2017-01-18 Wed
新しいクレイエレメンタルで【グレンディオス】が強くなりそうな予感がする人、ななつです。

【伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ】
【隠密魔竜 ヒャッキゾーラ】
【忍竜 ヒトダマハンドラー】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはむらくも!
”剣牙激闘”からの3枚だね!
まずは効果をおさらいだー!
【伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】【ターン1回】〔GB:2〕:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1),あなたの手札から1枚選び、捨てる] あなたの山札から「ヒャッキ」を含むカードを5枚まで探し、別々の《R》にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、それらのユニットに『【永】【《R》】〔GB:3〕:このユニットは後列からアタック出来る。』を与え、そのターンの終了時、それらのユニットを山札の下に好きな順番で置く。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】【ターン1回】〔GB:2〕:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1),あなたの手札から1枚選び、捨てる] あなたの山札から「ヒャッキ」を含むカードを5枚まで探し、別々の《R》にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、それらのユニットに『【永】【《R》】〔GB:3〕:このユニットは後列からアタック出来る。』を与え、そのターンの終了時、それらのユニットを山札の下に好きな順番で置く。
まずはGユニットから!
名前を考えるとヴォーグではなく、ゾーラの超越体なのかな?
こうした新規ユニット側がGユニットになるのは割と珍しいかもしれない。
ヴォーグには既にナユタがいるというのもあるんだけど。
■多重影分身
手札1枚のコストから、最大で5枚のリアガードを展開! しかも後衛アタック付加!
そいつらが全面を活かして殴る事が出来るので、かなり頼りがいがありますね!
手札がなくて戦線が展開出来ないという状況でも、【超越】さえ出来たらOKってのは助かるよ!
対象がデッキの中にあれば確実に呼び出せるってのは良いですねー。
ターン終了時には戻っちゃうけど、そのおかげで次のターンでも使えますし! デッキボトムに行くので消えちゃう心配も薄いし!
単純に”デッキの中からグレード3を大量に引き抜いた上でのドライブチェック”というのも見逃せません。
これでダブクリとかしちゃっても、文句は言われまい!?
そのせいで逆に次の【超越】コストが確保できないかもですが……アソウギの効果を考えればアド損超越でもそう問題はないでしょう。
気になる点としてはスぺコ対象の確保難易度。
終盤でデッキの中に「ヒャッキ」がどれだけあるんだってお話ですが、ここはきっとデッキに戻す手段が来るのだと信じましょう。
あとはパンプとかがないので、いざ相手にダメージトリガーとか出されると辛い部分が目立つか。
《R》を殴れる査定になっているのでダメージトリガーは抑えやすそうですが、それでも出る時は出ちゃう。
状況にもよるけど、1ラインはブースト込みの攻撃が出来るようにはしておいた方が良いかもねー。
■〔GB:3〕

”スぺコは〔GB:2〕だけど、後衛アタックは〔GB:3〕”って部分はどうだろうね?
既存のヒャッキGユニットがペルソナ要素ないし、コイツにもGペルソナ要素ない。
あれ!? 下手すると2回目の超越でも使えんぞ!?
ここはGガーディアンに頼れ――という事か!? もしくは他になにか使いやすい初回Gユニットでも来ると信じましょう! そうなるとナユタくん涙目だけど!
■ハーツ指定なし
地味にハーツ指定ないですね。
とはいえ対象が居ないと話にならないので、実質デッキが縛られている事に変わりはなし。
グレード3の相方にヒャッキを使っている場合には一応程度に狙えますか。
確定サーチなので普通に使えなくはないですし。
後はグレード3以外にヒャッキが来るかどうかですが……来ないよなぁ。
【隠密魔竜 ヒャッキゾーラ】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン
パワー:11000
【永】【《R》/山札】:このカードは「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」としても扱う。
【自】:[ソウルブラスト(2)] このユニットが《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」を1枚まで探し、【スタンド】でライドする。ライドしたら、【カウンターチャージ(1)】。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン
パワー:11000
【永】【《R》/山札】:このカードは「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」としても扱う。
【自】:[ソウルブラスト(2)] このユニットが《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」を1枚まで探し、【スタンド】でライドする。ライドしたら、【カウンターチャージ(1)】。
続けてこちら。

