2017-04-18 Tue
よく行くショップでは環境デッキ使う人がなんやかんやで多い人、ななつです。

今回の記事は【時空竜 ビヨンドオーダー・ドラゴン】について!
とりあえず本文は続きから!
ニコ生にてギアクロの新規枠が公開!
リアルタイムで見てないので、細かいところは知らんからそこは許せ!
まずは効果をおさらいだー!
【時空竜 ビヨンドオーダー・ドラゴン】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:15000+
【超越】
【起】【《V》】〔GB:8〕【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1),あなたの山札の上から8枚を表でバインドする] このターンの元々のバトルフェイズの後に、あなたは追加のメインフェイズとバトルフェイズを行う。そのターン中、このユニットは『【自】【《V》】:あなたのメインフェイズ開始時、このユニットを【スタンド】し、そのターン中、このユニットのドライブ-1。』を得る。(エンドフェイズは追加のフェイズの後に行う)
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:15000+
【超越】
【起】【《V》】〔GB:8〕【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1),あなたの山札の上から8枚を表でバインドする] このターンの元々のバトルフェイズの後に、あなたは追加のメインフェイズとバトルフェイズを行う。そのターン中、このユニットは『【自】【《V》】:あなたのメインフェイズ開始時、このユニットを【スタンド】し、そのターン中、このユニットのドライブ-1。』を得る。(エンドフェイズは追加のフェイズの後に行う)
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■《V》スタンド

結果的にはネクステージと同じく《V》スタンドスキル!
しかし直接の手札コストがないので仕留めそこなった時でも危険度が低め、あえて手札を残すような動きもできますし。
あとは”Gユニットそのものがスタンドしている”という部分に違いがありますねー。
この点は利点にも欠点にもなるのでどっちが良いとは言えませんが。




単純に”トリガーを引き継げる”という点で勝り、特殊な効果の影響を受け続けるという部分で劣るか。
とはいえ後者はそこまでメジャーなスキルではないので どっちかっていうと利点の方が大きく見えますね。


どっちかっていうと、ツインドライブ状態ではクロノジェットの攻撃性能にも見劣りする部分のが気になる。
片やガード制限、片やGユニットを超えるパワー。
《V》のみの攻撃性能だけで見ると、ネクステージの方が上かもですね!? あくまで《V》だけで見るとだけど!
■追加フェイズ
ネクステージにはできない部分にして最大のメリット、現状でもたくさん殴れる《R》が更に暴れられるやんけ!?
ヒストリーメーカーなどに張り替えられたら、それだけで更に攻撃回数がマシマシ。
しっかりと”ドライブチェックで手札に加えた分も配置できる”ってのが大きいですね。
レストしている分は上書きとなりますが、それでも〔GB:8〕タイミングでなら気にせずやっていいでしょう。


どうしても気になるなら、タイムリープやアップストリーム&メラムを活かせば盤面を消したり移動したり出来るので損失を軽減することもできますね。
これどう考えても倒せないという状況であれば、あえてコールせずに手札を温存するのもよいでしょう。
ちょっと気になるのは《R》のトリガーを引き継ぎにくいってところかな?
攻撃回数を稼ぐには上書きが必要になるわけで、だけどトリガーを乗せたリアガードを消しては意味も薄い。
後列を温存しておいて、そいつにトリガーを乗せてという感じになるんやろか。
■バインド
デッキから8枚をバインド! 実はここに<十二支刻獣>の指定があるとか思ってたのは内緒!
しかしこれ結構な量ですね! ドライブチェックで3枚+2枚が減っているので、ターン中に失う数は相当なものやで!?
しかしギアクロはデッキリカバリーの手段がちょいちょいあるため、デッキアウトはそんなには気にならんですね。


このバインド、何かに活かせたりしねーかな?
上記で一気にパンプしたりは出来るけど、このタイミングで使うのも微妙だったりしそうだしなぁ。
<十二支刻獣>を12枚……デッキは難しくなりそうだが、デミさんでも狙ってみる?


