2017-03-27 Mon
ゲームはだいたい縛りプレイ、ななつです。

今回の記事は【キーワード能力】について!
とりあえず本文は続きから!
先日のニコ生で公開された情報の中に、ぬばたまの新規キーワード能力が公開されたね!
刀剣乱舞の時点で複数のキーワードが来ていたけれど、あれは正式なクランではない感じ。
正式に2つ目となると、こりゃ他のクランでもやってきそう!
良い機会なので全クランのキーワード能力をささっとおさらいでもしてみますかー。
■ロイヤルパラディン:勇敢

登場当時はやる気あんのかこれというレベルのキーワード能力でしたね!
しかしキャラクターブースターで超強化、非常に心強いキーワード能力へと新生!
条件は未だに難しいものの、その分スキルが強力になっているので今は妥当感が増しているね!
最悪は強引に上書きコールなどで捨てて満たせるし、連続攻撃が決まればそのまま勝てるので真面目に気にならなくなってる。
ただしあくまでただの条件だという事は変わらないので、今後に特殊なスキルが来る可能性はお高め。
もしかしたらアイチ専用のキーワード能力とかも来るかもしれない。
レジェンドデッキの内容がほぼわかっている状況なので期待は薄いけど。
■オラクルシンクタンク:神託

タダの条件なイメージがかなり強いキーワード。
しかも勇敢と違って無理矢理に満たすことなどが出来ないので、なにかと苦労する部分も多め。
最近ではGRスサノオがやってきてかなり楽にはなりましたが、それでも厳しい事に変わりなし。
使い手に聞いたら『このキーワードついてるだけでやる気なくなる』とかまで言わせているのが闇を感じる。
キーワード能力を持ってる事そのものにメリットがあるとかそういう事じゃないぞ。
ここは真面目に勇敢レベルで強化するか、もしくは別のキーワード能力が欲しいところ。
勇敢のように強制的に神託状態にするものか、難易度高いままでいいからその分めっちゃ強いのとか欲しいね。
神託を今後にどう扱うのか公式の手腕に期待です。
■エンジェルフェザー:救援

スキルそのものが特殊な行動をしているシリーズで、エンジェルフェザーの特性にもぴったり!
色んな意味で最強格のキーワード能力と言ってもいいんじゃないか、これ。
テキストが強すぎて文句も出ねーです、マジで。
ガウリール2種目のグレード3やグレード4も控えておるのが恐ろしあ。
■シャドウパラディン:儀式

タダの条件シリーズ。
アニメで準主役なカズマの存在とトライアルデッキであるが故に簡単にわかりやすくしたとの事なので、簡易なのはやむなしですね。
儀式持ちが全般的に強いため、キーワード能力がどうこうとは気にならんイメージ。
条件が簡易で多くの軸で使えるのも評価高く特に文句はないし、このままで問題なさそう。

しかし気になるのはコイツ。
特殊な新キーワード能力を引っ提げて帰ってくる可能性が――あるのかぁ?
■ゴールドパラディン:結束

ただの条件シリーズですが、ここもデザインが初心者向けなので以下省略。
わかりやすく査定されただけあって普通にファイトしてて満たせない時の方が珍しく、非常に扱いやすいね!
ただしあまりに簡易に満たせるので、うっかり忘れてしまう事が多いのは注意なのですが。
相手ターンでの結束状態をもっと活かせるようなものが増えると楽しそうよな。
拡張性を感じるあたり、まだこのキーワードで楽しめそう。
■ジェネシス:天啓

キーワード能力が特殊な事をするシリーズ! オラクルでやれ!
でもこれ、フェンリループが目立ちすぎてて印象が薄い感覚を覚えるのはオレだけだろうか。
気になるのは【フェンリル】とは別の軸となりそうなユニットの存在っすね。
ぬばたまと同じく2種目のキーワード能力と共にやってくる可能性高し。
もう少し天啓を掘り下げて欲しいところだが――色んな意味でG4フェンリルが壁になりそう。
■かげろう:竜炎

