fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【破壊暴君 ボルケインティラノ】について色々と! 退却を起点にする切り札、困ったときに撃てる1枚ですな!? 
  

出したら勝ち、みたいな必殺技が好きな人、ななつです。


だんぼうる
 
 
今回の記事は【破壊暴君 ボルケインティラノ】について!

とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
 
 
今日のカードはたちかぜ!

”ファイターズコレクション2017”からの1枚だね!

サクッと効果をおさらいだー!

【破壊暴君 ボルケインティラノ】
 
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:15000+


【超越】

【自】:暴喰
(アタック時、他のあなたのリアガードを1枚以上退却させてよい。退却させたら、そのターン中、暴喰状態になる)

【自】【《V》】〔GB:8〕:あなたのリアガードが退却した時、相手のリアガードを1枚まで選び、退却させ、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、そのユニットとこのユニットのパワー+10000。




こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!



■暴喰

 

別に自身が暴喰になる必要はないので、完全に持ってるだけテキストっすね。

とはいえアタック時に退却が出来るってのは色んなスキルのトリガーになるので、モードチェンジする事よりも退却コストに出来ることに意味があるやつ。

こうしたキーワード能力はマジで持ってて損がないのがイイですね、それこそデスパラートとかの対象にもなりますし。

そもそもデスパラートになる前提ではありたくないけれど。


 
  

 
■退却スキル


5期からたちかぜが頻繁に行うようになった要素。

こっちが選んで、かつグレードや列指定がないので質がかなりいいですね!

最終盤で焼いても……という事は多そうですが、焼けて損はあるまいて。



それこそメインフェイズでギアキャット焼いたり出来ますし、ブロークンハートのような厄介な奴も除去できる。

単純にインターセプト分のシールドも消せるので、多くの相手に無意味という事は少なそう。

わりとこのスキルが目当てに最終盤の選択肢にもなりえるね!

地味に”まで”なのも利点かも。



 




■パンプ


《R》が退却したらパンプ! 

《V》/《R》の指定もなく、条件やフェイズ指定も【ターン1回】制限もなし。

手札に余裕があるときには上書きしてパンプを繰り返せば、結構な火力になりそうですね!



相性がよさそうのはやはりガイアエンペラー。

処理を整えれば、退却させて戻ってきた奴をパンプさせられるのがイイ感じですな。

リアガードを退却させる
”ドロップから戻ってくる”と”退却させた時にパンプ”の効果が同時に発動、待機状態に
蘇生スキルを先に処理し、パンプ処理を蘇生したやつを対象に


という流れだね!

〔GB:8〕側でしっかり暴喰が行えるので、特に問題なく動けそう。

あとはタンクマンモスやブラキオ系統のような、自分の効果で戻ってくるやつとの相性も言わずもがなで良いですね。





《R》での自陣退却とも相性がいいですね!

効果で食ってメリットを得て、更にこれで火力を高められると思えばすばらです。




【古代竜】の【スピノ】限定ですが、これも相性が良いのかもしれない。

多重にパンプしたこいつをスタンド出来るとしたら、それはもう素敵なことに。

【古代竜】で〔GB:8〕が必要かというツッコミはなしだ。






■コスト面


しっかりノーコスト!

他でカウンターブラストを使っていけるのがいいですね!

【ガイア】なんかではストライドボーナスが重要になるでしょうし、こっちで消費しないのはとても評価が高い。






■〔GB:8〕



初回から切り札枠までGペルソナを搭載。

ダイナストも初回から文句のない性能ですし、絶対王者の《V》スタンドで手札加速も可能。

 

【ガイア】であれば初回超越からドロー加速も出来るので、うまくヒールトリガーを加えられたら3回目の超越で撃つ事も視野に入るのでは?

まぁ、そもそもそこにたどり着くまでに決着をつけられるレベルで火力が高かったりするけどな!

特化した【ガイア】や【古代竜】なんかは超越前に決着になる事もあるので、そうそう〔GB:8〕など必要がないという。

もしも長期戦になると達成は出来るんですが……そういった長期戦の相手ってメガコロニーとかリンクジョーカーで、結局こいつも活かしにくいというオチ。



《弾幕巨砲 ブーリッシュプライマー》

Gユニット 〈4〉
たちかぜ - ディノドラゴン パワーなし / シールド15000 / ☆なし


【Gガーディアン】

【自】【Gブレイク】(1):[あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの、ユニットのいないサークル1つにつき、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。


〔GB:1〕系列のGガーディアンの性能が高いのもいいですね!

ノーコストだし、最悪は2枚空いてるだけでも普通に強い。

絶対王者を撃った後は自陣が1枚とかもあるので、そういった時の返しには最硬の壁になりそう!?

《V》がエクスタイガーレベルの火力も手札1枚で抑えられるかも……と考えると恐ろしいですな。

 

 


【まとめ】


普通に強い。

絶対王者の方が火力出しそうですが、あっちは盤面的に撃てない事もちょいちょいあって。

ダイナストの方が攻撃回数で勝るけど、カウンターブラストが残っていないと活かしきれない事もあって。

そういった時の解決策としては悪くないっすね! 単純に焼きの選択肢として優秀だわ!

