fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ファイターズルール】についての雑記とかそんなの! 5月中旬に控える規制タイミング、今度はどうなるかな!? 


公式スリーブをあまり使ってないのに、よく考えたらけっこう買ってる人、ななつです。

 
だんぼうる

  
今回の記事は【ファイターズルール】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 

 

 
先日の生放送でファイターズルールの規制時期が公開されましたね!

5月中旬……わりと目の前! 気付いたら規制されてるとかありそうだ!

そんなわけでどういったものが選ばれるかな、という雑記です。

完全に個人の考えなので、そこらは頭にいれておけよー!







■大ヴァンガ祭での結果


ここを参考にされるそうですね!

毎回の事だけど、直前の大会を参考にするあたりライブ感あるよな。

しかし今回はトリオだけでなくシングルもあるので、より詳しい改定になってくれそうです。

前回は『【七海】ばっかで【ナイトローゼ】がまったくいないね! じゃあ規制なしでいいね!』というような状況だったのがなんとも。

上記で気になるのは公式の大型大会の結果しか見てないのでは……という疑惑。

非公式も参照にするとか聞いた覚えがあるんですが、マジで気のせいだった。








■固定化


デッキの固定化というのも規制候補の要因っぽい。

カードゲームは商売である以上、既存が強すぎると『デッキ変えなくてよくねー?』とかになっちゃいますし。

具体的に言うと今後に登場が見込めるクランはけっこう怪しめ、新規カードのための規制はある意味で正しいぞ。

逆にそうじゃないクランは規制の可能性は低そうというお話ですが。




具体的に言うと、グレネのみけさぶろー。

極端な例ですが、それぞれ別の軸なのにメインデッキのグレード3が2~3枚と他数枚が違うだけとかもありました。

こいつが固定化という意味ではぴったりじゃないかと思ってる。

でもグレートネイチャーが近くに収録がないので、今回もそのままだろうねというオチ。






■【ナイトローゼ】



規制候補として真っ先に出てくるデッキ。

まず思いつくのは【サンクチュアリガード】と同じくグレード3のナイトローゼの規制か。

新規G3の星影でも《V》として十分に強いので、アークと同じ流れで出た可能性が。

ただしストライドサポートなどでサーチが可能なので、禁止にまでしないと意味は薄そうだ。

とはいえ安定性は確実に落ちるので、まったく意味がないという事もないでしょう。

ただSPとか出しておいて規制とか言われたら涙目すぎるので、これはやめてやれと思ってる。





自ターンでも狂った強さなのに、相手ターンでは更に鬼と化す1枚!

デッキに採用できる枚数が少ないと自然に落とせる可能性が低いので、使う側はわりと困りそう。

初回超越が〔GB:2〕状態にならないおばだいあになるだけで、相対する側としては気が楽にもなりますし!

いや、おばだいあが弱いのかっていうと、全然そんなことはないんだけどさ。




上記と同じ理由で、強力なパーツ系統も制限候補ではありそうだねー。

レイジーがない、みっくがない、ネグロボーンがない、ネグロルークがない、などなど。

ドロップに特定のカードがない時の安心感は異常。

肥やす必要がより重要だとなれば、安定性は確実に落ちるでしょうよ。




グルナッシュのFV禁止も影響は大きそうっすね。

こいつがあるからグランブルーは『カウンターコストって?』みたいな事になってるですし。

チクタクのようにFV禁止、デッキに1枚制限とかになれば、わりとコスト面では苦しくなりそう。

上記で書いたように”落とす手間が必要になる”というのはかなりの縛りプレイ。

序盤で雑に前衛に出して殴りに行けるのも強さの一因。

ほっとかれたら殴れるし、でも殴られても痛くないし、ほんと使いやすいよね。






Gゾーンで言えばガッシュだろうか。

2ターンに渡って撃つだけで強いですし、最終盤にまで取っておけば余計な事もしでかす。

これが2枚規制などになれば、多少は落ち着くのでは。




ガッシュというか、簡易にソウルを増やすこいつの影響もでかそうだよね。

速攻、事故回避、コンボ要員、イラストアド、どの方面でも隙がない1枚。

規制されてもオレは不思議には思わない。

使えないとなったら嘆く声優さんがいそうですが、観賞用としての価値は落ちるまい、






あとは言わずもがなでネグロリリーっすね。

これがあるから相手のターンで退却やパンプが出来てしまい、攻撃面でも防御面でも隙がないデッキになっちゃってますし。

リリーに規制が入れば砲撃手やみっくなどの脅威は薄れ、規制枚数を少なめにしたいと考えるならこれが筆頭か。

まともに攻撃さえできれば、どれだけ【ナイトローゼ】が手札を抱えようと落とせるデッキは多いと思うですし。

コストが重かったり、意外と状況を選んだり、最強無敵のカードではないけれど……やはりライトユーザー殺しの一因だと思います。

うーん、これせめて1枚制限とかにならんか。

使用回数が1枚なら、なんとか突破も出来ると思うの。






■【七海】



〔GB〕殺しの代表格、規制とはなんだったのか!?

