fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【牙龍王拳 ドライガー】について色々と! まさに龍虎の拳、盤面を整えられたらメッチャ強いやつ!? 


【クロノファング】の強化はもう一回くらいあってほしい人、ななつです。
 
 
だんぼうる
 
 
今回の記事は【牙龍王拳 ドライガー】について!


とりあえず本文は続きから!








 
 
  
今日のカードはノヴァグラップラー!

”ファイターズコレクション2017”からの1枚だね!
 
サクッと効果をおさらいだー!

【牙龍王拳 ドライガー】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ノヴァグラップラー
種族:バトロイド
パワー:15000+


【超越】

【自】【《V》】〔GB:8〕:[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードすべてを【スタンド】し、そのターン中、『【自】【《R》】【ターン1回】:このユニットが【レスト】した時、このユニットを【スタンド】する。』を与え、あなたのリアガード1枚につき、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。


 
こんな感じだね!

いやこれ名前がいいなぁ! ドラグーン、ドランザー、ドラシエルも出そうぜ!

20~30代ホイホイは置いといて、気になるところをピックアップ!

 



■《V》アタック時‐《R》スタンド



ノヴァによくある《V》アタック時の《R》スタンド。

今回は〔GB:8〕というだけあって全面が対象となるので、ブースターなども起こせるのが大きいですね。

《R》《R》《V》で殴っても、しっかりトリガーを乗せていけるのが素敵です。

活かすためにはこの動作が基本となるので、スタンドトリガーとの相性はお察し。

出来れば《R》に☆を乗せて、連続攻撃のプレッシャーを高めたいところ。




闘魂を始めたとした”【スタンド】した時に~”というスキルの発動トリガーともなるので、コンボ前提ではあるけど火力も高そう。

逆にこいつ自身でパンプをさせられないので、こういったものを併せないとスタンドしても息切れ感を覚えそうだけどさ! 
  
 





■タイダルアサルト化



レストしたらスタンドするスキルまで付加! 感覚的には上記に近いね!

《V》アタック時の《R》スタンドと併せると、単純に1ラインで3回の攻撃が可能。

パワーダウンなどはない上にブーストしたユニットも起きるので、スタンド感知のパンプがなくても最低限のパワーは出せそう。

言わずもがなでスタンド感知系のパンプとは相性が最高ですし、単純にトリガーを乗せてスタンド出来るので引き次第ではそれだけで勝利をつかめそう。

盤面をまともに作成できないような状況でも、しっかり攻撃回数を稼げるのはなかなか良い。

最悪は1ラインだけとかでも動くのは非常に助かる。



  



■《V》パンプ


《R》ではなく《V》パンプ、自身が起きるわけでもないので単なる火力増加やね。

ええい、何故に《R》パンプでなかったのか!?

しかし《V》が26000だとGガーディアン1枚で止められてしまう事も多かったので、悪い効果ではないのですが。

《R》2~3枚配置で+10000~+15000くらい出来るだけでも大きなポイントになるかも。

最終盤ではトリガーなんかも全部ブン投げてパンプしてしまいましょうか。

なに? 全部投げても2~3枚? うん、よくあるー!

 
 

 


■コスト面



カウンターブラスト1枚。

カウンターチャージが仮にも特性なので、うまく回復出来れば……という感じ。

本来コスト1枚で出来る事を大幅に上回っているので、そんなには気にならんか。

まったくないというよりは『あと1枚あればなぁ』という事のが多い気がするので、そんな気にならんと思う。
 
ユニオールで2枚を回復して、こいつと他のスキルを使えると理想かな?

可能ならばアバレールやハンクで更に攻撃回数と火力を増加したい。






■〔GB:8〕
 


初回からビクトプラズマを連打することで〔GB:3〕状態になれますね!

カウンターチャージユニットを活かしてやれば、無理に4点ダメージを受けなくても狙う事は出来ましょう。

ノーコストGペルソナもあるため、この部分での条件はわりと悪くない!?




特化する前提ですが、割とドロースキルが多いというのもポイントか。

狙うだけならヒールトリガーを加えるのは案外楽かもしれません!?

