2017-01-23 Mon
初登場時は江西さんがあんな良いキャラになるなんて思って無かった人、ななつです。
いや、本編自体は普通のはずなんだけどね……

今回の記事は――
【三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ】
【審判の忍鬼 ヤスイエ】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはむらくも!
”剣牙激闘”からの2枚だね!
さくっと効果をおさらいだー!
【三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:むらくも
種族:デーモン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】【ターン1回】:[あなたのGゾーンから裏の「三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ」を1枚選び、表にする] あなたのGゾーンから、表の「ヤスイエ」を含むカードを2枚まで選び、別々の《R》にコールする。(ターン終了時、《R》のGユニットすべてをGゾーンに表で置く。裏になったり、《R》から離れた時もGゾーンに表で置く)
影縫-【自】【《V》】:あなたのユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、アタックがヒットしていなかったら、1枚引き、手札から1枚選び、山札の下に置く。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:むらくも
種族:デーモン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】【ターン1回】:[あなたのGゾーンから裏の「三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ」を1枚選び、表にする] あなたのGゾーンから、表の「ヤスイエ」を含むカードを2枚まで選び、別々の《R》にコールする。(ターン終了時、《R》のGユニットすべてをGゾーンに表で置く。裏になったり、《R》から離れた時もGゾーンに表で置く)
影縫-【自】【《V》】:あなたのユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、アタックがヒットしていなかったら、1枚引き、手札から1枚選び、山札の下に置く。

まずはこちらのGユニットから。
■Gユニットのスぺコ
アニメで見せたスキルがこれかぁ!
Gゾーンで表になっている「ヤスイエ」をコール出来るというもので、初回超越であれば1枚、そのまま2回目の超越であれば2枚が出てくるね!

こちらも呼び出すことは出来るけれど、テンマは使用タイミングがフィニッシュなため相性はちょっと悪いか。
テンマの影縫を嫌がってダメージを稼いだ後にゴウマ――という流れであれば悪くはないかもしれないが。
Gガーディアンからの初回超越テンマだと、全面をノーガードと言ってくれることが多いのでテンマからのゴウマのチャンスがないわけではない。
Q:リアガードにコールした「ヤスイエ」のパワーはいくつになりますか。
A:パワー15000になります。
パワーは上記の通りに15000扱いか。
単騎でクロスを超えられ、6000以上のブーストで簡易に21000ラインに到達、こう書くと強い。
ただし単騎で11000に対して基準の要求が出来ないのは正直辛い、あと1000タリナイ。
スタンドトリガーなどで起こしても20000なので、かなりもどかしいですね。
仮にもパンプがあるので、それを活かせという事かー?
後衛7000配置で22000、そこに+4000出来れば26000まで届くのはなかなかですが。
Q:「三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ」が「星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン」で呪縛されたり、「炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン」で退却させられた場合、どのように処理されますか?
A:ゾーンで表向きに戻ります。手札に戻ったりした場合でも、同様にGゾーンに表で戻ります。
退却や呪縛を受けた時の処理はこうなるっぽいですね!
ちゃんとGゾーンに戻ってくれるので、追撃の対象になるのが素敵です。
上書きコールなどをした時も一緒の扱いだろうね!
■影縫:手札交換
《V》になった時に自陣に与えるスキルとして影縫を持っているね!
”あなたのユニット”という指定なので、自分もリアガードもすべて対象になるぞ!
得られるスキルはドロー、からのデッキボトム送り。
アドバンテージを稼ぐことはないですが、不要な手札をデッキに戻せるのは非常に都合が良い。
次に使いたい分身対象などを戻す事で、なにかと便利に扱えそうだね!
後続のシャッフルに頼って、手札に余裕がある時にはトリガーを戻すのも良いだろう。
ちゃんと引いてから戻せるので、ドローそのものが悪かった場合にはそれを直接戻せるのも良い。
ただし影縫なので確定では行えない事が引っかかりますし、プレッシャーとしても即座に殺されるようなものではないので薄め。
つかゴウマを含めたパワーラインだとノーガードと言われる事が多そうですが、それはそれで狙い通りではあるか。
■ハーツ指定なし/【ヤスイエ】
特に指定なし! 誰でも使える!
ストライドボーナスに魅力を感じないのなら、別に【ヤスイエ】で使う必要はないですねー。


加えて自分が【ヤスイエ】を持っているので、グレード3を別名称にしながら《R》で【ヤスイエ】サポートを使っていくデッキとかも出来そう。
【決闘龍】なんかはソウルを貯めやすいので、上記の後列アタッカーあたりが使いやすいかも!?