対策していないのが悪いとは言われても、対策のしようがないというパターンは多め。

こういったデッキは存在としてはアリだと思いますが、【波紋】を始めこの手のデッキは公式が厳しめに見ているので今回でも規制がありそうですねー。


でも規制するなら誰だって言われると、誰だろう。

とりあえずナイトランナーは完全に禁止もあり得るのか?

そしてスピネルあたりが規制を受ければ、低グレードでの高火力は抑えられそう。

あとは連続攻撃を発動するスラッシュとか、簡易な蘇生のクロウとか……うん、言い出せばキリはない。

使ってないのでよーわからんが、あえて誰だと言われると誰なんだ。

しかしやりすぎると本来の【七海】が崩壊してしまうのが悩ましい点。







■【クロノジェット】



幾度の規制を受けても、なお強い主役デッキ。

しかし現状は規制なしのローゼや対策となりえる七海に押され気味で、下手すると規制がないのかもしれません!?

普通に大会で勝ってますけどね!




あるとしたらやはりコレっすねー。

相手のターンでの簡易な妨害は、かなりゲームを制限していると思います。

『やる事やって勝てなかった!』ではなく『やる事やるまえに潰された』というパターンにもなっているため、ゲームの気持ちよさも薄くしてもいる。

そして”ヘテロで止まるから”という部分を理由に”ヘテロ以外で止められない強力なカードを刷っている”というのも悪循環。

ライトユーザー殺しにもなりますし、この手のカードは早めに止めておくべきだとは思うです。

ただしなるかみやかげろうに更に出して、リンクジョーカーにまで追加を出しているので方向性を止める気はないみたい。

つまりは規制がないパターンですよ、これ!?






 
上記をサポートする2枚も候補かー?

メラムで簡易にギアキャットを繰り出し、ヘテロに感知してギアキャットで《V》をパンプという流れはもはや鉄板。

相手の盤面を消せないデッキにとっては、マジでこれだけですべての攻撃が止まる可能性が高いのが恐ろしあ。

ぶっちゃけメラムがなければギアキャットは配置しにくいので、やるならメラムだね。

しかしそのメラムは次回のショップ大会の目玉なので、まず規制はないのでは!?





とりあえずチクタクはデッキに1枚制限のまま、FV制限は解いてもいいんじゃないかなって。

1枚しか使えないならFVには使わないと思うんだ。

だってFVだと焼かれるもん! FVドランでメインデッキにチクタク入れとく方が安心だよ!







■【ブレイドウイング】



わりと怪しいと思うデッキ。

なんでって鬼神降臨の商品を買わせるためという意味で!

上位互換でも来ないと『【シャルハロート】か、でもこれ【ブレイドウイング】でよくねー?』とかになっちゃいそうで悲しいぞ。

あるとしたら基盤となるサリヴァン、こいつの狂った防御性能がホントに強いよね。

ライド時効果がメインであればレジーもあるので、なんとも言えないけど。




あとはやっぱこれだねー。

十数回ソウルチャージしてデマゴーグでパンプし、エニグマティックアサシンの連続攻撃で仕留める形!

条件が難しそうですが、サリヴァンのライド時効果で上記を整えやすくするため想像以上に安定度はあるよ! けっこう事故るけど

これ初回超越であっさり勝てるという事も珍しくなく、非常に強力なデッキになってますねー。

でも規制候補というにはちと安定性が微妙かー?

 




■【ロイヤルパラディン】



どんどん☆16で瞬殺してくるデッキになってる感。

【サンクチュアリガード】や【アルフレッド】なんかはその典型例っすね。

超越する前に倒してしまう事も多いため、【波紋】のような速攻デッキに近い感じになっておる。

☆を引かれたら事故、引かれないようにお祈りする、などなどのある意味で悟った意見もあるから恐ろしい。

ついにはサンクチュアリガードそのものが規制されたので、更に制限を強めていく可能性は高そうではあるが。




《R》周りはけっこう怪しいかも。

☆16の即死性と安定性を高めている上記2種関連は特に怪しかろう。 

とはいえ【ブラスター】関連を推したい理由から規制とかはないのが現実か。

いや、新規のサポートを使わせるための規制という可能性もあるけど。



 


■【ラナンキュラス】



妨害系の影響で目立たないだけで、かなり狂った性能しておりますね。

鬼のような攻撃力で、鬼のようにドローを狙ってくるスタイル!