ドラエンで唯一英語なキーワード能力。
どうせなら日本語で整えろよと思ったのはオレだけではあるまい。
スキル的に焼けない時に強くなるのかなと思ってたんですが、現状ではそこまで多大なメリットも得られない感じ。
いうてここは鬼神降臨で強化が控えているのでどう化けるか楽しみです。
あとはここもジェネシスと同じく2種目のキーワード能力が来る可能性がありますね!
【ドラゴニック・ブレードマスター】は【竜炎】で、【ドラゴニック・シールドマスター(仮)】は別のキーワード能力になるとか。
サオリ君がブレマス使ったり、同じく【竜炎】を扱う可能性もあるのでなんとも。
■ぬばたま:支配/残影

非常に楽し気な特殊行動系のキーワード能力! 6枚じゃなくて7枚だったらなと思う時がチラホラ!
公式的にこれでは勝てないと判断した故に、2種目のキーワード能力の登場となった疑惑があるね。
公開済みのスキルを考えると【支配】はコントロール奪取や相手の盤面を自分で利用するとかだと思いますが――実際はどうなる事か。
わりと残影そのもののデザインは好きなので、そのまま残って伸ばしてくれると嬉しいなぁ。
【支配】は【残影】とも相性が良いとの事ですが、果たして。
■たちかぜ:暴喰

キーワード能力で特殊な事をやりつつも、元は食っていくスタイルなので条件には近いですね!
個人的に任意の数を喰える部分を大きく評価したいです、わざと多めに喰う事でのメリットもありますし。
しかしなんというか、このクランは全体のカードパワーが高すぎてまったく文句がない気がする。
ドラエン最強じゃないかと思ってんですが、実際は個人の主観が入るので置いときましょう。
下手に反れるよりはこのまま貫いて欲しいかな! 単純にオレは暴喰という響きが好きなだけなんですが!
■むらくも:影縫

ヒットしなかった時に発動するスキルの統一呼称となっているね!
既存になかった訳じゃないけど、わりと珍しいので条件感はあまりないイメージ。
強いか使いやすいかというと微妙なんですが、個人的にはけっこうお気に入りのキーワード能力。
たかが5000要求だけど、めんどくせぇから受けてやる――とか言えると楽しいね!
今後によりヒットしなかった時に多大なメリットを得られるようになれば、もう少し強くなる要素は出て来るはず。
■なるかみ:雷激

【ヴァンキッシャー】では簡易に扱えるのですが、他の軸だとけっこう辛いイメージ。
チャトゥラやボルテージホーンなどの使いやすいカードがあるものの、自然に満たすのはけっこう難しめですね。
Gガーディアンなどが、これ基準になっているのもちょっとしたマイナス要素。
【儀式】などのような汎用性の高いキーワード能力に比べるとちと文句が出そう。
あくまでキーワード能力は超越軸のもの――と、言われると何も反論は出来ないのですが。
2種目のヴァンキッシャーが出てないのでもしかしたらですが、進化体を考えると可能性は低いか。
■ノヴァグラップラー:闘魂

スタンドした時に発動するスキルの統一呼称。
ザザンダーの強化体などが出ちゃったあたり条件的なものでもあると白状もしておる。
性質的に《V》が基本的には持って無いのでイメージはかなり薄め、キーワード能力で戦っている感は正直薄いよね。
ここも新規で何か欲しいところではあるかなって思ってる。
■ディメンジョンポリス:超爆

2段階のパワーに感知し、多段式にスキルを発生するキーワード能力! バーストモードという響きはちょっと好き!
しかし基本Gユニットじゃないと満たせないのが多く、ちと不満が多い気がする。
これもキーワード能力は超越軸のものと言われたら以下省略なのですが。
このクランは【次元ロボ】ユーザーが大半だと思うので、そっちで使えないと文句は多いよなって結果やろな。
いっそ【次元ロボ】でストライドボーナス作っていい気がするし、そっち専用のキーワード能力とかあっていいんじゃないかとは勝手に思ってる。
■リンクジョーカー:呪縛/デリート


キーワード能力と言っていいのかよくわからん扱いのものが2種。
このクランは今後に出てきたりするのかな?
2種目の【メサイア】なども控えているので可能性はなくもないし、ルアードのように新規ストライドボーナス持ちが新キーワードとしてやってくる可能性もあるか。
わりと特殊な行動で下手な条件系キーワード能力よりもキーワードしてるので、このまま来ない可能性は高いか。
■スパイクブラザーズ:突撃

ここも元のデメリットがキーワード能力になった感じですね。
完全に任意なので言い忘れるとトラブルを招きかねないので使い手は要注意。
使い慣れた人ならいいけど、たまにスパイク使うよ――という人はやらかしがち。
フリー対戦とかならごめんねで済むけど、公式大会となると気をつけないとね!
■ダークイレギュラーズ:深闇

