fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》が強いのは語るまでもない、ならば逆の事をしよう ネタバレ:情報操作
絶禍繚乱ではディメンジョンポリス、リンクジョーカー、エンジェルフェザー、アクアフォースと欲しいのがいっぱいで金銭的に困ることになりそうな人、ななつです。

だんぼうる

今回の記事は《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》について!

とりあえず本文はつづきからー。


 
 
 
 
 
 
とりあえず効果のおさらいー。

【星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン】

リンクジョーカー グレード3 盟主持ち

【自】[LB4][SB1:星輝兵と名のついたカード]
相手のエンドフェイズ時、相手の呪縛カードが解呪された時、コストを払ってよい、払ったら、そのカードを退却させ、1枚引く。
【起】[CB1][手札の星輝兵と名のついたカードを1枚捨てる]
相手のリアガードを1枚選び、呪縛する。そのターン中、この能力は使えなくなる。

(呪縛されたカードは~以下略)


やめろよこういうの!?


結果的に見れば[カウンターブラスト:1枚 ソウルブラスト:1枚]をコストに1ドロー&1体退却、その上でシールド値のないダブったG3とかを捨てて、擬似的な10k以上のシールドにするのはとんでもなく強い!

あと呪縛自体はリミットブレイクなしで出来るというのもタチが悪いね!

しかも複数の呪縛にも感知して、1枚ずつ退却させていく事も可能ですってよ、奥さん!

別に詳しく解説しなくても強いことがわかるだろう、考察は色んなブログが既にやっていることだしね。

ならばオレは逆の事をしよう、とある目的のために!※フラグ


とりあえず前置きはこんなところで、本題をどーぞ。


■デッキ構築の縛りが強くなる

2つのコストに名称である《星輝兵》を要求しているね。

この縛りのせいで《虚ろの双刃 バイナリスター》がちと採用しにくい。

下手にライドするとソウルブラストできないし、いざと言う時の手札コストにもならないからね。

FVの《星輝兵 ダストテイル・ユニコーン》《獄門の星輝兵 パラジウム》をうまくソウルに入れることが出来れば良いが、退却効果を持つクランが相手となると厳しいと思う。

特にFVはほっとくとやっかいだと考えるだろうし、真っ先に焼かれそうだよね。

FVが焼かれ、バニラにライドしてブレイクライドも経由しないとなると、使える星輝兵のコストはG2の1枚だけ、このあたりを考えるとデッキは《星輝兵》で統一したいところ。

しかしそうなると、相方になるであろう《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》がヴァンガードの時に21kラインを作りにくくなるんよね。

序盤はFVのブーストで18kを出せれば十分だが、後半はやはり21kを出せるに越したことはない。

毎回ブレイクライドが出来るわけでもないし、インフィニットゼロのまま戦うことになった場合はちと辛そうだ。

効果だけ見れば相性の良さそうな《特異点を射抜く者》も名称縛りのせいで採用できなさそうなのも残念だね。

名称じゃないうえに、バニラがいないと16k出せないとなると流石に採用は控えたいかな?呪縛してるなら9kブースターとかになってそうな奴がいるけど



■相手にリミットブレイクを許す

カオスブレイカーには☆増加や、ヒット時効果がないので、相手のリミットブレイクを制限できない。

考えなしにバカスカ殴って、返しのターンでリミットブレイクを止められずに負けましたーでは話にならないよね。

もちろん本来ヒット時効果として得られるだけのアドバンテージを、起動効果として得られる事を考えると全く弱くはないけどね!

なによりヴァンガードにヒット時効果がなくても勝てるってのは撃退者が証明しているし!レイジングは下手なヒット時効果よりタチが悪いけど!