スタンドトリガー引いた時のこいつらはマジで鬼畜の極み!

ヘテロがあるから――という理由で許されている感を感じるカードの代表ではと思ってます。

ただし最大値を出すにはコンボ要素がけっこうあるため、そもそもそんなに安定するものじゃないってのはあるけど。

どっちかっていうと今後のカードのための規制って感じっすねー。

新規カードを出しても『ラウニマルユッカで良くない?』とかになっては公式的にはおいしくないと思うの。






■【フェンリル】



新機軸を推すために、ここを抑えてくる可能性はわりと高い。

ターロワイズマンは相手のダメージが殆どなくても殺せるという点では、コンボデッキの極地にありますね。

これもヘテロがあるから許されているという印象がありますねー。 ヘテロ1枚じゃダメなときあるけど

というかこれはコンボが強いというよりも、ダメージを抑える戦術が可能なレベルって方が個人的には気になるよ。

コストがなくても動けるデッキじゃないと真面目につらいっす。



結局規制が誰だってなると、やっぱワイズマンか?

【ターン1回】制限なしのソウルブラストがエンジンですし、使えなくなれば落ち着きそうではある。
  
他のソウルブラストは基本的に【ターン1回】があるので、出来ても10万で2~3回殴るくらいじゃないか?

いくら高火力でも数回殴るだけだとダメージ抑える戦術も出来なくなりそうですし。


 




■【リンクジョーカー】



以前に比べると今は落ち着いてる印象、だって追加カードがないし。

リンク大好きって人以外は使わなくもなるよね。

ただし動きが特殊すぎて十分に強く、毎クールで危険な立場にいるとは勝手に思ってます。

でもこのクランってば、特定のカードが強いというよりも全体で見て初めて強くって!

立場は悪役なのに、多くのデッキよりも仲間の力を併せて戦ってるのがすごい!?

あえて誰だと言われると、個人的にはジンクかなって思ってんだが実際は知らん。


 

 
 

■ぬばたま



現状でやばいってやつは少ないですねー。

ただしエクストラブースター前にローレルが規制されたように、このクランも怪しいのかもしれません。

ほら! あからさまにおかしな強化を受けるのが目に見えてますし!




誰だって言われると……やっぱフウキ?

ランダムってのはなにかしらやらかす可能性があるのが恐ろしいです。

ぬばたまが1:1交換くらい余裕になるようなドロー加速を得て、より簡易にカウンターチャージ出来るようになった時には暴れそう。

完全ガードやヒールトリガーを飛ばすだけで勝てちゃうかもしれないってのは、やはりカードゲームにおいてのハンデスの恐ろしさを感じますね。

単純にライド事故も引き起こすのが恐ろしあ。






■他のゲームでよくあるやつ



〇〇は【△△】デッキに採用できない、■■と◆◆は併せて採用できない、などのパターン。

ヴァンガードで言えば【宝石騎士】以外でそーどみーが使えないルールの流れ。

本来の想定外での使われ方をしにくくなるので調整がしやすいね!

現状で言えばなんだろー?

”【お化け】以外のグレード3が入っているデッキにはみっくを使えない"とか”【ブラスター】以外のグレード3が入っているデッキにはリューを使えない”とかだろうか。

ただしこのルール、ちょっとややこしいんだよねぇ。

それでも個人的に増えていいとは思うけど。







■〔GB:8〕関連



スパイクがわりと〔GB:8〕を狙えるですね!?

かげろうも、アニメでジェネシスが見せたような初回で2枚3枚とGゾーンを捲れるような奴が来ると加速に貢献!?

上記でヒールトリガーを確定で持ってこられるって、やっぱり強いから禁止……とかだったら笑えません。

まぁ、スパイクは既存で十分2回目の超越で倒せる事が多いのと、かげろうは撃っても別に轢き殺されるような性能ではないという部分はあるけど。

安定して早めに打てるとやばいってやつはいるかな、ここらはあるとしても本気でやばいやつだけだろうけどねー。

【クロノスコマンド】とかも規制はないやろ! むしろそういうデザインにすら見えるし!