裏でバインドされないことで【根絶者】の影響は受けないけれど、代わりに【雷激】の影響は受けるですね。
なるかみの〔GB:8〕がボルテージみたいなパンプとかだったら笑うしかない。
■ハーツ指定-なし
特に誰でも使えるやつ! 期待のワンドさんでも扱えるですね!
ビヨンドを特化して狙う新たな【クロノスコマンド】の軸が生まれたのでは!?
【クロノジェット】でしかネクステージが使えなかったので、ここだけで価値はあるよね。
ギアクロにはフィニッシャー気質の汎用カードが少ないので、こうした切り札が来るといいですね。
■【起】<ギアドラゴン>


しっかりストライドボーナスにも対応。
このおかげでアタッカーがいなくって困るという状況が基本ないって素敵です。
ジェットGはノーコストなので簡易に使いやすいのもいいよねー。
この種族になっているのは他にも利点が出てきそうですが、逆に十二支刻獣じゃない部分で損はするのかも。
あとはギアグルービーでは使えない調整にされてますね。
こうなるだろうなとは思ってた人が大半でしょう、なにがって今後はずっとこういったテキストになっていくんだろうなというめんどくさい仕様。
■コスト面
・カウンターブラスト1枚
・ソウルブラスト1枚
あとは《R》を上書きするなら手札コストのようなものですが、殴るだけ殴っているので損失感はあまりないよね。
案外カウンターチャージ手段がないので(あるけど)、コスト面ではちょっと苦労するかもね。
■〔GB:8〕


ギアグルービーやワンドを使ったりする事で、通常よりもGゾーンの加速度を上げられますね!
更にGペルソナがもともと多くヒールトリガーを手札に加えやすい――などなども含めると、3回目の超越で撃てない事の方が珍しそう。
《久遠の時乙女 ウルル》
Gユニット 〈4〉
ギアクロニクル - ギアロイド パワーなし / シールド15000 / ☆なし
【Gガーディアン】
【自】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。
Gユニット 〈4〉
ギアクロニクル - ギアロイド パワーなし / シールド15000 / ☆なし
【Gガーディアン】
【自】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。
〔GB:1〕系統のGガーディアンが普通に質が高いってのも後押ししてますね。
ヘテロのような狂ったことはしないけれど、普通に高パワーの《V》すら止められるのが恐ろしあ。
このクランだけ難易度が低すぎないかと感じますが、そもそもこのクランだからこそ3回目の超越が必要なのかという疑問もあるけどな!
【まとめ】
普通に強いっすね!
このクランは〔GB:8〕が達成できない難易度でもなく、3回目の超越であれば普通に出番はありそう。
ただし《R》のパワーは解決しているわけではないので、ダメトリとかが出ちゃうと苦しいかなー?
《V》がパンプしてくるような相手などを崩すのはけっこう大変そうな印象、フィニッシュ性能はお高すぎるという事はないかー?
ネクステージを止められるような状況だと、結局こっちも止まりそうですし。
いうてギアクロは求めている水準が高すぎるので、麻痺してる感が半端ないけど!
さて、みんなたちの評価はどんなもんかな?
せっかくなのでオレは【クロノスコマンド】【クロノジェット】で特化させて使ってみようと思うよ! あわよくばデミさん!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
アイチ君『ボクの周りにはギアクロ二クルを使う人はいないから……』
(平和やな)
とか思いました。
なに!? 代わりに七海が多いってことか!? それはそれで恐ろしいな!?
”関連商品”



