2017-01-28 Sat
カードゲームアニメのDVDだとかの安さは異常だと思う人、ななつです。

今回の記事は【クロノジェット】について!
とりあえず本文は続きから!
月煌竜牙あたりから環境トップに居座る【クロノジェット】軸。
ギアクロニクルの代表というか、ギアクロニクルそのものの象徴ですね。
強くて動きが楽しいので大好きという人もいれば、強すぎて嫌いという人も多そう。
今回はそんな
■Gゾーンの汎用性




まず目立つのがここ! 割と真面目に出来ない事の方が少ない!?
フィニッシュにはネクステージ、初回超越ではワープドライブ、緊急時はレヴォリューション、カウンターコスト無い時にはメタリカにフェイトライダーなどなど。
どんな状況でも対応できる事が多く、どうにも出来ないってパターンが少ないよね。
ネクステージによる《V》単騎での突破力も高く、呪縛とか受けてもどうにかしやすいのも強み。
これ今後の再びのGゾーン増加なんてあったら余計に強みになりそうっすね!?


実際問題、2弾続けて登場した切り札枠がどちらも不採用な事が多い現状を考えると、公式的にはマジで枠の増加を考えてそうで。
■攻撃回数




5期ではそんな事なかったのに、6期あたりからおかしなことになってきた部分。
メラムで殴るよ! チクタク呼んでくるよ! 別のメラムで殴るよ! チクタクとメラムでワタルとヒストリーメーカー呼んでくるよ! ヒストリーメーカーでワタル飛ばしてまたメラム呼んでくるよ! メラムで殴るよ! ネクステージで殴るよ! クロノジェットで殴るよ!
思考停止で雑に殴るだけでもかなりの攻撃回数に!?
その上で質の高いスタンドトリガーを採用する事が多く、ヒストリーメーカーなんかを起こせると更に増えるやつ。
パワーが低いのでダメージトリガーで止めやすいですが、逆に言えば出ないと悲惨な事に。
加えて出たら出たでギアクロ側にも対処法があるので、そこまで困らないんですけどね!
アクアフォースやノヴァグラップラーのように、パワーや☆を増加させた状態で連続攻撃をする事が少ないのが幸いか。


いや、その手段もなくはないんですけどね!?
コレを機に、今後も出てきたら恐ろしい!?
■バウンス


ヴァンガードは基本的に相手の盤面をどうこう出来るクランが強いですね!
リンクジョーカーが環境に居続けるのが良い例で、相手の厄介なカードを対処できるってのは重要っす。
元祖クロノジェット、ワープドライブ、グリマーブレス、カリブム――最終手段としてはレヴォリューション!


”バウンス”というのもポイントで、退却された時などに発動するスキルも抑えるのが素敵です。
地味にレギオンシステムも殺しているのが良いですねー。
普通であればドロップが増えるのに、デッキに戻る事でシークメイトの数を稼がせない!?
グランブルーにネオネクタールなど、ドロップゾーンのカードを重要視するクランにも強気に出られます。
ただし再利用を許すので、絶対無敵の調整ではないのですが。
かつてダクイレで、バウンスのおかげでデッキアウトしなかった事も。
■手札加速




討神魂撃までのギアクロニクルは、むしろ手札に困るクランでしたね。
しかしタイムリープを入手して以降、いつの間にかアホみたいに手札が増えるように!?
殴るだけ殴って有意義に手札に戻ってくる動きも搭載しているので、余計に手札が多いイメージ。
ヴァンガードは基本的に殴るだけ殴って盤面から消えた方が、シールド的には優位ですしね。
もちろんファントムブラスターにヴァンキッシャー、オプティランドスなどなど消える事での例外はあるのですが。
■相手ターンでの動き


おそらくヘイトを貯める最大の要素。
相手の切り札を封殺しつつ、《V》が簡易に+10000パンプ!?
そのギアキャットはメラムでドキドキワーカーを出す感覚で用意出来るので、手間がかかりにくいのもすごいですね。
これによりマジでギアクロニクルを落とす事が困難に。
特定のリアガードに頼るデッキは、ほんと真面目に悩む。