■相手ターンでの妨害



単純に相手のターンでの妨害という行動そのものがヴァンガードの良さを殺してもいると思うんですよ。

このカードゲーム、相手のターンにあまり邪魔されないのが魅力の一つでもあって。

自分のターンで何もできない、相手のターンで何もできない……では、気持ちの良いターンがない。

特にライトユーザーが好むようなデッキでは突破が難しい事も多いので、それはもうヘイトを貯めがち。

黒歴史扱いでいいから、この手の物は全部なかったことにしていいと思うのです。

でもそうなったらそうなったで、上記の『ヘテロがあるからOK』という形で出したカードが暴れだす……!?








■規制についての見解


ヴァンガードというか、ブシロードはあまり規制をしたがっていないイメ―ジがありますね!

それこそ発売後の下方修正なんかはめったにないし!

規制や制限ってのはそりゃ自分のカードデザインとしての性能が予想よりも上回っていた事の証明なので、したくない気持ちはわかるけど。

視点を変えれば『こいつらがこんなに強くなるなんて思ってませんでした』という宣言だからね! 嫌だよね!

逆にこうなる事を狙ってやったのだとしたら、それはそれでどうなってんだというお話にもなりますし。

だけどそれを認めたくないから規制を緩く……と、してしまっては余計にユーザーの不満はたまっていく一方。

妙なプライドや高い意識は捨てて、真面目に良環境に出来るようにしてほしいぞ。

”評価を下げたくない意識があり、その行動の結果で評価を下げてる”となってしまっては、マジで本末転倒っすね!

ま、妙なプライドとかは捨てろってお話。

それこそ公式で出来ると思ってなかった動きをするようなカードは、規制やエラッタをしてもいいと思うの。





これは例えばの話だけど……


これでネオネクは3万くらい出せるで! すごいやろ! → 10万くらい出ますが、それは。 → しししししってたで? だから規制やエラッタはなしやで? → もう10万出したから、他のも似たようなパワーにするか。


などというパターンはご勘弁ってお話。

実際カトリーナあたりからネオネクのパワーおかしくなってるよね、それまでは丁寧に段階を踏んでたと思うんだけど。

もちろん出てから割とすぐにアニメでやってたので知ってたとは思うんですが。

上記は例えばというネタですが、これがマジだったら恐ろしいよなってお話ぞ。

 







【まとめ】



健全な環境



これが今年のヴァンガードの豊富ですが、どうかなと言われると正直微妙やな。

もちろん健全という意味と言葉が、どこに基準があるかにもよるけど……格差があるというのはどちらにせよ健全ではあるまい。

超越でクラン格差が縮まったと思ったら、Gガーディアンの性能差などで結局は差が開いてしまってるし。

特に【クロノジェット】【ナイトローゼ】あたりは特に意識せずに使ってもカードパワーが違いすぎるのが露骨に表れてますね!?

今でもどのクランでも勝てると言えば勝てるんですが、両者ともにガン回りして……という状況だと基本は負けちゃいますし。

もちろんこれは全クランで同党のパワーにしろという事じゃないで! アニメ的にも推したいクロノジェットが他のデッキより強くなるのは全然いいのだ!

あとは規制がないほうがイイってのは、はるか昔から遊戯王をやってる時代から変わらぬ意見ですし! 

それでもある程度はあった方がいいというのも事実なわけで……本当に難しいよねぇ(´・ω・`)



さて、みんなたち的にはどんなもんじゃろ。

だれが、どれが、というものがあれば是非に! 今のうちに適当に語っておこうぜ!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!









 


 
 

【おまけ】



オレ『なんか規制のネタはある?』


友人『ファイターズルールとはちょっと違うけど、Gゾーンの増加はやめてほしい』


オレ『枠の増加か、ギアクロがいっぱいだからありそう』


友人『ルールがとか環境がって話じゃないんだけどね』


オレ『なんだよ』



友人『スリーブが高くなるのが嫌』




わかる、今は70枚で800円とかだし。



でも実際Gゾーンも増えそうだなぁ。 





”関連記事”

【支配】について色々と! 公開(?)された新規情報を雑記にて! これ、どこまで正式なものなのかな? 

【今後の強化の流れ】についての雑記とかそんなの! アニメから見るに、どのクランが収録されるのかな!?

【超越を制限する戦術、の対策】について色々と! 超越を扱うデッキにはお決まりのお悩み……どう対処するのがいいんだろうね!? 

【〔GB:8〕】について色々と! デザインに対して思ったことと、改めてどういったクランが撃ちやすいのかって雑記!

