fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

強化されたグレートネイチャーの力を見せ付けてやる!というデッキレシピ
や、ども。まぐぅです。
まぐぅ


私は動物がすきだ!
あの子達はご飯さえ上げてれば懐いてくれるからネ!
人とはえらい違いだ(遠い目

つーわけでだ!今日は、絶禍繚乱で強化されるグレートネイチャーの話をしましょう。
良かったら続きをー。



日の効果発表以来ずっと頭の中でアッタイメージとして、《学園の処罰者 レオパルド “Я”》は相当強いと思われる。
そらぁ、純粋なパワーアップとしての効果は《暗黒次元ロボ “Я” ダイユーシャ》の劣化かも知れないが!

それを補っていける効果を持つカードがこのクランには大量にある!!
って事で、デッキにしてみたらその強さがわかると思うので早速デッキに。

こんな感じ

■グレード3■ 8枚

学園の処罰者 レオパルド “Я” 4枚
特別名誉博士 シャノアール 4枚


■グレード2■ 12枚

ジオグラフ・ジャイアント 4枚
ランプ・キャメル 4枚
バーコード・ゼブラ 4枚


■グレード1■ 13枚

ぐるぐるダックビル 4枚
ケーブル・シープ 4枚
タンク・マウス 4枚
失敗科学者 ぽんきち 1枚


■グレード0■ 17枚 ☆8覚4癒4

ドングリ・マスター FV
好きなクリティカルトリガー 8枚
好きなスタンドトリガー 4枚
ディクショナリー・ゴート 4枚



一枚ずつ、効果説明しつつ役割を語っていこう。


【学園の処罰者 レオパルド “Я”】

グレード3パワー11000盟主

リミットブレイク時効果は、テキストがひたすらに長いので要点のみ紹介
グレートネイチャー一体呪縛、リアガード2体パワー+4000し以下の効果を与える、
エンド時退却。そのユニットが退却したら、そのユニットを場の開いているリアガードにコール


付与効果がややこしすぎるんじぁゃー。


ただ、この付与効果のおけがでグレネは強くなった気がする。
色んな使い方があるよね。
簡単に考えただけでも【はむすけ】シリーズで使えるし、レオパルドЯが立つだけでグレネはアタッカーに困らなさそう。

クロスライドも可能で、13000Vになれるかもしれないし!
可能性の獣とはこの子の事。

どうでも良いけど、名前や姿が恐ろしい割りに味方にはすごい優しい効果だよね。
退却しても帰って来るんだよ?
それとも死んでないで勉学に励めって言うSっ気ですか?


【特別名誉博士 シャノアール】

グレード3パワー11000盟主

ブレイクライド持ち、効果は……こいつも長いんだわorz
なので簡略すると。

ヴァンガードにパワー+10000し"グレートネイチャーのリアガード"に効果を以下の効果を与える
このユニットがヴァンガードにアタックしたときグレートネイチャーのリアガード一体を選択(アタックしている本人も可能)
そのユニットのパワー+4000、ターン終了時一枚引き、そのユニットを退却。

簡単に説明してもこの長さ。

ぱっとみ初心者が見て強いの?っていう事しか書いてないし;w;

あんな、強いよ、めちゃくちゃつよいんだよ、
リアガードに効果を与えるって言う効果なのでスタンドトリガーと合わせるとエンド時3ドローできたり。
何より単体で超パワーのリアガードが完成するって言うのが良いね、エンド時の退却もレオパルドЯと組み合わせれば、事実上の無効、その上パワーアップまで付いてくる。

この二体はペイルムーンのルキエ&エヴァと同じくらい相性の良いブレイクライドかも。

難点はコノ子の効果を最大に生かすならスタンド12なんだろうけど、序盤スタンドトリガート相性があまり宜しくない所。
なのでこのデッキでは補佐的な役目、無理に効果を狙わなくてもOKです!

【ジオグラフ・ジャイアント】

グレード2パワー10000

スタンドが積めるのであれば《バイナキュラス・タイガー》さんでも良いけど!
パワー10000ってのが大事!!
最強の獣候補生。


【ランプ・キャメル】

グレード2パワー9000

このデッキの肝その1メイデン・オブ・ライブラ互換。

4000アップの効果があるお陰でヒット時効果が狙える!!?
このデッキにとってはヒットするよりガードさせる事のが大事かもしれない。
FVを除いたこのデッキ唯一のCBの使い先。


【バーコード・ゼブラ】

グレード2パワー7000

このデッキの肝その2
デビル・サモナー互換。

戦線整えるのがコノ子の仕事、効果失敗しても泣かない!!
レオパルドЯの効果で退却、蘇生すると効果が発動するので一回の勝負でめっちゃデッキをシャッフルするはめになる事も……


【ぐるぐるダックビル】

グレード1パワー7000

エンド時退却した場合、カードを一枚引く。という効果を付与するユニット。
出した本人には付与できずまた、メインフェイズ中のコールのみ発動する。

実はこのデッキ唯一のパワー7000のグレード1。
V裏以外のリアガードは全て呪縛する予定なのでリアガードのパワーは飾りなのです!

