fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【焼炎竜 ギガントフレイム】 【ラッシャーエラスモ】について色々と! 謎のG2:11000推し――フラグかな!? ※違います 
 
 
 
  
だんぼうる


真ん中の娘が可愛くてグラぶりそうな人、ななつです。





今回の記事は――
 
 
【焼炎竜 ギガントフレイム】
【ラッシャーエラスモ】



上記について!

とりあえず本文は続きから!





  
 
  
 
 
 
今日のカードはたちかぜ!

発売が目の前の”剣牙激闘”からの2枚だね!

さくっと効果をおさらいだー!


【焼炎竜 ギガントフレイム】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:11000


【自】【《V》/《R》】:暴喰(アタック時、他のあなたのリアガードを1枚以上退却させてよい。退却させたら、そのターン中、暴喰状態になる)

【永】【《V》/《R》】:他のあなたの、「ガイア」を含むヴァンガードか暴喰状態のユニットがいないなら、このユニットはヴァンガードにアタック出来ない。
 
【永】【《R》】〔GB:1〕:他のあなたの暴喰状態のユニット1枚につき、このユニットのパワー+5000。



まずはこちら!


■パワー11000

 

たちかぜとしては2種目の11000シリーズ!

アタッカーとしての役割を持ちつつ、ライド出来るとめちゃくちゃ固い!
  
G2バニラやケイ互換にすら殴られないし、FV&トリガーの9000~10000とかも止められますね!

ただし条件が《V》に【ガイア】、もしくは盤面に暴喰状態を要求するためグレード2のライドで使うのはちょっと危険かも!?
 
下手するとドライブチェック出来ない――というデメリットがががが。

でもあくまで”ヴァンガードにアタックできない”と言うだけなので、最悪はリアガードを叩けばいいってのは助かる。
  
まぁ、相手が序盤でリアガードを出してこないような戦術を好む人だったら知らんけど!
  
その分アタッカーとしての性能は非常に高く、《V》に【ガイア】を確実に配置できるようなコウチクであれば頼りに出来そう。

11000は単騎で《V》を叩けるし、18000ラインも作りやすいし、なにかと便利よね。
 
言うなればでフリーザニクスの+2000で21000を作りにくいのは残念ですが。


 


■パンプ



盤面の暴喰状態のユニットに感知してのパンプ! 既存で言えばヒロインっぽいスキルだね!

”他の”なので自分に感知しないものの、数値が高いので気になるまい。

【暴喰】はアタック時ゆえに後列が暴喰状態になれないので、思っているよりは上昇はしない印象。
   
でもただ単純に《V》の暴喰状態に感知して無条件に単騎16000になるってだけでめっちゃ強っす。

 



■【暴喰】



持ってるけど、自分が暴喰になるメリット何もなし。

ここもヒロインに似てますね! 彼女はまだ自分の数に感知するのでなる意味はあったけど!
   
でもたちかぜは喰う事に意味があるため、キーワード能力を持っている事そのものにメリットがあるので損はないのだけれど。
 
序盤から退却スぺコを使っていく事も出来るし、序盤でこいつが2枚という状況でもどうにかなるし、マジで持ってて損はないやつ。
 




【ラッシャーエラスモ】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:7000


【自】【《V》/《R》】:暴喰(アタック時、他のあなたのリアガードを1枚以上退却させてよい。退却させたら、そのターン中、暴喰状態になる)

【自】:[ソウルブラスト(1)] 暴喰状態のこのユニットが《R》から退却した時、コストを払ってよい。払ったら、このカードをユニットのいない《R》にコールする。

【永】【《R》】〔GB:1〕:このユニットは『ブースト』を得る。


 

続けてこちら。



■【暴喰】:復活コール


暴喰状態で退却された時、ソウルブラストで復活!

【ガイア】はストライドボーナスやG4で復活できるけれど、自分から復活出来て損する事は少ないね!

喰って喰われて、連続攻撃の種としましょうか!
   
これ序盤から使えるってのはなにかと便利よね! 元々速攻性の高い【暴喰】軸が余計に早くなるぜ!?

 


既に復活コール用のユニットはいますが、差別化としてはカウンターブラスト不要なところかな?

ただし逆に暴喰状態になったりする手間もあり、かつ単騎の数値で劣りがち。
  
どっちかっていうと中盤以降は象さんの方が使いやすそうだけど、どうだろ。

 


 

■『ブースト』

 
前衛も後衛もこなせる有能さん。

完全にノーコストなため、状況に併せて使えるのがいいね!