【相手ターンでの動き】とかについての雑記とかそんなの! 色々と出来るやつは多いけど、どんなデッキが強いのかな!?


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ファイターズルール | 19:45:00 | コメント(37)
コメント
もう他のクランと比べるとカードの差がひどくて辛い。
メインなのは分かるけど、ちゃんと他のクランも考慮してカード作ってほしいな。結構規制を厳しめにしてくれると嬉しい。
とりあえずクラン格差が縮まることがないと規制も意味ないと思うんだよな。オラクルの低い査定やメガコロのカードプールが改善されるといいのだけど。
2017-05-04 木 20:16:55 | URL | [編集]
規制とはちょっと違うけどクラン格差はトリガーにあると思う
ドローがバニラのクラン、いつまで効果付きを出さないつもりなのだろう?
ドキドキ以外の効果付きクリティカルも結構差が出てるし・・
2017-05-04 木 20:34:25 | URL | 星輝先兵 [編集]
日本には強いぶっ壊れを作るだけつくって規制することを良しとする人たちもいるんですよ(KONMAI感)
Gゾーンの増加は正直あまり歓迎したくないですし、結局のところ早く動けて相手ターンに動けて大抵のクランが出来ることがやりやすい(スペコ、退却、ドロー)オールマイティーなデッキが勝ちますからね。
それらがクラン特性として成り立っているギアクロやグランブルーは大幅にパーツを止めないと止まらないでしょうし……。正直最近はダメージ3で終わるのでどれをかけたらいいとか分かんない。
2017-05-04 木 20:35:36 | URL | [編集]
クラン格差はもうすこしどうにかしてほしい。例として神託とかいう最低レベルのキーワード能力のオラクル、何かのついでに焼くのが増えるなか焼くだけが多いかげろうとかどうにかならないのか
2017-05-04 木 20:58:44 | URL | [編集]
公式が予想外の動きをしたものの規制といえば、過去にはシングアビス、サンク宝石騎士、リフロス、リズベット何かがありますから、全く期待できないわけではないですが…
長いこと問題視されながらお咎めなしのカードが今でもたくさんあることもまた事実ですね
クラン格差も、テクニカルブースターっていう新しいブースターシリーズができたんですから改善に向かうはずなんですが…現実は難しいですね
個人的には、ローレルの時の「今後を見越して先に枚数だけ規制する」→「そこまで酷いことにならなかったのでやっぱり規制解除」っていう例を応用して、(デッキの軸になるカードは除いて)今問題視されてるカードにとりあえず枚数制限かけてみる→次のルール改訂の時にもう一度是非を問う、ってしてほしいなと思っています
制限がコロコロ変わってしまう可能性があるのが難点ですが…やってみないと分からないと思うので
それこそ公式が予想外の動きをしたように
2017-05-04 木 21:02:11 | URL | [編集]
ピースガンスさんが自ターン中の抵抗付与を持って登場するから
ヘテロや砲撃リリー等は無視の流れでしょうね
というか焼きがメインのかげろうより強いと言われてる上記クランの強さよ

個人的に他のクランの特性を奪うような強化はこれからしないでほしいですね
かげろう→焼くだけ グラン→スペコし焼きながらドローする(ドラクート)
オラクル→ドローするだけ ギアクロ→殴る、ドローする、疑似スタンドする(メラムワタル)
むらくも→分身するだけ ネオネク→分身しパンプしヒット時ドロー(後列アタックも)
   →シバラック ロイパラ→クラン特性のスペコ+対象に抵抗付与
単一クラン構築ができるクランを25も作ったんだから上位互換のクランを作るのは
やめてほしいです 強化?ギアクロとグランでよくね?は聞き飽きました
2017-05-04 木 22:07:18 | URL | コウ [編集]
最近はギアクロとグランがウザすぎて、大会のモチベーション下がりまくってる
近所のショップは去年に比べて、大会参加者が半分以下になってるし、ヴァンガードのプレイヤーもかなり減ったね

主役クランだから強いカードを、頻繁に収録をって気持ちは理解できるけどあまりにも主役以外の格差が酷い
単純にギアクロとグランの相手はつまらないし、GGもますますクラン格差が広がっただけ
GGは失敗でしたね
GG無ければもう少し環境の調整もGユニットの調整も楽だったかもしれない

健全な環境はいつ頃になるのやら
2017-05-04 木 22:42:05 | URL | [編集]
昨年の大会レシピを見ていると、上位はほぼギアクロとグランブルーですね。固定化されているので、この2クランには、何かしら規制が入るかと。
VGは、アニメの展開に合わせて効果を作っているというのが、ヘテロのコラムで判明したので、それが現実のゲームでの歪みが発生して、このような事が起こるのではないかと思います。

他のクランはともかく、ギアクロの時翔は、制限時間の都合上、素早く効果処理しないといけないのは分かるんですが、詳しく無い人にとっては、どのカードの処理をしているか分からない時があるので、不正があっても気付きにくいなというのを、対戦していて思います。実際、自分は、分かりませんし。
公式が押している以上、改善は望めませんが、このような疑問を持ってしまうと、健全なファイト環境というのは、期待できないなと思っています。
2017-05-04 木 22:43:12 | URL | [編集]
前回のゆるゆる規制はラミラビブースターが控えていたからと自分を納得させた
もう今のトップ層の環境は満喫したから規制してくれ・・・
どうみてもデッキパワーの差おかしいって

新しいカードで他のクランも強くなるから良いよねとか思ってるなら勘弁してくれ
年一回に全てが掛かるクランと何回も収録されてるor既に地力が狂ってるクランは一向に差が縮まらない
そもそも(事前エラッタこそしたが)ガイルなんぞ刷っておいてまともに調整出来てないのなんて明白だし今度こそ厳しくやってほしい
2017-05-04 木 22:50:04 | URL | [編集]
グランブルー使ってるんだけど、バンシー規制されたら
アド取れないガッシュ連打できない山掘れないからみっくの火力半減で、ただの器用貧乏デッキになるじゃん!
…あ、そういえば昔は地味にアドとって地味にライン整えて殴るだけの地味なクランだったっけ
そう考えたら抵抗なくなった

みっく規制もありそうだけど、やられるとデッキ切れに怯えながら対戦しないといけなくなるんだよね
確実に仕留める火力があるから積極的に山削っていけるわけで
2017-05-04 木 23:02:29 | URL | [編集]
リリー自体を減らすとでめとりあに迷惑なので、旧ローゼと併用不可にするのが妥当ですかね。
個人的にはネグロボーン1枚とかにして攻撃回数も減らしてほしい。(ないだろうけど)
七海に関してはランナーよりスピネルですね。あれのせいで序盤から高火力が出る上、素引きしたG2G3が腐らないのでG1止めの安定性が大幅に上がってます。
2017-05-05 金 00:48:04 | URL | [編集]
グランブルーに関してはあと数年見たくないぐらい無理
2017-05-05 金 01:18:09 | URL | [編集]
ヘトロ系のGGせいで自分のむらくもデッキが息をしてない…
前回の強化も抵抗付与とかが欲しいのに期待から大きくはずれていたし、最早制作側もどのクランに何が必要なのか分かってないんじゃ…

腹立つのはぬばたまの「残影」、あの性能は寧ろバミューダ△に与えるべきだった、何故バミュ△の専売特許を与える必要があったのか未だに腑に落ちない…
バミュ△は最初の超越時に出きることが殆どなくて(ギアクロはあれだけ酷い動きが出きるのに…)、オリヴィアも弱くはないけどメインクランと比べるともの足りないし、序盤から攻めるにしてもPR♥ISM以外だとペルラとペルルしかないのに…しかも手札に揃うのも運だし…
7月の新弾に相手のリアをバウンス出きるGGを出してバランスを取るか、ヘトロ系を規制するかしてほしい(自分は後者希望)…
2017-05-05 金 02:30:24 | URL | アザラシファイター [編集]
VGは相手ターン中の妨害が少ないっていうのが好きな人が多かった印象なんだけど、そりゃ人も減るよね
どうせ出すなら条件厳しめで全クランに配ればよかったのに
2017-05-05 金 03:03:37 | URL | [編集]
ヘトロじゃなくてヘテロな、なんやねんヘトロってwww
2017-05-05 金 04:13:54 | URL | 名無し [編集]
ナイトローゼ、砲撃手、レイジー、キングサーペント、みっく、荒海のバンシー、リリーを一枚制限にしてもかげろうとかより強そうなのは笑える
ナイトローゼはどんな調整をしてくれるでしょうね
2017-05-05 金 08:33:40 | URL | [編集]
グランブルーってクランを封印したら良いんじゃない?
ついでにギアクロ

2017-05-05 金 09:02:26 | URL | [編集]
ギアクロの強化はクロノくんが主人公である限り続くからしょうがないと開き直るけど、ヘテロはもう規制していいでしょアニメでもノア戦でしか使ってないし高シールドだせるウルル貰った訳だし

