fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【蒼渦帥竜 ラストツイスター・ドラゴン】について色々と! まさかの【連波】指定のスキル、絶対勝利の一手となる……のか? 
 
  
 
だんぼうる


こいつにめっちゃお世話になった人、ななつです。





今回の記事は【蒼渦帥竜 ラストツイスター・ドラゴン】について!


とりあえず本文は続きから!







 
 
  
 
 
 
 
公式サイトにて”ファイターズコレクション2017”のカードリストが公開されたね!

未判明の分も載ってるので、ザクッとみてみるか!

この記事ではアクアフォース分を扱いまする―。

まずは効果をおさらいだ!

 

【蒼渦帥竜 ラストツイスター・ドラゴン】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース
種族:ティアードラゴン
パワー:15000+


【超越】

【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(8):[【カウンターブラスト】(1)]そのターン中、このユニットは『【自】【(V)】連波‐2~4回目:あなたのリアガードがアタックした時、そのバトル中、そのユニットのパワー+5000し、そのバトルの終了時、山札の上から4枚見て、1枚をアタックしたユニットのいる(R)にコールし、コールされたユニットが連波能力を持つなら、そのターン中、そのユニットとこのユニットのパワー+5000。山札をシャッフルする。』を得る。


テキストは公式サイトからコピペ! 間違ってたら知らん!

では気になるところをピックアップ!

 
 


■スペコ式の連続攻撃




クランブースターで登場したスペコ式の連続攻撃、これに近い感じのスキルだね!

2回目~4回目のみですが、1サークルで連続攻撃が出来ると書けば非常に都合は良い。

《R》が1枚でもあれば、《V》から殴って2回目、3回目。4回目の攻撃とつながっていく形になるですね!

最終盤の劣勢時で何もできない……というような状況でも解決策となりえるのは、なかなかに良いのではなかろーか。

ただしデッキトップからのスペコとなるので、わりと安定性は低い。

4枚も見ればアタッカーはいると思うが、確定ではないのはちと不安。


 
 
 


■パンプ



2~4回目のアタック時にリアガードが指定なしでパンプ、《V》で《R》がアタックした時ってのはおじいちゃんに近い感じだね!

単騎9000とかでも《V》を叩けるのはわりとおいしく、適当なグレード1とかでもOKっすね!

出来れば11000アタッカー以上を用意して、16000ラインを作ってアタックしていきたいところ。




ただし強制的にスペコしてしまうので、スタンド式のアタッカーとはあまり相性は良くないゾ。

コマンダーサヴァスのような感覚で、パンプしたユニットをスタンドさせて使う方法は取れないか。






■連波指定




ここからはキーワード能力を持ったユニットののみのパンプ。

うーん、正直この指定は微妙ですね!?

だってデッキのなかに【連波】を持ったやつって、どの軸でも少な目になるんだもの。

【サヴァス】で言えば本人やアデライードが持ってないし、汎用性の高いスタシアやタイダルアサルトも持っておらん。

その上でデッキトップ4枚から引き当てないとダメなので割と厳しめ、使えたらラッキーみたいな感じやで。

アンガーボイルやメイル(BR)、メラニアなどの【連波】持ちの11000オーバーアタッカーなんかを呼び出せると理想だけど……!?

上手くいったときにはアタック時のパンプと重なって累計+10000とかも出来るので、わりと火力は出ると言えば出るのは魅力。




地味に《V》がパンプする部分はどうやろな、感覚的にはウェイリングに近いぞ。

ただしウェイリングと違ってガード制限などはないので、《R》は残った状態でドライブチェックは行いたいというのが本音っすね。

4回目のスペコで呼んだ奴より先に殴って、そいつにトリガーを載せていくような形になるのかな?

単純に連波の都合上、《V》で1回目に殴った方が都合がよさそうなのは内緒。


  
  

 
■バトルフェイズのスペコ
 

アクアフォースではわりと珍しめのスキル。

連波式のスペコはキーワード限定ですし、タイダルボア―はヒット時ですし。

この点を何かに活かせねーかな、ウミガメでラインでも整えるか?