なんと《R》と山札で、ヒャッキヴォーグと同名扱いになるユニット!
単純にリミットブレイクやサーチの対象として役立つね!
その上で各種サポートやGユニットの条件なども満たしやすくなるやつ! 助かる!
ライド時の乗り換え効果も搭載!
いざ超越出来ない時やサーチを思えば既存のヒャッキヴォーグになりたいので嬉しいね!
ただし、ちょっと惜しいのはカウンターチャージのタイミングか。
回復するまでが1つの効果なので、ヒャッキヴォーグのライド時効果分のカウンターブラストを表には出来ない奴。
ライド時効果を使って、その分を回復出来たら理想だったね。

これは序盤でシズク互換などを使って、その分を回復しろって事か。
なんだ!? 隣のFVに喧嘩売ってんのか!?
他に序盤でコストを使えるカードが増えてきたら、カウンターチャージはより活きて来そうですね。
いざという時はゾーラからゾーラに載って一旦回復して、その上で改めてヒャッキヴォーグになる――とかもあり得るのか!?
そこまでデッキのグレード3を減らしてよいのかどうかは置いといて!

ソウルブラストという部分はどうだろう。
ライドした自分がソウルに残るので、実質はソウルブラスト1か。
同時公開のGユニット側で使うので苦しいかもですし、そうでなくともいざという時にシバラックバスターを使えなくなりそうなのはちと評価は下げる。
なにかしらで貯める手段が来るといいけど……そのためのFV?
【忍竜 ヒトダマハンドラー】
種類:ノーマルユニット
グレード:0
スキル:ブースト
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン
パワー:5000
【自】:先駆
【自】【《R》】:[このユニットとあなたの《R》の「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」を1枚選び、ソウルに置く] あなたのヴァンガードがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」を1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、パワー+5000し、そのターンの終了時、そのユニットを山札の下に置く。
種類:ノーマルユニット
グレード:0
スキル:ブースト
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン
パワー:5000
【自】:先駆
【自】【《R》】:[このユニットとあなたの《R》の「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」を1枚選び、ソウルに置く] あなたのヴァンガードがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から「隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”」を1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、パワー+5000し、そのターンの終了時、そのユニットを山札の下に置く。
最後はこれ! 新規FV! むらくもってFVが少ないから先駆デザインってだけで感動するのが悲しい!?
効果は連続攻撃を誘発する奴! しかもパンプするので単騎で16000! 便利!
2アド損と書いてある事は辛いけど、1枚呼び出して殴れる事を思えば悪くはないかー?
1枚はFVだし、残る1枚は攻撃し終わった分身体を使ったりできればアド損も軽減できましょう。
ぶっちゃけ1枚ヒャッキヴォーグを消してしまう行動そのものの方が辛く、ソウルに入ってしまうのはちょっと厄介ですね。
これはソウルブラストで吐いてドロップから山札に戻せって事かー?
少ないけれど戻す手段はある上に新規でも来ているので、もっと来ると信じたい!
それこそ「ヒャッキ」専用に、強めの調整されたデッキ戻しをくれてもいいんだよ!?
〔GB:2〕などがないので、早めに使って行けるのは普通に褒めたい部分。
さっさとダメージ詰めて【影縫】を使いやすくしたり、それこそダメージトリガーを控えさせることで全面からの攻撃も活かせましょう。
■VS相手ターンでの退却


