2017-03-16 Thu
相手がテストプレイしたい時は【宝石騎士】とか持ってく人、ななつです。

今回の記事は【相手のターンで強いクラン】について!
とりあえず本文は続きから!
最近のヴァンガードで多いのは”相手ターンでの動き”ですねー。
基本は相手ターンでやる事が少なかった印象のヴァンガードですが、5期あたりからは目立つようになってきました。
6期後半からはGガーディアンが登場し、よりそのイメージが強くなりましたね!
せっかくなので、どういったクランが相手ターンで強いのか適当に雑記をばー。
■エンジェルフェザー


登場当時から相手のターンで強いクランの代表とも言えるエンフェ。
最初期から相手のターンでのパンプを得意とし、そのスキルは【ガウリール】にも継承!
相手ターンでお手軽にクロスライドを超えるパワーになるのが素敵です。
更に【ノキエル】が手札を回転&加速させたり、最近では【救援】により自分でダメージトリガーまで発生可能に!?
ほんと固い、マジ固い、その上で攻撃力も下手なクランよりも上だから恐ろしい。
■かげろう


Gガーディアンで会得した妨害が便利ですね!
ややこしい事をするよりも、さくっと焼いてしまうのが単純明快にお強い訳で。
真面目にこの1枚で止まるクランも珍しくないのが恐ろしあ。


FVなどを絡めると連鎖退却も出来ますし、ギアクロのように手軽ではないけれど一応は相手ターンでパンプも可能ではある。
鬼神降臨での強化も控えているので、このクランにはより期待はかかるね!
ちょっと攻撃面で他のクランに置いていかれてる感があるので、防御的なスキルをより極めて来そうです。
使い手がそういう方向性を求めているかどうかは知らん、どうなのかげろう使い。
■リンクジョーカー


呪縛というシステムそのものが相手ターンで強いシステム。
サークル潰して攻撃を妨害するので、リアガード頼りなデッキに対してはホント強いっすね!?
とはいえ相手ターンでの呪縛出来るカードは現状では控えめですね
……フリーズレイが控えめと言ってよいのかどうかは知らんが。
この部分、今後にどうなるか気になるですねー。
アニメ的にリンクジョーカーが重要な位置にやって来そうなので、次の収録がなかなかに楽しみで怖い。
ずっと言われてきた相手ターンで呪縛するGガーディアンも、そろそろやって来そうで恐ろしい!?
《V》が【カオス】なら【メサイア】なら――とかは真面目にありそうで。
■ディメンジョンポリス

やる事はタダのパンプ、かつ思っているよりも効率も使い勝手も悪い1枚。
しかし”Gガーディアンなので、どんなデッキでもパンプが可能”という部分が魅力的ですね!
このクランの誰もが使える可能性を含むというだけで、わりと十分に相手のターンで強いデッキではありましょう。
対戦経験が少ないと、うっかりで『殴る順番違ったら勝ってたんじゃ……』とかやらかすのが恐ろしあ。


あとは一応程度に【ズィール】がパワーダウンを可能にしているね。
ターン継続なので追撃やスタンド系には結構強いぞ! めっちゃ使いにくいけど!
■ダークイレギュラーズ


【ブレイドウイング】のサリヴァンの防御性能はわりととんでも性能してますねー。
1トリガーでも十分な数値になる上で、重ねて使える強査定まで貰ってら!
攻撃回数が多いデッキならば脅威には感じにくいですが、少なめのデッキでは下手なパンプよりも面倒な気がします。
ドロップをデッキに戻せるカードもあるので長期戦でもかなり強気に出られるのがいいですね。
ついでに【アモン】では不確定で不安定ながらも退却も行えるようにはなってる。
この点は今後に活かしてくるかな?
前回、前々回と直接的な強化がなかったので今度こそ期待したい。
■ギアクロニクル


ハイパーめんどくさいコンボ。
トリガーや会得したスキルをリセットし、かつ《V》をお手軽パンプ!
攻撃回数そのものは減らしてないどころか増やしてるんだけど、結局パンプした《V》を出てきたユニットが殴れないのがホント悩ましい。
現環境、相手盤面の指定退却が出来るかどうかってだけで評価が分かれるレベル!?
攻撃面でも最強レベルですが、このクランは防御面でも最高峰ですな。
条件は難しいけどハマったら勝ち――みたいなデッキを簡単に崩せるのが素敵です。
言い方は悪いですが、地雷のようなデッキに引っかかりにくいんですよね。
■ペイルムーン


Gガーディアンや変則完全ガードによって、ソウルからインターセプト要員を呼び出すことが可能になっているね!
たかが5000、されど5000、連続攻撃を行うようなデッキ相手には頼りになります。
その点を活かしての《V》パンプなども行えますね!
エッグジャグラーを呼び出すことでドローも可能と、けっこう色んな動きが出来るやつ。
その動きはまさに奇術! ショーマスゴーオン! イッツショータイム!