いうて〔GB:8〕ですし、デッキトップからのスペコに頼るの、狙っていくのは難しそうですけど。






■コスト面



軸にもよるけど、アクアフォースってけっこうコストがカツカツなんですよね。

スタンドして殴るのが基本的にカウンターコスト必須な事が多いので、そっちで消費していきますし。

幸いにもカウンターチャージユニットとかはあるので、それで回復を狙いましょうか。

ソニックセイラーは比較的自然に入るので使いやすかろう。

このクランは効果付きの☆がやたら優秀なので、絶対とは言えないのが恐ろしい。






■VS妨害系



スキルはテンマなどと同じく【《V》】領域なので、消されても発動そのものは可能。

ただし発動はしても”アタックしたユニットのいる(R)にコールし”というテキストがあるため、結局は妨害系には弱いやつですね。

ヘテロラウンドやネグロリリー&砲撃主でアタックしたユニットが消された場合は上記の”アタックしたユニットのいる(R)が消息不明”という扱いになるので、コールできませんというオチ。

既存の連波式のアタッカーが似たようなテキストで呼べないので、多分こいつもアカンやろ。

気になる人は公式に問い合わせてくれ。

呪縛なども含め。相手の妨害を無視して動けるとかであれば手間でも狙いに行く価値もあるのですが。


 
 





■〔GB:8〕




非常に使い勝手の良いGペルソナを保有、コマサヴァは初回から終盤までしっかり役に立ってくれますね!

ランブロスもこっそり初回から撃てますし、わりと毎ターンGペルソナを撃っていくのは難しくなさそう。

ドロースキルも割とあるので、狙った構築にしてやればヒールトリガーも加えやすいんじゃないか?



問題は、アクアフォースの多くの軸が基本的に序盤で勝負を決めてしまう事ですねー。

【蒼波】【波紋】などなど、代表的なデッキが序盤から攻められる形が多め。

アクアフォースを相手にすると、グレード3になったタイミングで既にダメージ4~5点という経験をした人は多かろう。

超越軸として登場した【サヴァス】ですらも、序盤にタイダルアサルトで殴ってるだけで初回超越で殺すこともあるわけで。

ウェイリングをはじめとした切り札もやたら強いため、基本的に〔GB:8〕まで到達することはなさそうな印象っすね。







【天水護将 イオアネス】
 
種類:Gユニット グレード:4 スキル:なし
クラン:アクアフォース 種族:アクアロイド シールド:15000


【Gガーディアン】

【自】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする]このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを5枚まで選び、そのターン中、『【永】【(R)】:抵抗』『【永】【(R)】:このユニットはヒットされない。』を与え、選んだユニット1枚につき、このユニットのシールド+5000。



〔GB:1〕系統のGガーディアンですが、これ相対するクランによって価値が変わってきますね。

なんというか、焼きに強いんだけど焼きに弱いタイプですね。

それこそドラクートやレヴォリューションを撃たれたら使う意味がないぞ。

基本的に妨害系ってメインフェイズで行う事も多いので、あまり目立って活躍することはなさそう。

ほぼバニラ状態で〔GB〕を加速させるためだけに使う事もあるかもと考えると涙が出てきます。

あわよくばで撃つ事も少なければ、狙って撃ちに行く魅力も薄ければ難易度も高いのが悩ましい。



 
 



【まとめ】


劣勢時からでも《R》が1枚あれば切り返せるというのは評価したい部分。

圧倒的な劣勢では無理でしょうけど、互いに消耗した状況での最後の切り札として使えるなら悪くはないかな?

ただしかなりレアなケースなので、そのために枠を作るのかというと微妙っすね。

名称を混ぜて専用Gユニットが枠を競っている……というようなデッキだと、特に枠もないでしょうし。

うーん、わりと立場が厳しい感じですなー。

あわよくば出撃つ事も少なければ、狙って撃つにはなかなかフィニッシュ性能が微妙ですし……。

この手のは妨害系を突破できないと苦しいよね。

さて、アクアフォース使いはどんなもんでしょ。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!






 
 
 
 



【おまけ】







(ゴーレム系だと思ってた勢)


や、ポスターよく見たらドラゴ……ドラゴンってなんだ。




 

”ツイスターな関連商品”



  


ツイスターやったことないぼっちスター



”関連記事”

【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】について色々と! ついに出てきた〔GB:8〕ユニット、シャドウでの使い勝手や如何に!?

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】への妄想とかそんなの! ファイターズコレクション恒例の【次元ロボ】枠、今度は何をするのかな!? 

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】について色々と! 王の名を冠す新たな次元ロボ……これは狙いたくなりますね!?

【暴走凶鬼 ヘルハード・エイト】について色々と! スパイクらしい山札からの連続攻撃、わりと狙えそうな雰囲気はある……!? 

【絶対零度の柩 ラトランド・ビトレイ】について色々と! 色んな意味で難易度の高い〔GB:8〕、このクランは狙えるのか!?

【封殺怪神 タイランティス】について色々と! 疑似的なデリートっぽいスキル……よりもノーコストパンプが嬉しい!? 
 
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?

【〔GB:8〕】について色々と! デザインに対して思ったことと、改めてどういったクランが撃ちやすいのかって雑記!

