2017-01-30 Mon
基本夜行性、ななつです。

【天道聖剣 グルグウィント】
【黄金の聖剣 グルグウィント】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはゴールドパラディン!
アニメで登場した新規グルグウィントだね!
さくっと効果をおさらいだー!
【天道聖剣 グルグウィント】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),あなたのGゾーンから裏の「天道聖剣 グルグウィント」を1枚選び、表にし、手札から1枚選び、捨てる] そのターン中、このユニットは、『【自】【《V》】結束:このユニットがアタックした時、あなたの山札から7枚見て、1枚を《R》にコールし、山札をシャッフルする。』と『【永】【《V》】:あなたのGゾーンの表の「グルグウィント」を含むカード1枚につき、あなたのユニットすべてのパワー+2000。』を得る。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),あなたのGゾーンから裏の「天道聖剣 グルグウィント」を1枚選び、表にし、手札から1枚選び、捨てる] そのターン中、このユニットは、『【自】【《V》】結束:このユニットがアタックした時、あなたの山札から7枚見て、1枚を《R》にコールし、山札をシャッフルする。』と『【永】【《V》】:あなたのGゾーンの表の「グルグウィント」を含むカード1枚につき、あなたのユニットすべてのパワー+2000。』を得る。

まずはこちらのGユニット!
■アタック時スぺコ

グロリアスレイニングのようなスぺコを搭載、単純に攻撃回数が増えるので有用ですね。
ただ手札コストが必要な事や、おそらく盤面を上書きする状況が多い事からアドバンテージ面を目的に使うのは難しそう?
もちろん事前の動きや、スぺコで出てくるユニット次第で話は変わりますが。
初回超越では同数ですが、2回目以降の超越ではスぺコの数で劣りがち。
とはいえ下記のパンプがあるので、フィニッシュ性能そのものは今回のグルグウィントの方が高そうには見える。
グロリアスレイニングはマジで火力足りない時が多いですし。
■【永】パンプ
表のグルグウィントに感知してパンプが発動!
初回超越では+2000ですが、単騎で殴りやすくなったりするのはいいよね。
全体がパンプするのでラインで考えれば+4000となるのもなかなか。


ベリーモールのような11000以上のアタッカーであれば21000ラインを作りやすいし、グリマーブレスサイクルであれば累計的に+10000まで持っていく事も可能に。
単純にグルグウィントのストライドボーナスによる+2000も恩恵にあやかれそう。
初回超越で使っておいて、2回目の超越で更に使えば3枚分の+6000パンプ! 1列で12000の増加となるので火力は十分っすね!

こいつにも感知はしますが、基本的にこちらを使うタイミングがフィニッシュ時なので活きにくそう!?
旭光グルグは初回超越でライドする利点もないので、3回目以降の超越に出番があればよい程度。
あとは先行Gガーディアンから使う機会があれば、その追撃に――という感じですね。
まぁ、感知して損はないってお話。
■コスト面
カウンターブラスト消費はちょっと痛い。
回復手段が多めにあるので、そこまで気にならないのだけれど。
欲を言えばコストが無い時に動けるものが良かったのですが……そのためにビルドピ-ク出してるんだから文句は言えないね。