ただしブースト役として使うとどうしても暴喰状態になれないため、後列から復活させるためには【ガイア】のストライドボーナスなどに頼る事になるわけだが。

逆に復活させた時に後列に配置するには問題ないので、いざという時には頼れるか。


 



■パワー:7000


かなり大きなデメリット!?
  
中盤以降は単騎で殴りにくく、前衛ではライン形成の邪魔にもなりがちですね。



  
パワーの低さはフリーザーニクスやスタンドトリガーなどを頼ればどうにかなる気がするけれど、ライド時にはどうしようもないね!?

相手のグレード1:7000とかに単騎で殴られるってのは痛すぎるデメリット。

これだけで採用を控える人は多そうだ。

序盤の殴る数は正義なので、それを成立させやすくすると考えるとマジで辛い。

いっそカウンターブラストが欲しいからどうせノーガード……という考えで割り切れ! むしろ殴られる分、こっちも殴れますし!
 
 
 


■両者のレアリティ


RR枠:パワー11000
C枠:パワー7000



まさかのRR枠。

しかし採用しすぎると事故が怖いので少量でも良い印象はある。

単純に事故が怖い人にとっては0枚でもOKでしょうし。
 
たちかぜそのもののユーザー数を考えても、需要は少なそうですね……。






【まとめ】


むらくもに続いてたちかぜにもグレード2のパワー11000が!

公式コラムでも書かれていた通りに久しぶりの収録となるので、なかなか楽しいね!

デメリットはあるものの、そこまで使いにくい印象はないので是非とも使ってみたい一品。
 
【ガイア】の新たなアタッカーになれたら幸いかな?
 

逆にパワー7000の方はどうだろう。

タンクマンモスで良いような感覚はあるのだけれど、タンクマンモスに出来ない事は出来るので価値がある。

序盤から連続攻撃するデッキにとっては、カウンターブラスト使わないって部分は大きいよね!


まぁ、実際は使ってみての判断!
 
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー! 
 
 
  
 
 
 

 


 
【おまけ】




 
『来る! 私の時代がっ!』

 

こねーよ。


パワー11000シリーズそのものは増えそうだけどね。
 
 
 
 
 

”関連商品”

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10] [1カートン]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第3弾 月夜のラミーラビリンス [VG-G-CHB03]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第3弾 月夜のラミーラビリンス [VG-G-CHB03] [1カートン]



”関連記事”
 
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?  

【剣牙激闘】について色々と! 心ときめくタイトルな新規ブースター! 新たなステップを刻むのはどのクラン!? 
 
【剣牙激闘】のGR/RRRとかってどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! 気になる高レアリティ帯――何が来る!?

【ゾンネ・ブラウクリューガー】について色々と! 強化の先陣にして切り札な1枚――こ、こっち来るなぁ!? 
 
【フォルモーント・ブラウクリューガー】について色々と! まさかの!? いや、なんとなく察してた新型ブレイクライド!

【サベイジ・ミスティック】について色々と! なにかと縁のあるバインドゾーン……からの防御!? 

【昼光の騎士 キナリウス】について色々と! 続々出てくるベリーモール系のスキル――使うユニットに悩むですよ!?  
 
【教導の騎士 ユドン】について色々と! 《R》用のアタッカー! ヒット時だけど、意外と当てるチャンスはありそうで。

【大帝竜 ガイアダイナスト】【狂帝竜 ガイアデスパラード】について色々と! 真生した帝竜――既存と比べてどうだろね!? 

【ムッチャバトラー ビクトール】について色々と! 期待の新型G3ビクトール! 【闘魂】の力を得てどうなったかな!?

【煌牙の黄金騎士 ガルモール】について色々と! 黄金に煌めく光の牙――究極にまで高まった実力や如何に。

【伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ】【隠密魔竜 ヒャッキゾーラ】【忍竜 ヒトダマハンドラー】について色々と! まさかの援軍! 連続攻撃が更に楽しくなるぜ!?
 
【天頂巨星 モアイ・ザ・スプリーム】【ベアナックル・アーネスト】について色々と! なんだろう、この謎の復帰感!? 

【神聖竜 ルミナスホープ・ドラゴン】について色々と! 【アルフレッド】サポート……じゃなくて【勇敢】サポート!? 
 