レオパルドЯと組み合わせると簡単に1アド稼げる。

最終的にタンクマウスにレプリスコールされるという可愛そうな子


【ケーブル・シープ】

グレード1パワー6000

守護者!!名称指定が無さそうなのでこの子をそのまま採用できる!
高騰するかしら。


【タンク・マウス】

グレード1パワー6000

このデッキの肝その3
メインフィズ中にこのユニットをレストするとグレートネイチャーのリアガードのパワーを+4000しエンド時そのユニット退却。

効果を使った後呪縛すると◎
これほど呪縛して美味しいユニットがかって居ただろうか……

リアガードに最低1体はおきたい(´・ω・`)


【失敗科学者 ぽんきち】

グレード1パワー6000

元祖自爆!!!
最近リミットブレイクするデッキだとこの効果もちを入れておかないと落ち着かない性格になってしまった(´・ω・`)
お守りに1枚ほど


【ドングリ・マスター】

グレード0パワー4000

シズク互換でございます。
この構築で他に良いFVが思いつかなかったorz
本気ファイナルターンを考えるあなたは《フラスコ・マーモセット》でも良いかも?
CB余るので(´・ω・`)


【トリガー構築】

ここ、かなり迷ったんだよ;w;
ドローほしいけど、通常ドローとトリガーの効果意外でカードを大量に引く可能性があるって言う性質のデッキにはあんまり入れたくないんだorz

引いたカードがドローだった場合テンションさがるからね!
なので全部シールド値10000のトリガーで固めてみました。

序盤スタンド死んでますが、終盤猛威を振るいますよ、ええそれはもう……


■この構築で何ができるか■

パンパカパーン
はい、説明のコーナーです。

このデッキ何がやりたいんじゃこらぁ!って問いに答えてみると、

ライブラ互換をパワーアップさせて単体で21000で殴る事ですね。

やり方としては、レオパルドЯの効果を2回使い、更にブレイクライド又は《タンク・マウス》の効果で3回+4000することです。
そうすれば初期パワー9000でも21000でなぐれるし!

相手がこれをガードしてくれれば手札2枚は削れるし、当たれば自分はワンドロー

ほかクランでもこのライブラ互換をパワーアップさせて殴るって言う事はできるけど、
このお手軽さはマネできないとおもう。

そしてライブラ互換で相手の手札を削ったり自分の手札を揃えていって
最終的に、パワー10000のユニットにパワー+4000を4回重ねがけできれば勝てると思うんだ
4回付与するのにタンク君2枚いるんだけど;w;
デビルサモナー互換を使ってとりあえずリアガードにタンクくん起きたいっすね……。

プロキシで戦ってみて

普通に強い。
ライドユニットが脆弱なのが気になるけど、序盤から使えるCBがあればライブラ互換でドローできる
レオパルドЯライド時にすぐにLBできると相手が発狂するレベル。

ブレイクライドもできればしたいけど……
経由している暇あるのかな……?
経由できればとんでもないアドバンテージを稼げるよ!

というかそれで相手が落ちる場合も……

トリガー構築も序盤1ラインしかないのにスタンドが出たり、ウーン…?ってなるけど
後半のスタンドがまじやばい。

《ランプ・キャメル》がパワー26000でスタンドしてヒット時ワンドローするよって笑顔で相手に言ってあげてください。

説明はこんな感じかな?

今回は絶禍繚乱で出る新しいカード2枚入れてデッキ組んでみたけど
ルキエヴァを彷彿とさせる強化っぷりだね……

呪縛って言う性質上リンクジョーカーに弱いって言う難点があるけど
焼かれてもダックビルとサモナー、ライブラ互換がアドとってくれれば問題ないし
現行の上位デッキとも真面目に渡り合えると思うぞ!

といった所で、今日は
じゃ(´・ω・`)ノ


なんか最近説明が雑になってきた希ガス
前からか( ´゚д゚`)!?


[関連記事]
そんな事よりカオスブレイカードラゴンが、私気になります!!
【七海覇王ナイトミスト】に言わせたい台詞。
最強獣神が最強となるには、伝説のクランの力を得る必要がある……?
実は結構強いグレネのBR、相方にするなら君ならドッチ?
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

グレートネイチャー | 09:00:00 | コメント(5)
コメント
×グレイトネイチャー
○グレートネイチャー

クランの名前覚えてないやつがグレネイ語るな
2013-08-23 金 11:27:33 | URL | [編集]
いつも楽しく拝見させていただいています。
呪縛するといってもタンクマウスは2k分でアド損なので、同じ4投ならモノキュラスのほうが強い気がします。
FVテレスコープ、シャノアールかレオパルドЯでモノキュラス後ろ呪縛で、11で殴ったあと、もう片列の9kは後ろ5kでも26出るので。同じ理由でG2バニラとバイナ差し替えも圏内ですw
ただ、コスト余るからドロー版ハムすけとか来ないかなーと夢想。
2013-08-23 金 16:45:21 | URL | Ray [編集]
※返し
コメントありがとです!


>名無しさん

うっほ、マジだ。
ソウルチャージもたまにソールチャージって言ってるときあるけど
コレはそれ以上に酷かった@@;
指摘ありがとうです;w;

>Rayさん

なるほどモノキュラスか……、グレ1でアタック時ってのがちょっと気になって考察から抜いてたけど、レオパルЯの効果で空いてれば場所変えもできるし、良いかも!
このデッキだと試験的にバニラにしているので!
ガチスタンド構成になるとバニラ抜いて全部こいつになるかも?
コストほんとに余るんですよね;w;
CB2でも良いからドロー版のハムすけほしいですね!
2013-08-23 金 20:07:26 | URL | まぐぅ [編集]
バイナはわかりますがタンクマウスがアド損でモノキュラスはないですわ・・・

メリットはどうしても8k以上のG2・3がいないとき前列に立てるけど、レオパルドЯはR裏の後列R2体を呪縛して前列R+8kするのが狙いなはず。そうだと前列が7kだと15kしか出ないので11kがVの現環境だと微妙・・・
2013-08-23 金 20:14:00 | URL | [編集]
スタンド入れるなら中途半端に入れない方がよいですよ?せめてクリティカルと半々程度にするのを勧めます。
まあ、たぶん絶禍繚乱で追加のトリガー出るでしょうけど
2013-09-05 木 13:47:56 | URL | 魚介類 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する