稼いだアドバンテージで相手のリミットブレイクを防げるのなら問題はなさそうだが、"Я"ユニットを相手にでもしない限り、手札が増えるのが相手のアタック終了時なのでそれまで持つかどうかが心配だね。

普通にやってたら≪蒼翔竜 トランスコア・ドラゴン≫からの≪蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン≫の波状攻撃とか耐えられんし。

そもそもリミットブレイクさせてもらえるかどうかが不安だったり、最近は☆増加がやたら多い上に☆3とか珍しくもなんともないし。



■ヒット時効果持ちのヴァンガードに対しては呪縛しにくい

不要な手札をシールドに変換できるといえば聞こえは良い。

しかし何も考えずに使ってしまうのは考えものだね。

ヒット時効果のないリアガードにシールドを吐き、ヒット時効果をもつヴァンガードへのシールドを使えなくなると本末転倒だ。

例えば≪バーサークドラゴン≫≪ブラスター・ブレード≫のアタックにシールドを使っておいて、≪ドラゴニック・オーバーロード ジエンド≫≪マジェスティロード・ブラスター≫のアタックをノーガードというのが、いかに愚かかは説明するまでもないよね。

完全ガードでG2以下を捨てても損はしないものの、損した気分にはなるし。

ヒット時効果持ちが相手ならV裏を呪縛すればーと言いたいが、その場合手札コスト使ってまでやることだろうか?

あと最近はブレイクライドとかのおかげでV単体でもすごいパワーを出せちゃうのも難題やね 《魔神候爵 アモン"Я"》とかはブレイクライド必要ないし。

もちろんV裏の呪縛はリミットブレイクしていれば狙っても良いが、ヒット時効果を持つヴァンガードが相手だと発動できていないことが多いだろうから厳しいものがあるよね。決して損はしていないのだけれど!

ここら辺はプレイングで気をつければなんとでもなるから、弱点でもなんでもないか。



■パンプがない

これが最大の弱点だろうね。

ブレイクライドとかと合わせて使う前提で、パワーが控えめにしてあるのかな?

つか絶禍繚乱のG3は自身の強力なパンプ効果がほとんどないんでない?テトラの起動効果くらいだっけ?

昔に比べれば11kあるだけで充分なんだけど、ブレイクライドを頼らずにカオスブレイカーで21kを出すのには一苦労かかりそうだよね。

・10kブースターを採用
・カオブレで呪縛して、ユニコーンで呪縛、11kになったランタンでブースト
・アイアンテイル互換『私もいるよ!』


くらいか?

専用の11kブースターは出そうだけど、ソウルブラストの関係で使いたくないし。

呪縛のコストが軽いし、アドバンテージも稼ぐので長期戦には向いていそうだが、3点止めなんかをされたら割と息切れしそうだね。

パワーが足りずに相手のカードを減らせないというのはけっこー悩むところかも。

リミットブレイクさえ出来れば問題は無いんだが、3点止(以下略)



■ヒールトリガー引いたらどーすんの

アドバンテージを稼ぐために呪縛するじゃろ?

ドライブチェックでヒールが出て3点になるじゃろ?

相手がヒット時効果持ちのヴァンガードだとガードしないとじゃろ?

呪縛しているから攻撃が1~2回だけになるじゃろ?

ヴァンガードがアタックされない、リミットブレイクできない、効果が不発!

つまりスターゲートはヒールトリガーに弱い運命から逃れられないのさ! ホントか?

冗談は置いといて、効果のタイミング的に自爆互換でサポートできないのは少し影響があるかもしれないね。

リミットブレイクのアド稼ぎを抜きにしても、前列呪縛はやっかいだけどな!


そんなにスタンドトリガーを殺したいのか、公式は!



■まとめ

ぶっこわれた能力に見えるし、実際に戦ってみると確かにやばい!

状況に応じて《ドリーン・ザ・スラスター》とか《コマンダーローレル》のような、クランのシステムユニットを駆逐できるのも素敵!

だがしかし、思っているよりも割と意外とどうにかなるもんだよ。

オレが3点止め出来るクランばかり使ってるせいかもだけどさ。

個人的にはそこまで文句を言うほどじゃないと思いますです、はい。

結局ね、何が言いたいかっていうとだね……。


《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》をいらない子扱いすんなってことだよ!


ネット上では素乗りしたネビュラは弱いとか言われてるけど、そんな事ないからね!?

確かにブレイクライドをした方が強いのはわかるけど、結局ブレイクライドは安定しないし、している暇がない場合が多い。

それにカウンターブラスト2で全ラインを3kパンプさせる事の何が弱いのかわからないよ! 呪縛のおまけ付きだし!

