2017-01-20 Fri
7期の作画ってたまにスゲー崩れるよなって思う人、ななつです。

今回の記事は【次元ロボ】について!
とりあえず本文は続きから!
”俺達!!! トリニティドラゴン”で【次元ロボ】が大強化!
雑に強化されるのかと思ってたら、収録枚数は少ないものの結構なパワーアップとなってくれたね!
今回はそんなロボロボデッキの考察とかそんなのー。
■グレード4について
【次元ロボ】である以上はダイアース、カイザーレオン、ダイマックスは必須だね!
問題はそれぞれの配分、こいつら全員同名Gペルソナなのが悩ましい!?
その上でどいつもこいつも2回撃ちたい時が普通にありましてー。

ダイアースは詰められない時には2度目を撃ちたい。
展開しつつ本人も☆増加するので、そう悪くない選択肢にもなり得ますし。
単純に退却関連のデッキが相手だと盤面補給にもなりますね!
FVに頼って先行G3ライド時に1度目、追撃で2発目とか撃てたらかなり楽にもなります。
コストは重いものの、上手くダイバズーカで回復していたりすると狙うチャンスは割とあるぞ。

ダイマックスは最終盤に2回目を撃つ事はあまりなく、最終盤はレオンの方が適切な状況が多い気がします。
じゃあ2枚で良いかというと――コストを貰えなかった時の、初回超越する分として欲しくなる事があるですね!?
【次元ロボ】を表にしつつ、〔GB:2〕状態にしつつ――というのが真面目に重要です。
あれだ、今までエクスタイガーでやってたやつ! あれをエクスタイガーでやるならこっち4枚でいいじゃんと言うオチですよ!
2枚でもいいけど、やっぱ4枚あると安心出来るという悪魔の囁き。

言うなればで優先度が低いのはレオンかー?
単純に役割がGユニットの誰よりもグレード3と被ってますし。
ただしローレルがある時に一番頼りたいのはコイツという悩ましさよ。
相手が3点とかでも《V》スタンドまで持っていけたら一気に逆転も出来るのがいいよね。
それを嫌がって多めにガード吐いてくれたら、それはそれで仕事してますし。
つか他のGユニットはわりと不要だったりしますね。
上記の名称3種のみで多くの仕事が出来るので、いっそ4枚ずつでいいんじゃないかとかすら思える。
もちろんあれば役立つ時はあるので、他のも好みで入れていいと思うけど。

シブリーズは不要そう。
デッキそのものがライドスキップ戦術に対抗できますし、カウンターブラスト2枚使うくらいならFVでダイアース撃つ。
もちろんFVをぶっ飛ばされた時には役立つけど。


Gガーディアンはお好みですね!
ディメポのGガーディアンはどれも強いので、どれをどう入れても有意義に使えそうだ。
あ、でも手札に余ってるグレード3を処理するためにアグリームがあると便利ですね!?
ダイレゾンなどのアタッカーを守りたいと考えるならディズメル。
ヴァンキッシャーや、それこそローレルなど、ディズメルは色んなカードの対策になるのが便利です。
■グレード3について






レギオンに寄せるか、リミットブレイクに寄せるかでデッキコウチクがガラリと変わりますね!
それぞれのメリットがあるので、好きなものを使いましょうか。
真グレート型の利点
・単騎のパワーが高い
・デッキにカードを戻せる
・ほぼ永続☆増加
・【ダイユーシャ】名称も使える
元祖グレート型の利点
・リミットブレイク
・トリプルドライブ
・クロスライド
・全員が【カイザー】
・ソウル条件不要
どちらにしてもリミットブレイク要素などを持つので、わりとライドスキップ戦術には強い。
レギオン軸はダイユーシャで殴っていけますし、リミットブレイク軸は言わずもがな。
あとはローレルと専用FVが存在しているだけでも相手は止まりにくいってのも良いよね。
どちらにせよ【カイザー】名称の為にダイカイザーに寄せるのは必須事項とはなりそうですが、ゴーイーグルや”Я”ダイユーシャなどなどが使いたい――という場合には止めません。
むしろそれらにとってのフィニッシャーとしてダイマックスが来ていると思えば悪くもない。
■グレード2について