だがしかし、グランブルーはなんやねんアニメでもアムちゃんレギュラーじゃ無くなったのにドラグード貰ったりしてシオンくんだけでなくみんなにトラウマ残して!(償いとは何だったのか)ガイルの件もあるしグランブルーの開発担当は何してるんや…
一度ブシロでユーザーにアンケートでもしてみたらどうなんだ?
2017-05-05 金 09:35:53 | URL | [編集]
Gガーディアン登場以前でも相手ターン中でハンデスしたり除去したりレストしたりって動きはあるから、ヴァンガ―ドって自分のターン中は妨害が入らないってゲームでは無いような?なにより駆け引きの面白さがあるので、相手ターンの妨害はあっても良いと思います。それが一部クランにしかできないのは大問題ですけど
規制に関してはナイトローゼのみっく一家、クロノジェットのメラム、ダクイレのアサシンぐらいでGガーディアンに関しては必要悪的なポジションに収まるのが無難でしょう。ディナイアルとディフィートは死んで良し
あとみけさぶろーは選択肢の一つであって必須パーツでは無いから(半ギレ)
2017-05-05 金 10:17:33 | URL | 通りすがりの猫 [編集]
毎回、強化内容の半分をアニメに出てきてないクランにすれば良いんだよ。アニメ中心で進めすぎるからクラン格差がひどいことになるんだって、良いじゃん登場キャラが使ってないカード出しちゃって。
2017-05-05 金 10:57:21 | URL | [編集]
せめてこれ位はして欲しい…

●禁止
炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン

●1枚制限
混迷の星輝兵 ジンク
時空竜 ヘテロラウンド・ドラゴン

●ペア制限(同じデッキに入れられない)
エンジェリック・ワイズマン + 春眠の女神 ターロ
夜霧の吸血姫 ナイトローゼ + スケルトンの砲撃手
スチームメイデン メラム + スチームバトラー ウル・ワタル

まぁ…絶対こうはならないだろうけど…
2017-05-05 金 11:38:33 | URL | アザラシファイター [編集]
ディナイアルを禁止は完全にかげろう腐るから困りますわ。1枚制限なら我慢はするけど。GGを1ターン内に1度とか制限付ければまだ良くないかな。後は時限誘発の処理止めてくれればそんなに荒れないと思ってる。メラムとか退かしたのに効果使えるとかグレネとかアド損しないとか訳分からん
2017-05-05 金 12:38:02 | URL | アリヤ [編集]
>なにより駆け引きの面白さがあるので、相手ターンの妨害はあっても良いと思います。

ヴァンガードの場合、妨害されたと期待するカウンターができないのが問題。
こっちがアタック後にスペコしてという状況にヘテロ等撃たれた場合、ヘテロは邪魔される要素がないので駆け引きとかあったもんじゃない。

駆け引き云々いうなら、ヘテロに対するカウンターが必要でしょ。
クレイエレメンタルでそれこそ、手札から起動して、テキスト無効化させるとか、抵抗つけるとかさ

そうしないと駆け引きなんか起きないよ。ヘテロ使う方に失敗するリスクがほとんどないんだから
2017-05-05 金 13:08:40 | URL | [編集]
ななつさんの意見に殆ど同意
相手ターンに妨害できるGGはなくせとは言わないけど。コストを少し考えて作って
後は壊れたカードを売り上げのためだけに規制せずに、それを基準に強クランにだけ強いカードを配り、それ以外のクランには微妙な強化
結果として、環境クランとそれ以外のクランは相手が事故るかしないと厳しい
今残ってるユーザーはきまって。主人公クランだと理由で我慢してるけど、それでも限界きてるんだから。いきなり禁止にするのではなく、とりあえず一枚にしてから環境を見るとかできないのかね
2017-05-05 金 14:06:01 | URL | [編集]
ディナイアル禁止はやめてくださいかげろうの防御がスッカスカになるんで。それにディナイアル自体はある程度意識して動けば対応できる(勝てるとは言ってない)んでいいんですよ。

