fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【六道忍竜 ロクシキラカン】について色々と! 多大なハンデスを要求する鬼のような1枚、しかし現状は手のひらセット……!?  
 

だんぼうる

ぬばたまとむらくむの、こういったお遊び好きな人、ななつです。
 
もっと増えてもいいのよ





今回の記事は【六道忍竜 ロクシキラカン】について!


とりあえず本文は続きから!




 
 
 
 
 
 
 
今日のカードはぬばたま!

”ファイターズコレクション2017”からの1枚だね!

サクッと効果をおさらいだー!


【六道忍竜 ロクシキラカン】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+


【超越】

【自】【《V》】〔GB:8〕:相手のユニットが手札から《G》に登場した時、あなたは、[カウンターブラスト(1)]するか[ソウルブラスト(1)]してよい。そうしたら、相手は自分の手札から2枚選び、捨てる。



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!

 


■ハンデス


ぬばたまらしいハンデススキル!

バインドなどの経由ではなく、完全に単純なハンデスとなっているね!

《G》に登場したカードなどは退却などをさせられませんが、追撃に対するプレッシャーを高められそう!
 
これ疑似的なパンプに近いかな、と感じますねー。

16000ラインに対して10000シールドに手札2枚分(例5000シールド×2枚)というパターンだと、結果的に26000ラインで殴ったようなものですし。

これが『10000シールド捨てるしか……!』とか『完全ガードが……!』とか『ヒールトリガーがががが』とか言わせられると、より強力な結果となるですね!

これがより高パワーにして、それを数値と枚数で守ろうとするととんでもないことに!?

出来れば《G》に2回コールしたくなる数値、それこそシールド15000要求以上で殴りたいね!

それこそ《V》の攻撃なんかはトリガーユニットなどの数値で守る気はなさそうだ。


……余ってるグレード3などを捨てられるとぐぬぬ感は出ちゃうのは内緒。





注意点は”手札から”という部分。

まずは盤面から《G》に移動するインターセプトには対応しませんね。

クインテットウォールなんかも本人には感知するものの、後に出てくる5枚には使えない。

そしてなによりの問題は、Gゾーンから《G》サークルに出ているGガーディアンにも感知しないやつ!?

ゴルパラのようなデッキから出てくるユニット、ペイルなどのソウルから出てくるユニットにも対しても不発。

特殊なユニットに対してはちょっと苦しいですねぇ。





■《G》コールのルール



”ガーディアンのノーマルコールは1枚ずつ出す”というのが公式ルールですね!

アニメの演出から見てもババっと一気に出すことが多く、基本はそれで進行に問題はない。

ただしこういったスキルの前では1枚ずつ出すように要注意だね!

メイヘムタイガーやイニグマンなど、1枚1枚出すことが重要な処理も増えているので気を付けたいっす。

余計なトラブルを起こさないように、この手のスキルを使う側が先にこのルールを説明してあげましょう。

たまに『同時に出せるルールですけど』とか『ゲームで同時コール出来た』とか反論をされますが、ここは間違いなく1枚ずつ出すというのが公式ルール!

公式サイトに処理が載ってますし、探すのがめんどうだったら電話で聞け!



■カードゲーム事務局web出張版

「Q:六道忍竜 ロクシキラカン」でアタックした時、相手ファイターが「スチームメイデン アルリム」でガードした場合、「六道忍竜 ロクシキラカン」と「スチームメイデン アルリム」どちらの能力が先に解決されますか。

A:「六道忍竜 ロクシキラカン」の能力が先に解決されます。
プレイタイミング中のカードの使用や能力は原則ターンファイターから行います。よって、手札を2枚捨てた後、「スチームメイデン アルリム」の能力が解決されます。



これは覚えておきたいですねー。

こんな状況になるようならどうしたって勝ってそうですが、決め手になる事もありそうです。

使う側はもちろん、相対する側も覚えておきたい。

ぬばたまは6月以降に頻繁に見かけることになりそうですし、不意に出て来ることもありそうだしな!?







