2017-04-11 Tue

オーディンが好きだった人、ななつです。 Σオービスも最高だが

今回の記事は【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】について!
とりあえず本文は続きから!
ニコ生にて、ついにファイターズコレクションのGR枠が公開!
さくっと効果をおさらいと行きますかー!
リアルタイムで確認できていないので、抜けがあったらすまんな!
では気になるところをピックアップ!
【暗黒騎士 イルガン・ヴェート】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:シャドウパラディン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
【超越】
【起】【《V》】【ターン1回】〔GB:8〕:[カウンターブラスト(1)] あなたのリアガードを5枚まで選び、退却させる。あなたの山札からグレード1以下のカードを、退却させたユニットと同じ枚数まで探し、別々の《R》にコールし、そのターン中、パワー+15000し、相手のリアガードをコールされたユニットと同じ枚数まで選び、退却させ、山札をシャッフルする。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:シャドウパラディン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
【超越】
【起】【《V》】【ターン1回】〔GB:8〕:[カウンターブラスト(1)] あなたのリアガードを5枚まで選び、退却させる。あなたの山札からグレード1以下のカードを、退却させたユニットと同じ枚数まで探し、別々の《R》にコールし、そのターン中、パワー+15000し、相手のリアガードをコールされたユニットと同じ枚数まで選び、退却させ、山札をシャッフルする。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■〔GB:8〕
まぁ、そうなるな。
という感じの調整。
アニメであからさまに重要視していたので、こうなる事を予測した人は多いでしょうよ。
Gペルソナを駆使して、長期戦にまで持っていて、ようやくたどり着くタイミング。
狙って行うにはクランごとの大きな難易度の差と、専用の調整が必須となりそうですね。


さて、シャドウはどーでしょ?
基本的にGペルソナが多いので、Gゾーン加速はそこまで難しくなさそう。
オーラガイザー連打しているだけで防御を安定させながら、かつヒールトリガーを手札に加えられる可能性は高められそう。
わりと簡易にたどり着ける方のクランかなとは感じますね。
環境上位にしては殺意が薄いため、わりと自然に3回目4回目の超越とかに入ることもありますし。 このクランで殺意薄いってどういう事だよ……
狙ってデッキを作る事も、適当に入れておいて撃てたらラッキー感覚で使うこともできそうだね! 後者の場合、枠があるかは微妙だけど!
■Gペルソナなし
同名ペルソナはないと言われていましたが、ブリーザ式すらない調整でやってきましたか!
自分で〔GB:1〕分しか満たせないってのは、より難易度を上げていますねー。
Gガーディアンを含めたGペルソナを3回行って超越しても〔GB:7〕、3回目の超越ですら届くのが難しそうです。
ギアグルービーのような特殊なユニットがいたり、単純にドローエンジンが多いデッキでないとかなり厳しそう。
今後にダブルGペルソナとかが出るなら話は変わってくるのかな、クランによっては真面目に出してもいいと思うけど。
■スペコ&パンプ
自陣退却に感知した1:1交換でのスペコを搭載!
消した分だけ出す形になるので、自分のアドバンテージ面では得してませんね!?
劣勢時で盤面を整えるのが苦しい……という状況では厳しそうっすなー。
しかしデッキを圧縮したうえでのスペコなのでトリガーの期待値は一気に上がりますし、なにより多大なパンプを搭載!
1ラインで+30000となるので、それはもう強力無比! 多少は無理してでもやってしまう価値があるでしょう!
オグマのように自陣退却にグレード指定がないので、不要なトリガーなどを返還出来たら理想だね!


