2017-04-17 Mon
カードイラストから、このユニットがどう攻撃するのかなって考えるの好きな人、ななつです。

今回の記事は【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはロイヤルパラディン!
”ファイターズコレクション2017”からの1枚だね!
サクッと効果をおさらいだー!
【集光の聖騎士 オルビウス・アヴァロン】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
【超越】
【自】【《V》】〔GB:8〕:[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から5枚まで探し、別々の《R》にコールし、そのターン中、パワー+4000し、このユニットの☆+1、山札をシャッフルする。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
【超越】
【自】【《V》】〔GB:8〕:[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から5枚まで探し、別々の《R》にコールし、そのターン中、パワー+4000し、このユニットの☆+1、山札をシャッフルする。
こんなのだね!
海外のイベントかなにかで公開されていたけれど、日本語版としては初公開かな?
サクッと効果をおさらいだー!
■スペコ&パンプ
ロイヤルパラディンらしいスペコ。
バトルフェイズ中に呼び出すことで連続攻撃が出来るってデザインだね!
あらゆる種類のカードを呼び出せるので、事前に遠慮なくブーストなどを行えるのはなかなか。


呼び出したやつで更に連続攻撃をつなげられるので、うまくいった時の攻撃回数はとんでもないことになるね!
最大の特徴はこのスペコによるデッキ圧縮でトリガー率が一気に上昇すること、アタック前に呼び出すのでドライブチェックとの相性も非常に良いぞ!
逆に言えばスタンドトリガーとの相性は最悪だけど!


ただし”パンプがスペコしたやつだけ”というのは非常に心もとない。
レガリアや天元アルトのような感覚では扱えず、事前に殴る分と後続のスペコで出てきたユニットはパワーが軽いっすね。
1枚でもダメトリが出ちゃうとフィニッシュ性能がガクッと落ちてしまいそうですし、ここはブースターを温存するなどでうまく対処したいところですな。




パンプしたままスタンドするブラブレなどとは相性が良いけれど、4000程度では強力とは言い難いか?
デッキ圧縮からのトリガーを乗せやすいと考えれば悪くはないけど。
どっちかっていうと自身や他をパンプする【勇敢】関連との相性がよさそうではある。
■《V》は☆増加のみ
〔GB:8〕にもなるような最終盤で☆増加はそこまでプレッシャーがなさそうですねー。
もしも3~4点だったとしても、事前に殴ってくる分をノーガードといってきそう。
《V》はノーガードと言いたくないし、スペコで呼んだ分には圧縮からのダブクリとかも言ってくるでしょうし、
ここはあって損はない程度の感覚がベストですね、一応程度に活きることもあるでしょう。
その上で特に自身はパンプやガード制限などはなし。
完全ガード1枚で止まりますし、高パンプを行えるGガーディアン1枚で止まるやつ。
かわりに《R》での連続攻撃が稼げるのでここは仕方なしか。
デッキの圧縮率の影響で、数値で守ってきた相手にトリガー重ね掛けを言わせにくい程度やろな。
■コスト面
カウンターブラスト1枚消費。
いろんなところで使っていくので、ちょっと苦しいかもしれない。
まぁ、書いてあること的にはカウンターブラスト1枚以上のことなのでしゃーなしですね。
特化して作るなられもねーど互換とかを使うのもよいのかもしれない。
■〔GB:8〕


序盤で勝負をかけられるこのクランにおいて、〔GB:8〕というのが疑問にも見えますね。
特に【サンクチュアリガード】【アルフレッド】などは初回超越で勝負を決められる事も珍しくなく、それに特化すると☆16とかになっちゃうワケで。
ヒールトリガーなしで、かつレガリアやミリアドがGペルソナなしで、この〔GB:8〕まで持っていくのはまず無理でしょう。
公式のいう”とりあえず入れておいて、あわよくば”みたいな形では使えなさそうな調整か。