■活かせる条件 


まずはシールドを出させる必要があるので、相手を5点にしておくのが前提になりそうですね。

狙っていくならしっかりとダメージを優先するように動きたいです。

ノーガードと言われては完全に無意味なスキルとなるので、出来るだけダメージは詰めておきたい。

【残影】などでデメリットの少ない速攻が可能なので、それでサクッと詰めておくのがポイントかもな!

その場合、早めに決着ついてそうだけど。


あとは攻撃回数も重要ですね!

《V》だけで殴って終わり……では〔GB:8〕の火力としてはちと物足りません。

しっかり《R》でも叩いて手札を減らし、減らしたのちの追撃としても重要ですね!

スタンドトリガーなんかは、より大きなプレッシャーとなるのかも?

ただしぬばたまは盤面を作るのがけっこう苦しく、終盤で《R》が1枚しかない……という事も多め。

この点をどうクリアするかってのが悩ましいポイントっすね。

ぬばたまって書いてあることがすげー強い事ばっかなんだけど、結局その状況がそろわないから強くなり切れていない……みたいな部分もありまして。






■キーワード能力との相性



なんだか【残影】との相性は良くないね。

別にバインドも何もしないので発動トリガーにならんじゃないか。



しかし【支配】との相性はどうだろうね?
 
もしもみんなの予想通りに”コントロール奪取”だとしたら、単純に攻撃回数が増えるので相性はよさそう!?





■コスト面



ぬばたまのカウンターブラストは、ふざけるなというレベルで消費していきますね!?

鬼神降臨でレッドライトニング互換がやってきますが、おそらくアド損をしている余裕はあまりないと思われです。

幸いにもカモジグサとかいうさいかわ最強ユニットがいるので、こちらに頼る事になるか。

コストがあればあるほどに脅威を増すスキルなので、出来ればごっそり残しておきたい。

完全ガードもカウンターチャージタイプの方がいいかもね!





ソウルブラストでもOKというのは非常に面白い。

だたしチギレグモだとか変則型の完全ガードで消費していくので、微妙に相性は悪いか。

ここも幸いにもためる手段はあるので、こっちをメインコストにしていくのもよいでしょう。

ドキドキワーカー互換あたりはカウンターブラスト消費もないため、非常に重要そう。

元々再録がないと高騰するだろうと予測されてますが……いや、こいつが原因で上がる事はないか(´・ω・`)


とにもかくにも両者合わせて、3回分くらいは撃てるようにしておきたいね!






■〔GB:8〕



未だに初回超越をヒット時効果で頑張ってるクランなので現状では無理ですね。

アタゴもツクモもコストが必要なため、ダメージ操作でGペルソナ出来ない事も多いでしょうし。

マジで狙うなら、同時にやってくるノーコストブリーザ式のクレイエレメンタル連打しかねぇ!?




ドロー加速も不得意なので、ヒールトリガーもあまり安定して撃てはしないのが苦しいねー。

手札交換のようなスキルはあるので多少は楽そうですが……なに? これで会得したいのは盤面を整えるユニット? ほんとそれ!

いっそ残影を無視してドロー特化にでもしますか?



《呪経忍妖 ザシキヒメ》

Gユニット 〈4〉
ぬばたま - ゴースト パワーなし / シールド15000 / ☆なし


【Gガーディアン】

【自】【Gブレイク】(1):[あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] 相手のヴァンガードがアタックしたバトル中、このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、相手は自分の手札から1枚選び、捨ててよい。捨てないなら、そのバトル中、このユニットのシールド+20000。


〔GB:1〕系統のGガーディアンも守り手としては安定しないのが苦しい点。

効果そのものは面白いんですが、ぬばたまの手札では活かしきれない事も多そうで。


アドバンテージ稼ぎが得意でない事も含めると長期戦も苦手ですし、到達しても盤面整っていない事が多め。

うーん、色んな意味も含めて狙っていくのは難しそう。

あくまで、今は、な。


 


【まとめ】


完全に鬼神降臨での強化待ちですね!

そっちで使いやすいGペルソナがきて、ドロー加速も出来るようになって、コントロール奪取で攻撃回数が増加したら話が別すぎるぜ!