タダの条件で結束レベルに簡易に満たせてしまうキーワード能力。
あまりにも簡単に満たせすぎて忘れる事がありそうなので注意が必要ではあるね。
ダクイレ自体は今めちゃくちゃ強いので文句はないのですが、キーワード能力で新デッキになっているかというと微妙なところ。
【シャルハロート】サポートが意図的に出なかった事を考えると、わりとここも別のキーワード能力でも来るんじゃないかって思ってたり。
イェーガーとか言う最強カードが来ているので下手に横にズレても困るんだけど、あまりにもキーワード能力感がないのが悩ましや。
■ペイルムーン:奇術

亡霊に近い感覚のキーワード能力、登場そのものはこっちの方が早いけど!
消えるデメリットの代わりに強めの追加効果というデザインでしたが、なんだか最近は控えめですねー。
消える事がデメリットかと言われるとむしろメリットだという部分で自重しているのかしらっと。
全体的に書いてある事そのものは強いので、わりと今後にどうとでもなる気はするよね。
初回超越だとかで意図的にデッキの強さを抑えられてる感もありますし、次の強化に期待しとこう。
■ギアクロニクル:時翔

最初期に出たヒストリーメーカーですべて終わらせているイメージのあるキーワード能力。
出てくるユニットの質も各グレードで高いので、マジで手が付けられん!?
このままタイムリープ軸として強化を続けるのか、もしくは別のキーワード能力とかでも出してくるのか。
現状のクロノ君のデッキである【十二支刻獣】にあてても良いのでは。
【クロノファング】で別キーワード能力……というのは無理やろなぁ。
■グランブルー:亡霊

えっ、なにか文句あるところあるか?
奇術以上にデメリットに対してのメリットがデカすぎる気がしますね!
なんでそんなに公式はグランブルーを強くしたいのか!? 別にいいけど!
ここもスパイクと一緒で宣言を忘れないように注意というくらいか。
■バミューダ△:♪♪

たぶんここも新規キーワード能力が来るでしょうね!
トライアルデッキの看板っぽい娘がローリスでなかった事から、真面目にその可能性を高めておる。
新規でデッキも作りやすくなるし、この方が良いとは思ってはいるがどうだかね。
片方がキーワード能力じゃない時の処理が面倒だったり、盤面移動でややこしくなったりも面倒ですし。
アイドルらしいイメージに合ったキーワード能力だといいなぁ。
もちろんハーモニーを継続する可能性もありますが!
■アクアフォース:連波

最初期に出た故に『キーワード能力ってタダの条件じゃん!』という印象を作ってしまった張本人。
いや、マジでただの既存条件なので何もフォロー出来ないんだけど。
もちろん攻撃回数の呼称と言えばわかりやすくていいんですが、キーワード能力による新しい楽しみはなかったですねー。
ここは2種目のグレード3サヴァスが来ていないことなどから、別のキーワード能力を得られる可能性はお高め。
グレード4は既に2種も出ちゃってますが、あえて新キーワード能力持ちのG4を非名称にする事で【サヴァス】の利点を得られるのは【サヴァス】だけ――みたいな事を狙ってそう。
いや、マジで最近グレード3のサヴァス使って無くてですね。
コマンダー&ウェイリングで名前だけ借りてる状況が多すぎて笑うわ。
■メガコロニー:暗躍

相手によってスキルの難易度が変化する特性。
だけど既存と違って1体がスタンドで残ってても場所によっては使えるって抜け道を作れるようになってるのいいよね。
故に列それぞれの事も考えないといかんので、思っているよリ使うのも相手するのも面倒なイメージ。
現状では使われたらしゃーないかという感じだけど、洒落にならん暗躍持ちが出てきたら本気で思考しないとなぁ。
最終弾当たりでの収録が見込まれますが、その時にどう暴れてくれるか。
■グレートネイチャー:達成

