fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ドーントレスドライブ・ドラゴン軸に合うG3って?
ドラゴンエンパイア担当じゃありません、ななつです。

封竜解放に収録のRRRカード、ドーントレスドライブ・ドラゴン

彼のポーズがあまりにかっこよすぎるので勝手に記事にしてみたり。

デッキに採用するこいつの相方、候補はいるけど誰にするのがベストなのか……みんなも結構迷ってるんじゃないかな。

今回は色々と考察してみたので参考にしてみそ。

本文は続きから。


まずはユニットの詳細。

ドーントレスドライブ・ドラゴン  ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
かげろう - フレイムドラゴン パワー11000 / シールドなし / ☆1
【自】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):《かげろう》がこのユニットにライドした時、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+10000し、『【自】【(V)】:[あなたの手札から3枚選び、捨てる] このユニットがアタックしたバトルの終了時、そのターン中、このユニットが【スタンド】していないなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを【スタンド】する。』を与える。
【自】【(V)】:このユニットがアタックした時、あなたのリアガードが相手のリアガードより多いなら、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。
【永】【(V)/(R)】:盟主(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)

一番最初にケロケロエースに公開されたテキストと微妙に違うね、これ。
特に問題が出来た訳じゃないけど、ドラゴニック・オーバーロード ジ・エンドを使うときは順番に注意しないといけない感じ。

さて、早速考察を始めるでござるぞ。

まずは単体でのスペックを確認。

巣のパワーが11kで、13kでアタックできる。この時点で十分強いよね。
ロイヤルパラディンと一緒で、かげろうもリアガード周りが強いし。
リザードソルジャー コンロー バーサーク・ドラゴン
ドラゴンモンク ゴジョー 希望の火 エルモ ベリコウスティ・ドラゴン 2種類目のG2バニラ……。

サブクランが喉から手が出るほど欲している互換カードを、かげろうは全て有しているからね。

ただ、ドーントレス用のG2:12kアタッカーと、G1:10kアタッカーがいないのが気になるところか。

しかし――。

「だって、コイツになったままだったから負けるのは当然でしょ」
「でも、効果発動できれば勝てたし」

そんな言い訳は通用しないレベルに強いと思われる、そもそも言い訳をするなって話だけどな。

男なら――いや、ヴァンガードファイターに『だって』と『でも』は禁止だ。

どっかの熱血かるた漫画の台詞を引用したところでブレイクライドの考察に移ろう。

単純に組み合わせた場合の相性を考えてみたぞ。

【アンバー・ドラゴン 蝕《イクリプス》】
ドーントレスとの相性自体は悪くない。
元々、ヒットさせるパワーさえあれば強いとは言われていたので救済になっているんじゃなかろーか。
しかし問題はアンバーサイクル自体がそこまで優秀では無いところ。
使用するならG3単体での運用になるので、11kになる効果が飾りになってしまうのも問題点。

【ドラゴンモンク ゴクウ】
これまたドーントレスとの相性は悪くないが、そもそもこいつは救済する必要がないくらいに強力なユニットなので単体で使ってしまったほうがいい気はする。
ただ環境的に厳しい立ち位置にいるのは確かで、10kなのと、フル活用するならV裏に希望の火 エルモが必須になるのが問題点。
エルモ自体は全く悪くないんだけど、真っ先に退却させられちゃうからね。

【炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ】
ヒット時効果もチェック時効果も無いので相性は良くない……事もない。
相手のシールド値を焼き払った上に単体のパワー31kとかでアタック出来るからね。
ブレイジングフレア・ドラゴン ドラゴニック・ウォーターフォウル 剣帝ドラゴニックヴァルブレイド フレアウィップ・ドラゴンのパンプ効果や、封竜プロケードのインターセプト封じを狙うよりはこっちを使いませう。
問題点はエスペシャルカウンターブラストなところ。

【ドラゴニックオーバーロード ジ・エンド】
アニメでも大活躍した大本命、相性自体は最高クラス。
ドーントレスの複数回ドライブチェックに加え、希望の火エルモ、ドラゴンモンクゴジョー、封竜カルゼ、レッドパルス・ドラコキッドをフル回転させる事により、ペルソナブラスト用のコストを手札に加える事は一応現実的に可能ではある。
相手からしてみれば持っていようと持ってなかろうとガードせざるを得ないんだけど。
問題点はFVにコンローを使えないところ。

目星いのはこんなところ、ヒット時効果やチェック時効果がないユニットは考察対象外にしましたぞ。

さて、適当にプロキシでやってみた感想をのべると……ちと遅い

ブレイクライドしたターンにようやく退却効果が狙えるってのが……ねぇ?

退却効果ってさ序盤に打ちたいのが本音だよね。
相手の展開を妨害してゆっくり戦いたいって感じなのに、それが出来ないのが辛い。

バーサークとか使えばいいやって思ったんだけど、そうするとブレイクライド時にコストが足りない。
FVで1、バーサークで2、こっちが5点でようやく2点余る程度。
つまりこの時点でアンバー、ジ・エンド、炎獄封竜プロケードは制限される。

ここら辺は退却効果やコンローをコントロールしてやればどうとでもなる感じではあるけどね。

ちなみにコストの無いゴクウがベスト……という訳でもない。
抹消者と戦っていると前述の通りエルモがすぐに退却させられるので、ゴクウ自体の効果がフルに発揮できないからね。
もちろんこれは他のユニット使っててもそうなんだからデメリットでは無いよ。

長々と語ったが結論を出そう、ようするに何が言いたいかというと――。

ブレイクライドをするタイミングならば退却効果を狙うよりは落としにいったほうが早い。

つまり、この中ではドラゴニックオーバーロード ジ・エンドが最も優秀だと思われる、アニメで森川がやったようなフルドライブ状態ならば大概の相手は落とせてしまうだろう。

パワーパンプ値を考えて炎獄封竜プロケード・インフェルノが次点。

ドーントレスドライブ・ドラゴン、君の相方はジ・エンドかプロケード・インフェルノで決まり――

――

――

嘘だけど。

あんな、その考えならもっとふさわしいのがおるねん。

【勝利の化身 アリフ】


こいつがベスト、ブレイクライドで終わらせるならこいつ一択。
最強のヒット時効果、当たったらほぼ勝ちとなる《☆+1》に、自己パンプまで付いているからね。
カウンターブラストが4必要ではあるけど、コンローもバーサークも使わずにこいつの為だけに使うと考えれば何も問題ない。

1回目のツインドライブでクリティカルが出たら☆3!
アリフの攻撃を2回ヒットさせれば極端な話、相手が0点でも落とせるぞ。

なった瞬間に終わらせる、って考えなら10kって所も問題ない。
そもそも手札の増えないかげろうでブレイクライドして、ドーントレスの効果まで使ったら数体退却させたところで返しのターンにどうにもならないもん。

だったらそこで終わらせようぜ!

と、そんな訳で個人的には勝利の化身 アリフがおすすめ!

ブレイクライドに賭ける! って人はアリフ。

ブレイクライドの1発屋で終わらるのが怖い! って人はジ・エンドや炎獄封竜を採用されたし。

以上、ドーントレスドライブ・ドラゴンの考察でしたぞ。


……なんで担当外のオレが更新してんだ、こいつ。
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

かげろう | 02:50:54 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する