段によくなったけどうーん・・もう少しVで何かほしかったかなぁ
退却はGシャルハができるから違う能力つけておいてほしかった
Vとしてはアルトマイルとかみたいに劇的に使いやすくなるわけでもなく、シラヌイみたいにまったく別の動きをしてくれるわけでもない
名称あるしリアでも使えるからとりあえず入れるけど乗りたくないガイアデスパラード、ナイトローゼみたいな感じがする
退却はGシャルハができるから違う能力つけておいてほしかった
Vとしてはアルトマイルとかみたいに劇的に使いやすくなるわけでもなく、シラヌイみたいにまったく別の動きをしてくれるわけでもない
名称あるしリアでも使えるからとりあえず入れるけど乗りたくないガイアデスパラード、ナイトローゼみたいな感じがする
2017-05-22 月 15:25:16 |
URL |
星輝先兵
[編集]
ブレマスと同じでRRからRRRになったのか
2017-05-22 月 15:34:01 |
URL |
[編集]
ヤスイエと同様にRRのほうが良かったんだよなぁ…
2017-05-22 月 15:39:26 |
URL |
[編集]
ノーコス超越スキルと深闇持ちっていう最低限のハードルはクリアしてるんでまあそこはいいかな
CB余裕無いからスキル使えないっていうアルトマイル現象を回避出来るだけ良し
超越サポートは純愛ヴェアティーゲルがいるのでまだどうとでもなる
何より足りないのはシャルハロートサポートなんで・・・
深闇持ちってだけだとグレンツェントもいるので決定打になるのはそこですね
CB余裕無いからスキル使えないっていうアルトマイル現象を回避出来るだけ良し
超越サポートは純愛ヴェアティーゲルがいるのでまだどうとでもなる
何より足りないのはシャルハロートサポートなんで・・・
深闇持ちってだけだとグレンツェントもいるので決定打になるのはそこですね
2017-05-22 月 15:47:46 |
URL |
[編集]
アニメで謎のVパンプGガーディアン出てたんで新規完ガは無いと思ってたけど意外でしたね
貪欲の存在が無ければかなり即採用レベルに強いのも嬉しい
シャルハロートはティーゲルのCBとの兼ね合いで乗っても効果使わず名前の参照もトリガーしかないってバニラなこともあったんでかなり良くなったかと思います
GRシャルハロートとの兼ね合いが悪いのはやっぱ気になるんで今後ペルソナのシャルハロートが出てくれれば…
貪欲の存在が無ければかなり即採用レベルに強いのも嬉しい
シャルハロートはティーゲルのCBとの兼ね合いで乗っても効果使わず名前の参照もトリガーしかないってバニラなこともあったんでかなり良くなったかと思います
GRシャルハロートとの兼ね合いが悪いのはやっぱ気になるんで今後ペルソナのシャルハロートが出てくれれば…
2017-05-22 月 16:15:46 |
URL |
[編集]
ノーコスのソウルチャージは間違いなく優秀ですが、Vで活躍するには深闇で染めたデッキがどれだけ強くなれるかですね。ほぼ名称のような縛りながら、トリガー等で完全には染めにくいキーワード縛り。
アニメではVスタGユニットも出ていましたし、効果そのままコスト競合なければ、旧シャルだと超越ボーナスの退却スキルを二度打てる強みも。
とはいえどっちにライドしてもメリットがある、という点でサポートが増えれば、シャルハロート軸自体は強くなりそうです。
アニメではVスタGユニットも出ていましたし、効果そのままコスト競合なければ、旧シャルだと超越ボーナスの退却スキルを二度打てる強みも。
とはいえどっちにライドしてもメリットがある、という点でサポートが増えれば、シャルハロート軸自体は強くなりそうです。
2017-05-22 月 17:10:04 |
URL |
[編集]
ダクイレが魔候襲来ぶりにRRR枠を二つもらえるとは………
2017-05-22 月 17:23:28 |
URL |
[編集]
実は既存4の新2、で良いかと思う。
どうしても新に乗りたい、というほどの強さでは無い。
どうしても新に乗りたい、というほどの強さでは無い。
2017-05-22 月 17:27:46 |
URL |
[編集]
個人的には、シャルハロート指定のユニットが欲しい。クリトリのあいつだけじゃなくて
アニメだとそういうの出た形跡なかったよね……不安だ
アニメだとそういうの出た形跡なかったよね……不安だ
2017-05-22 月 19:24:07 |
URL |
名無しのヴァンガード
[編集]
相手の場がG2だけなら退却でRアタックした時にインターセプトされるの防げますから噛み合わせマシになってますよG4シャルハと新シャルハの超越ボーナスの相性…
…全くない状況じゃない、はず…?
…全くない状況じゃない、はず…?
2017-05-22 月 20:29:09 |
URL |
[編集]
アニメで江西が使ったブレンネンヴァンピーア(アタック時ソウル12枚なので12kパンプ、アタック後にソウルインして1ドロー)がシャルハロート指定なんじゃないかと思ったり
2017-05-22 月 23:18:00 |
URL |
[編集]
さんをつけろよデコスケ野郎
2017-05-23 火 17:10:12 |
URL |
[編集]
超越時退却はグランブルーを相手にした時ローゼのGBをその時点で使うかどうかを選ばせられるのでバトルフェイズ中に砲撃食らわない→ジルドレイエニグマラインを妨害されなくなるのでありがたいです
最近はルアードみたいにG2→G2へ乗り直さずにライドを飛ばしてくるケースも多いので超越時スキルにコストがなくて深闇を後押ししてくれる同じくカウンター消費のないディレンジのおかげでシブリーズにカウンターをためらわず払えるので大きいかと
これらのことを踏まえれば、グレンツェントと双璧を成せる性能はサポートなしでも十分にあると考えてます
最近はルアードみたいにG2→G2へ乗り直さずにライドを飛ばしてくるケースも多いので超越時スキルにコストがなくて深闇を後押ししてくれる同じくカウンター消費のないディレンジのおかげでシブリーズにカウンターをためらわず払えるので大きいかと
これらのことを踏まえれば、グレンツェントと双璧を成せる性能はサポートなしでも十分にあると考えてます
2017-05-23 火 23:17:06 |
URL |
[編集]
しかし結局のところサリヴァン固定で変わらないんですけどね
2017-05-24 水 16:03:37 |
URL |
[編集]
結局ブレイドウィング軸安定というね。
2017-05-25 木 21:30:38 |
URL |
[編集]