グレネっぽいしキーワード能力なんですが、いかんせんキーワード能力持ちよりも既存が強くて印象が薄め。
レッサーライターとか、プロモのやつとか、強いやつはちゃんと強いんですけどねー。
G4ビッグベリーとかブラマナンダとかのGユニット側にもこれを持ってるやつが少ないのも影響し、余計に目立ってない気がします。
別にテキストが弱いわけじゃないので、ここは下手に新規を出すよりもしっかり調整して新規が欲しいっすね。
どのタイミングで達成状態にするか――というのをもっと悩めると楽しいかなって思ってます。
具体的に言うと達成状態になったらスタンドする奴みたいなの好き。
■ネオネクタール:開花

処理がハイパーめんどくさいキーワード能力の代表格。
自分でやるにも相手に説明するにもすげー面倒ですね!?
最初にカトリーナで狂ったパワーが出るのを説明されて『いや、そんなパワー出る訳ないだろ』とか疑った思い出。
ダークとドリンの上書きでもスキル発動OKな処理を説明するとわかりやすかったイメージ。
個人的にここは別のキーワード能力を出してしまった方が良い気がしますねー。
あからさまに初心者向けではないですし、別のルートを狙った方がいい感あると思ってるのオレだけやろか。
【まとめ】
条件系はやっぱ別のキーワード能力が欲しいよね。
呼称をまとめただけで、別に特殊な事とか出来るようになってねーし。
【闘魂】【連波】あたりはキーワードサポート系もちょっと微妙なので、余計に物足りない気がする。
まとめると――
・ただの既存条件はつまらん
・ややこし過ぎるのはご勘弁
・出来れば多くの軸で使いたい
だけどキーワード能力を増やせば増やすほどに強化が分散しちゃうというのもあるので、現実的でない部分もあるよね。
ぶっちゃけ【勇敢】なんかは強くなって文句もなくなったので、キーワードデッキでちゃんと強くなればイイのかなって感じがある。
それこそ【儀式】なんかはタダの条件系でも特に文句もないし。
さて、みんなたち的にはどのクラン、どのキーワード能力をどうこうして欲しいってのはあるかな?
適当に思ってる事とかあれば是非に。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