【アルトマイル】でなら……という感じだろうか?
でもこのデッキも初回超越から2回目の超越で勝てるしなぁ。
なんだか狙って使うには特化した専用構築が必要になりそう。
《神聖獣 ディバイン・ますくがる》
Gユニット 〈4〉
ロイヤルパラディン - ロイヤルビースト パワーなし / シールド15000 / ☆なし
【Gガーディアン】
【自】【Gブレイク】(1):[あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、あなたの前例にリアガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。
Gユニット 〈4〉
ロイヤルパラディン - ロイヤルビースト パワーなし / シールド15000 / ☆なし
【Gガーディアン】
【自】【Gブレイク】(1):[あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、あなたの前例にリアガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。
特化して狙うにしても、〔GB:1〕Gガーディアンの性能が微妙というのが足を引っ張りますねー。
これ盤面がなければコストの空撃ちすらできないので、Gゾーンの加速度で一歩劣ってしまいそう。
最大の問題は”最終盤でサーチするユニットが残っているかどうか”ってところでしょうね。
連続攻撃するユニットを持ってきてもサーチ先がないとかがありそうですが、デッキに戻す手段でも増えるんやろか。
【まとめ】
(”アヴァロン”をここで使うか)
アーサー王の終焉、てっきりアルフレッドかブラブレ関連に使うものかと!
〔GB:8〕という最終盤という意味では正しいけど、ブラスターと関係のないシオン君が使っても微妙やな。
もしやアイチが使ったりするのでしょうか、なんかもう一回くらいはファイトありそうだしな。
しかし書いてあることは弱くないけれど、序盤で強いロイヤルパラディンという部分がネックですねー。
【サンクチュアリガード】【ブラスター】【アルフレッド】【アルトマイル】【宝石騎士】などなど、多くの軸で単騎決戦が基本でしょうし。
攻撃面では現状で特に文句がないってのが悩ましいよね、見劣りしない事を既にブレイブランサーなどがしちゃってるし。
基本は使わないというカードになりそうですし、特化して使うのも難しそうで……結果的にかなり評価を落としてしまうカードって感じ。
鬼神降臨で専用のカードとかでも来るのかな?
防御性能、具体的に言えばGガーディアンなどの質が上がれば可能性は増しそうですが……?
さて、みんなたちの評価はどんなもんじゃろ。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(剣の装飾、邪魔じゃない?)
赤いふさふさ、振り下ろしたらぺちーんって顔に当たりそう。
”関連商品”




