2017-05-16 Tue
「クロノジェットとクロノファングはマジェみたいに合体するんだ……!」とか期待してた人、ななつです。

今回の記事は――
【刻獣 リワインド・タイガー】
【刻獣 バルブレーザー・ドラゴン】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはギアクロニクルとグレートネイチャー!
……はい、冗談です。
今日のカードはギアクロニクル! わりともうすぐ発売の”鬼神降臨”からの2枚だね!
サクッと効果をおさらいだー!
【刻獣 バルブレーザー・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン/十二支刻獣
パワー:11000
【永】【《V》/《R》】:あなたのバインドゾーンが1枚以下なら、このユニットはヴァンガードにアタックできない。
【起】【バインドゾーン】:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] このカードを《R》にコ-ルする。あなたのヴァンガードが<十二支刻獣>なら、山札の上から1枚を表でバインドしてよい。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン/十二支刻獣
パワー:11000
【永】【《V》/《R》】:あなたのバインドゾーンが1枚以下なら、このユニットはヴァンガードにアタックできない。
【起】【バインドゾーン】:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] このカードを《R》にコ-ルする。あなたのヴァンガードが<十二支刻獣>なら、山札の上から1枚を表でバインドしてよい。
まずはこっち!
では気になるところをピックアップ!
■G2:パワー11000系列


剣牙激闘で、むらくもやたちかぜにやってきたサイクルがギアクロにもやってきた!
素でパワー11000とかいう、すげー強固な数値を持っているやつ!
G2バニラの時点でお堅いのに、11000となればより硬いっすね!
なんか序盤に殴られまくってもう嫌だ……という人にはぴったりだよ!
しかしデメリットとして”条件を満たさないと《V》にアタックできない”という部分を持ってますねー。
パワー11000となればグレード2の段階でライドしたいのですが、その時点で事故る可能性を持つカード。
『《R》を叩けばええんやろ! へーき、へーき!』とか思って使ったら『展開できないなぁ、《V》単騎で殴るか』とか言われてドライブチェックが出来ない思い出がいっぱい(´・ω・`)
疑似拘束を解除する手段はあるので、それをどれだけ用意できるかがポイントですね。
【刻将 ドラスティック・コロッサス】【刻獣 セントリー・ドラコキッド】について色々と! 新たに刻を進める一手、再び時空の魔神が動き出す……!?
それこそ先日に公開された序盤からバインドできるFVなどは相性がよさそう!
超越が解放されたギアクロニクルであればバインドしない方が珍しいので、後半はデメリットはないようなものなのはいいよね。

あとはそうだな、このアタック制限は【支配】への対抗策に――!
なに? 他のカードを支配する? 最悪は他のリアガードを殴る? ですよね。
■【バインドゾーン】‐スペコ&バインド
自身がバインドされている時の効果も搭載! バインドゾーンから出てきてアタッカーになってくれるね!
《R》でも単騎11000という数値は頼りになるし、盤面の展開が困るときには助かる!
クロノファングやオルタ―ドの超越コストでバインドした分を呼び戻したりできれば理想やな!
更に【ギアコロッサス】や【十二支刻獣】で雑にバインドした中にあればもうけもの!
単純に1枚分のアドバンテージとなるので、このスペコはいざって時に助かりそう。
バインドゾーンは減っちゃうけど、代わりにバインドゾーンも増やすので気にはなりにくいでしょう。
あえて気になると言えば、特に上記の効果をフォローする効果ではないという事か。
マジで単品だと展開されないと殴れねぇやつなので、採用する時にはお覚悟を。

あとは《V》に十二支刻獣指定があるのは要注意っすね!
何が言いたいってデミさんが《V》だと使えねぇ!?
デミさん撃つ時って盤面が整っていない時が多いので、スペコ出来たら助かりそうだったのですが。
なに? そもそもバインドゾーンから消えてる? あれだ、その、13種目までバインドしとけ! たまに被った分とかあるやろ!
■十二支刻獣


様々な恩恵を得られる種族持ち。
これがあるというだけでデッキに入れてもいいかなと思える魅力がすごい。
立場的に硬さを優先するへびさんあたりが入れ替え候補だろうか。
もちろん種類を優先するための数稼ぎとしても良いですね。
【刻獣 リワインド・タイガー】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアビースト/十二支刻獣
パワー:8000
【自】:[カウンターブラスト(1),あなたの他の<十二支刻獣>のリアガードを1枚選び、【レスト】する] このユニットが《R》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から1枚を表でバインドし、そのカードが<十二支刻獣>なら、1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+2000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアビースト/十二支刻獣
パワー:8000
【自】:[カウンターブラスト(1),あなたの他の<十二支刻獣>のリアガードを1枚選び、【レスト】する] このユニットが《R》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から1枚を表でバインドし、そのカードが<十二支刻獣>なら、1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+2000。
こんな感じだね!
続けて気になるところをピックアップ!
■バインド&パンプ&ドロー

ストリートバウンサーはどうだ
盤面の十二支刻獣をレストすることでドロー! 懐かしき上記を思い出すぞ! 今でも使うけど
バウンサーと違って自分はレストしないので、そのままアタッカーに使えるのがイイですね。
コストの十二支刻獣はFVを使っておけば特に問題もなかろう。
その上でレストした分はタイムリープ系統のコストにしてやれば盤面的に損も少ないぜ!
ちょっと気になるのはドローもパンプも不安定なところー。
デッキトップ1枚が十二支刻獣でないと完全に不発なので損失がひどい。
カウンターブラスト1枚と1枚をレストして、結果がバインドだけ――ではとてもつらい。