対処法としては、とりあえずライドフェイズやメインフェイズなどでの退却呪縛バウンスバインド。
ギアキャットを消してしまえばパンプはないので、まだ優しい! まだな!
現状のギアクロニクルにおいてカリブムが多めに入ってるのは、完全にコレが原因ですね。

アタックフェイズでの退却でも、真っ先に殴る事が出来るならば対処できますね! 具体的に言えばフィデスとか!
殴る側から処理を行うので、ヘテロラウンドがどうこう言う前にギアキャットを消せます。
逆にこの手の手段がない場合には、かなり苦戦することになるですね……。
ノヴァやたちかぜなど、5期から今まであまり退却に縁のなかったクランがやり始めているのは幸いかー?
それでもなにもしないクランはまだまだ多いので、そういったデッキに対してはギアクロはホント強気に出られますね。
退却が出来ても、使う側が選んで、かつ後列のグレード0を焼けないとダメですし。
■超越事故ほぼなし

グレード3になれたよ! でも超越コストが無い――そんな超越事故がギアクロニクルにはないですね!?
オルタードの登場で簡易に超越が出来るようになったので、かなり都合が良くなりました。
初回で〔GB:2〕に出来る事や、<十二支刻獣>でストライドボーナスに感知する事を考えると力不足感もそうないという。
ファンロンを使う前提であれば、バインドゾーンの増加もメリットに出来ますね!
何が言いたいって、これ全クランに配りません? いっそクレイエレメンタルでもいいから!
■序盤の強さ


〔GB〕主体ゆえに動きが遅い――とは言われますが、上記が存在している時点で弱くねーぞ!?
FVを消されるだけでペースを掴まれる場合すらありうるので、十分に序盤で強いデッキだと言えましょう。
ブースターがいない事で、それこそシールドに消費する手札が減らせる事が多いですし。
コール時効果の使いきりも少なく、タイムリープを活かせばそれすら使いまわせるのもいいですね!
アニメでカズマくんがやってるような、トリガーなども出していっての速攻もわりと問題なし。
盤面に出したトリガーは、のちにタイムリープでメラムなどに変換出来るというのも出しやすいポイントですね!
序盤からさっさと殴っていくのがヴァンガードの基本なので、それが出来るのは普通にお強いです。
逆にそれをされた時のカウンターも出来ますし。
・ダメージトリガーのチャンスを減らす
・処理が長くなりがちなので、試合時間を短縮できる
早めに殴るのは色んなメリットもありますね!
殴りすぎてカウンター喰らってしまったり、《R》を展開することで《R》を殴られてシブリーズ封じされるとかのデメリットもありますが。
とにもかくにもギアクロが序盤弱いとか言われますが――ホントにそうか? とはよく思います。


いや、強い基準がリューやフォイヴォスとか言われると弱いけどね!?
■デッキリカバリー


ドロップに墜ちたら基本は回収不可――ではないのがギアクロの恐ろしいところ。
Gガーディアンで簡易に戻せるだけでなく、ティックアウェイでごっそり戻せる!?
ティックアウェイそのものも配置しやすいので、かなり便利に扱えますね。
ウルワタルがダメージに墜ちた――とか思ってたら、ヒール引いて落として、引いたヒールで戻されるというパターンも珍しくありません。
デッキにピンで採用しているカードも使いやすくなるのがいいですし、単純にトリガーが戻るのもズルい。
■【十二支刻獣】

追加カードを見るに軸として成立させたいように感じますが、現状では対して強くない新規カテゴリー。
とはいえそこらへんのデッキよりは良い感じのサポートは来ているし、ペガサスも普通に強いレベル。
アニメでもメインのデッキになってますし、今後次第では現状の【クロノジェット】を超える可能性すらありますが……!?
■規制の影響

ウルワタルが1枚に!
ただしこれデッキに戻るので、そこまで困る事は少ないですね。
多いからこそ出来た動きがありましたが、ジェットGの登場前は少なめだったので違和感はそこまでない。
1枚だけなのでダメージ落ちが怖い事と、多めに採用してジェットGのストライドボーナスで毎ターン使う流れがしにくくなった程度ですか。
前者はヒールからのデッキ戻しがあるので、どうにもならない事は少ない。
後者は結構響くですが……別にワタルじゃなくてもジェットGのタイムリープは便利だからねぇ。


