fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【絶叫するバンシー】について色々と! 新たなバンシーは亡霊を亡霊にする、お化けスレイヤー!?  

【戦場の歌姫】はきっといつかカテゴリー化するんだと信じている人、ななつです。


だんぼうる

 
今回の記事は【絶叫するバンシー】について!


とりあえず本文は続きから!




  
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
今日のカードはグランブルー!

剣牙激闘の販促時期は終わって、ついに”月夜のラミーラビリンス”の紹介が始まったか!

まずは効果をおさらいだー!


【絶叫するバンシー】

種類:トリガーユニット【醒】
グレード:0
スキル:ブースト
クラン:グランブルー
種族:ゴースト
パワー:4000


【自】亡霊(《R》に登場時、亡霊状態にしてよい。そうしたら、ターン終了時に退却)

【自】〔GB:1〕:このユニットが《R》に登場した時、他のあなたの亡霊能力を持つリアガードを1枚選び、亡霊状態にしてよい。
 
【自】〔GB:1〕:亡霊状態の効果で、このユニットが《R》から退却した時、このカードを表でバインドしてよい。そうしたら1枚引く。



こんな感じだね! 

では気になるところをピックアップ!





■亡霊トリガー


キーワード能力持ち――これを持ってるだけで意味があったりするですね!

デッキを亡霊持ちで染める必要が出てくるなら、それだけで採用する事にもなりそう。

下記の能力を併せる前提で、普通に自身が亡霊状態になる機会は多そうっすね。





■亡霊状態への移行


コール時に発動できるのは強引な亡霊化!

ただしスパイクのライジングと違って、亡霊能力を持っている奴しか対象に出来ないので誰でも亡霊に出来る――という訳ではないのは注意だね。 

利点としては既に盤面にいて、コールの機会がないユニットを亡霊に出来る事ですか。


 
亡霊は手札からのコールでもOKなのでそう困る事はないけれど、盤面に残っている事が多いグルナッシュとかは都合は良さそう。
 
あとは――

 
   
ネグロリリィでバンシーを退却、ナイトローゼの〔GB:2〕でバンシーをコールという流れを行えば相手ターンで亡霊状態に出来るのか。
 
ただし基本的に亡霊状態を条件とするやつらはアタック時だったり、ドロップからのコール時効果だったりするので現状ではあまり意味がないか? なにかあったっけ? 
 
単純に新規カードに亡霊状態になるだけで悪さをするようなユニットがいたら、相手ターンでそれを使うという事も出来そうっすね。
 
 

その手間があるならレイジー経由でコール時効果も使えるようにしとけってお話ですが、いうてカウンターブラスト不要だったりするんで差別化要素はある。
 
まぁ、どちらにせよ相手の妨害系に弱いってお話はおいといて。
 


■バインドドロー


亡霊能力で退却された時のみの効果として、バインドからのドローが可能!

10000シールドになるものを手札から消すとなると勿体ない感じはしますが、このドローを思えば気が楽だね!
 
このドローまで持っていきたいなら、道中で上書きしたりコストにしたりしないようには注意が必要ですが。

スぺコで連続攻撃が出来るけど殴ってもあまり意味がない――という状況ならば、彼女を復活コールさせて手札に変換するのも良いでしょう。


  

バインド処理はどうだかね。

一度これでバインドしてしまうと、復活コールの対象には出来ないのがデメリットですか。
 
なるかみに【雷激】の数を増加されてしまうのが苦しそうですし、ぬばたまにもバインドを理想されそうな雰囲気。

後者はバインドした分がドロップに戻ってくると思えば、グランブルー側にも利点があるんだけどさ。
 
裏でバインドされないのは【根絶者】に対して、せめてもの対策に。

あとはそうだな、よくあるバインドゾーンからガーディアンを出すようなユニットとかが来たら大きな利点になりそう。





■レアリティ

 
効果付きのトリガーですが”C枠”ですねー。
 
もしかしたら色んな軸で使えるかもしれないので、低レアリティ扱いは複数軸を持っている人は助かりそう。

 




【まとめ】


バンシー系は相変わらず可愛いな! 雰囲気の統一性はないけれど、どいつもこいつも可愛いのが素敵です!
 
黒髪に白いヘアバンド、更にゴスロリとかいうあざとさがいいね! ちょうすき! 
 
その上で絶叫でお化けを殺し亡霊にする――というデザインがなかなかシュール。

イラスト、フレーバーテキスト、スキルが良い感じに噛み合った1枚だと言えましょう。


性能そのものは可能性を感じますね! 新規次第でめっちゃ悪い事をしでかしそう!?



 

問題となるのは、現状のトリガー群がかなり完成しちゃってるという事か。
 
【ナイトローゼ】であればドキドキワーカー互換は不要かもだが、G4の存在を考えると使えない訳じゃないし。

オレはグランブルーよくわからんのでなんともだけど、どうなんだこの娘。
 
使い方がわかってないだけで暴れそうだし、今はおとなしくても今後にどうなるか!?
 
さて、グランブルー使いの評価や如何に。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!






 


【おまけ】



(マーメイドに見えてた)
 


手前のビビってるお化けが下半身かと





”関連商品”

 

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第3弾 月夜のラミーラビリンス [VG-G-CHB03]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第3弾 月夜のラミーラビリンス [VG-G-CHB03] [1カートン]


【ナイトメアドール】についての雑記とかそんなの! 今後の強化で”ありす”はどうなるのかな!? 

【鬼神降臨】【邪眼の支配者】について色々と! 本格的に牙を向くぬばたまの恐怖――収録クランもなかなか良いですね!? 

【ブシロード戦略発表会2017冬】の情報を見た感想とかそんなの! レジェンドデッキに新TDにクランブースター盛りだくさん!?

『The Blaster “Aichi Sendou”』について色々と! 期待高まる新レジェンドデッキ――ロイパラが得る新たな力はどうなるのかな!?






スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

グランブルー | 14:00:00 | コメント(3)
コメント
誤字
ぬばたまのところ利用が理想になってますぜぇ...
2017-02-02 木 15:25:45 | URL | [編集]
現状入れたくなるメリットは薄いけど他の新規しだいで評価は変わるかな
環境の立ち位置的にはローゼとギアクロはイーブンだけど、ローゼvsギアクロならローゼの方が強いし、これ以上強化するととんでもないことになりそう
2017-02-02 木 15:58:38 | URL | [編集]
バインドゾーンの活用が色んなクランで活発になっていいことですね。拘束……相手に付与とかで、メガコロニーとかがやってきてもいいのになあ……。
序盤に速攻で出した亡霊を後に亡霊状態にできる、というのには強さと今後の可能性を感じますが、バインドドローというのがどうなるか。トリガーなので、バインドからコールできるカードがもらえればそれだけで強そうですが、他の状況を見るに可能性は低め?
みっくと違い手札からも有効で、手札も増えるのですが、やってることは下だけだと再利用できない手札交換。これが再利用できると強くなりすぎる強化が他にある……あとイラストが強いバンシー。
2017-02-02 木 16:41:40 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する