【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】について色々と! まさに終焉の剣……出番をどう作るかが悩みどころですな!? 

【聖黒熾天使 ヴェラトール・ターミナル】について色々と! 大量のレスキューチェックが可能な1枚、デッキアウトが怖いけど……? 
 
【時空竜 ビヨンドオーダー・ドラゴン】について色々と! 驚愕の追加フェイズ……【クロノジェット】以外の逆襲が始まる!?

【覇天皇竜 ブレイジングバースト・ドラゴン】について色々と! 再誕する不滅にして無限の竜……勝利は掴めるのかな!?

【永世教授 サハスラーラ・ヴィーラ】について色々と! 最後の最後にぶっ放す要員! ハンドレスになってでも撃ちたい魅力があるね!?

【決着の女神 パラス・アテナ】について色々と! 終結へ誘う1枚……に、なれるのかな?

【叫喚の神竜使い ドロール・キンバリー】について色々と! 妙に可愛い幕引きの1枚、まさかの種族指定は活きてくるのかな!? 
 
【天上の主神 アマテラス】について色々と! 勝機を見出す最高神……活かす盤面をどう整えるかが重要ですね!? 

【伏魔忍竜 マンダラリュウオー】について色々と! 終わりなき(あるけど)《V》スタンドのプレッシャー! 狙って撃ちたくなるやつだ!? 

【破壊暴君 ボルケインティラノ】について色々と! 退却を起点にする切り札、困ったときに撃てる1枚ですな!? 

【六道忍竜 ロクシキラカン】について色々と! 多大なハンデスを要求する鬼のような1枚、しかし現状は手のひらセット……!?  

【連環の黄金騎士 ケルティス・ウィナー】について色々と! 絆の数だけ稼ぐ攻撃回数、どこまでつながるかな!?

【必見の大団円 ファイナル・プリシラ】について色々と! ライブの終幕となりうる1枚、クランブースター次第で化けそうでもあるね!? 

【真心の花乙姫 リンドロース・プレミア】について色々と! しっかり【開花】を活かす性能、劣勢時でも強いってのは評価が高い!? 

【牙龍王拳 ドライガー】について色々と! まさに龍虎の拳、盤面を整えられたらメッチャ強いやつ!? 
 


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

アクアフォース | 20:00:00 | コメント(8)
コメント
私もこいつ巨人兵だと思ってました...
そして封竜解放で一番喜んだのが光学小銃の追加でした

現在のアクフォでほぼ必須な単騎で2回攻撃できるカードと相性が悪いのは難点ですね
ほんとこいつを主軸に考えるならネクタリオスとか連波メインにしないと使いにくそうです
でも連波の枚数増やすとタイダルとかの枠がなくなって序盤が弱くなるし
ネクタリオスみたいにアタックしたユニットがデッキに戻るならトリガー戻しに利用できたのに
というかシャッフルじゃなくてボトム送りでよかったんじゃないかと

けれど恐らく一番の問題はこいつに割く枠がないということかと
アクフォがコマサヴァランブを積まない理由がない+GGでもう枠がきつい
メイルや蒼波以外だと他に優先して採用したいGユニットもいないしありなのかな
2017-05-02 火 23:37:19 | URL | コウ [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-05-02 火 23:43:40 | | [編集]
元々弱かったR重視のクランでここまで弱いGB8が出るとは思わなかった。最悪R1枚でも連パンできるとはいえ、フィニッシュ力がランブロスなどの既存フィニッシャー以下というダメっぷり。基本効果が弱いので未来もない。ウェイリングが1枚しか入らないデッキなら1枚枠を取れればいい方かな。
とりあえず今回の最下位GR候補かな。
2017-05-03 水 00:11:58 | URL | サイウス [編集]
何か全GR判明してグランとギアクロ以外のクランのGB8って一切の漏れなく結局こんなもんだったなって思い返す
アクフォもほとんどのGB8と同等レベルに仕上がってる
2017-05-03 水 00:22:59 | URL | [編集]
んなわけあるか。
他クランが切り札のノーコスト版貰ってんのに、アクフォはコスト付いて弱体化してんだぞ。
2017-05-03 水 01:58:49 | URL | [編集]
他クランの切り札(笑)はアクフォとは違った意味でそもそもクラン特性でそもそも使えないのが多く大したことないけど確かにグランだけはアクフォとは違って正真正銘切り札のノーコスト版と言える
2017-05-03 水 08:21:25 | URL | [編集]
こんなカードの評価も書かなくてはならないとは、管理人様も可哀想です
2017-05-03 水 16:01:23 | URL | [編集]
アクフォは今回ハズレ枠かぁ
2017-05-05 金 10:39:38 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する