逆にスタンドトリガーが少なくなる事で、むしろ殺傷力そのものは上がっているとは思う。
一時期は☆トリガー3枚とかになったけど、抜けた分がそのまま☆になると考えると……!?
<十二支刻獣>である事も思えば、オルタードの安定性も上がるのもいいよね。
■対策


アドバンテージ稼ぎをするのは中盤からなので、序盤で攻め手が多ければ落とせますね!
そう言った意味で有用なのはロイヤルパラディンやアクアフォースで、相手が動くまえに攻め切ってしまえば勝ち目は多い。
オレが公式大会などでアクアフォースを愛用するのは、この点もありますねー。
実際、ギアクロニクルと当たっても勝率は悪くない気がする。




【獣神猫ライザー】【古代竜】【波紋】なども有効ですし、【アモン】だってFVさえ消されなければ押し込めるかも!?
ただしこれはギアクロニクルがこういったデッキに弱いという訳ではなく、上記などの速攻デッキが強いってだけなんですけど。
序盤で押し込まれて、それを対処出来るデッキの方が珍しいわ。
むしろその攻め手を削げる【クロノジェット】はまだ強い方だってお話は上記でしたね。
あとは先に超越はさせない事でしょうか。
先行を取った場合には再ライドやり過ごしたり、終盤に低ダメージからフィニッシュまで持っていけるデッキであればシブリーズを使えない様に立ち回るのも良いかもですね!
後攻を取った場合には、逆に相手にライドスキップなどをさせる隙を与えないことですか。
とりあえず序盤から攻めて追い詰められると『これライドスキップしてると死ぬわ』と考えて、普通にライドしてくれますし。
まぁ、ここは使用するデッキによって違って来るので正解はありません。
ただし再ライドはアド損になりがちですし、考え無しのライドスキップは首を絞める事も多め!
雑にツインドライブするだけで詰められる事だってあるので、ライドフェイズはよーく考えましょ!
さっさと素直にライドした方が強かったり、それこそ先行Gガーディアンやライドフェイズ開始で発動するスキルを持つグレード3なども出ているので要思考。


後は超越してからでも同程度に戦えるようなデッキですか。
【ナイトローゼ】だとかは真っ先に選択肢に出て来そうですね! あとはまぁ、単純に【クロノジェット】だろうね!?

真面目に語ると【グレンディオス】の色んな部分が良い感じに刺さるような気がしないでもないんですが、どうだろうね。
いや、こいつ自身が持つ色んな要素が色んなデッキに刺さっているだけなんだが。
■コウチク費用
ネクステージなどの再録により、多少はお安くコウチク出来るようになったね!
よーし、せっかくだから計算してみるか!?
あくまでオレの地域での値段とかだけどな!


新旧トライアルデッキ2種×2個:5000円
(内訳:ジェット、ジェットG、ヒストリーメーカー、ドラン)

ネクステージ:1000円~2000円
とりあえず4枚欲しいやつ
でも相場の差がありすぎて

メラム:1000円オーバー
規制されなかったから余計上がったね
これもとりあえず4枚

アルリム:600円~800円くらい
特別再録の方が高い気がするやつ
変則型前提なら不要だったり、もしくは3枚でも良さそう。

ドキドキワーカー:300円くらい
特別再録でお安く! とりあえず4枚!

レヴォリューション:1200円オーバー
近所で1000円買取とかあった恐ろしいやつ、2枚でいいのはせめてもの良心に感じる。

ワープドライブ:売ってない
2枚でもOKですが、欲張るなら3枚。

ブレイザー:500円くらい
地味に良い値段、2枚あれば良いか。


ティックアウェイ、アップストリームなどは再録でかなりお安くもなってますね!
スチームブレスは元々そこまで高くないし、チクタクワタルはC枠、オルタードは適当なポイントと交換だ!
Gガーディアンもウルルがちょっと高いだけで、ラファンナもヘテロもそう高くない。
意外と安……いや、まだかかりますね!? 安く見積もっても2万、高めに見ると3万くらいか!?
でもこれで環境トップのデッキが作れると思えば悪くはないよね。
流石にカードゲームで、強いデッキをまったくお金をかけずに――というのは無理なお話ですし。
いうなればレヴォリューション&ワープドライブがネック、高い上にどちらも2枚は欲しいですが市場にそこまで残ってない。
ショップで見かける方が珍しい――という地域もあるでしょう! そう! オレの地域だ!
初心者にもギアクロを作って欲しいと公式が考えるなら、次の再録はこいつらでしょうね。
次のブースターの特別再録枠とかに入ってそうですが、どうだかね。