出来るだけデッキを十二支刻獣に寄せたいですが、ストライドサポートなどが邪魔しちゃうのが悩ましいっすね。
なんか公式サイトに”〈十二支刻獣〉の超越サポートカードも収録予定”とか書いてありますが、ついに十二支刻獣持ちのストライドサポートでも出てくるのか――!?
イェーガーみたいな特典てんこ盛りだったらいいですね! 【十二支刻獣】でしか使えないような調整であればやりすぎでもいいぞ!
【クロノジェット】でも使えちゃうやつだと暴れそうだしな!
■〔GB〕なし
最序盤から使えるやつ! つまりは上記のドラゴンさんのサポートになるね!
こいつでバインドして条件を整えろってことですが、使うならセットでという事でしょーか。
FVは序盤から焼かれる恐れがあるので、こいつも入れて安定させたいね。


単純に早めにドローできるのはいいよねー。
【クロノファング】などにはストライドサポートのサーチがないので、序盤のドローって安定性の向上につながりそう。
【ギアコロッサス】でも目的の《V》があれば、そっちを引き寄せる確率も上げられましょう。
たかが1枚、されど1枚は馬鹿には出来ません。
あとはパンプも序盤で出来るので、後衛に7000を配置の17000ラインでG1:7000を叩きに行くのも良いでしょう。
G2バニラにこれされるとバニラって強いよなってすごく思う。
そしてそのG2バニラを単騎で叩ける数値になるのも素敵です。
■十二支刻獣
上記に同じ。
十二支刻獣でありながらバインドを行えるというのは非常に大きい。
しかも序盤にドローが出来たりしてとなれば、かなり助かるね!
ちゃうねん、トライアル組が流石になにもしなさすぎやねん(´・ω・`)
■両者のレアリティ
共に”C枠”なので、特に入手に困る事はあるまい。
【クロノジェット】【クロノファング】【ギアコロッサス】でそれぞれ【十二支刻獣】したいとかでもええんやで。
他の高レアリティ帯が必要になるとかだったらお察し。
【まとめ】
十二支刻獣でバインドできるカードがどんどん出ているね!
ほぼほぼバニラだったトライアル組がこれらに変わるだけで【デミウルゴス】は大きな強化になりそう!
あとはそろそろ【十二支刻獣】というデッキそのものも【時翔】デッキに追いつけるといいですね!
弱点はまぁ、どっちも不安定な部分か。
ドラゴンさんは疑似拘束のようなものがどこまで引っかかるか、タイガーくんはバインドしたカードを十二支刻獣で安定させられるか――。
さて、みんなの評価はどんなもんじゃろ。
個人的にはこういうめんどくさいカードは好きです。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(寅と辰のセットも見飽きてきた感)
流石に特別感なくなってきたよね。
でも併せなかったら『なんでセットにしないんだよ』とか言い出す始末。
なんてめんどうな客。
”関連商品”


側面が描かれたイラスト、結構好き
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾1 鬼神降臨 [VG-G-BT1]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾1 鬼神降臨 [VG-G-BT1] [1カートン]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 邪眼の支配者 [VG-G-TD13]
”関連記事”
【支配】について色々と! 公開(?)された新規情報を雑記にて! これ、どこまで正式なものなのかな?
【鬼神降臨】の追加情報について色々と! なにもかもが変わっていく通常ブースター、一体どうなるのかな!?
【刻将 ドラスティック・コロッサス】【刻獣 セントリー・ドラコキッド】について色々と! 新たに刻を進める一手、再び時空の魔神が動き出す……!?
【鬼神降臨】【邪眼の支配者】について色々と! 本格的に牙を向くぬばたまの恐怖――収録クランもなかなか良いですね!?
【リスティヒ・ヴァンピーア】 【ディレンジ・シンギュラー】について色々と! 【深闇】に関わる2枚、現状でもけっこう可能性を感じるかもしれない!?
【アモンの瞳 アガレス】【アモンの赤眼 フォルネウス】について色々と! 超越の力を手にした【アモン】……あれこれつよくねー?
【刻獣 ニブル・ラット】【刻獣 ブリング・ホーク】について色々と! 自らバインドゾーンを加速させる十二支刻獣、デミさんがどんどん撃ちやすく!?
【ドラゴニック・ブレードマスター”紅焔”】について色々と! 焔を纏う新たな刃、ほぼ上位体みたいな感じになってるね!?
【ドラゴンナイト ムブディ】【ドラゴンダンサー ニルダ】【炎熱猟兵 ダムジット】について色々と! 妙な立場のエース、サポートはあったりするのかな!?
【ワイバーンストライク ジャーゴ】【ドラゴンモンク シンセン】について色々と! 既存を調整したような2枚、お好みで使い分けが出来るかな!?
【アスパイア・ペインター】について色々と! あまりに簡易すぎるコスト回復、鬼神のロイパラはどこかおかしい!?
【魔忍竜 シラヌイ “朧”】【閻魔忍竜 キンゴクテンブ】について色々と! ついに公開された【支配】の詳細、思ってたよりも違ったですね!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ドラゴンのほうをタイガー軸に入れようかどうか迷ったけどバインドタイム様になってるときにバインドからスペコが使えないのが結構つらいな
それでもオルタードのコストにできるのは強いからムダルと入れ替えるかは試しながら考えよう
それでもオルタードのコストにできるのは強いからムダルと入れ替えるかは試しながら考えよう
2017-05-16 火 18:29:59 |
URL |
星輝先兵
[編集]