なにより――。


ネビュラが弱いなら《双翅の王 ベルゼバブ》はなんなんだよって話だ。
ほぼ完全上位互換とか言うなよ! オレは今でも使っているんだかんな!

なに、最初から息してないだろうって? そういわれると何も言い返せない、くやしい。


ちなみに『ネビュラを売りに行くわ!』とかいう話をよく聞きますが、既に遅い気がするまする。

なのでクロスライドやリアガードの強化の可能性を信じて、あいつは持っておいたほうがいいと思われ!

ネビュラとカオブレで、どっちになっても強い構築の方が安定するかもだしね。

もちろんブレイクライドを毎回できる人ならインフィニットで問題なさそうだけど!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー。


■おまけっつーか本題

よーし、そこまで強くないアピールは出来たかな!? たぶん出来てない

ふふふ、これで少しでもカオスブレイカーが安くなれば狙い通り!

それっぽい理由で情報操作して、こいつが高くならないようにしようぜ!

ツイッターとかでこの記事を拡散してもらって、ショップ店員とかがコレを見て『あ、そこまで強くないんやな』とか思って安くしてくれれば――!


あれ、でもこれを記事に書いたら意味がないんじゃ……?

えっと、その、あれだよ、うん、か、カオスブレイカーとか弱いわー、使うやつはセンスがないわー!


本音:うわああああ、初動の価格が怖いよー!!!


あとはテトラもレミエルも高くなりそうで怖いでござるの巻。

なんかさ、3期になってからヴァンガードに使うお金が増えたような気がするのはオレだけかい?

[関連記事]
”Я”ユニットで呪縛する時にありがちなこと ※若干の下ネタ注意
リンクジョーカーが"Я"ユニットの時代を、終わらせに来たかもしれない。
スターゲートのリミットブレイクがひどい!? カオスブレイカー、シュテルン、アシュラにある不安要素。
さっそく【獄門の星輝兵 パラジウム】と【真剣の星輝兵 セレン】を考察してみたわけだが
シュヴァルツシルト・ドラゴンのデッキを真面目に作ったらハーレムになった※デッキレシピ有り




スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

リンクジョーカー | 12:00:00 | コメント(9)
コメント
初カキコです。
本音が私と一緒ですね。(ほとんどの人が思ってるでしょうけど)
ネビュラはカオブレと共存は厳しいのでデッキを分けることになりますかね。またTD買わないと…
2013-09-02 月 17:03:19 | URL | 狭間 [編集]
カオスブレイカーやばいけど文句言うほどでは・・・・。ネビュラ終わったみたいな騒がれ方してますけどネビュラとカオスはそもそも比べられないですからね。
例ネビュラ→「やあ、しね^^」
カオス→「しにたくないしにたくないしにたくな(ry
攻めに特化したネビュラと守りの特化したカオス・・矛盾みたいで面白いじゃないですか・・・・
というか私のボイセちゃんが徹底的にメタられてるのは気のせいかな^^
僕は3期になってから周りが辞めていったので逆に減りましたね・・ブースター4つ買ったら抹消完ガ3枚大勝利のせいでしょうが。
なんか長くなってしまい申し訳ありませんm(-_-)m
2013-09-02 月 22:19:03 | URL | マモー [編集]
カオスブレイカーがBR経由しないでLB効果を発動出来る回数は、2回+ダストテイルの使用回数+獄門さんの使用回数ですが、ダストテイルも獄門さんもCB使うので、頑張って5~6回程耐えれば逆にチャンスが回ってくるという事に…
ソウルを溜める手段がそれほどないのがまだ救いでしょうか。
対カオスブレイカーでは、いかにこちらが耐えるかがポイントになりそうですね。

(※但し、呪縛版チョウオウ互換が出たら死ぬ。)
2013-09-02 月 23:06:45 | URL | ポチ [編集]
コメント返信
[狭間さまへ]
どうにかして弱い評価をして初動の値段をさげたいですね。
多分、ネットでの評価を見るに無意味でしょうけどw

ネビュラとカオスを合わせたデッキも意外とありな気がしますが、インフィニットとの相性には流石に勝てなさそうですね。
それだけにトライアルがもう少し安くなってくれるといいんですが……。


[マモーさまへ]
ネビュラとカオスは比べるべきものではないですよね!
単純な超パワーはやはり強いですし、まだまだやれると信じています。

セイバーだけでなく”Я”ユニットは基本的にカオスに勝てないようなデザインになっていますね、アモンだけは食い下がれる気がしますが……どうなるかな?