なに? メラム? そこにはじめようセットがあるじゃろ?
■初心者向けか、否か
”強い”という点では十分に初心者向けですね! タイムリープはちと難しいですが雑にやっても強いから!
『今、ここでこうしてたら勝ってたよ?』という差はあるかもですが、普通に使うだけでも結局次のターンで勝ってたとかあるし。
最初っからそこまでは極めなくてもいいので、徐々に慣れていけば問題なし。
とりあえずネオネクタールよりはややこしくないので入りやすいと思います。
なにかと強化の機会が多いのもあるですねー。
ある程度は新規追加が無いと、カードゲーム的には面白みがないですし。
ヴァンガードに定期的にお金を使う覚悟があるのなら、初心者向けの選択肢としてはわりと良いですね!
ただし弱点としては強すぎて、後に他のクランを使うと物足りなくは感じそうな事ですが……。
【まとめ】
ほぼ間違いなく、すべてのファイターが最強格の超越軸だと語るであろう【クロノジェット】。
自分で使っている事が影響してか、個人的には【ナイトローゼ】よりも上かなって感じております。
ネクステージによる《V》単騎の突破力や、ヘテロラウンドが特に〔GB〕ないってのも大きいなって。
ナイトローゼは〔GB:2〕なので相手に初回超越を許すとうっかり死ぬこととかもありますが、ヘテロはその心配が薄いのがいいよね。
ココは完全に自分の好みや考え方次第だけどね! ナイトローゼの方が可愛いって部分で圧倒してますし!?
さて、そんな【クロノジェット】は今後にどうなるんだろうねー。
規制はあったものの壊滅的なダメージではなく強さは今だ健在、更に後の強化も控えてる――!?
ギアクロニクルは主役なだけに優遇されがちですが、7期ではどうなるかね。
【十二支刻獣】を強化して横に伸ばすだけか、その【十二支刻獣】が現状の【クロノジェット】に並ぶのか。
適度な強化だといいな! マジでギアクロニクルを使う度にため息つかれるの辛いの! 気持ちはわかるから否定は出来ないんだけどよ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

