fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【大帝竜 ガイアダイナスト】【狂帝竜 ガイアデスパラード】について色々と! 真生した帝竜――既存と比べてどうだろね!? 
 


だんぼうる

 
ダブルオー10周年とか嘘だと言ってよ!? ななつです!





今回の記事は――

【大帝竜 ガイアダイナスト】
【狂帝竜 ガイアデスパラード】


上記について!

とりあえず本文は続きから!







 
 
 
 
 
 
今日のカードはたちかぜ!

”剣牙激闘”からの2枚、さくっと効果をおさらいだー!


 
【大帝竜 ガイアダイナスト】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:15000+


【自】【《V》】:暴喰

【自】【《V》】〔GB:3〕:このユニットがあなたのリアガードを退却させた時、【カウンターブラスト(1)】を払ってよい。払ったら、そのカードを《R》にコールし、そのターン中、そのユニットとこのユニットのパワー+3000。

【自】【《V》】:[あなたのGゾーンから裏の「大帝竜 ガイアダイナスト」を1枚選び、表にする] このユニットが暴喰状態になった時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを1枚選び、そのユニットと同じ縦列にいるリアガードすべて退却させ、【カウンターチャージ(1)】。



まずはこちら!



■【暴喰】持ち


Gユニット側でキーワード能力を保有。

《V》で《R》を退却させるのは基本ですが、しっかりキーワードついてるの褒めたい。

キーワード指定のサポートはもちろん、強引に好きな枚数を喰えるのが都合良し。





■〔GB:3〕



かつて元のグレード3でやってたことをGユニット側で可能に!

こっそりパンプも付いているのが美味しいね!

どんなユニットでも単騎で殴りやすくなるし、縦に並べりゃ累計6000パンプでトリガーに近い数値になるね!




地味にデリートへの対策となりますね。

ストライドボーナスではないので、これで復活コールが封じられる事はなさそう。

根絶と戦う時、割と真面目に復活できないのが困る事多くって。

それでも結局、絶対王者から復活とかは出来ないんだけどさ。



気になるのはコスト面か?

1枚で2枚を復活させていた動きが、1体に対して1枚が必要に!?

とはいえこの部分は逆にコストさえあれば5体だって復活できるという事にもなる。



たちかぜはわりとカウンターチャージが多いので、最終盤で一気に展開する――とかは真面目に狙えそう。

後述のスキルによって自身でカウンターチャージが出来るのもポイントですね。

既存のG3ガイアのストライドボーナスでの復活も併せるなら、そこまでコストがかかる事もなかろーて。

わりと《R》の両ラインを完全復活させることは容易そう。




難点は”このユニットがあなたのリアガードを退却させた時”という条件か。

《R》で《R》を喰っていく動きのサポートには出来ないご様子。
 
上記らのアド損を軽減したい時は、やはり既存のG3ガイアのストライドボーナスが必須そうですね。






■1ラインの退却スキル


【暴喰】モードへ移行した時に使えるのは、自陣と相手の1ラインをまるごと退却させるスキル!

たちかぜはホント5期から完全にドラゴンエンパイアって感じになってますね!

まず【暴喰】になるために最低1体、さらに効果で最低1枚を退却してしまうので、相手カード最大2枚を焼いても2:2交換にしかなりません。

こうして書くと効率が良くは見えませんが――真価は言わずもがなでそこからの追撃!

復活の起点に出来るので、なにかと都合が良いですね!

相手からしてみれば自分だけ損して、かつパンプして殴られるってなんやねんとなるでしょうよ。



”アタック時”というのはメリットにもデメリットにも!?

連続攻撃が出来るのはもちろんの事、ドライブチェック前に出てくるのでしっかりトリガーを載せられるの偉いですね!



逆にメインフェイズに焼きたいようなカードが相手の盤面にある場合には歯がゆい感じ。

具体的に言うとヘテロラウンド&ギアキャット! 復活狙いで《R》から殴ると、相手はパンプ目的に嬉々として使ってくるでしょう。

ここは連続攻撃を我慢して、真っ先に《V》から殴ってしまえばギアキャットの退却は狙えるので最低限の動きは出来ると見るか。

もしくはジグソーザウルスのような《R》から殴って退却を行えるような奴から殴るかですね。

どちらにせよ、本来は殴れた攻撃を無駄にはされるという歯がゆさよ……。





あと指定が”すべて”なので【抵抗】持ちでも退却出来るのは良いですね!