その上でこれもあるので、ゴウマのパワーもフォロー出来ますな。
17000が2体、後列から殴れるとかちょっと楽しそう。
【ヤスイエ】に寄せた【決闘龍】とか作ってみるか! 以前に作って微妙で挫折したのは内緒やで!
同弾で強化がある【ヒャッキ】などとも混ぜられるといいね!
■初回超越として/フィニッシャーとして
初回超越で使えると考えると悪くないですね。
擬似的に1枚分の盤面を作りつつ、簡易に21000オーバーラインを作る事も可能。
さくっとダメージを与えられるのは結構強そうですね!
シバラックバスターを撃つにしてもテンマに繋げるにしても、さっさとダメージを詰めておかないと活かせないですし。
状況や相手にもよるですが、連続攻撃などで攻めるよりも確実性があるかもしれません。
ただしフィニッシャーとしてはちょっと微妙かー?
最終盤でカウンターブラスト不要で2枚呼べるのは強いけれど、それだけで勝てるかと言われると非常に微妙。
いうて劣勢時に使うフィニッシャーとしては文句はない、なにもかもカウンターブラスト不要というのがすばらです。
【審判の忍鬼 ヤスイエ】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:むらくも
種族:デーモン
パワー:11000
影縫-【自】【《V》/《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、アタックがヒットしていなかったら、1枚引き、あなたの手札から1枚選び、山札の下に置く。
【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1)] あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのユニットを1枚選び、山札からそのユニットと同名のカードを1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、コールされたユニットに『影縫-【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、アタックがヒットしていなかったら、このユニットを手札に戻す。』を与える。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:むらくも
種族:デーモン
パワー:11000
影縫-【自】【《V》/《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、アタックがヒットしていなかったら、1枚引き、あなたの手札から1枚選び、山札の下に置く。
【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1)] あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのユニットを1枚選び、山札からそのユニットと同名のカードを1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、コールされたユニットに『影縫-【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、アタックがヒットしていなかったら、このユニットを手札に戻す。』を与える。
続けてこちら!
■影縫:手札交換
ゴウマのスキルを同じものを持っていて、最近の流れに乗って《R》でも使えるスタイル!

シバラックバスターなどとは非常に相性が良さそう。
《V》を分身させるのが基本となり、ツインドライブを会得することでガードもされやすいですし。
不要な分をデッキに戻せたら理想だね! それこそツインドライブで引いた分も戻せるよ!

テンマとの相性もいいかー?
テンマの影縫の前に処理してやれば、もしも手札に自分があったりしても戻せるね!
その直後にテンマの影縫で呼び出せるので、追撃も可能になるぜ!
■ストライドボーナス

以前と違って呼び出す枚数が1枚に!?
これカガミジシやオニビブレーダーとの相性がかなり悪くなってしまいましたね。
2枚を呼び出すからこそ活きる後衛攻撃だったのですがががが。
こちらの利点としては――
・戻らないので完全に盤面+1枚
・《V》も分身可能
という部分だろうか。
盤面が0でも、オニビブレーダーに頼ることなくスぺコ出来るのは都合が良いかもしれません。
加えて影縫の会得!
ヒットしなかった時にスぺコ分を手札に回収出来るため、それこそ《V》を分身させて回収出来れば次の超越コストにもなるね!
それを嫌がってダメージを受けてくれたら、それはそれで影縫の狙い通り! この影縫付加はなかなか良さそうですね!
ええい、《V》を呼び出し過ぎてテンマの邪魔になるとかは知らんが。
あとは上記の通りにゴウマとの相性も特に良くないのがなんとも。
前衛《R》に2枚のゴウマが出てきたら、《V》を分身させても意味がねぇ!?

ゴウマに併せてコイツを分身出来ると便利そうではあるのだけれど……?
Q:「審判の忍鬼 ヤスイエ」の同名をコールするストライドスキルは、リアガードにいる「三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ」に対して発動できますか?
A:山札とGゾーンは領域が異なる為、「三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ」をGゾーンからコールすることはできません。
ちなみにG4との相性はこうにもなってますね。
■【超越】出来なかった時の性能

