fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【絶壁権臣 ブロッケイドガンガー】【破壊暴君 フルブレードレックス】について色々と! 攻め手と守り手のGユニット――悪い事は出来そうな予感!?


だんぼうる

  
へろへろくんのインパクトすげーよなって思う人、ななつです。

 



今回の記事は――

【絶壁権臣 ブロッケイドガンガー】
【破壊暴君 フルブレードレックス】


上記について!


とりあえず本文は続きから!





 





 
今日のカードはたちかぜ!

攻め手と守り手のGユニット2種、さくっと効果をおさらいだー!


【絶壁権臣 ブロッケイドガンガー】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:なし
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
シールド:15000


【Gガーディアン】

【自】:[あなたのリアガードを1枚選び、退却させる] このユニットが《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。あなたのリアガードを2枚まで選び、そのターン中、『【自】:このユニットが退却した時、このカードを手札に戻す。』を与える。



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!



■利点
 

まずはシールド25000になるシリーズ! 高火力の相手に対して使えるのが素敵だね!

後述の効果でインターセプトにも入りやすいので、累計的な数値はかなりのものになりそう!?
 
実質的に35000シールドとなれば、ジルドレイなどのようなガード制限なども防げそうだ!


更に手札回収効果も搭載!

《G》登場時に効果を付加するので、先にGガーディアンを出してからインターセプトに入る事で容易に回収可能。

”退却して手札に戻る能力は、相手ユニットのアタックがヒットした時やインターセプトした時など、能力を得たユニットがリアガードサークルから領域を移動した場合でも発動するので、手札に戻すことができるぞ。”

――との事なので、かなり使いやすそうですね! 【《R》】とか【《G》】とかの指定が無いやつだ!

今後は前衛にグレード2を配置してターンを終えるのが重要そうっすね、逆にインターセプト以外では退却とかされにくいだろうし。
     
バトル中の退却はピンポイントであれば機会がないわけではないが――確実に狙うには前衛にグレード2を配置して終えるのが一番っすね。
  
効果を付加する予定のグレード2を19000ラインとかで叩かれた場合には知らん!

いや、逆に考えろ! 殴らせたのだよ! 《V》なら10000要求だったのが5000で済んだんだと!




■欠点


ヒールトリガー1枚で使えないタイプ。

盤面が必要なので素直に使うだけだと2枚分の損失となり、1枚で25000になるシリーズに比べると劣るですね。

インターセプトで回収出来れば結果的には得しますが……そうできない場合にはちょっと辛い。

そして盤面が必要という事は、退却や呪縛などを受けると使えない可能性が出てくるという事にもなりますねー。




全面に影響を与えるタイプはもちろん、自分のターンで盤面を消していた場合には僅かな退却でも使えなくなりそうなのが悔しい。

絶対王者なんかを使う時には、最悪のパターンだと【ガイア】ですら2枚しか残らないとかあるからねー。

【古代竜】などでは戻ってくるやつを引けていないと盤面0すらありうるし、【レックス】とかでは言わずもがな。

たちかぜの切り札との相性が良くないってのは、ちょっと評価を下げるか。





しかし既存のGガーディアンが逆に盤面が無い時に使えるタイプなので、両者のかみ合わせは良いですね!
  
どこかのクランたちと違って互いが互いをフォローしてる形に! ????『ぐぬぬ』
   
ついでに《R》を消せるという点についてはピンポイントで利点にもなるぞ! ローレルだとかジエンドだとかのヒット時効果の回避が出来るし! ディズメルなしでも対策可!





■相手ターンでの退却
   
 

 
コストによる自陣リアガードの退却は利点に出来るだろうか?

簡易に思いつくのは、上記のような蘇生系とかで損失をチャラにする形か。

あとは退却した時にパンプとか、それこそ相手の退却とか出来るといいんですが――


 

地味にたちかぜは”あなたのターンで退却した時”という効果も多いので、意外と使えない事も多そう!?
 