バトルフェイズにレジストを突破して確定退却が出来るのは珍しいので、わりと重宝するかもしれません。

それこそレインブレスとかアルミラージとかでスぺコから抵抗を付加してきても、退却が狙えるかも!?

《V》が殴った後にGガーディアンを出せばよいとか、コール場所を注意するだけなのですが――それが難しいような状況で刺さるといいね!



”カウンターチャージ”が付いているのも素敵な点。

【暴喰】状態になれるのがターン1回だけなので1枚しか回復が狙えませんが、それでも貴重な要素となるでしょうよ。

そしてこの退却の方は”初回超越OK”というのもポイントだな!

既存のガイアエンペラーなどに頼れば損失をまるごと軽減できるし、新型G3ガイアでもドローがあるので気持ち楽ですね。

早めに〔GB:2〕状態になれるのも利点、それこそ《R》で〔GB:2〕が必要なやつとかが増えてくるとその為に使う事にもなりそうだ。

どうしても早めに焼いておかないとマズい――というユニットがあれば、わりと初回から使っていく事になりそう。



アークレイダーはヒット時効果、ゲパルトは前衛のみなので、こいつでの退却の確実性は高い。

わりとこれだけの為に、たちかぜの各軸で使う事にもなりそう。
 
 



■【ガイア】名称



誰でも【ガイア】になれるオマケ付き!

ドキドキワーカー互換などはもちろん、アパトメ-ザーやフリーザニクスを使えるのは嬉しい。

ティラノブルートになって、サーチ失敗してそのまま戦って、わりとマジで困った事がちょいちょいあってですね。

結局ストライドボーナスがないと辛いのですが、そういった場合でも名称が無いよりはマシ。

現状では《V》に【ガイア】を置いて《R》で【古代竜】とかできるけれど、逆にグレード3に【古代竜】【レックス】などを配置しつつ《R》が【ガイア】のサポートを使って戦うデッキなども出来るかもしれませんぜ!?



 

【狂帝竜 ガイアデスパラード】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:11000


【自】【《V》/《R》】:暴喰:(アタック時、他のあなたのリアガードを1枚以上退却させてよい。退却させたら、そのターン中、暴喰状態になる)

【永】【《V》/《R》】〔GB:2〕:このユニットが暴喰状態なら、このユニットのパワー+5000。さらに、このユニットがヴァンガードなら、このユニットの☆+1。

【自】【《V》】:あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、あなたの暴喰能力を持つヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1)] このユニットが暴喰状態になった時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引く。』を与える。



つづけてこちらも!



■2種目の【ガイア】



【ライジング】などには来なかった新規のグレード3がやってきた!

名称サポートを確実に得る場合には欲しいカードなので、安定を求める人には嬉しいね!

ストライドサポートでサーチが効くので、相手や自分の手札やデッキに併せて好きな方にライドを狙いませう。





■【暴喰】持ち

《R》でも使えるタイプの暴喰持ち。

これが重要になるかもなので、持ってて損はないですね!

とはいえ既存の【ガイア】がそもそもキーワード能力持ってるので、そこまで驚きはないのですが。

ハリーなどと共に、ガイアは他のストライドボーナスサイクルに比べて優遇されているよね。





■〔GB:2〕:パンプ&☆増加


この部分だけを見ると既存の完全上位互換!

【《V》】ではパンプと☆が同等に増加し、かつ【《R》】でもパンプのみは使えるだって!?

単騎16000となるので、《R》でもかなり使い勝手がいいですね!
 


むしろライバルはこっちかー?

退却させた数はパンプしないけれど、《V》になっても安定性があるという点で優る。

”《V》になっても良い《R》用のグレード3”という感覚で扱うなら、新規のガイアの方に旗が上がりそう?

でもサーチで既存G3ガイアを持ってこられるので、どうしても既存になりたいならティラノブルートの方が良さそうだよね。

個人的には既存になりたいんだが。

 




■ストライドボーナス



ストライドボーナスは【暴喰】持ち限定、つまりはアークレイダーとかテンペストで使えない!?

とはいえG4ガイアに絶対王者など、キーワード能力もってるGユニットは多いので何とでもなりそう。

効果は素直にドローと、暴喰で喰った分を取り戻せるので使いやすそう。

 

ちなみに暴喰状態はターン終了時まで解除されないので”絶対王者で2回暴喰状態になるとかは出来ない”という部分には注意っすな。



 

最大の問題は復活コールとかが出来ない事ですね。

【ガイア】の強みは完全にコレだと思ってるので、それが出来ないと真面目に辛い。

初回超越タイミングで5回以上の攻撃をしつつドロー加速、追撃で絶対王者で《V》スタンドしながら《R》が連続攻撃――というのが楽しいのですが、こちらのガイアでは出来ないぞ。

新規カード次第でこちらの方が活きてくるかもなので、今はなんとも言えませんけどね!