でも狙ってではなく、入れておくとあわよくばで使える……という感じやろか。

割と使える範囲にあるかなとは思うので、入れておいてもいいかな?

やはり〔GB:8〕がそもそも必要か……という事はおいといて!


さて、たちかぜ使い的にはどんなもんじゃろ。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!








 
 
 


【おまけ】

 





いや、なんでもない。


色がバイオ感あるよなとも思った。 
 
 
 
 
 


 
”関連商品”

   


 
ティラノいねー


”関連記事”

【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】について色々と! ついに出てきた〔GB:8〕ユニット、シャドウでの使い勝手や如何に!?

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】への妄想とかそんなの! ファイターズコレクション恒例の【次元ロボ】枠、今度は何をするのかな!? 

【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】について色々と! 王の名を冠す新たな次元ロボ……これは狙いたくなりますね!?

【暴走凶鬼 ヘルハード・エイト】について色々と! スパイクらしい山札からの連続攻撃、わりと狙えそうな雰囲気はある……!? 

【絶対零度の柩 ラトランド・ビトレイ】について色々と! 色んな意味で難易度の高い〔GB:8〕、このクランは狙えるのか!?

【封殺怪神 タイランティス】について色々と! 疑似的なデリートっぽいスキル……よりもノーコストパンプが嬉しい!? 
 
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?

【〔GB:8〕】について色々と! デザインに対して思ったことと、改めてどういったクランが撃ちやすいのかって雑記!

【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】について色々と! まさに終焉の剣……出番をどう作るかが悩みどころですな!? 

【聖黒熾天使 ヴェラトール・ターミナル】について色々と! 大量のレスキューチェックが可能な1枚、デッキアウトが怖いけど……? 
 
【時空竜 ビヨンドオーダー・ドラゴン】について色々と! 驚愕の追加フェイズ……【クロノジェット】以外の逆襲が始まる!?

【覇天皇竜 ブレイジングバースト・ドラゴン】について色々と! 再誕する不滅にして無限の竜……勝利は掴めるのかな!?

【永世教授 サハスラーラ・ヴィーラ】について色々と! 最後の最後にぶっ放す要員! ハンドレスになってでも撃ちたい魅力があるね!?

【決着の女神 パラス・アテナ】について色々と! 終結へ誘う1枚……に、なれるのかな?

【叫喚の神竜使い ドロール・キンバリー】について色々と! 妙に可愛い幕引きの1枚、まさかの種族指定は活きてくるのかな!? 
 
【天上の主神 アマテラス】について色々と! 勝機を見出す最高神……活かす盤面をどう整えるかが重要ですね!? 

【伏魔忍竜 マンダラリュウオー】について色々と! 終わりなき(あるけど)《V》スタンドのプレッシャー! 狙って撃ちたくなるやつだ!? 


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 13:00:00 | コメント(6)
コメント
ぱっと見は微妙かと思いましたがいろいろありかもしれないですね
Rパンプの狭さが気になるけど手札を全て使った上書き火力は凄そう。単品で使うにはダイナスト以下ですけどね…
地味に焼き対策にはなる気がします
2017-04-26 水 12:57:22 | URL | サイウス [編集]
今までのガイア軸の動きだと、ダイナストにエルク絡めるかジグソー使わないとヘテロキャット処理出来なかったので助かります
ただある程度盤面に依存するので、劣勢時が辛いです…
優勢時なら他のGユニットでも勝ちきれることも多いので
2017-04-26 水 13:07:28 | URL | すみっこのモコモコ [編集]
効果による退却が条件ではないので上書きコールでもかまわないのは大きいかと
ヒット時効果を持ったジグソーや単体で要求値のとれるギガントフレイム等を
パンプし続ければスタンドトリガーも活かしやすいか
あとはラッシャーエラスモなんかも2体いればソウルの数だけ殴れるようになりますね

初回でも使えるダイナストとフィニッシャー用のドグマがいるのでGB8も狙いやすい部類かな
2017-04-26 水 14:40:21 | URL | コウ [編集]
初回超越で4回ドライブ出来るユニットがいるらしいぜ
ノーコストで
2017-04-26 水 15:59:38 | URL | 名無し [編集]
GB8は仕留めにいくタイミングだし展開後あまった手札は全部上書き退却で除去とパンプに回していいと思う
攻撃、退却、復活からの追加攻撃にさらに火力がつくからかなりのガードを奪えそうだ
場を参照するGガーディアンも増えたしメイン中にリアガードを消して置けるのは頼もしい

あえて欠点をあげるならvだけでは何もできないことかな
他のGB8はリアガードなくてもパンプ付きで展開したりvだけ強化してで押し切ったりできたけどこいつには無理そうだ
2017-04-26 水 17:40:09 | URL | 星輝先兵 [編集]
今更ながら投稿。
弱いと思ってて悪かった。レックスで使ってみたら21ラインでを10回近くリアだけでアタック&Vが十万越えのパワーとか頭おかしかった。あまりの殺意に弱いと言えなかった。このカードはガイアとかよりもレックスとかで専用デッキ作るパターンだ。
2017-05-17 水 08:46:45 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する