以前と同じく【超越】出来なかった時の質が非常に低い。
仮にも《V》でも使えるスキルはあるけれど、相手を倒せるようなものではないね。
【ヤスイエ】を使う時には、何が何でも超越出来るように立ち回るのが重要そうです。
超越さえしてしまえばストライドボーナスや、ゴウマorテンマで盤面をどうにか出来る事もあるので多少は気が楽ではある。
最悪はアド損超越でも良いと判断できるのは評価出来ますね。
■両者のレアリティ
G4:RRR
G3:RR
ゴウマはデザイン上で2枚以上は必須ですね。
ブリーザ式で使う前提なら3枚、初回超越から使っていく前提なら4枚欲しいっすね。
つかG3ヤスイエも分身の為にしっかり4枚欲しいので、RR枠としては需要が高そう。
しかしむらくもそのものの需要が低いため、どっちも高騰する事はなさそうですね。
これを見て『むらくもを作るぞ!』という人も少なそうですし……。
つかG3は以前もRR枠で、今回もRR枠か。
ガチの使い手にとってはSPの価値が高そうですね。
【まとめ】
ゴウマの攻撃性能はちょっと低いですねー。
Gユニットのスぺコは驚いたけど、まさか後列攻撃とかがなかったのにも驚いたよ! マジで呼ぶだけかよ!?
使う利点としてはやはりスぺコかな。
上記で書いたようにカウンターブラストなどが不要で、かつ最大2枚まで盤面をフォローしてくれるので劣勢時に役立ちそう。
後列を配置出来れば簡易に21000ラインも作れるので、そう悪くないですし。
ここはテンマやシバラックじゃない……という状況で使えるカードだと言えましょう。
強いというよりも便利なカード、初回超越で使っていけるのも評価は高いです。


G3ヤスイエはスぺコが1枚になってるのが痛いっすねー。
カガミジシやオニビブレーダーでの連続攻撃がやりにくくなってら。
ここは『今後の初回超越はゴウマを使ってね☆』というメッセージなのでしょうか。
〔GB:2〕による罰ゲームが付いていない事は褒めたいですが、そもそもデッキに戻らない事でのデメリットもあるのがなんとも言えん。
より簡易にドロップなどから戻せると良いんですが、どうなる事か。
うーん、これは使ってみないと良く分からんね。
サポート周りでより化けるかもなので、今は手のひらセット。
むらくも使いの評価はどんなものかなー?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

『……まさか、な』
同じ目にあいそう。
RR枠はRR枠になるとか。
いうてガチのヤスイエ使いはSPで揃えるだろうし、そこまで悲観する事はなさそうですね!
既にシャルハのSPを4枚揃えているオレに隙はない!
”関連商品”




予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10] [1カートン]
”関連記事”
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?
【剣牙激闘】について色々と! 心ときめくタイトルな新規ブースター! 新たなステップを刻むのはどのクラン!?
【剣牙激闘】のGR/RRRとかってどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! 気になる高レアリティ帯――何が来る!?
【ゾンネ・ブラウクリューガー】について色々と! 強化の先陣にして切り札な1枚――こ、こっち来るなぁ!?
【フォルモーント・ブラウクリューガー】について色々と! まさかの!? いや、なんとなく察してた新型ブレイクライド!
【サベイジ・ミスティック】について色々と! なにかと縁のあるバインドゾーン……からの防御!?
【昼光の騎士 キナリウス】について色々と! 続々出てくるベリーモール系のスキル――使うユニットに悩むですよ!?
【教導の騎士 ユドン】について色々と! 《R》用のアタッカー! ヒット時だけど、意外と当てるチャンスはありそうで。
【大帝竜 ガイアダイナスト】【狂帝竜 ガイアデスパラード】について色々と! 真生した帝竜――既存と比べてどうだろね!?
【ムッチャバトラー ビクトール】について色々と! 期待の新型G3ビクトール! 【闘魂】の力を得てどうなったかな!?
【煌牙の黄金騎士 ガルモール】について色々と! 黄金に煌めく光の牙――究極にまで高まった実力や如何に。
【伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ】【隠密魔竜 ヒャッキゾーラ】【忍竜 ヒトダマハンドラー】について色々と! まさかの援軍! 連続攻撃が更に楽しくなるぜ!?
【天頂巨星 モアイ・ザ・スプリーム】【ベアナックル・アーネスト】について色々と! なんだろう、この謎の復帰感!?
【神聖竜 ルミナスホープ・ドラゴン】について色々と! 【アルフレッド】サポート……じゃなくて【勇敢】サポート!?
【ヤスイエ】に求めるものを適当に書いてみる雑記とかそんなの! いや、この軸ほんと難題が多くって……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
Gユニットの分身、これこそG期むらくもに(強弱は置いといて)求めていたものですね。
当たらないなら手札交換というのもあって困らないものですし
当たらないなら手札交換というのもあって困らないものですし
2017-01-23 月 14:49:46 |
URL |
[編集]
前回のシバラック同様面白いカードですね!
ただ!もう面白いカードは充分なので強いカードを下さい!
ただ!もう面白いカードは充分なので強いカードを下さい!
2017-01-23 月 15:11:06 |
URL |
ナナシ
[編集]
ついに来たか、ジェネレーションコール!
実際に来てみると微妙っすね!
実際に来てみると微妙っすね!
2017-01-23 月 15:44:29 |
URL |
[編集]
正直むらくもの火力のなさとか安定感のなさが全く改善されてない気がする
サブクランだからって適当すぎやしないか
サブクランだからって適当すぎやしないか
2017-01-23 月 15:50:11 |
URL |
[編集]
アニメだと二回目でカガミジシ?を表にして、これ三回使えるのかあ、ノーコストで確定前列確保(それも単騎でクロスライドやエンフェの防御も突破しやすい15000)を三回以上って相手が整えられない長期戦模様だと強そう……と思ってましたが、ゴウマ指定なので二回しか使えないですね。読めないときは初回超越安定! とは言えなさそう。
2017-01-23 月 16:08:06 |
URL |
[編集]
罰ゲームみたいなGB2が無くなっただけで十分
以前のヤスイエはこれさえなければ…って事が多々あったし
以前のヤスイエはこれさえなければ…って事が多々あったし
2017-01-23 月 17:01:06 |
URL |
[編集]
g3ヤスイエは普通に強いと思う。
ただg4ヤスイエは今の時代だと高パワーで殴って
いくよりもカガミジシで後列アタックできるほうが強い
手札替えはまあ強いけれど、そこまで頼れるもではないうえ
g3ヤスイエも同じ効果もってるしね
ただg4ヤスイエは今の時代だと高パワーで殴って
いくよりもカガミジシで後列アタックできるほうが強い
手札替えはまあ強いけれど、そこまで頼れるもではないうえ
g3ヤスイエも同じ効果もってるしね
2017-01-23 月 18:12:36 |
URL |
[編集]
G4はせめてリアでパワー+1000とかでも良かったろうに…
2017-01-23 月 18:16:21 |
URL |
[編集]
わ~い微妙ー\(^o^)/
シングルがお察しな件
シングルがお察しな件
2017-01-23 月 18:54:10 |
URL |
[編集]
審判ヤスイエは期待してたのとは違うけどこれはこれで···って感じですね
影縫いの内容がやたら地味なのは気になりますがまさかのGB無しで先行から使えるのもよし
手札のダブった札を戻せる+自身を分身出来るおかげで分身出来ない状況は格段に減らせそう
何より罰ゲームが無いのが大きな進歩ですね!
分身が残るのは良くも悪くも···ですね、分身回収が確定で出来るならもっと嬉しかったんですが
ゴウマは単純にアタッカーを増やせて悪くないです、悪くないんですが
現状は15kバニラで正直地味···高パワーになっても非ヒット時効果しか無いですし
新ヤスイエ2体共通して「Vと同名のRが並ぶ状況を作れる」事に何か意味が生まれたりとかあったり?
2枚とも特別重いコストが無いおかげで他のユニットにコストを割けるのは良いですね
現状特別強いって訳でも無いですが、まあ他の新規次第かな
···アニメで見えた新規がえらく少ないのがフリじゃないことを祈る
影縫いの内容がやたら地味なのは気になりますがまさかのGB無しで先行から使えるのもよし
手札のダブった札を戻せる+自身を分身出来るおかげで分身出来ない状況は格段に減らせそう
何より罰ゲームが無いのが大きな進歩ですね!
分身が残るのは良くも悪くも···ですね、分身回収が確定で出来るならもっと嬉しかったんですが
ゴウマは単純にアタッカーを増やせて悪くないです、悪くないんですが
現状は15kバニラで正直地味···高パワーになっても非ヒット時効果しか無いですし
新ヤスイエ2体共通して「Vと同名のRが並ぶ状況を作れる」事に何か意味が生まれたりとかあったり?
2枚とも特別重いコストが無いおかげで他のユニットにコストを割けるのは良いですね
現状特別強いって訳でも無いですが、まあ他の新規次第かな
···アニメで見えた新規がえらく少ないのがフリじゃないことを祈る
2017-01-23 月 20:33:09 |
URL |
[編集]