 
《R》自身が復活するようなスキルが増えてくるなら、話は変わってくるのかな?

それこそG4ガイアに頼れという事だろうけど、そのG4ガイアも既存と併せた方が使いやすそうな印象も。






■両者のレアリティ

RRR:G4
RR:G3


と、なってますね。

Gペルソナ要素があるG4ではありますが、たちかぜという事で需要は少なそう。

テクニカルブースターで増えたとはいえ、かつてのアクアフォースやエンジェルフェザーのような爆発的なものではないですし。

RR枠なG3も含め、そこまで値段はしないでしょう。

むしろお安くまとまって集めやすい形になってくれたらうれしいっす。

あまりにハズレな値段すぎて、ブースターから出てきて困る枠になってもあれだけど。






【まとめ】


現状だとグレード3は既存の方が強く見えるなぁ。

やっぱりストライドボーナス側でスぺコが出来るかどうかの差は大きいっす。

それこそ絶対王者でのフィニッシュ性能が違いすぎますし。

とはいえここは上記の通りにサポート次第なので、今は手のひらをセット。


G4の方は絶対王者と違う可能性を作ってきたのが嬉しいね!

初回超越で使える事や、大幅な退却を行えるのが大きなポイント。

絶対王者が使えない状況でも頼れるのもいいですね。
 
盤面が5枚揃わないと使えない絶対王者に対し、G4ガイアは少数でも割と何とかなる訳で。

攻撃性能そのものは絶対王者がこれ以上ないものなので、あれ以上は求めにくいですしね。

とにもかくにもGゾーンにあれば役立つはず! テンペストよりも撃つ機会は多いよ! たぶん! 


さて、たちかぜ使いの評価はどんなものかな?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!










【おまけ】





G4はガイアが正当進化したような姿だね!


より凶暴な見た目になってかっこ良いぜ!




(G3はなんでそんなメタル化してんの)



……対話でもしちゃった?





”関連商品”

 

 

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第10弾 剣牙激闘 [VG-G-BT10] [1カートン]



”関連記事”
 
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?  

【剣牙激闘】について色々と! 心ときめくタイトルな新規ブースター! 新たなステップを刻むのはどのクラン!? 
 
【剣牙激闘】のGR/RRRとかってどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! 気になる高レアリティ帯――何が来る!?

【ゾンネ・ブラウクリューガー】について色々と! 強化の先陣にして切り札な1枚――こ、こっち来るなぁ!? 
 
【フォルモーント・ブラウクリューガー】について色々と! まさかの!? いや、なんとなく察してた新型ブレイクライド!

【サベイジ・ミスティック】について色々と! なにかと縁のあるバインドゾーン……からの防御!? 

【昼光の騎士 キナリウス】について色々と! 続々出てくるベリーモール系のスキル――使うユニットに悩むですよ!?  

【教導の騎士 ユドン】について色々と! 《R》用のアタッカー! ヒット時だけど、意外と当てるチャンスはありそうで。


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 18:55:00 | コメント(11)
コメント
Rの暴喰使ってアドや打点とろうとすると、初回超越ではVの退却は1体の方が退却リカバリーがしやすいので、これは欲しかった強化ですね
GB3以降では多めに食べても退却リカバリーきくのもグッドです
あとはシンプルに暴喰で☆上がるG4が欲しいな
狂ガイアはエンペラーと比べて攻撃力は落ちるけど、盤面を手札に変換できるのは良いです
手札にアタッカー少なくても動ける良いやつですね
…あれ?あんまり狂ってないような?
2017-01-16 月 19:19:12 | URL | すみっこのモコモコ [編集]
ダイナストは文句なしの性能ですね。最悪Rが一枚だけの場合でも自身のGB3を活用すればCB1で退却&連続攻撃を狙ったりできますし、前列を呪縛された場合の切り返しとして使えますし。
Gゾーンの枠には余裕があるので4積みしてよさそう。
デスパラードは単純に性能が微妙なのでサブVとして数枚挿す感じですかね。
2017-01-16 月 19:23:36 | URL | [編集]
たちかぜは見た目は豪快だけど実際は知的なプレイングが求められるという
ヴァンガードでも最上位クラスのギャップ萌えクランだと思ってます