Gペルソナ要素は、早めに2種のG3グルグウィントが持つ〔GB:2〕を発動できるのがいいですね!
どっちもいざという時に頼る事になるので、早めに使えるようにしておいて損はない。
初回〔GB:2〕は既にグロリアスレイニングで可能になっているけれど、こちらで出来るようになっているのも大きい!
《R》で〔GB:2〕なやつらも増えてきたら、より重要になってくるかもね。
問題は手札コストやな。
グロリアスレイニングと違って殴るだけ殴って、上書きする分をコストに――とはいかない奴。
ゴールドパラディンは手札を使わずに展開できる事が多いので痛手にはならないと思うが、それでもこの1枚が響いて来たりしそうで怖いね。
■ハーツ指定なし/【グルグウィント】
どこでも誰でも使えるやつ!
つか【解放者】あたりは普通に相性が良さそうですね。
序盤で攻めておいて、初回超越でこのグルグ使うと強そう。
専用Gユニットにホーリーフレイムが来ているけれど、連続攻撃と全体パンプを思えば詰め性能はこっちのが高いし。
その上で【グルグウィント】の名を借りられるのはどこまで影響があるかなー?
案外名称サポートが少ないので、そこまで利点に出来ないかもですが。
【黄金の聖剣 グルグウィント】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:11000
【永】【《V》】〔GB:2〕結束(このターン中、あなたが《R》か《G》に2枚以上コールしていれば有効):あなたのリアガードすべてに、『インターセプト』と『【永】【《R》】:あなたのヴァンガードがアタックされたバトル中、このユニットは後列からインターセプトできる。』を与える。
【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から4枚見て、1枚を《R》にコールし、山札をシャッフルし、結束能力を持つユニットをコールしたら、山札の上から1枚見て、《R》に【レスト】でコールする。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:11000
【永】【《V》】〔GB:2〕結束(このターン中、あなたが《R》か《G》に2枚以上コールしていれば有効):あなたのリアガードすべてに、『インターセプト』と『【永】【《R》】:あなたのヴァンガードがアタックされたバトル中、このユニットは後列からインターセプトできる。』を与える。
【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から4枚見て、1枚を《R》にコールし、山札をシャッフルし、結束能力を持つユニットをコールしたら、山札の上から1枚見て、《R》に【レスト】でコールする。
続けてグレード3のグルグウィント!
■結束:インターセプト付加
〔GB:2〕と結束状態で発動するのはインターセプト付加!
グレード1やトリガーでもインターセプト出来るようになるのが凄いね!
シールド増加がないので意味は薄そうだが、グレード3も入る事が一応は出来るね。
《G》サークルの数を増やす事に意味があったりするので、まったく意味がない訳でもないし。
ただし結束条件があるため、発動には注意しておかないとですね。
事前に2枚のコールが必要ってのは微妙にちょっと気にはなるが……そこまでは気にならんか。


殴るだけ殴って消える系のユニットとは微妙に相性が悪い方が気になるかなー?
なにかと自陣をコストにする事も多いため、そういったスキルとも噛み合わせが悪い。
あとは単純に妨害系のクランに対してはインターセプトに入るやつがそもそも消される可能性も。
■ストライドボーナス

既存を主体にしたスぺコ。
確認する枚数も変わらないので、違和感なく使えそうですね。
注目点はやはり追加コール。
結束持ちを呼んだ時限定、かつレスト状態という点は気になりますが、それでも盤面を増やせるのは何かと有効だね!
出るだけで意味があるユニットは多いので、デッキトップから出てきてくれると嬉しい。
そうでなくても上述のインターセプト付加要員に出来たりするですし、色んなカードのコストにもなりうる。
ただし”ソウルブラスト”が付いちゃってるのがどうだかね。
貯める手段は多いけれど、使う事も多いのでちと気になる。


最後に旭光グルグなんかでどかーんとやりたい人などには向かないね。
個人的にはグリマーブレスがすげー強いと思ってるので、ちょっと併せにくいのは評価を下げる。
パンプがなくなっている事もちょっと残念ですし、最も気になるのは”強制コール”という部分ですか。
まで、でもなく。してよい、でもないので、結束持ちをコールしたら絶対に出さないといかんやつ。
そこまでデメリットになる事はないと思うが、いざデッキを減らしたくない時とかには困るかもね。
わりと結構な速度でデッキは減っていくので、油断は出来ん。
■両者のレアリティ
どっちも”RRR枠”だね!
ガルモールをゴールドパラディンと含めて良いなら3枠か! すげえ優遇だな!?
気になる相場はどうでしょう。
かつての覇道竜星でのグルグやスピアクロスはとんでもなく安かったですが、今回はどうだかねー。
あの時とは違って非常に強力になっているですし、グロリアスレイニングがけっこう良い値段なあたりを考えるとこっちも似たような事になりそう。
天道グルグはGペルソナ要素もありますし、普通にそこそこの値段は付きそうですね。
【まとめ】
【ヴァンキッシャー】や【サヴァス】などと違ってしっかり新規グレード3が登場!
その上で初回超越で使えるデザインのグレード4も登場!
逆にここまで整えてしまうと、後の強化がなさそうで怖いけどな!
効果は普通にどっちも強い。
グレード4側は旭光の物足りない攻撃回数を、グロリアスレイニングの足りない火力の良いところを持っていってますし。
初回超越で使って、追撃で使って――という流れで十分に強そうですな!
グレード3も普通に強い。
【グルグウィント】はストライドボーナスでのスぺコから連鎖的につながるので、それ持ってるだけで十分に評価できる。
さて、みんなたちの印象はどんなもんかなー?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(グレード3、なんでそんな日陰にいるんだろう)
太陽感ゼロですが、なにか意図がありそう。
”関連商品”



予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第3弾 月夜のラミーラビリンス [VG-G-CHB03]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第3弾 月夜のラミーラビリンス [VG-G-CHB03] [1カートン]
”関連記事”
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?
【剣牙激闘】について色々と! 心ときめくタイトルな新規ブースター! 新たなステップを刻むのはどのクラン!?
【剣牙激闘】のGR/RRRとかってどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! 気になる高レアリティ帯――何が来る!?
【ゾンネ・ブラウクリューガー】について色々と! 強化の先陣にして切り札な1枚――こ、こっち来るなぁ!?
【フォルモーント・ブラウクリューガー】について色々と! まさかの!? いや、なんとなく察してた新型ブレイクライド!
【サベイジ・ミスティック】について色々と! なにかと縁のあるバインドゾーン……からの防御!?
【昼光の騎士 キナリウス】について色々と! 続々出てくるベリーモール系のスキル――使うユニットに悩むですよ!?
【教導の騎士 ユドン】について色々と! 《R》用のアタッカー! ヒット時だけど、意外と当てるチャンスはありそうで。
【大帝竜 ガイアダイナスト】【狂帝竜 ガイアデスパラード】について色々と! 真生した帝竜――既存と比べてどうだろね!?
【ムッチャバトラー ビクトール】について色々と! 期待の新型G3ビクトール! 【闘魂】の力を得てどうなったかな!?
【煌牙の黄金騎士 ガルモール】について色々と! 黄金に煌めく光の牙――究極にまで高まった実力や如何に。
【伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ】【隠密魔竜 ヒャッキゾーラ】【忍竜 ヒトダマハンドラー】について色々と! まさかの援軍! 連続攻撃が更に楽しくなるぜ!?
【天頂巨星 モアイ・ザ・スプリーム】【ベアナックル・アーネスト】について色々と! なんだろう、この謎の復帰感!?
【神聖竜 ルミナスホープ・ドラゴン】について色々と! 【アルフレッド】サポート……じゃなくて【勇敢】サポート!?
【ヤスイエ】に求めるものを適当に書いてみる雑記とかそんなの! いや、この軸ほんと難題が多くって……!?
【黒炎をまとう竜 オグマ】について色々と! 退却&ハンデスの強要!? 【儀式】の力を舐めるなよ!?
【メテオカイザー ユニオール】彼の防御は守る出だけではなく攻撃への機転になる!という話
【黄金竜 ビルドピーク・ドラゴン】【神聖魔道士 アレッシア】について色々と! どうしようもない時、いざという時、そんな時に頼れる2枚!?
【絶壁権臣 ブロッケイドガンガー】【破壊暴君 フルブレードレックス】について色々と! 攻め手と守り手のGユニット――悪い事は出来そうな予感!?
【画策の賢者 メール】について色々と! 新規プロモは【勇敢】サポートのような、【ブラスター】サポートのような!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
看板ユニットとしては謙虚な能力ですなあ(黄金騎士だけに)
2017-01-30 月 12:09:30 |
URL |
[編集]
新守護者が山札からガードに対応したのに今度はグルグから山札からガードがなくなってしまった
インターセプトで守護者使えたっけ・・?
G3がリアガード効果を持たなかったのが予想外だったけど使いやすそうで満足
G4もいい初回担当になりそうだし旭光剣爛と違う勝ち方ができるのも素晴らしい
前回のシャドパラのGルアードとモルフェッサみたいな値段になりそう
この調子で強力なGガーディアンもください
問題はGゾーンの調整かな。ペルソナ3種類はさすがに枠がやばい
スピアクロスとグロリアス、どっちを優先するべきか・・
インターセプトで守護者使えたっけ・・?
G3がリアガード効果を持たなかったのが予想外だったけど使いやすそうで満足
G4もいい初回担当になりそうだし旭光剣爛と違う勝ち方ができるのも素晴らしい
前回のシャドパラのGルアードとモルフェッサみたいな値段になりそう
この調子で強力なGガーディアンもください
問題はGゾーンの調整かな。ペルソナ3種類はさすがに枠がやばい
スピアクロスとグロリアス、どっちを優先するべきか・・
2017-01-30 月 12:30:30 |
URL |
星輝先兵
[編集]