高いカードをどれだけ安く手に入れられるかどうか、これがカードゲームを続けられるコツではありますね!


[ポチ様へ]
対カオスブレイカーはなかなか難しそうではありますよね。
耐えようと頑張っても、退却のせいでシールド値はどんどん減って行きますし、ランタンのおかげでパワーも結構ありますし。

やはりリミットブレイクする前に墜としてしまうか、持続的な3点止めが正解か!? よーし、おにーさんマジェスティ使っちゃうぞー。


2013-09-04 水 03:35:40 | URL | ななつ [編集]
やはり3点止め戦法が有効ですかねw
なら、対策には継続的にクリティカル上昇が狙えるアモンЯが流行りそう…ですかね。
自身の効果のおかげでV裏が呪縛されてもそれほど痛くないですし。
前列呪縛されたら、呪縛されたユニットの後列を呪縛して効果を使えばいいですし。
…なんだかЯユニットの中でコイツだけまともにカオスブレイカーに対抗出来そうな気がしてきましたw
2013-09-04 水 18:35:56 | URL | ポチ [編集]
個人的にはネヴュラが弱いじゃなくネヴュラの使い方が弱いという感覚です。とりあえず特異点を射抜くものを入れる人が現れるまでは「弱い」の感想です。せっかく星輝兵参照しないんだからもっとそこを意識した構築すればいいのにと常に思います2ターン程度しか呪縛されなきゃ怖くはありませんし。

呪縛、という効果としてのかみ合わせはネヴュラ以上だとは思います。
呪縛版のチョウオウはこれで出る可能性が減りましたね。
この、強いけど壊れじゃないって感覚は13弾のカード全般的な感じですね。個人的にはいいことだと思います。ちょうどいいと。

あと、このスペックのユニットが11000持っててパワーが足りないとかぬかすのはセシリア使い続けてる俺が許しませんよ?
2013-09-05 木 16:07:15 | URL | 魚介類 [編集]
コメント返信
[ポチ様へ]
割とガチでアモンはやれる気がしますね!
3点止め、クロスライド、退却効果と星輝兵に対して刺さりそうな効果はそろっていますし!


[魚介類さまへ]
特異点は扱いがけっこー難しいんですよね、効果は強いし面白いんですがパワーが8kな点が個人的に気になる感じ。

友人はライドするのが怖いという理由で抜いていました、そのせいで大会で負けた試合があったとかで(G2の時に全ライン18k作られて負けたとか)

カオスを使わないデッキなら採用出来るのは大きいですね、パラジウムのおかげで低コストで呪縛を継続し、更に彼女の効果の発動も狙えますし。


過去のカードと言われても、今の環境では10kは力不足と言われようと、好きなカードを使い続ける人がオレは好きですよ!

べるぜ強化こないかなー……。
2013-09-10 火 04:34:57 | URL | ななつ [編集]
はじめまして
ここ最近リンジョのテンプレ厨がいる中こういう考えの人達がまだいることに感動です
なんていうか自分らしさのデッキというのがカードゲームの醍醐味だと思うのよねw
ネビュラロードは決して弱くないと思うよ本当に

まー対策ならアクフォそっこうかぬばたまはアリかなと思う・・
2013-09-26 木 02:36:51 | URL | 山口タガヒデ [編集]
コメント返信
[山口タガヒデさまへ]
最近のヴァンガードはデッキが固定になりがちですからね、名称があるからしょうがないのですが……。

ネビュラは自分も弱くないと思います!
フィニッシャーとしては最強クラスのユニットですしね!

個人的にぬばたまで勝てないクランいないんじゃないかと思ってますが、どーなんでしょうね。
2013-10-01 火 15:01:40 | URL | ななつ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する