問題は相手ターンに動く面子に対するカウンターが全くないこと。増Gしかり、他のカードゲームではあるカウンターですが、ヴァンガードだと相手が動いてもそれを止める術がない。自動効果の処理もそうですし、ディナなんかはCBの兼ね合いとか多少なりとリスクがあるのに、グランやギアクロは仮にそこを阻止されても構わないってのが問題なんですよね。相手ターンの焼きはLB時代からあったし、今ならリスクが少なくなるのは納得するけど、時翔とグランはカードの展開速度と超越後の動きが素早くアドバンテージを稼ぐのにノーリスクで動くことが多すぎて……。
2017-05-05 金 14:13:30 | URL | コーラルファイター [編集]
妨害はこれからも増えるし規制されないって覚悟してる
ラクスカリーナの発表は、まぁ、そういうことかなと
2017-05-05 金 14:23:18 | URL | [編集]
かげろう&なるかみは相手ターン中妨害があるからこそローゼ,ルアード,ジェットと渡り合えてるんだぞ‼
なかったらオラクルにすら下手すると負ける
ジェットとローゼが妨害できるからってかげろう&なるかみを巻き込むな‼
2017-05-05 金 15:14:25 | URL | ( ) [編集]
つまり相手ターンで妨害するところにはオラクルは絶対勝てない・・・と。
2017-05-05 金 15:21:16 | URL | [編集]
ランナーはむしろちゃっぴー規制すべきじゃないかな
ランナーFV禁止でちゃっぴー合わせて2枚とか

つか焼きクランなら相手ターン中の妨害もクラン特性的に納得できるけど
スペコ系やドローが得意なアド稼ぎ系のクランが相手ターンの妨害できるってのが
おかしいと思う どれか一つしかできないようにしないとクラン特性って何ってなる
2017-05-05 金 15:57:00 | URL | [編集]
タイムリープとドロップからのスペコにCB1付けたらいいんじゃない?
2017-05-05 金 15:58:39 | URL | [編集]
なるかみは焼くだけじゃないというのにかげろうがいつまでも焼くだけなのはどうにかならないのか最近の他クランは何かのついでに焼いてくるのが増えてきてるのに
2017-05-05 金 17:33:44 | URL | [編集]
夜霧ナイトローゼ:「自分のターンに」Rがドロップに置かれたら蘇生
メラム:グレード0の「ノーマル」ユニットをスペコ
にエラッタでもしてしまえばいい、と思ってます。
2017-05-05 金 20:13:51 | URL | [編集]
ヘテロ、砲撃手が嫌ならアタッカー全てに抵抗持ちにすればいいのでは?
2017-05-06 土 11:45:46 | URL | [編集]
抵抗持ちにすればいいのではってそんな簡単な話じゃないでしょ。
確かにブラブレに抵抗付与するG4でたけど全部のクランにそんなん武士が配んないでしょ。配るとしてもまたクラン収録の格差が出て問題解決なってないし。もうヘテロ禁止でいいと思う。上のコメであったようにアニメども一回しか出てないわけだし、ななつさんの言う通りやりたいことをせずに負けるは気持ちよくない。ディナイアルはかげろうのクラン特性で出たのだから許されてるしギアクロはパンドラ・キメラあるかクラン特性は賄ってるのでは。リンクもなるかみも今回のFC2017で妨害GGがでたし丁度いいのは。グランの砲撃りりィは開発分かってたのか謎だな。これもペア禁止でいいよ。ギアクロのメラムは許してもいい気がする。
2017-05-06 土 18:34:12 | URL | 私怨 [編集]
ブシロの中では大ヴァンが祭などは、最終調整で、
2016年12月までに、規制カードの決定していて、
2017年のFC2017発売した後に、健全なファイト環境にしていく方針で進んでいるじゃないかと思われる。

あと、
ピンクの犬とか、FVのいぬとか、
防御側が焼カード・強化するカードとか、
規制してほしいカードは山ほどあるので・・・

2017-05-06 土 21:29:25 | URL | [編集]
環境が悪くなっても規制が少ないにこしたことはないですけどね~
せっかく手に入れたカード、好きなカードを使えないってのはやっぱりカードゲームとして最悪の状態なので(それが嫌で規制の少ないヴァンガードにきた人も少なくない)
もちろんどうしても禁止にしないといけないカードはでてくるだろうけど、なんとか1枚制限やエラッタで乗り切って欲しいとは思ってしまう。せっかく綺麗なイラストが多いのに観賞用だけではもったいない
2017-05-12 金 00:31:28 | URL | [編集]
自分はたちかぜが好きでよく使っているのですが、自ターン中に砲撃やらヘテロやら飛んで来ると対応のしようがねーのよ、蘇生は消されるわ、相手受け強く強くなるわ、喰っても蘇生できねーから追撃すら出来ねーしアドすら取れん、まして抵抗持ち居ないし、退却耐性持ちすらすくねーのに。

昔のツクヨミ達みたいな規制でいいと思うんだがそこらへんどうなんでしょうね
2017-05-16 火 13:33:30 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する