〔GB:8〕という難易度はありますが、盤面を整えて撃てたら強そうですしね!

狙ってもいいですが、撃てたらラッキーという感覚じゃなかろーか。

アタゴでもツクモでも突破できないという状況で活かせる事もあるでしょうし、完全にハンデスなので仕留めそこなっても次につながるかもですし。

先に撃てたら相手の〔GB:8〕を実質封殺……みたいな事になるかも!?


さて、実際のところはどーでしょうね。

完全に手のひらセット状態ですわ。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!















【おまけ】





(兄者……!?)

 
※違います







”関連記事”

【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】について色々と! ついに出てきた〔GB:8〕ユニット、シャドウでの使い勝手や如何に!?

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】への妄想とかそんなの! ファイターズコレクション恒例の【次元ロボ】枠、今度は何をするのかな!? 

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】について色々と! 王の名を冠す新たな次元ロボ……これは狙いたくなりますね!?

【暴走凶鬼 ヘルハード・エイト】について色々と! スパイクらしい山札からの連続攻撃、わりと狙えそうな雰囲気はある……!? 

【絶対零度の柩 ラトランド・ビトレイ】について色々と! 色んな意味で難易度の高い〔GB:8〕、このクランは狙えるのか!?

【封殺怪神 タイランティス】について色々と! 疑似的なデリートっぽいスキル……よりもノーコストパンプが嬉しい!? 
 
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?

【〔GB:8〕】について色々と! デザインに対して思ったことと、改めてどういったクランが撃ちやすいのかって雑記!

【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】について色々と! まさに終焉の剣……出番をどう作るかが悩みどころですな!? 

【聖黒熾天使 ヴェラトール・ターミナル】について色々と! 大量のレスキューチェックが可能な1枚、デッキアウトが怖いけど……? 
 
【時空竜 ビヨンドオーダー・ドラゴン】について色々と! 驚愕の追加フェイズ……【クロノジェット】以外の逆襲が始まる!?

【覇天皇竜 ブレイジングバースト・ドラゴン】について色々と! 再誕する不滅にして無限の竜……勝利は掴めるのかな!?

【永世教授 サハスラーラ・ヴィーラ】について色々と! 最後の最後にぶっ放す要員! ハンドレスになってでも撃ちたい魅力があるね!?

【決着の女神 パラス・アテナ】について色々と! 終結へ誘う1枚……に、なれるのかな?

【叫喚の神竜使い ドロール・キンバリー】について色々と! 妙に可愛い幕引きの1枚、まさかの種族指定は活きてくるのかな!? 
 
【天上の主神 アマテラス】について色々と! 勝機を見出す最高神……活かす盤面をどう整えるかが重要ですね!? 

【伏魔忍竜 マンダラリュウオー】について色々と! 終わりなき(あるけど)《V》スタンドのプレッシャー! 狙って撃ちたくなるやつだ!? 

【破壊暴君 ボルケインティラノ】について色々と! 退却を起点にする切り札、困ったときに撃てる1枚ですな!? 



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ぬばたま | 12:50:00 | コメント(4)
コメント
どうせGゾーン余るし、使えればラッキー枠だとしても嬉しいね

ええねん
きっとカズミくんが初回4ドライブしながらコスト回復と耐性付与できるカードくれるから
2017-04-27 木 14:43:51 | URL | [編集]
FVクロコだとソウルも厳しいコストになるかもしれない

とりあえずこいつの評価は鬼神待ちかな
今のままじゃコストもGB8も厳しいだろう
ノーコストで初回GB2できるカードを期待したい
2017-04-27 木 16:59:35 | URL | 星輝先兵 [編集]
自分としては支配でハンデス路線からの切り替えも考えられたのでとりあえず一安心といったところですね
2017-04-28 金 07:40:01 | URL | けー [編集]
↑それアイチさんとこの古株がやりやがった(笑)
とりあえず次の弾の後にもう一弾強化来る流れになりそうですしそれで使えるかどうかですかね。けどこれ打つ前に勝つか負けるかでしょうね
2017-04-28 金 23:01:11 | URL | アリヤ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する