さておき満を持して登場した二種類目のガイア!
超越スキルはたちかぜにとって凄く重要なドロースキルで
地味ですが堅実で初代ガイアと住み分けできてるのがポイント高いです
ただ暴食持ち要求なのでアークレイダーだと使えないのはちょっとマイナスかな
その分ガイアダイナストと組み合わせれば良いだけなので気になりませんけど

盤面が揃っているなら初代ガイア 手持ちの駒が少ないなら狂ガイアと
使い分けて乗るのがベストでしょうかね 超越サポートを使って上手く乗り分けたいです
2017-01-16 月 19:36:26 | URL | [編集]
デスパラードを使うなら
古代竜マグマアーマーがおすすめですね

GB2達成してればCB&SCある限り16で殴りかかれて、
フリーザーニクスを採用すればCBも確保できるし、ドキドキ互換ともに
ソウルも確保できて強いです。

ダイナストの登場で真っ先に
消えるGユニット
ツインテンペストです
君ありがとうお世話になりました
(〃・д・) -д-))ペコリン
ダイナストは僕の理想の効果じゃあなかったけど、普通に強いのでよかったです
なかなか面白いプレイング出来そうッ
2017-01-16 月 19:57:52 | URL | デスレックスU-To [編集]
新しいガイアがリアガード要員にもなるとか最高だ
シシルス互換でリアガードを用意できるということになるから柔軟に動けそう

ダイナストは単純な突破力ではドグマに勝てなそうだけど
・ハーツがエンペラーになれなかった
・呪縛やダークフェイスで五枚の生贄を用意できなかった
・ディナイアル警戒
・ドグマでも仕留めきれないから焼きで次の攻撃を弱める
とドグマより優先する場面もあるし、初回も任せたいからしっかり四枚持っておきたい
2017-01-16 月 20:02:22 | URL | 星輝先兵 [編集]
単純にG3ガイアが増えたので序盤でプリズムバードでいちいちガイアサーチしてたら手が足りなくなる事が多いのでまずそこの問題を解決出来たのは嬉しいですね、新3ガイアそのものの性能についてはG4ガイアでネオネクみたいに焼けて、焼きが効く相手なら強そうですね、後は良くも悪くも盤面にカードが残らず手札に変換出来るので、焼いてきて尚且つ旧ガイアの超越効果をヘテロで無効にしてくるギアクロ相手でも良さげですね、リリー砲撃やディナは逆に旧ガイアでいなせますし地味ですが相手によって使い分け出来て良い感じですね、新ガイアで戦ってるときもファイナルターンを確信した時のために旧ガイアを握っておくのもあり、
G4ガイアは普通に強い感じですね、フィニッシャーも欲しい感じでしたが初回用のが欲しかったですし、フィニッシャーに出来なくもないので、新3ガイア使ってたらG4ガイアがGゾーンに6枚くらい欲しくなりそうですw
2017-01-16 月 20:21:31 | URL | わいと夫人 [編集]
どちらのガイアも旧ガイアで出来ない部分を埋めるスキルを持っているので、これからの【ガイア】デッキは非常に柔軟性と安定性があるデッキになりそうですね
2017-01-16 月 21:26:49 | URL | [編集]
多分メタル化したんではなく、元が金色だから銀色の別個体的なイメージではないかと…。
2017-01-16 月 22:04:20 | URL | [編集]
ガイア、相手のも退却させるならお互いのって付けて欲しいです(勘違いしてました
結構いい感じのスキルですね、両方とも
G3はプルートがほんとにライバルですね。五枚見て手札補充できたり、パンプできたりとVとR関わらず使いやすいですし。
2017-01-16 月 22:24:12 | URL | [編集]
テキスト誤解していましたね…
暴喰の有効化に1体、さらに自分のR選択で1体の最低2体退却ですね
最初の暴喰への退却時復活と3つ目の列焼き能力のタイミングは同じですよね?
処理順を列焼き→復活の順にできないと弱すぎるので…
GB2の状態で暴喰→列焼きのペルソナコスト払った場合、GB3は有効化するのでしょうか?
最初の暴喰へのGB3での退却リカバリーが効くのか気になります
公式の裁定をしっかり確認して、相手にも説明できるようにならないといけませんね
2017-01-17 火 07:34:51 | URL | すみっこのモコモコ [編集]
GB2の暴喰退却はその時点で2番目のチェックが入るはずだから不発。暴喰状態になったことでGペルソナでGB3達成。こちらの退却は有効じゃないかな。
2017-01-17 火 08:41:10 | URL | サイウス [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する