あと調整が毎回めんどくさそうだなと感じるのはやはりこれですねー。
相手のターンで退却やパンプがもっと簡易にバトルフェイズで出来るようになると、よりひと暴れしそう。
ストライドボーナス持って無かったり名称持って無かったりするのは悲しいけれど、そこはリアガードやGユニットのスキルでカバーできますし。
C枠だけど大きな可能性を秘めておるカード。
とにもかくにもGガーディアンや完全ガードがやたら《V》指定してたりするのは、こいつのせいやろなぁ。
ちなみにこの記事を書いた理由、その1。
キャラクターブースター出たから対戦する機会が多いよねぇ。
■グランブルー




愛ってターンでの妨害を行う基本セット。
カウンターコストや〔GB:2〕が必要だったりするので思っているよりも簡易ではないものの、それでも見合ったメリットを持つコンボ。
砲撃手で相手のカードを消したり、みっくで《V》をパンプしたり――下手に退却などもさせると、それはもうえらいことになりますね!
退却ではない盤面妨害を行うギアクロやぬばたま、リンクジョーカーはこういったところでお得感あるよな。
ギアクロ以上の攻撃性能を持ちつつ、こうした防御面でも安心できるのは結構ズルい!?
ちなみにこの記事を書いた理由、その2!
やっぱりキャラクターブースターのせいですね!
友人3人がウキウキで【ナイトローゼ】を使ってくるからもう涙目、サンドバックかオレは。
■バミューダ△




相手ターンでのバウンスに感知してスキルを発動可能に!
盤面を整えてバウンスが出来れば《V》を滅茶苦茶に固くすることも出来ますね!
固い女の子と書くと失礼だけど、ガードの固い女の子と書くと評価が高い!?
ここはクランブースターも控えてますが、更にこの特性を伸ばしてきたりするのかもしれません。


【ローリス】なんかは〔GB:2〕が完全にそれを狙っているので怪しいよねー。
より発動が簡易になるようなサポートが出てきたら、相手ターンで継続的に+5000状態になって地味に強そう。
ローリスそのものは良いスペックしてますし、サポート次第で十分化けそう。
■メガコロニー


【ダークフェイス】関連による素敵な嫌がらせが出来るね!
出てきたやつをレストするわ、グレード4によって効果の対象に出来なくするわ。
あとオブティランドスがコール制限もかけられますね。
呪縛とはまた違う形で、相手の妨害が出来るようになっているのが素敵です。


