2017-04-25 Tue

この2人けっこうすき、ななつです。

今回の記事は【ブリリアント・クール・ドラゴン】について!
とりあえず本文は続きから!
公式ツイッターにて、次号の月刊ブシの付録が公開されているね!
この記事ではロイヤルパラディン側を取り扱うよ!
サクッと効果をおさらいだー!
【ブリリアント・クール・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:コスモドラゴン
パワー:11000
【自】:[カウンターブラスト(1)] このユニットが《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、すべてのファイターは1枚まで引き、そのターン中、このユニットは『【自】【《V》】:あなたのドライブチェックでグレード3以上のカードが出た時、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+10000。』を得る。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:コスモドラゴン
パワー:11000
【自】:[カウンターブラスト(1)] このユニットが《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、すべてのファイターは1枚まで引き、そのターン中、このユニットは『【自】【《V》】:あなたのドライブチェックでグレード3以上のカードが出た時、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+10000。』を得る。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■《V》登場時のドロー


かのバミューダやオラクルに登場した系列のようなスキルを搭載。
自陣を整えたい時には非常に助かりますが、相手にもドローを許すのがなんとも言えません。
『グレード3なかったんだ!』
『超越コストが来たぜ!』
『ヒールトリガーだったわ』
『完全ガード引きました』
とかとか言われると洒落にならん奴!?
自分の得た分が最適なもので、それこそ相手はドロートリガーを素引きしたとかだったら理想ですが……それは使う側にも起こり得る訳で。
再ライドでやっちゃうと、こちらは1アド損してるのに相手は1枚得してるのでアドバンテージ差も付きますね!?
このドローは再ライドしやすくしたんでしょうけれど、なかなかに厄介っすな。
もちろんツインソードとかを引けて、連続攻撃で余分に相手の手札を減らす事が出来た……とかであればいいのですが。
あとはデッキアウト狙いかー?
わりと真面目にミルトアでそれされた覚えがあるのでトラウマよ。
でもロイヤルパラディンはそんなに持久戦が得意ではないので、ドロースキルを連打してデッキアウトを狙うのも難しそうですね。
下手するとサーチ分で自分の方が早く死ぬ!?
■【《V》】‐ドライブ感知パンプ


会得するスキルはドライブチェック感知系のパンプスキル。
しかしグレード3故にツインドライブなので、トリプルドライブを保有するGユニットに比べるとチャンスはちょっと少な目やな。
ディメンジョンポリスのようにグレード3を多めにするメリットがあればいいけど……ロイパラではなかなか難しそうです。


期待の星はガンスさん!
サーチで圧縮しつつ、デッキにグレード3でも戻しまくれ!
そこら辺のデッキよりはドライブチェックでグレード3を引きやすくなるぞ! これ褒めてんのか?

いうて数値で守ろうとすると、よほどの高出力でないと安心は出来なさそうっすね。
不意にグレード3を2枚引いて20000パンプとか言われて突破されてはかなわんので、グレード3のツインドライブといえども完全ガードは吐きたくなりそう。
まぁ、可変する最大31000の《V》よりも、素直に26000出せるGユニットの方が厄介だというのはお察し。
いっそプレッシャーを増すために、アシュレイあたりでブレイクライドでもしますか!?


《V》だけでなく《R》にも振れるので、完全ガードを吐かれても無意味ではないのがイイですね。
ブラブレに付加して、それをふろうがるで起こせたら意外と侮れないフィニッシャーに!
☆トリガー&グレード3という形で捲れると理想やろか?
あと地味にグレード4にも感知しているのがアークセイバー的な意味で意識を感じられるのはいいよね。
■非名称のグレード3
【アルトマイル】【宝石騎士】【ブラスター】【アルフレッド】【光の剣士】【光の聖域】【探索者】などなど。
ロイヤルパラディンには各種名称がありますが、そのどこにも所属してないですね。
下手にライドしてしまうとサポートを不発させてしまうので、雑に適当に1枚入れて――というのはなかなかに難しそう。
アークセイバーもそんな感じでしたが、やはり非名称って損する部分はあるよね。
作るなら特化してしまうか、それこそ上記のコンボに期待して【ブラスター】システムを要するデッキに1枚入れるか。
■コスト面
カウンターブラスト1枚消費というのがちょっと苦しい部分。
序盤からでもなにかとコストを消費していくデッキなので、意外と厳しいかもしれない。
カウンターチャージそのものは多いですし、使う場合には意識して節約したりしたいっすね。
こっちに使うとふろうがる使えねぇ……とかにならないように。
【まとめ】
イラスト最高やな! なにそのポーズ! なにそのハートエフェクト! 最高やん!
カードとしての性能は、実にプロモやなって感じ。
【ブラスター】システムとのコンボは面白そうだけど、そうそう確定させるの難しめ。
素直に【サンクチュアリガード】でレガるだけで簡易なパンプも出来ちゃいますしねー。


いっそ【ドーントレス】のようなブレイクライドや、【特別名誉博士】のようなGユニットに効果を付加できるようになれば強くなるのかな?
特に後者が出来れば、わりと火力的な意味では侮れなさそう!?
環境的な意味ではそりゃ厳しいだろうけど、かなり面白い動きは出来そうだよね!
もしかしたら鬼神降臨で専用のカードが出ちゃったりするかも……!?
という期待だけ込めておきましょう。
みんなたち的にはどんな感じかな?
なにかしら面白そうなコンボでもあれば是非に。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
クールなドラゴンかぁ!
(キュートの間違いでは)
ハートて。
”ブリリアントで最高にクールな関連商品”



”関連記事”
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム