fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【仁義の騎士 ベディヴィア】【仁愛の騎士 ケイ】について色々と! 真生の忠義と友誼――マジで久しぶりだな、お前ら!

 
だんぼうる

アニメにオリビエなんとかさん出ないかとわりと真面目に待ってる人、ななつです。 



今回の記事は―― 
 
【仁義の騎士 ベディヴィア】
【仁愛の騎士 ケイ】


上記について!

とりあえず本文は続きから!




  
 
 
 
 
 
 
月刊ブシでレジェンドデッキの新規カードが公開されているね!

せっかくなので、さくっとおさらいだー!

【仁義の騎士 ベディヴィア】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:9000


【自】【《R》】〔GB:1〕(あなたの《V》かGゾーンに表のGユニットがあるなら有効):このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたの《V》か《R》に【アルフレッド】か【ブラスター】を含むユニットがいるなら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。

【自】:このユニットが《R》に登場した時、同じ縦列のあなたの「仁愛の騎士 ケイ」を1枚選び、そのターン中、パワー+2000。選んだら、【ソウルチャージ(1)】。


【仁愛の騎士 ケイ】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:7000


【自】【《R》】〔GB:1〕(あなたの《V》かGゾーンに表のGユニットがあるなら有効):このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたの《V》か《R》に【アルフレッド】か【ブラスター】を含むユニットがいるなら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。

【自】:このユニットが《R》に登場した時、同じ縦列のあなたの「仁義の騎士 ベディヴィア」を1枚選び、そのターン中、パワー+2000。選んだら、【カウンターチャージ(1)】。


 

こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!
 
 


■ベディヴィア&ケイ



双剣覚醒にて登場した【ブラスター】サポート!

シャドウパラディンのマスカレードと全く同じテキストで登場し、なにかと可能性を感じさせてくれましたね!

その後の類似カードはベディヴィア互換やケイ互換と呼ばれ、多くのユニットをわかりやすくしてくれた思い出。

『効果いいですか?』 → 『ベディヴィア互換っす』 → 『了解ですー』

という流れは基本。

正確に言えば自分に名称がなかったり、似た効果のバニホやスサノオはG3以上のみ対応で差異はそれぞれあったのも良い思い出。
 





■〔GB:1〕-パンプ



盤面のどこかに【アルフレッド】か【ブラスター】があればパンプ!

元のスキルをトレースした簡易なパンプが使いやすいイメージだね!

なにかとラインを超えやすくなるし、更なるパンプを併せて21000ラインなども作りやすそうっすね。

ただしケイの方はG1でのアタック時スキルなため、前衛に出ないと使えない形に。

逆に言えば縦にグレード1を並べても気になりにくい良いスキルではある、ベディヴィア置く場所なくなりそうだけど。


言わずもがなで〔GB〕が付いちゃってるので、お得意の序盤からの攻勢は生み出せませんね。

特にケイ互換は序盤での使いやすさが魅力だったので、かなり扱いが違う事になりそ。






■コール時効果-パンプ&ツインチャージ


互いに互いを指定するコール時時効果持ち。

事前にどちらかがいないとダメなので1枚は不発する覚悟で使う事になるか。

どっちかっていうと使いやすそうなのはグレード2のベディヴィアやろな。

飛天をはじめ各種スぺコがグレード2を指定しているので、そら呼び出す機会も多かろう。

とはいえ新規マロンが何でも呼べるようにはなっているので案外楽かもですね!



 
可能性を考えれば親父でのスぺコ、これで同時に出せば一応はお互いで同時に発動して使えますか。

レギオンによって【アルフレッド】にもなるので、しっかり〔GB:1〕側の条件も満たせる奴。

ここは新規のアルフレッドだとかが似たようなスキルを持っていると活かせるかもしれませんね!





ここで得られるのはソウルチャージ&カウンターチャージ、貴重な2種の回復が狙えるのは非常に大きいぞ!

2種のコストで真っ先に思い浮かべるのはシングセイバー。

整ったソウルとカウンターコストがあれば2度のレギオンスキルで3回《V》スタンドとかも撃てるので、それを狙ったデッキで活躍できるのでは!?

レギオンする事で【ブラスター】になって自然にパンプが出来るのも素敵です。

他にも2種のスキルを大きく消費する構築であれば活躍できるかも!?

そうだな、例えば――



(出番か!)

ターン制限がないので、カウンターチャージを活かして連続使用だ!

溜まったソウルでれもねーど互換を使用し、更に発動!?

これで☆4とかも夢じゃないぜ! あ、完全ガードは勘弁してください!



こちらには名称指定が全くないというのも不思議な感じやね。

なんと相棒さえあれば、どのデッキにでも出張可能!?

カウンターコスト、ソウルブラストを多用するデッキであれば活躍できるかもですね。



その上で”〔GB〕がない”というのも大きな利点。

序盤のベノンだとかリューだとかを恐れてカウンターコスト与えなくねー的な動きをされてもいいですし、ブラブレのライド時効果で退却を行う余裕も出来そう!?







■名称指定について



《V》が名称を持っていなくても使える可能性があるのは非常に面白い。

リューやふろうがるによる【ブラスター】セットが色んなデッキに派遣できるので、妙なデッキで使う事が出来るかも。

その上で更にGユニット側に【アルフレッド】が来る予定なので、真面目に派遣要員として活躍できるのでは。

より強力な存在にそのブラスターセットやベノンミロンセットがあるので実際問題で難しそうなのは内緒。





■非名称



【ブラスター】でもなければ【光の剣士】でもないやつ。

前回の強化を思えば付いてくるかと思ってたけど、そんな事はなかったぜ。

上記などのサーチに対応しないってのはちと残念ですね。

つか非名称となるとオースを採用する意味が真面目に薄くなるが、レジェンドデッキと併せる気はないのか。
 
なんかこれカテゴリーとして作ったはいいけど、持て余してる感が凄いっすね……。

<ベディヴィアさんは名称持ちですよ! 

仁義と神器で漢字が違う!?





【まとめ】
 

こいつらはアイチが使っていたかというと微妙な線の2枚。

マジェスティロード時代がめちゃくちゃ短かったし、ゴルパラにもきてないのでしゃーないんですが。

とはいえ【ブラスター】サポートの土台ではあったので、ここでの復帰は割とうれしいね!


さて、評価そのものはどんなかんじかな?

新規のソウルセイバーとかが名前通りにソウルを使って、かつカウンターブラストを使うようなら重要になりそうっすね。

今後の切り札枠での評価と併せてか。

 

似たような立場の2枚は抜かれる事が多かったですが、こちらはどうなっかな!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!











【おまけ】




(パーシヴァル感増したな……)



ちと青くなった影響か。
 
ほんと4期OPで見た時はベディヴィアとケイがゴルパラになってのレギオンだと思ってた。



 




”関連商品”

 


”関連記事”

『The Blaster “Aichi Sendou”』について色々と! 期待高まる新レジェンドデッキ――ロイパラが得る新たな力はどうなるのかな!?

【猛火の双剣 バロミデス】【新風のブラスター・リュー】について色々と! 《R》で輝くグレード3な2枚!?

 
 
 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 09:00:00 | コメント(1)
コメント
レジェンドデッキ収録のカートで、既存デッキも強化できるので、複数個買うのも苦にならないですね。

ベディビア、ケイ、マロン、ばーくがる、バロミデス辺りでエゼル双闘デッキもかなり強化されます。

ただ、なぜギャラティンは「ブラスター」のみなのか。何か闇を感じ…ない?

あとゴードンがいつまでも帰ってこないのは、やっぱり盾役として死んでしまったんですかね。
2017-03-10 金 18:49:13 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する