ただし、これやりすぎると肝心の火力が下がるのがなんとも。

下手すると基礎のラインが15000とかにもなるので、なかなかに配分が難しいよね。

 
 


そもそもの問題は”初回超越~2回目の超越で基本的にフィニッシュまで持っていける”という部分。

フェイバリットビクトールですら『これわざわざ狙わなくてもいいよなぁ?』という感覚があるため、立場的にはかなり微妙っすね。

特にドライガーを活かせるような状況であれば、それこそ上記のタイミングで殺せていない方が不思議なレベル。

でなければ手札が薄いので逆に殺されとる。

長期戦に持ち込まれる相手はだいたいリンクジョーカーやメガコロニーなので、そういった相手にはそもそもドライガーも活かせないというお話。




〔GB:8〕まで持ってきても【クロノジェット】や【ナイトローゼ】も突破しにくいのも難点。
 
こういった『〇〇で止まるやん』という相手が環境トップと考えると、狙って特化したデッキも作りにくいのが悩ましい。

1ラインで3回攻撃出来るだけでも良いんですが、倒せるかというと微妙よな。
 
うまく事前に使い切らせたらいいけど……それまでこいつらの攻撃を耐えられるか、という疑問も。


《メテオカイザー ガンドリード》

Gユニット 〈4〉
ノヴァグラップラー - バトロイド パワーなし / シールド15000 / ☆なし


【Gガーディアン】

【自】【Gブレイク】(1):[あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【(V)】:このユニットがアタックされたバトルの終了時、アタックがヒットしていなかったら、【カウンターチャージ】(1)。』を与える。


〔GB:1〕系列はパンプもなにもなし! 守る気がまったくない1枚!

うまくリアガードに攻撃を反らすように仕向けられたら理想かなー?
 
効果そのものはメッチャ強いよね! 守るためのGガーディアンとしては最低限なのもいいとこだけど!


 


【まとめ】


 
『お兄さん!』


※違います


いや、ちょっと似てるなと思ってさ。

 




さて、本題のスキル。

なんというか、良くも悪くも典型的な”理想の盤面で撃てたら強いけど、それがなかなか整わない”ってパターンのユニットって感じっすね。

《V》スタンドはないけれど、《R》が起きる回数などを思えばフェイバリットビクトールに似ているね!

こちらと違って――

・カウンターブラストを多めに残しておく必要ない
・手札コストを温存しなくていい
・盤面1~2枚でも機能する

 
このあたりが優位点か。
 
特に手札コスト不要ってのは大きいよね、全部ブン投げてもOKってのは真面目に助かる。

最悪はトリガーでもいい! 後衛にマルヤ―キあればフォローも出来るしな!

こりゃ完全特化のデッキを作っても良いかなー?

フェイバリットビクトール特化軸を無駄に愛用しているので、そっちで使える時に使えたらラッキーという感覚で入れるとしよう。


さて、ノヴァ使いの評価はどんなもんじゃろ。

初回で使えるヒット時効果とかじゃないGユニットが欲しかったってのが本来の理想だけどな!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!



 
 






 

【おまけ】
  


”龍の牙と虎の爪。熱き魂と共にその全てを叩き込め。” 





   
  
ドラゴン『牙(ファング)よこせ』

タイガー『いやじゃぼけ』







”関連商品”
 
 
 


”関連記事”

【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】について色々と! ついに出てきた〔GB:8〕ユニット、シャドウでの使い勝手や如何に!?

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】への妄想とかそんなの! ファイターズコレクション恒例の【次元ロボ】枠、今度は何をするのかな!? 

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】について色々と! 王の名を冠す新たな次元ロボ……これは狙いたくなりますね!?

【暴走凶鬼 ヘルハード・エイト】について色々と! スパイクらしい山札からの連続攻撃、わりと狙えそうな雰囲気はある……!? 

【絶対零度の柩 ラトランド・ビトレイ】について色々と! 色んな意味で難易度の高い〔GB:8〕、このクランは狙えるのか!?

【封殺怪神 タイランティス】について色々と! 疑似的なデリートっぽいスキル……よりもノーコストパンプが嬉しい!? 
 
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?

【〔GB:8〕】について色々と! デザインに対して思ったことと、改めてどういったクランが撃ちやすいのかって雑記!

【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】について色々と! まさに終焉の剣……出番をどう作るかが悩みどころですな!? 

【聖黒熾天使 ヴェラトール・ターミナル】について色々と! 大量のレスキューチェックが可能な1枚、デッキアウトが怖いけど……? 
 
【時空竜 ビヨンドオーダー・ドラゴン】について色々と! 驚愕の追加フェイズ……【クロノジェット】以外の逆襲が始まる!?