気になるのは〔GB:8〕というタイミングでデッキにそんなにグレード1が残っているのか……いや、そもそもデッキアウトするんじゃないかって問題ですね!?
超越フォローにベリアルオウルなどでデッキにカードを戻せる【ルアード】などでの使用が基本となりそうというか、完全に【ルアード】でしか使わせる気がないのでは!?
最悪は1~2枚を持ってくるとかでもええけどな!
圧縮を活かし、パンプしたやつをスタンドトリガーで起こせたりしたら強そうだとは思うけど……さすがに遅すぎだわな。
■退却


シャドウパラディンではそんなに珍しくない退却スキル。
ですが今回は珍しく”こちらが選んで退却できる”というものになっているね!
カーニバルは相手が選ぶし、ダムドは安定しないし、アビスは撃退限定だし、そういった意味ではかなり優秀なユニットですね!
ギアキャットだとかブロークンハートだとかを消せたらかなり大きな突破口になるのでは!?
ロイヤルパラディンをはじめ盤面にユニットを要求するGガーディアンを持っているクランは多いので、その対策にもなりそだね。
もし耐えられて相手の〔GB:8〕タイミングとかになっても、焼いておくことで威力を軽減できたりするかもですし。
■効果による退却


コスト区域ではなく、効果によって退却させるタイプ。
オグマなどと同じ調整となっているため、使用するときには要注意ですね。
1枚で2枚分のコストになるやつとかは使えない感じなので、使用する時&される時には勘違いに注意したい。
■コスト面
カウンターブラスト1枚、【ルアード】で使う前提だとカウンターブラストは悩みものですね。
解決策はあれど、そうそううまく行かなかったりもするわけで。
ストライドボーナスで盤面を稼いでから撃ちたいことも視野に入れると、実質カウンターブラスト2枚とかになってそう。


アビサルオウルでしっかり補給するのは基本として、ホエルなどはより重要そうではありますが……!?
Gペルソナするためにコストも必要なので、わりと厳しくは見えるですね。
【まとめ】
多大なパンプがあるというだけで強力なフィニッシャーには違いない!
デッキ圧縮から両ラインが+30000で殴れたら理想だね!
ただしスタンドもガード制限などもないので、状況や手札によっては普通に凌がれてしまうこともありそう。
〔GB:8〕のぎりぎり最終盤だったら倒せるとは思うが、〔GB:8〕になるような試合でグだってお互いに倒せないような手札になってるという事もありそうで……!?
〔GB:8〕状態ってのをあまり意識して戦ってないので実際の使い勝手がどうだかは知りませんが、シャドウは撃てそうなクランの一角なので使える範囲にはあるでしょうよ。
まぁ、1枚は持っておきたいよね。
いざって時に撃てたら雑なパンプがフィニッシュ要素になる事はある! かもしれない!
みんなたちの評価やいかに……!?
とりあえず今回はこんなところで、、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(SDサイズ感あるよな)
ダンボール戦記っぽいというか。
”関連商品”