ここのなにか活かせるのあったっけー? たちかぜのカードプールを全部覚えてないからパッと思いつかないんだが。

教えろ! いや、教えてくださいたちかぜ使い! 仕事の休憩中に書いてるので、まともに調べられないの!
 
実用性があるものがいたらすげー評価が上がるし、そうでなくても今後の追加に期待だね。



それこそネグロリリィのような事が出来たら、めっちゃ文句言われそう!?

 



【破壊暴君 フルブレードレックス】
 
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:15000+


【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。

【自】【《V》】:[ソウルブラスト(1),あなたのリアガードを1枚選び、退却させる] このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、あなたの「レックス」を含むハーツカードがあるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたのバインドゾーンから1枚選び、《R》にコールし、そのターン中、そのユニットのパワー+4000。



続けてこちら!


■バインドスぺコ


バインドゾーンを操る【レックス】らしいカード! 殴って喰って出して追撃だ!



ただ自分からバインド出来る【レックス】は、それこそ自分でバインドゾーンから出てこられる事が多めと役割が被りがち!?

しかしコストが違ったりパンプが付いていたりするので、結局は《V》のスキルで出す方が都合は良さそうですか。

前衛を事前に単騎で殴らせておいて、バインドから持ってきたもので14000以上を出せたら後衛7000で21000出せるのいいよね。

ちょっと勿体ないのは【レックス】によくある”バトルの終了時”というタイミングかー?

これ単純にトリガーを直接載せられないのは歯がゆい。

パワー高めた方に☆を載せたい時とか、劣勢で他に載せるものが居ない時とかで躓くですし。
 



あとはコイツで好きなものをバインド出来るので、事前に準備をしておく事も出来ますか。
  
その準備の段階でも上記2種をバインドした方が都合が良いような気がするし、2回目以降の超越として使うには力不足感あるけどさ。

ここは新規のサポート次第っすねー。
 
もっと他に自分でバインドゾーンに行ってくれる奴が増えるかもですし。

後は専用のストライドボーナスでもやって来て、そいつが簡易にバインドしてくれるなら初回から好きなものを呼び出せるかもしれませんよ!?
 
最近だけでも【ダッドリー】や【銃士】にやって来ているので、【レックス】に亜種型ストライドボーナスが来たっておかしくないはず!





■ハーツ指定‐【レックス】


意外と程度に多い【レックス】のグレード3。

とはいえ【超越】しているだけではバニラなやつが多いため、ハーツカードとしての質は高くはない上に大半がパワー10000。

ここはマジでストライドボーナス持ちに期待ですねー。

R枠でも質の高い奴が来ているので、割と期待してます! いや、もういっそC枠でもいいからさ!









■両者のレアリティ


Gガーディアン:RR枠
レックスGユニット:R枠



どちらも2枚程度あれば十分そうですねー。

片方はR枠で、片方はGガーディアンなため相場はお察し。

入手難易度は高くないでしょうよ。





【まとめ】


なんかどちらも新規待ちって感じの評価ですね?

Gガーディアンは相手ターンで退却した時に多大なメリットを出す奴が来るだけで評価が上がるし、Gユニットもサポート次第で評価も変わる。

これ今は手の平セット状態ですねー。

単純に今回で来なくても、どこかのプロモとかで暴れる可能性もありますし!

チーム新ニッポンは、ダクイレなどのようにポイント交換のプロモ枠とかもあり得なくはなさそう!?

さて、使い手の評価や如何に!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!









【おまけ】



なんかGガーディアン、イラストに違和感を感じるなー?



(鼻が目に見えてた)


 
かわいい目をしてるなって思ってた、違った。



  

 

”関連商品”

 



 
 
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10] [1カートン]



”関連記事”
 
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?  

【剣牙激闘】について色々と! 心ときめくタイトルな新規ブースター! 新たなステップを刻むのはどのクラン!? 
 
【剣牙激闘】のGR/RRRとかってどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! 気になる高レアリティ帯――何が来る!?

【ゾンネ・ブラウクリューガー】について色々と! 強化の先陣にして切り札な1枚――こ、こっち来るなぁ!? 
 