【覇天皇竜 ブレイジングバースト・ドラゴン】について色々と! 再誕する不滅にして無限の竜……勝利は掴めるのかな!?

【永世教授 サハスラーラ・ヴィーラ】について色々と! 最後の最後にぶっ放す要員! ハンドレスになってでも撃ちたい魅力があるね!?

【決着の女神 パラス・アテナ】について色々と! 終結へ誘う1枚……に、なれるのかな?

【叫喚の神竜使い ドロール・キンバリー】について色々と! 妙に可愛い幕引きの1枚、まさかの種族指定は活きてくるのかな!? 
 
【天上の主神 アマテラス】について色々と! 勝機を見出す最高神……活かす盤面をどう整えるかが重要ですね!? 

【伏魔忍竜 マンダラリュウオー】について色々と! 終わりなき(あるけど)《V》スタンドのプレッシャー! 狙って撃ちたくなるやつだ!? 

【破壊暴君 ボルケインティラノ】について色々と! 退却を起点にする切り札、困ったときに撃てる1枚ですな!? 

【六道忍竜 ロクシキラカン】について色々と! 多大なハンデスを要求する鬼のような1枚、しかし現状は手のひらセット……!?  

【連環の黄金騎士 ケルティス・ウィナー】について色々と! 絆の数だけ稼ぐ攻撃回数、どこまでつながるかな!?

【必見の大団円 ファイナル・プリシラ】について色々と! ライブの終幕となりうる1枚、クランブースター次第で化けそうでもあるね!? 

【真心の花乙姫 リンドロース・プレミア】について色々と! しっかり【開花】を活かす性能、劣勢時でも強いってのは評価が高い!? 
 

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ノヴァグラップラー | 13:20:00 | コメント(10)
コメント
ノヴァはオールスタンド特性ばっかですね
いや初期からそうなんだが(インビンシブル的に)
2017-05-02 火 13:14:01 | URL | [編集]
ノヴァよりアクフォみたいだ
ダイタル式スタンドをノヴァに取られ、むらくもが後列アタックしなかったからアクフォは後列アタックになるのかな
2017-05-02 火 14:25:45 | URL | 星輝先兵 [編集]
ノヴァは知ってたレベルでR全スタンドでしたね。追加効果がR+10kで来るかと思いきやタイダル式スタンド付与。これはちょっと意外でした。

アクフォは、盤面スイッチか後列アタック付与による全ユニット単体アタック可能+αあたりじゃないかな。とりあえず全ユニットアタックが可能な場合、むらくもみたいに5kパンプが入っただけで絶望展開はないと信じたい。
2017-05-02 火 15:19:05 | URL | サイウス [編集]
公式にリストでましたがアクフォはRが5パンできるようになったけど裁定とかに疑問が残る感じ。連波とかいわれても・・・。
2017-05-02 火 17:49:23 | URL | サイウス [編集]
てっきりアクフォには元帥が来るものとばかり

ノヴァもアクフォも盤面崩されない限りGB8までに相手を倒せる
そしてGB8ユニットは盤面揃えないと強くない
それが特性だと言われると何も言えないけど、もうちょっとデザイン考えて欲しかったなぁ…
2017-05-02 火 18:21:21 | URL | [編集]
自分の盤面を全て焼いてから自分の盤面をパンプっていう(最も弱い、悪いという意味で)とんでも裁定の前にはどのクランのGB8も全くもって勝負にならないと思う
なるかみの一人大敗北なんだなって
2017-05-02 火 19:16:37 | URL | [編集]
いやクローザー・ドラゴンのスキルは今の環境トップ勢を皆殺しにするスキルだと思うんだが…
確かに使いやすいスキルではないと思うけど、使えない場面なら使わなければいいだけだし
なるかみはGユニットの層薄いわけではないでしょ
2017-05-02 火 19:56:45 | URL | [編集]
現実は非情でなるかみが実は一番Gユニットの層薄っぺらいんだよなぁ
2017-05-02 火 20:15:43 | URL | [編集]
ノヴァ使いからしたらGB8まで耐えて乗るスキルじゃないです…(泣)
せめてノヴァに抵抗持ちユニットがいれば…。
2017-05-03 水 00:19:19 | URL | [編集]
アシュラをハーツにしてサムラーイしたい性能ですね!
2017-05-03 水 18:06:06 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する