先日のニコ生で触れられたと噂のグレートネイチャーVSディナイアル関連のルール。
むらくものユニットが受けた場合はどうなるの、という人に向けて説明すると――
”ユニットを山札の下に置く”
というテキストになっているため、条件は満たせません。
ドロップゾーンにあるのは”あなたのカード”であって”あなたのユニット”ではないからね!
もし退却を受けても、それはデッキに戻れません。
むらくもを使う人はもちろん、かげろうなどを使う人は覚えておきたいね。
んなこと知ってるって人は多そうですが、実際にされた事がありまして! 一応と思ってね!
■レアリティ
G4:RR枠
G3:R枠
G0:C枠
特に困る事はなさそうなレアリティ。
ヒャッキはGペルソナ要素ないですし、タイミング的にも2枚あれば十分そう。
使い手の少ないむらくもで、ほぼ【ヒャッキ】限定のカードとなると難しい。
悲しい相場になりそうな予感……。
【まとめ】
まさかの【ヒャッキ】強化があるとはね!
最近は販促情報などに載ってない名称も強化があるのが嬉しいね!
これは他の軸の名称も期待出来ちゃうかもね!
逆に強化があると言われつつ、追加が1枚しかないとかもあるんだけど
さて、使い勝手的にはどんなもんでしょ。
大量展開は非常に便利だと思いますが、どこまで簡易にそれを行えるかが気になりますね。
やはりドロップのカードなどをデッキにどこまで戻せるかが重要な要素となりそうだ。
フィニッシャーとしては若干パワーが足りない気もするですが、展開力を考えるとしゃーなしかー?
使い手の評価や如何に。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】



盤面が”Я””Я””Я”!? まるでグレンディオスのような事になるかも!?
いっそゾーラにも”Я”欲しかった!?
……元々”Я”を並べるのはヒャッキの方が先だったんですけどね!
”関連商品”