【フォルモーント・ブラウクリューガー】について色々と! まさかの!? いや、なんとなく察してた新型ブレイクライド!

【サベイジ・ミスティック】について色々と! なにかと縁のあるバインドゾーン……からの防御!? 

【昼光の騎士 キナリウス】について色々と! 続々出てくるベリーモール系のスキル――使うユニットに悩むですよ!?  
 
【教導の騎士 ユドン】について色々と! 《R》用のアタッカー! ヒット時だけど、意外と当てるチャンスはありそうで。

【大帝竜 ガイアダイナスト】【狂帝竜 ガイアデスパラード】について色々と! 真生した帝竜――既存と比べてどうだろね!? 

【ムッチャバトラー ビクトール】について色々と! 期待の新型G3ビクトール! 【闘魂】の力を得てどうなったかな!?

【煌牙の黄金騎士 ガルモール】について色々と! 黄金に煌めく光の牙――究極にまで高まった実力や如何に。

【伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ】【隠密魔竜 ヒャッキゾーラ】【忍竜 ヒトダマハンドラー】について色々と! まさかの援軍! 連続攻撃が更に楽しくなるぜ!?
 
【天頂巨星 モアイ・ザ・スプリーム】【ベアナックル・アーネスト】について色々と! なんだろう、この謎の復帰感!? 

【神聖竜 ルミナスホープ・ドラゴン】について色々と! 【アルフレッド】サポート……じゃなくて【勇敢】サポート!? 
 
【ヤスイエ】に求めるものを適当に書いてみる雑記とかそんなの! いや、この軸ほんと難題が多くって……!? 
 
【黒炎をまとう竜 オグマ】について色々と! 退却&ハンデスの強要!? 【儀式】の力を舐めるなよ!? 

【メテオカイザー ユニオール】彼の防御は守る出だけではなく攻撃への機転になる!という話

【黄金竜 ビルドピーク・ドラゴン】【神聖魔道士 アレッシア】について色々と! どうしようもない時、いざという時、そんな時に頼れる2枚!? 



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 13:10:00 | コメント(5)
コメント
思い付くのはスカイプテラ、ドラゴンエッグで手札へ変換、ベビーレックスでスペコくらいですかね、案外自分のターンが多いですね
サベイジミスティックがいるなら今回のGガーディアンと併せることもできそうですね
2017-01-26 木 13:32:29 | URL | [編集]
ブライトプスをコストで退却させればシールドンで追加のガード札が入手できますね。
ついでに、デッキの圧縮も。
デッキ編成の枠を圧迫しますが・・・。
2017-01-26 木 14:33:02 | URL | [編集]
今のところは相手のターンに悪さするより返しのための用意をする感じかな
アパトを戻せたら上出来

ヴァーミリオンみたいな複数攻撃に対しては攻撃されたリアガードをコストにVを守り、残りの攻撃されたリアガードを退却しても帰ってくるようにすればいい感じに防げそう
2017-01-26 木 19:13:01 | URL | 星輝先兵 [編集]
ドグマとの相性はイイと思いますよ
ドグマスタンドするのにはコスト枚数が必要になってくるけど
Gガーディアンと効果付与した娘たちで守れば手札だって温存されて、
次のドグマに繋げやすくなる

なかなかイイ
ドグマのサポート貰えたと思います

欲言えば本当は相手の盤面干渉したかったけど
ソレは次のお楽しみかな

なんにせよ強いGガーディアンもらえて嬉しい
そしてレックスも強化
サベイジミスティックでバインドしたユニットがコールできる!?
レックスと関係なしに
やったぜ
デスレックスも大喜びですね


最近妙にたちかぜ公開早ない?
いいんだけど
G1 2のカード公開はよ下さい
2017-01-27 金 06:05:56 | URL | デスレックスU-To [編集]
たちかぜの自ターン退却の性質上基本は盤面からのスクリュー互換にインセプが無料になるぐらい
まあ前衛のRが両方残ってることはあまりなさそうですが
2017-01-27 金 08:17:38 | URL | サイウス [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する