”関連記事”
【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】について色々と! ついに出てきた〔GB:8〕ユニット、シャドウでの使い勝手や如何に!?
【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】への妄想とかそんなの! ファイターズコレクション恒例の【次元ロボ】枠、今度は何をするのかな!?
【次元ロボ総司令 アルティメットダイキング】について色々と! 王の名を冠す新たな次元ロボ……これは狙いたくなりますね!?
【暴走凶鬼 ヘルハード・エイト】について色々と! スパイクらしい山札からの連続攻撃、わりと狙えそうな雰囲気はある……!?
【絶対零度の柩 ラトランド・ビトレイ】について色々と! 色んな意味で難易度の高い〔GB:8〕、このクランは狙えるのか!?
【封殺怪神 タイランティス】について色々と! 疑似的なデリートっぽいスキル……よりもノーコストパンプが嬉しい!?
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?
【〔GB:8〕】について色々と! デザインに対して思ったことと、改めてどういったクランが撃ちやすいのかって雑記!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
勇敢軸は無理すぎだな
2017-04-17 月 13:26:28 |
URL |
[編集]
これGB8である意味あるのか
テキスト弱過ぎだろ…
テキスト弱過ぎだろ…
2017-04-17 月 13:28:14 |
URL |
イレタス
[編集]
GB8と山札消費する効果は相性が悪いんじゃないかな
2017-04-17 月 14:17:50 |
URL |
[編集]
盤面を再構築できるといえど、こいつを使うタイミングでデッキの中にアタッカーが残っているもんかね
2017-04-17 月 14:45:03 |
URL |
[編集]
あーこれはゴルパラのGB8もデッキから大量スペコ+パンプするけど終盤にそんなにデッキねえよ!になるとこまでイメージできますわ・・
2017-04-17 月 15:16:12 |
URL |
星輝先兵
[編集]
FC2017のロイパラ担当はやる気が無いのかと言わざるをえない。
GユニットもGガーディアンもスキルは真新しくも無く、条件を頑張って満たして使うほどの強さも無い。
GユニットもGガーディアンもスキルは真新しくも無く、条件を頑張って満たして使うほどの強さも無い。
2017-04-17 月 16:10:47 |
URL |
[編集]
少なくともパワーは+4000でなく、+5000で良かった。……グレートネイチャーと間違えてませんか? 最悪効果トリガーでも16000作れるとはいえ、効果持ちがないと26000に届かない+4000……GB8ですよね?
GGはペルソナ以外のコストが不要なので(他のコスト不要で裏返せるだけ加速の面では優秀ですね)、宝石騎士ならアシュレイのLB絡めての、エヴァンジェリン一回、Gガーディアン三回で、二度目のエヴァの高パワーでは落とせない局面での選択肢にはなりうるか? トレーシー&ミランダが残っていれば+4000でも26000到達しますし、他に比べ圧縮速度は遅めなので五枚目のエヴァとしても、ぎりぎり……?
GGはペルソナ以外のコストが不要なので(他のコスト不要で裏返せるだけ加速の面では優秀ですね)、宝石騎士ならアシュレイのLB絡めての、エヴァンジェリン一回、Gガーディアン三回で、二度目のエヴァの高パワーでは落とせない局面での選択肢にはなりうるか? トレーシー&ミランダが残っていれば+4000でも26000到達しますし、他に比べ圧縮速度は遅めなので五枚目のエヴァとしても、ぎりぎり……?
2017-04-17 月 17:17:23 |
URL |
[編集]
結局のところ既存で強力なユニットを持ってるクランはそれを越える超強力なのは期待しない方が良さそうですね
ベースとなる効果も自クラン効果+パンプの拡張のみというのも今更感
これ連パン型クランはどうなるんだろ…
ベースとなる効果も自クラン効果+パンプの拡張のみというのも今更感
これ連パン型クランはどうなるんだろ…
2017-04-17 月 18:58:48 |
URL |
サイウス
[編集]
これトリガー以外を吐き出して
トリプルトリガーをねらう使い方をするカードなんじゃないかしら?
一応スペコしなくても☆+1されるし
トリプルトリガーをねらう使い方をするカードなんじゃないかしら?
一応スペコしなくても☆+1されるし
2017-04-17 月 19:15:51 |
URL |
[編集]
もうデッキのフローラルパラディンふろうがるを4枚出して
ブラブレを4回スタンドすればいいんじゃないかな
単体で4kしかないふろうがるを2体並べても8kにしかならないけど
このカードでパンプすれば16kととりあえずのラインは作れるわけだし
運良くデッキにブラブレが残ってればこいつでコールすれば単体13k
4kパンプしたふろうがるでブーストすれば21kでアタックできる
ブラスターばーくがると同じリアにコールすれば
ドリンブラダ撃退者と同じ要領でCC1できるんだしやっぱふろうがるパラディンだわ
ブラブレを4回スタンドすればいいんじゃないかな
単体で4kしかないふろうがるを2体並べても8kにしかならないけど
このカードでパンプすれば16kととりあえずのラインは作れるわけだし
運良くデッキにブラブレが残ってればこいつでコールすれば単体13k
4kパンプしたふろうがるでブーストすれば21kでアタックできる
ブラスターばーくがると同じリアにコールすれば
ドリンブラダ撃退者と同じ要領でCC1できるんだしやっぱふろうがるパラディンだわ
2017-04-17 月 19:45:58 |
URL |
コウ
[編集]
普通に使うとまず出番なし、専用デッキを組める性能でもないやん…
今回ロイパラはガス抜き的な?
デッキにアタッカーが残ってなくても最低限のライン作れるのはえらいね
今回ロイパラはガス抜き的な?
デッキにアタッカーが残ってなくても最低限のライン作れるのはえらいね
2017-04-17 月 20:49:32 |
URL |
[編集]
最初見た時はパンプが4万の間違いかと思ったよ・・・
2017-04-18 火 07:38:43 |
URL |
[編集]
鬼神降臨はブラスター中心の収録でしょうし、そっちでいいGユニットきそうなんで余計にこいつの枠がないです・・・ただでさえロイパラのGユニットは激戦区なのに・・・
2017-04-19 水 01:22:29 |
URL |
[編集]