【ヤスイエ】に求めるものを適当に書いてみる雑記とかそんなの! いや、この軸ほんと難題が多くって……!? 
 
【黒炎をまとう竜 オグマ】について色々と! 退却&ハンデスの強要!? 【儀式】の力を舐めるなよ!? 

【メテオカイザー ユニオール】彼の防御は守る出だけではなく攻撃への機転になる!という話

【黄金竜 ビルドピーク・ドラゴン】【神聖魔道士 アレッシア】について色々と! どうしようもない時、いざという時、そんな時に頼れる2枚!? 

【絶壁権臣 ブロッケイドガンガー】【破壊暴君 フルブレードレックス】について色々と! 攻め手と守り手のGユニット――悪い事は出来そうな予感!?

【画策の賢者 メール】について色々と! 新規プロモは【勇敢】サポートのような、【ブラスター】サポートのような!? 

【ファイターズルール更新】について色々と! 思ってたよりもおとなしかった規制――次期環境はどうなる!? 

【初心者向け?】 気をつけたいカードのルールとかそんなあたりの雑記とか!? 最近ではどんなものがあるかな……!? 
 
【ブシロード戦略発表会2017冬】って、どんな情報が出るんだろうなって雑記とかそんなの! 

【天道聖剣 グルグウィント】【黄金の聖剣 グルグウィント】について色々と! ついにお目見えの看板――旭光とグロリアスの良いとこどり!? 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 14:30:00 | コメント(8)
コメント
むらくもにもきたし、新G2の11000シリーズが増えるとは思う

ギャラティンさんは11000査定的に駄目だったのかな
2017-01-31 火 15:08:09 | URL | [編集]
今まではCB2が必要だった序盤の5回攻撃がCB1SB1でできるようになったのは割とうれしい。先攻でのG2ライド時に決められれば一気にペースを持って行けそう。
今弾の「ガイア」サポートは序盤の動きを意識したものが多くていい感じですね。
2017-01-31 火 15:39:35 | URL | [編集]
11kでそんなに重くないデメリットですし、ガイアなら積んでもいいかな、と思います。防御もしやすいですし
食べてからの復活コールを考えると11kはダメージトリガーがなければ単騎で殴れるメリットがありますし
2017-01-31 火 15:50:01 | URL | [編集]
今回の新規ガイアや剣牙で登場するユニットさらに今回ユニットを見て、個人的にはすごくたちかぜ組んでみたくなりました。

同じように現状手を出していない人でも、今回から組もうと思う人も増えるんじゃないかな?たちかぜシリーズは今回値が上がりそうな気がするけど…思い込みかな。

…すでに既存ガイアが結構良い値段なのがネックではある
2017-01-31 火 16:58:38 | URL | [編集]
ガイアは一応超越してからアド取るタイプですし悪くないですね、色々出来るガイアなのに現状だともっと安定して色々出来るギアクロやローゼが強すぎて劣化デッキになってしまいがちですが、G2の11000はガイア独自のユニークとして考えられそうです、
あ、冒頭の真ん中の娘は水着バージョンが素敵ですぞ、あれで9歳ですからな
2017-01-31 火 17:41:27 | URL | [編集]
ギガントフレイムはやばい強さだって信じてます
2017-01-31 火 18:04:02 | URL | [編集]
G2で11000は入れたかったけどキャノンギアはGBと合わせにくくて使えなかったからこの追加はとてもうれしい
多くは入らないけど心強いアタッカーになりそう
2017-01-31 火 18:13:10 | URL | 星輝先兵 [編集]
キャノンギアと合わせてG2の11000を八枚にもできるたちかぜさん。少数でも便利ですし、パワーが低くて採用しにくい5000~6000のG1を多めの構築も可能なのは面白いですね。単にFV、ジオコンダなどで16000ライン作れるのも大きい。
ラッシャーマンモスは前列がブーストに、初期のペイルムーンのメインの動きみたいなことができる……ようで、パワー7000と暴喰状態が面倒で、RVR(前列のみ)で同じ動きをやろうとすると、ブースト前のV裏を食って、自身が食われて移動する流れなので、もったいない。かといって単騎復活ではリアも殴れないので、サーチなどでタイミングよく使えれば……といった感じでしょうか。一応、懐かしのG1以下焼きに強いブースターとしての価値もありますし、これをG1の代わりにすれば超越コストの確保もしやすくはなるのですが。
2017-01-31 火 18:37:58 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する