インターセプトは「登場」じゃなくて「移動」扱いだから、守護者は使えないはず。
ヘンリネスとはちょっと相性が良くないかー。まあ他のスペコあるし、仕方ないか。
ヘンリネスとはちょっと相性が良くないかー。まあ他のスペコあるし、仕方ないか。
2017-01-30 月 12:53:28 |
URL |
[編集]
ゴルパラで3枠とか正気じゃない
2017-01-30 月 13:09:55 |
URL |
[編集]
新守護者には結束でシールド増加あるから・・・
しかしグルグウィントは相変わらず優等生な能力ですね。
しかしグルグウィントは相変わらず優等生な能力ですね。
2017-01-30 月 13:22:55 |
URL |
[編集]
あれ?新規G3グルグウィントアニメだと結束持ちをコールしたらデッキトップ1枚をレストでコールかデッキボトムに送るか選べるみたいだったけど違うのかな
結束有効化のためだけに後列にコールすることになったG2以上でもインターセプトに使えるようになったのでスペコに無駄がなくなりそうですね
天道聖剣は無難ってイメージです むしろ手札コストがある分弱そう 採用するなら初回超越でGB2を有効にするために2枚だけかな
結束有効化のためだけに後列にコールすることになったG2以上でもインターセプトに使えるようになったのでスペコに無駄がなくなりそうですね
天道聖剣は無難ってイメージです むしろ手札コストがある分弱そう 採用するなら初回超越でGB2を有効にするために2枚だけかな
2017-01-30 月 14:03:06 |
URL |
コウ
[編集]
アニメは制作期間的に開発中のカードで構成作ってるとかもあるんだろうね
不安定だけど完ガも出せる旧グルグ、レストコールで結束達成しつつガード値を増やす黄金グルグとどっちも硬いな
黄金グルグは結束のコストは無いので気軽に使えるのも嬉しい
天道グルグでGB2もすぐ達成出来るし鉄壁のガードがウリの軸になりそう
ソウルの工面は割と困りそうだな···ヘンリネス絞った方がいいのか
不安定だけど完ガも出せる旧グルグ、レストコールで結束達成しつつガード値を増やす黄金グルグとどっちも硬いな
黄金グルグは結束のコストは無いので気軽に使えるのも嬉しい
天道グルグでGB2もすぐ達成出来るし鉄壁のガードがウリの軸になりそう
ソウルの工面は割と困りそうだな···ヘンリネス絞った方がいいのか
2017-01-30 月 14:56:11 |
URL |
[編集]
うーん黄金は完全に新旧で全く違う軸になりそうなカードやな
天道も初回はこれでいいだろうけどフィニッシャーは人それぞれって感じか
天道も初回はこれでいいだろうけどフィニッシャーは人それぞれって感じか
2017-01-30 月 15:13:37 |
URL |
[編集]
グレード3のグルグウィントはRRかなーなんて淡い期待を抱いていたのですがRRRでしたか
2017-01-30 月 18:28:47 |
URL |
[編集]
新グルグ二種は割と控えめな感じで来ましたね。
黄金グルグは一発で結束達成を狙えるのは便利ですが、結束を持っていないヘンリネス等をコールしたい時に旧グルグよりもコストが重いのと、レストで強制コールなのが気になります。後列からのインターセプトも盤面が消えてたり移動は結束にカウントされないこともあってちょっと使いにくいかもです。あと地味にパンプが無くなってるのも痛い。
天道グルグは待望の初回GB2開けられる子なのですが、他のストライダーと違ってGB2が開いてないことが致命傷とはなりにくいユニットなので、特に理由がなければ初回スカポンでも良さそうです。手札コストがあるのと、詰め性能がそこそこ高いので後半に使いたいってのもありますし。逆に初回で表のカード増やしてレイニングで詰めてくのもできるので、中々楽しそうなユニットですね。
黄金グルグは一発で結束達成を狙えるのは便利ですが、結束を持っていないヘンリネス等をコールしたい時に旧グルグよりもコストが重いのと、レストで強制コールなのが気になります。後列からのインターセプトも盤面が消えてたり移動は結束にカウントされないこともあってちょっと使いにくいかもです。あと地味にパンプが無くなってるのも痛い。
天道グルグは待望の初回GB2開けられる子なのですが、他のストライダーと違ってGB2が開いてないことが致命傷とはなりにくいユニットなので、特に理由がなければ初回スカポンでも良さそうです。手札コストがあるのと、詰め性能がそこそこ高いので後半に使いたいってのもありますし。逆に初回で表のカード増やしてレイニングで詰めてくのもできるので、中々楽しそうなユニットですね。
2017-02-01 水 12:50:31 |
URL |
客星
[編集]