”関連記事”
【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】について色々と! ついに出てきた〔GB:8〕ユニット、シャドウでの使い勝手や如何に!?
【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】への妄想とかそんなの! ファイターズコレクション恒例の【次元ロボ】枠、今度は何をするのかな!?
【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】について色々と! 王の名を冠す新たな次元ロボ……これは狙いたくなりますね!?
【暴走凶鬼 ヘルハード・エイト】について色々と! スパイクらしい山札からの連続攻撃、わりと狙えそうな雰囲気はある……!?
【絶対零度の柩 ラトランド・ビトレイ】について色々と! 色んな意味で難易度の高い〔GB:8〕、このクランは狙えるのか!?
【封殺怪神 タイランティス】について色々と! 疑似的なデリートっぽいスキル……よりもノーコストパンプが嬉しい!?
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?
【〔GB:8〕】について色々と! デザインに対して思ったことと、改めてどういったクランが撃ちやすいのかって雑記!
【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】について色々と! まさに終焉の剣……出番をどう作るかが悩みどころですな!?
【聖黒熾天使 ヴェラトール・ターミナル】について色々と! 大量のレスキューチェックが可能な1枚、デッキアウトが怖いけど……?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
元祖Gゾーンの表の枚数で強くなる、エルルの時代が始まった。ウルルも似た効果を獲得で防御も強化。エルルでGゾーン7枚以上もあったら、GB8に超越しないで単騎Gユニット越えの高パワーエルルで直接殴ってフィニッシュしたいのは内緒。
やってる動作は特殊ですが、一列残してフェイズ終了、次のフェイズでのアタッカーを残せばオバロみたいにアドだけとって削りにかかる動きもできますね。バインドでやばいぐらいに削っても、構築次第では次のターンにデミウルゴス。ギアクロだけクロノジェット指定とかなくて一安心。
やってる動作は特殊ですが、一列残してフェイズ終了、次のフェイズでのアタッカーを残せばオバロみたいにアドだけとって削りにかかる動きもできますね。バインドでやばいぐらいに削っても、構築次第では次のターンにデミウルゴス。ギアクロだけクロノジェット指定とかなくて一安心。
2017-04-19 水 00:04:50 |
URL |
[編集]
表バインド8って【クロノファング】へのアピールが凄まじいな
裏だったら一部のしか動けなかったけど表なら色んなシナジーを見込めそうだ
Gゾーン捲るの自体はジェットやクロノスのが早いだろうけど・・・軸によって顔が変わる面白いユニットだ
裏だったら一部のしか動けなかったけど表なら色んなシナジーを見込めそうだ
Gゾーン捲るの自体はジェットやクロノスのが早いだろうけど・・・軸によって顔が変わる面白いユニットだ
2017-04-19 水 01:09:00 |
URL |
[編集]
イフェメラルワンドさんで超速ビヨンドオーダーデッキを思案し続けていますが、いかんせんCBもソウルもカツカツで難航しています・・・久遠ウルルがノーコストだったらだいぶ楽だったんですが
狙うこと自体はできるんですが、GB8達成に全てをかけた結果「山札8枚ぶんなげて立ち上がる」では拍子抜けというか勝てるビジョンが・・・
スキルも強いのは強いですが、ダメージの期待値は良くて3でしょうし・・・開発陣の調整にしてやられましたかねぇ
かといって【クロノジェット】とかで普通のファイト展開の果てに使ったとして、山札8枚削るって自爆しないの・・・?
狙うこと自体はできるんですが、GB8達成に全てをかけた結果「山札8枚ぶんなげて立ち上がる」では拍子抜けというか勝てるビジョンが・・・
スキルも強いのは強いですが、ダメージの期待値は良くて3でしょうし・・・開発陣の調整にしてやられましたかねぇ
かといって【クロノジェット】とかで普通のファイト展開の果てに使ったとして、山札8枚削るって自爆しないの・・・?
2017-04-19 水 03:36:55 |
URL |
[編集]
メインフェイズとバトルフェイズの追加ですが、スタンドフェイズは無いので、間違えてリアガードをスタンドさせる人、多そうですね……
他のクランは、構築に寄ってはLB等で、超越より少し早く動けますが、ギアクロは、超越しないと動けないので、若干査定が緩くしてある気がします。
他のクランは、構築に寄ってはLB等で、超越より少し早く動けますが、ギアクロは、超越しないと動けないので、若干査定が緩くしてある気がします。
クロノファングでうまくつかってやりたいけどやはりデッキコストがこわいなぁ
2017-04-19 水 06:36:35 |
URL |
星輝先兵
[編集]