これを入手したってお話なだけ。
アーシャは友人のもので、ネクステージの行方は要相談、オレの手元には飛天アルトが残るだけになりそうですが。
”関連商品”
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10] [1カートン]
”関連記事”
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?
【剣牙激闘】について色々と! 心ときめくタイトルな新規ブースター! 新たなステップを刻むのはどのクラン!?
【剣牙激闘】のGR/RRRとかってどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! 気になる高レアリティ帯――何が来る!?
【ゾンネ・ブラウクリューガー】について色々と! 強化の先陣にして切り札な1枚――こ、こっち来るなぁ!?
【フォルモーント・ブラウクリューガー】について色々と! まさかの!? いや、なんとなく察してた新型ブレイクライド!
【サベイジ・ミスティック】について色々と! なにかと縁のあるバインドゾーン……からの防御!?
【昼光の騎士 キナリウス】について色々と! 続々出てくるベリーモール系のスキル――使うユニットに悩むですよ!?
【教導の騎士 ユドン】について色々と! 《R》用のアタッカー! ヒット時だけど、意外と当てるチャンスはありそうで。
【大帝竜 ガイアダイナスト】【狂帝竜 ガイアデスパラード】について色々と! 真生した帝竜――既存と比べてどうだろね!?
【ムッチャバトラー ビクトール】について色々と! 期待の新型G3ビクトール! 【闘魂】の力を得てどうなったかな!?
【煌牙の黄金騎士 ガルモール】について色々と! 黄金に煌めく光の牙――究極にまで高まった実力や如何に。
【伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ】【隠密魔竜 ヒャッキゾーラ】【忍竜 ヒトダマハンドラー】について色々と! まさかの援軍! 連続攻撃が更に楽しくなるぜ!?
【天頂巨星 モアイ・ザ・スプリーム】【ベアナックル・アーネスト】について色々と! なんだろう、この謎の復帰感!?
【神聖竜 ルミナスホープ・ドラゴン】について色々と! 【アルフレッド】サポート……じゃなくて【勇敢】サポート!?
【ヤスイエ】に求めるものを適当に書いてみる雑記とかそんなの! いや、この軸ほんと難題が多くって……!?
【黒炎をまとう竜 オグマ】について色々と! 退却&ハンデスの強要!? 【儀式】の力を舐めるなよ!?
【メテオカイザー ユニオール】彼の防御は守る出だけではなく攻撃への機転になる!という話
【黄金竜 ビルドピーク・ドラゴン】【神聖魔道士 アレッシア】について色々と! どうしようもない時、いざという時、そんな時に頼れる2枚!?
【絶壁権臣 ブロッケイドガンガー】【破壊暴君 フルブレードレックス】について色々と! 攻め手と守り手のGユニット――悪い事は出来そうな予感!?
【画策の賢者 メール】について色々と! 新規プロモは【勇敢】サポートのような、【ブラスター】サポートのような!?
【フェイバリットチャンプ ビクトール】【メチャバトラー バンゲット】【メチャバトラー カチワール】について色々と! 決まれば天国! 決まらないと地獄!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
環境デッキ
ナイトローゼ、ギアクロ
準環境デッキ
ブラスターサンク、デマゴアサシン、カオスメサイア、ルアード
ナイトローゼ、ギアクロ
準環境デッキ
ブラスターサンク、デマゴアサシン、カオスメサイア、ルアード
2017-01-28 土 15:02:01 |
URL |
[編集]
初心者に強くて回しやすいデッキを聞かれたらギアクロとサンクを推すかな
2017-01-28 土 16:08:02 |
URL |
[編集]
「出来ないことが無い」
コレにつきますね。Gから登場の新参とは言え、2弾に1回くらいの頻度で収録されれば良カードや壊れ効果も出るってもんだよ
Gガーディアンの登場で2止めや一部の☆付きの効力が薄くなった中で、安定した連パンで大きなガード値よりも手札の枚数を削る戦術が環境と合ってたのかもしれない
「ウルワタル規制で激変するか?」
コレも割りと騒いでる人いますが、星や引に変わるだけでも十二分に強いと思います。醒の入れ過ぎで、Vのプレッシャーが低いってこともなくなるし
今後のギアクロは十二支刻獣に強化がシフトしているので、デミさん活躍の場が増えるとイイなぁと思います
コレにつきますね。Gから登場の新参とは言え、2弾に1回くらいの頻度で収録されれば良カードや壊れ効果も出るってもんだよ
Gガーディアンの登場で2止めや一部の☆付きの効力が薄くなった中で、安定した連パンで大きなガード値よりも手札の枚数を削る戦術が環境と合ってたのかもしれない
「ウルワタル規制で激変するか?」
コレも割りと騒いでる人いますが、星や引に変わるだけでも十二分に強いと思います。醒の入れ過ぎで、Vのプレッシャーが低いってこともなくなるし
今後のギアクロは十二支刻獣に強化がシフトしているので、デミさん活躍の場が増えるとイイなぁと思います
2017-01-28 土 17:04:13 |
URL |
[編集]
今のところ、☆5醒4引3治4で、醒はウルワタルのみ、ギアキャット無しです。
個人的に、ヘテロギアキャットが強いとは思わなかったので。
今後は、☆7醒2引3治4で、ウルワタルとギアキャット1枚ずつでまずは様子を見ます。
最近、V4ノーガードで耐えられるのと、かげろう相手に取れない事が増えたので、手数よりも☆の圧力を上げてみます。
個人的に、ヘテロギアキャットが強いとは思わなかったので。
今後は、☆7醒2引3治4で、ウルワタルとギアキャット1枚ずつでまずは様子を見ます。
最近、V4ノーガードで耐えられるのと、かげろう相手に取れない事が増えたので、手数よりも☆の圧力を上げてみます。
2017-01-28 土 19:26:14 |
URL |
[編集]
登場時期が遅くてもインフレした環境をもとにカード刷ってるんだから弱いわけがなかった
2017-01-29 日 18:57:24 |
URL |
[編集]