基本的に必要となるのは上記の2種。
ダイレゾンは簡易なフィニッシャーとなってくれますし、ダイジェットはなにかと便利に扱えます。

あとは【カイザー】では必須の1枚! これでフィニッシュ性能が格段に上がったね!
安定はしないもののコスト回復を狙えるのがいいよね!
これに頼る事で、あえてグレード3を少なめにするのも良いでしょう。
序盤の手札事故がなによりも怖いという場合には助かります。
ただしその場合はいざという時にグレード3を引けない事故が起こり得て、非名称のストライドサポートを採用しないと超越が出来ない事にもなりうるのがなんとも。


序盤でさっさと詰めたい場合にはダイドラゴン、防御力を高めたいならG2バニラなども候補に。
ただしこれらは《R》殴りなどでダメージを貰えない事も出てくるので、扱う時には要注意。
ドラゴンはローレルの前衛に出して16000を作る仕事もあったけれど、今やダイレゾンがカバーできるのでお役御免かー?


ソウル補給といざという時の退却用にバレットも如何か。
サーチが効くので1枚あると役立つかもね! いや、コストきっついけどよ!
カイザードは……なんかもう《V》でもバニラに近い事があるのが悲しいね。
先行でダイヤードなんかになれたら強いんですけど、やるならそれに特化した方が強いっていう悲しさ。

世界大会ではこれが採用されてましたね!?
【抵抗】持ち要員、かつ《V》を防がれやすいのでヒット時効果のカウンターチャージが狙いやすいという目論見か!
ただし非名称なので、それだけで採用を躊躇う要因に。
ダイホークが出た今、非名称でいざという時に合体できなかったりすると辛い。
■グレード1について

リミットブレイク軸、レギオン軸、共に欲しくなるのがこれ。
前者はダメージが2~3点あればブレイクライドで強襲できますし、後者はグレートダイユーシャのリミットブレイク安定のために欲しくなりますね!
逆にどちらも最終盤でしか使わない――という考えならば、あえて抜いてしまうのもアリですね。

普通に欲しくなるのはケイ互換。
さっさとダメージ詰めてしまった方がプレッシャーが高まる。
相手にグレード2を並べて殴られた時の返しにも使えるのいいよね、ただの7000には出来ない芸当ですし。
逆に殴られたら5000シールドになったと考え、場に残ったら後方に移ってブースト要員に。
前衛もこなせるブースト要員ってのはダイアースと相性が良いっす。
たまにインターセプトに入るに入れず、グレード2が場に残ったままダイアース撃つとかあるからね……。
ただし上記で書いたように序盤で出すと《R》叩きで合体阻止されるので、どう戦うかにもよるですね。
FVでの合体を狙うなら、二重の意味でコスト確保のために速攻は控えた方が良いでしょうし。
序盤に出さないなら使う意義も薄いので不要なカードになりがち。

パンプを重要視する時には欲しくなる1枚。
フィニッシュ性能が上がりますし、色んなGユニットも使いやすくなるね!
いざという時には《R》パンプも可能なのがたまらん!
〔GB:1〕なのでタイミングが遅い上に使い切りですが、代わりにタダで出来ちゃう素敵な娘さん。
最も重要な部分はそのイラスト! 名称付きの可愛い女の子!
”合体する”という響きにときめきを覚えたら入れざるを得ない! 何万年と何千年か前から以下省略!
いや、別に深い意味はないよ! ロボデッキだから合体したいって思っただけだよ! それの何が悪いのか。
むしろ妙な事を考えた時点で! 貴様にオレを糾弾する権利はないのだよ!