あ、はい、なんでもないです。
さーちゃんかわいいって言いたいだけ。
でも【拘束】というデザインそのものは結構好きなんや。
別に縛られた女の子がすきとかじゃな…………いや、好きなんだけどぉ!
”関連商品”
【サブ《V》と、《R》用のグレード3】について雑記とかそんなの! どっちを相方にするのが正しいのかな!?
【全クランのGガーディアン】について色々と! 改めて見てみると、けっこうな差がありますね!?
【剣牙激闘以降の環境】について色々と! ファイターズルールも更新され、今後はどうなっていくのかな!?
【初心者向け?】 気をつけたいカードのルールとかそんなあたりの雑記とか!? 最近ではどんなものがあるかな……!?
2017・どうやったらヴァンガードで強くなれるんだろうなって雑記とかそんなの! コツは色々あるけれど……!?
【2017年、三大抱負】を見た感想とかそんなの雑記! 来年のヴァンガードはどうなるのかな!?
【初回超越】についての雑記とか考察とかそんなの! このタイミング――どういう事が出来たら強いのか!?
【相手ターンでの動き】とかについての雑記とかそんなの! 色々と出来るやつは多いけど、どんなデッキが強いのかな!?
【カードのレアリティ】についての雑記とかそんなの! 仕様、配分、種類――君はどのタイプ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
勇敢はなぁ ブレイブランサーがきてからなぜそれをスパブラにくれなかったと嘆いてる
突撃も手札コストなしにスペコできる手段がくるかドローが強化されたら変わるんだが
というかロイパラは仲間との絆がテーマなんだから宝石騎士みたいにリアガード4体以上ならとかでよかったろうに そして絆テーマでなぜ上書きコールができる...
影縫はヒットしなかった時のメリットが弱すぎて結局微妙な立ち位置だと思う
タンバきて弱パンチ通すと後が辛いよって言えるようにはなったけど
かげろうの竜炎が自分のターンにしか有効にならないスキルだからどんな強化きても微妙にしかならない気がする 炎がユニットのいないリアガードサークルに影響して次の相手ターン終了までそのサークルにコールできなくさせるとかだと呪縛とは違った意味を持ててよさそうな気はする
突撃も手札コストなしにスペコできる手段がくるかドローが強化されたら変わるんだが
というかロイパラは仲間との絆がテーマなんだから宝石騎士みたいにリアガード4体以上ならとかでよかったろうに そして絆テーマでなぜ上書きコールができる...
影縫はヒットしなかった時のメリットが弱すぎて結局微妙な立ち位置だと思う
タンバきて弱パンチ通すと後が辛いよって言えるようにはなったけど
かげろうの竜炎が自分のターンにしか有効にならないスキルだからどんな強化きても微妙にしかならない気がする 炎がユニットのいないリアガードサークルに影響して次の相手ターン終了までそのサークルにコールできなくさせるとかだと呪縛とは違った意味を持ててよさそうな気はする
2017-03-27 月 00:45:59 |
URL |
[編集]
ぬばたまの特性強すぎや・・・強化できへん。
全クラン強化しますっていってしまった・・・ぬばたまどないしよ・・・
せや!メインクランにしたろ!
あかん・・・サブクランやと思って残影設定したんや・・・
せや!新能力作ったらええやん!⬅今ここ
全クラン強化しますっていってしまった・・・ぬばたまどないしよ・・・
せや!メインクランにしたろ!
あかん・・・サブクランやと思って残影設定したんや・・・
せや!新能力作ったらええやん!⬅今ここ
2017-03-27 月 01:46:16 |
URL |
[編集]
雷激はドロップからのバインドが増えれば問題なく使えると思うのだけど天舞で全然増えなかったなぁ
盤面からバインドは相手次第で全然出来ないけどドロップが全然ないクランはほとんどないからドロップからのバインドも伸ばして欲しかった
ヒット時のチャトゥラ、焼かないと反応しないチェインボルト、G0だからあまり入れられないワイルドランだけじゃドロップバインドが安定してくれないしパニッシュデリート並みのドロップバインドできるようにしてほしい
盤面からバインドは相手次第で全然出来ないけどドロップが全然ないクランはほとんどないからドロップからのバインドも伸ばして欲しかった
ヒット時のチャトゥラ、焼かないと反応しないチェインボルト、G0だからあまり入れられないワイルドランだけじゃドロップバインドが安定してくれないしパニッシュデリート並みのドロップバインドできるようにしてほしい
2017-03-27 月 08:26:46 |
URL |
星輝先兵
[編集]
新しく作っても既存にカードパワーが追いつくのは少し先だろうし、第2第3のスレイマンが生まれるんでしょうね
怪しいシングルは安いうちに買わねばガクブル
そして祝連波卒業!未確定ですが…
いつまでタイダルマグナムアデライード使わせるんだよ!って思ってたので…希望が見えてきました
怪しいシングルは安いうちに買わねばガクブル
そして祝連波卒業!未確定ですが…
いつまでタイダルマグナムアデライード使わせるんだよ!って思ってたので…希望が見えてきました
2017-03-27 月 08:56:31 |
URL |
[編集]
アクフォ使ってると
たまに思うのがネクタリオスの
スキルで山札の上4枚から
連波能力持っているユニットを呼べるんだけど
ラスカル・スイーパーが
連波持ちだったらなって思うんですよね
もし名称能力が来たらその辺も
考慮して貰えると有難いなって思います
たまに思うのがネクタリオスの
スキルで山札の上4枚から
連波能力持っているユニットを呼べるんだけど
ラスカル・スイーパーが
連波持ちだったらなって思うんですよね
もし名称能力が来たらその辺も
考慮して貰えると有難いなって思います
2017-03-27 月 11:19:34 |
URL |
海異[KAI]
[編集]
ていうか残影ってデザイン上、Vでつけられないからな
R専用でてことで出した気がする。だから他にきても同様に
開花、闘魂、亡霊あたりは他にくるかもね…
R専用でてことで出した気がする。だから他にきても同様に
開花、闘魂、亡霊あたりは他にくるかもね…
2017-03-27 月 12:49:46 |
URL |
[編集]
残影は拡張性なしの固定効果なのが問題だったかな
グランの亡霊みたいに残影で戻った時に効果をつけることは可能だけどグランの2の舞いになることを恐れた感じ
残影グルナッシュとかきてもいいのに
グランの亡霊みたいに残影で戻った時に効果をつけることは可能だけどグランの2の舞いになることを恐れた感じ
残影グルナッシュとかきてもいいのに
2017-03-27 月 13:13:20 |
URL |
サイウス
[編集]
ベルノは天啓を駆使する、みたいな記事がアニメ本編であった気がするから、ジェネシスは天啓だと思われますよ?
2017-03-27 月 15:02:43 |
URL |
[編集]