《V》スタンド封じも、ある意味で相手ターンでの妨害になっているんでしょうか。
うーん、ここは強化するのは公式的にもなかなかに勇気がいりそうですねぇ。
結果的にグレード3を消しているだけとはいえ、なかったら話になりませんし。
でも今のままでは物足りないのが使い手の意見でしょうし。
【まとめ】
相手ターンでのパンプはたちかぜだとかネオネクだとか、色んなクランが出来るようになってますね!
クロスライドも比較的多くのユニットが行いやすくなってたり、【ダッドリー】のように実質簡易なクロスなんてのもありまして。
シャドウパラディンはエーディンで退却可能ですし、グレンディオスは攻撃を反らせるし、なるかみは相手ターンでブレイクライドも可能と言えば可能。
ええい、ここは言い始めるとキリがないのでストップだ!?
それでもこのクランは、このデッキは、こういう事が出来るから強い――とかあったら教えてくださいな。
カードやデッキが増えてくると、知らん事も多くなってくるからなぁ(´・ω・`)
条件が難しかったり、実用的なカードじゃなかったり、それこそ相手のターンで特定のカードを配置しておかないと動けない――とかではちょっと評価は落ちるよね。
ギアクロみたいに、ギアキャットがなくてもヘテロラウンドだけで十分な脅威となるとかが理想だけど。
6期以降はこうした防御面での強化が目立ちますが、今後はどーなるのかな。
近くだと鬼神降臨でのかげろう、クランブースターでのバミューダあたりが怪しいか!?
言わずもがなで思わぬクランが暴れる可能性もお高め、それこそぬばたまとかな!
個人的には適度な強化を望みはします、防御性能が高くなるとどうしたってファイト時間とかも長くなりがちだしね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(そのうち相手ターンの方が処理時間長くなったりしてな)
既にエンジェルフェザーとかそうなってる気がするけど。
”関連商品”
【サブ《V》と、《R》用のグレード3】について雑記とかそんなの! どっちを相方にするのが正しいのかな!?
【全クランのGガーディアン】について色々と! 改めて見てみると、けっこうな差がありますね!?
【剣牙激闘以降の環境】について色々と! ファイターズルールも更新され、今後はどうなっていくのかな!?
【初心者向け?】 気をつけたいカードのルールとかそんなあたりの雑記とか!? 最近ではどんなものがあるかな……!?
2017・どうやったらヴァンガードで強くなれるんだろうなって雑記とかそんなの! コツは色々あるけれど……!?
【2017年、三大抱負】を見た感想とかそんなの雑記! 来年のヴァンガードはどうなるのかな!?
【初回超越】についての雑記とか考察とかそんなの! このタイミング――どういう事が出来たら強いのか!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ヴァンキッシャーも相手のターンに動けそうだけどブルワークがどうも使いにくい・・
2017-03-17 金 07:59:38 |
URL |
星輝先兵
[編集]
神器も実は相手ターン中のパンプが得意ですよ
シークレットエルシーでノルンやアクリスを落としたり双闘中のニュクスがいるなら
Vと同名のカードを落としたりすればお手軽にパンプが可能(ニュクスは1回きりだけど)
ドロップに落とした神器はウルズやヘメラ、イーリスで吸えるし双闘やドリーミングで
エルシーも回収できるので繰り返し使えます
神器お得意のVパンプのおかげでV単騎にすればヘテロキャットや砲撃リリーも怖くない
欠点はやはりキーカードがソウルにこないと動けないことですかね...
一応ドロップに落ちればイーリスで回収できるんですが
シークレットエルシーでノルンやアクリスを落としたり双闘中のニュクスがいるなら
Vと同名のカードを落としたりすればお手軽にパンプが可能(ニュクスは1回きりだけど)
ドロップに落とした神器はウルズやヘメラ、イーリスで吸えるし双闘やドリーミングで
エルシーも回収できるので繰り返し使えます
神器お得意のVパンプのおかげでV単騎にすればヘテロキャットや砲撃リリーも怖くない
欠点はやはりキーカードがソウルにこないと動けないことですかね...
一応ドロップに落ちればイーリスで回収できるんですが
2017-03-17 金 09:36:00 |
URL |
コウ
[編集]
マシニングやメガコロはとりあえずカードプール増やしてほしいな。
クラン格差がやっぱひどいよなぁ。調整難しいのはわかるけど。
ギアクロとかのメインクランの差が激しいんだよなぁ。
バミューダもほとんど年に一回だからデッキパワーがついていかないときあるからつらいなぁ。
クラン格差がやっぱひどいよなぁ。調整難しいのはわかるけど。
ギアクロとかのメインクランの差が激しいんだよなぁ。
バミューダもほとんど年に一回だからデッキパワーがついていかないときあるからつらいなぁ。
2017-03-17 金 12:14:16 |
URL |
[編集]
元祖相手ターン妨害のむらくもがその方向性の強化が来ないというのは何とも歯がゆい
2017-03-17 金 20:20:27 |
URL |
[編集]
というか、公式はむらくもに恨みでも持っているのか?ってくらい査定がオカシイ。明らかに作る側が「むらくも使ってねぇ知らん」なんだもの。
2017-03-17 金 23:37:35 |
URL |
[編集]
ソウルのないギャラクシーでユニオール使う→シュテルンが入った!くろすらいど(震え声)
むらくもに関してはシラユキ効果やGガーディアンでのガーディアン分身期待してたけど他のクランにない特殊分身が特性になりつつありますな。
むらくもに関してはシラユキ効果やGガーディアンでのガーディアン分身期待してたけど他のクランにない特殊分身が特性になりつつありますな。
2017-03-18 土 11:23:49 |
URL |
[編集]