”関連記事”
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ダン戦ではエルシオンが大好きです、アニメでホーリーランスを撃つシーンがかっこよすぎて最高ですよ。
シャドパラでGB8とは…手持ちは魔女しかないから使いたくても使えない辛さ、Gガーディアンと治は魔女だったから少しは期待してたんですがダメでした…
全クランにGB8配るんだろうけど、やりやすさを先に改善して欲しかったな。
シャドパラでGB8とは…手持ちは魔女しかないから使いたくても使えない辛さ、Gガーディアンと治は魔女だったから少しは期待してたんですがダメでした…
全クランにGB8配るんだろうけど、やりやすさを先に改善して欲しかったな。
2017-04-12 水 01:13:57 |
URL |
パペッター
[編集]
まさか本当に全GRがGB8とは...
シャドパラは正直狙えないことはないけどその前に決着ついてることが多そうです
ただシャドパラのGゾーンでこれに割く枠があるかどうか
確定採用のオーラガイザー2種、diablo2種がいずれもペルソナ持ち
これにGGとシブリーズが加わると本当に枠がないような
効果は強いけどこれ入れるくらいならアビサルやダークプライド退却しながらCCできる
カーニバルドラゴンや高パンプできるアニムスパイルを入れるか
上記のペルソナ組の採用枚数を増やすと思います 採用は今後の追加次第ですね
シャドパラは正直狙えないことはないけどその前に決着ついてることが多そうです
ただシャドパラのGゾーンでこれに割く枠があるかどうか
確定採用のオーラガイザー2種、diablo2種がいずれもペルソナ持ち
これにGGとシブリーズが加わると本当に枠がないような
効果は強いけどこれ入れるくらいならアビサルやダークプライド退却しながらCCできる
カーニバルドラゴンや高パンプできるアニムスパイルを入れるか
上記のペルソナ組の採用枚数を増やすと思います 採用は今後の追加次第ですね
2017-04-12 水 01:16:28 |
URL |
コウ
[編集]
ドラクート見る前ならともかく、見た後だとGB8でこれかという感想です。
せめて山回復は付けて欲しかった。
せめて山回復は付けて欲しかった。
2017-04-12 水 01:39:30 |
URL |
[編集]
皆さんに聞きたいんですが、自分の計算だと現状最速で〔GB:8〕を満たせるのは、先攻・後攻、クラン関係なく2回目のGGのタイミング(実質3回目のストライドステップのタイミング)なんですがそれは合ってますかね?
当然っちゃ当然なんですがどのクランも「出せたら勝ち」な効果を持ってくると思うので、採用するのなら専用デッキを作りたいですねぇ
表のGユニットが8枚溜まるまで死なない防御力、GGを使うためのヒールトリガーを引けるドロー力が課題になってくると思うので、〔GB:8〕を狙いやすいクランはやはり下馬評通りエンフェ、リンジョ辺りでしょうか
あとはLOが勝ち筋の軸も割と採用できそう
最大の難点は「ヒールトリガーがほしいから山札は掘りたいけど山札そのものは残っててほしい」ってところでしょうか…
当然っちゃ当然なんですがどのクランも「出せたら勝ち」な効果を持ってくると思うので、採用するのなら専用デッキを作りたいですねぇ
表のGユニットが8枚溜まるまで死なない防御力、GGを使うためのヒールトリガーを引けるドロー力が課題になってくると思うので、〔GB:8〕を狙いやすいクランはやはり下馬評通りエンフェ、リンジョ辺りでしょうか
あとはLOが勝ち筋の軸も割と採用できそう
最大の難点は「ヒールトリガーがほしいから山札は掘りたいけど山札そのものは残っててほしい」ってところでしょうか…
2017-04-12 水 02:01:51 |
URL |
[編集]
一応、ギアクロはシブリーズをカウントしないなら、2回目の超越でGB8は達成するよ。恐ろしいね。
2017-04-12 水 02:27:44 |
URL |
[編集]
エンフェはカードパワー的にそもそもGB8無理そう。その前に沈む。
長期戦プランとったシャパラ、リンク、ギアはある程度見込めそう。
ロイパラとかその辺は今のままだと一生お目にかかることはなさそうで辛い。
長期戦プランとったシャパラ、リンク、ギアはある程度見込めそう。
ロイパラとかその辺は今のままだと一生お目にかかることはなさそうで辛い。
2017-04-12 水 02:32:49 |
URL |
[編集]
ヒール2枚あれば3回目で乗れると思うと、割と出番作れますね
それだけにイエリッドの残念さが気になるw
それだけにイエリッドの残念さが気になるw
2017-04-12 水 05:13:50 |
URL |
[編集]
流石に最終盤のカードだけあって恐ろしい性能してる
長期戦デッキは狙いやすいかもしれないけど逆に長期戦を狙った結果相手のGB8を許して落とされそうでこわいな
長期戦デッキは狙いやすいかもしれないけど逆に長期戦を狙った結果相手のGB8を許して落とされそうでこわいな
2017-04-12 水 07:24:50 |
URL |
星輝先兵
[編集]
最速GB8は、Gペル、通常Gガ3、ペルソナGガで二回目の超越で出来ますよ
ヒール4枚握るという結構な難易度ですが
ヒール4枚握るという結構な難易度ですが
2017-04-12 水 07:48:38 |
URL |
[編集]
最速GB8も考慮するならGペルソナ、Gガ、Gガペルソナ×2までありえそう
Gガ使いきるので完全にファイナルターンだけどw
Gガ使いきるので完全にファイナルターンだけどw
2017-04-12 水 08:53:57 |
URL |
サイウス
[編集]
イフェメラルワンド・ドラゴンというカードがおってじゃな
2017-04-12 水 08:57:59 |
URL |
[編集]