予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10] [1カートン]
”関連記事”
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?
【剣牙激闘】について色々と! 心ときめくタイトルな新規ブースター! 新たなステップを刻むのはどのクラン!?
【剣牙激闘】のGR/RRRとかってどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! 気になる高レアリティ帯――何が来る!?
【ゾンネ・ブラウクリューガー】について色々と! 強化の先陣にして切り札な1枚――こ、こっち来るなぁ!?
【フォルモーント・ブラウクリューガー】について色々と! まさかの!? いや、なんとなく察してた新型ブレイクライド!
【サベイジ・ミスティック】について色々と! なにかと縁のあるバインドゾーン……からの防御!?
【昼光の騎士 キナリウス】について色々と! 続々出てくるベリーモール系のスキル――使うユニットに悩むですよ!?
【教導の騎士 ユドン】について色々と! 《R》用のアタッカー! ヒット時だけど、意外と当てるチャンスはありそうで。
【大帝竜 ガイアダイナスト】【狂帝竜 ガイアデスパラード】について色々と! 真生した帝竜――既存と比べてどうだろね!?
【ムッチャバトラー ビクトール】について色々と! 期待の新型G3ビクトール! 【闘魂】の力を得てどうなったかな!?
【煌牙の黄金騎士 ガルモール】について色々と! 黄金に煌めく光の牙――究極にまで高まった実力や如何に。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
焼きクランに強そうなのと、相手ダメージ5で乗った時にいいフィニッシャーになりそうですね。ある程度はリカバー出来るしナユタも使いやすくなるのは嬉しい。ただ、ヒャッキゾーラのスキルを使うと山札に戻さないと結構使うのが厳しいと思いますね…。
2017-01-18 水 14:41:11 |
URL |
[編集]
テンマ乗る→タンバとヒャッキのどっちかを出す→ヒャッキでアタック影縫で上書きコール→タンバスキルで上書きされたヒャッキ山札に戻してパンプ以下CB尽きるまで略
ドレンチサーペント組み合わせたら、5点の相手は速やかに手札溶けるな
ドレンチサーペント組み合わせたら、5点の相手は速やかに手札溶けるな
2017-01-18 水 16:44:19 |
URL |
[編集]
2さんのような動きが実際に出来ると考えるとタンバかなり必須カードじゃないかと思うんですよね。それこそパンぷしてしまう相手にはシバラックかホムラみたいに使い分けできるし
2017-01-18 水 17:51:45 |
URL |
[編集]
Яでも特殊な設定のヒャッキはお気に入りだから新規たちの設定が早く知りたい
エクストリームのグレンで悪用・・は無理そうか
エクストリームのグレンで悪用・・は無理そうか
2017-01-18 水 19:01:10 |
URL |
星輝先兵
[編集]
速攻性能に特化して、G2以下をマガツの連携ライドにしてG2でマガツ速攻、追撃でヒャッキのLBを含めた連続攻撃で、相手の準備が整う前に5~6ターンで落とすor準備札を削る(マガツの生き残り策)。新規のFVは2枚くらい山札に積んでおけば……。
種類増えれば安定するマガツ、G2以下にヒャッキのないヒャッキヴォーグ……合体したら強いのではと雑に考えてみましたが、割といける……かも? 連携失敗の可能性を無視しつつ。
能力的に、超越コストの確保に苦労しそうなので長期戦は苦手そうですし。
種類増えれば安定するマガツ、G2以下にヒャッキのないヒャッキヴォーグ……合体したら強いのではと雑に考えてみましたが、割といける……かも? 連携失敗の可能性を無視しつつ。
能力的に、超越コストの確保に苦労しそうなので長期戦は苦手そうですし。
2017-01-18 水 19:45:14 |
URL |
[編集]
パンプ無しだからエンフェにノキエル投げられただけでRパワーライン届かないのが・・・
2017-01-18 水 20:02:52 |
URL |
[編集]
エンドフェイズデッキバウンスするヒャッキを新規FVで疑似スタンドに繋げる特殊構築楽しそうだ
2017-01-18 水 21:24:32 |
URL |
[編集]
アソウギは手札1枚の消費で盤面埋められて後列アタック付与とは強いですね
アクフォ好きの自分としては返しのターンで焼かれる心配もないのは好ましい点です
最近は相手ターン中にGガーディアンで10kパンプする醒トリが多いのでドラエンらしくむらくもにも相手リアに干渉する術を身に着けてほしいところ
ゾーラは5枚目以降のヴォーグЯとして使える点が優秀なのかな 2つ目のスキルはカグラブルームからBRしたときに先に使ってヴォーグЯにライドする以外に使い道あるかな
アソウギにハーツ指定がないからカグラブルームはわりとありなんじゃないだろうか
呪縛関連のスキルは一切ないのでヴォーグЯのコスト分は結局メタモルフォックスに頑張ってもらうことになるか それとも超越だけで頑張るか 決闘竜やヤスイエと違ってG2枠が結構自由なのでポックル入れてみてもいいかもしれませんね(コストがあるとは言ってない)
アクフォ好きの自分としては返しのターンで焼かれる心配もないのは好ましい点です
最近は相手ターン中にGガーディアンで10kパンプする醒トリが多いのでドラエンらしくむらくもにも相手リアに干渉する術を身に着けてほしいところ
ゾーラは5枚目以降のヴォーグЯとして使える点が優秀なのかな 2つ目のスキルはカグラブルームからBRしたときに先に使ってヴォーグЯにライドする以外に使い道あるかな
アソウギにハーツ指定がないからカグラブルームはわりとありなんじゃないだろうか
呪縛関連のスキルは一切ないのでヴォーグЯのコスト分は結局メタモルフォックスに頑張ってもらうことになるか それとも超越だけで頑張るか 決闘竜やヤスイエと違ってG2枠が結構自由なのでポックル入れてみてもいいかもしれませんね(コストがあるとは言ってない)
2017-01-18 水 22:53:38 |
URL |
コウ
[編集]
ハーツ指定ないならシラユキたそと組ませられるやんヤッター!
6回攻撃で攻めてパワーダウンで守る!隙がないですわ!
G3合計12枚ドン!!!
メタ強化になっちゃいますがG3限定でいいので簡易にドロップから山札に戻せるユニットがほしいですね(賢者タイム)
6回攻撃で攻めてパワーダウンで守る!隙がないですわ!
G3合計12枚ドン!!!
メタ強化になっちゃいますがG3限定でいいので簡易にドロップから山札に戻せるユニットがほしいですね(賢者タイム)
2017-01-19 木 03:37:37 |
URL |
[編集]
なんだろう・・・書いてあることは弱くないはずなのに、シングル値が悲しい事になる未来しか見えないのは何故だろう。
ぶっちゃけアニメで使用者が敵じゃなかった時点で察していましたとも、ええ。
結局むらくもは、ファンデッキの域を出ないんですね。
ぶっちゃけアニメで使用者が敵じゃなかった時点で察していましたとも、ええ。
結局むらくもは、ファンデッキの域を出ないんですね。
2017-01-20 金 00:27:23 |
URL |
[編集]
ヤスイエの新G3にも(あれば)ヒャッキゾーラの永続のようなものがあったら便利
2017-01-21 土 20:51:51 |
URL |
[編集]