守護者枠は安定の名称型でいいと思いますー。
レギオン軸はライド時、リミットブレイク軸はダメージ落ちでエスペシャル要素が引っかかりますし。
いざという時の合体やソウルチャージなどを考えると、名称で固めておくのが安定ですね。
とはいえカウンターコストの確保に困っているのも事実で、事故をどうにか出来る自信があるならカウンターチャージタイプでも良いでしょう。
事故そのものはわりとどうにでもなるやろー。
ソウル増加手段はあるし、エスペシャルカウンターブラストは別のものに当ててしまえばよいですし。
オレは元祖グレート軸だとカウンターチャージタイプ使う事が多いっす。

世界大会ではこっちが2枚入ってたね!?
ソウルブラスト的に厳しそうだが、効果そのものはすげく有用なんですよね。
ダイヤード、ダイバズーカあたりでソウルが貯まる事を見越したか。

是非とも入れたいのはローレル。
相手のダメージが2点からとかでも、ディメンジョンポリスの《V》ならば殺せるのが恐ろしいね!?
強引に攻撃を通す次元ロボの《V》とも相性は抜群! まさに切り札と言える1枚!
――ただし非名称な事が引っかかったりするので扱いは慎重に。
ライドする事で序盤にフルボッコにされる危険性もつきまといます。
ドキドキワーカー互換とかに単騎で殴られた日には涙目ってレベルじゃねぇ!?
あとはヘテロラウンドや砲撃手などには弱いですが――いや、その点はむしろ後衛を対象にしてくれるならそれはそれでと割り切る事も出来ますが。
採用枚数は人それぞれですねー。
多めに入れないと引かないし、でも多めに入れると事故るし。
オレはガッツリ入れないと気が済まない人なので、使うなら4枚入れてしまう派。
どうせ《V》の攻撃が当たったら終わりな事が多いですし……という考えで、まったく使わないのも十分にあり得る。

浪漫枠としてはグレーダー。
先行で使うとアド損、後攻で使うと先に超越される危険性がある1枚。
グレード2ライド時に使ってグレード3に、そこからFVと併せてやれば先に超越は出来ますが――カウンターコストの問題からダイアースでのフォローが難しいのが難点っす。
《V》ですらバニラになる事があるカイザードを多めに採用しないと安定しないってのも悩ましい点。
だけど、それでも――

超次元合体!

――続けて!

究極次元合体!
こうして合体したい欲求は凄い。
ちなみにフルパワーで使おうと思うと、カウンターブラストが5枚必要な事実。
■トリガー配分
もっとも悩むのがここですね。

『ファイナルダイマックスで☆増加持ちをスタンドさせるぜー!』とか考えてたんですが、タイミングが遅すぎて戦術に組み込むのが難しいわ。
最終盤で、相手の妨害がない状況で、かつ自力でスタンドトリガーを引くって難易度高いっつーの!?
残念ですが、普通に☆寄せってのが一番使いやすそうですね。

悩むのはドロートリガー。
肝心な時に引きたいのは☆トリガーなんですが、コレが無いといろんな意味で辛い。
ダイアースのスぺコがあるものの安定して戦うのは厳しめ、あれ手札を使わないだけで増えはしないし。
ドロートリガーそのものがFVの合体コストなどにもしやすい事を考えると、普通に採用したくなりますねー。
かといって引を多めにすると詰めが甘くなるので、ココは完全にジンクス。
《V》単騎での突破力が高いことなどを思うと、個人的には☆多めの配分が好きでち。
逆に終盤のダイマックスに頼って☆少な目――という考えでも良いだろう。
最大の問題は2種目の名称ドロートリガーがない事だな。

ヒールトリガーは普通に入れておきたい。
ダイマックスの擬似〔GB:5〕も、Gガーディアンで解決できますし。
アースのおかげで強気に展開できるだけで、けっして速攻が強いデッキでもないのも影響してるよね。
ヒール抜きで押し切れるデッキではないので、普通に頼りたいです。
難題だったダイユーシャのリミットブレイク解除も、ダイライオンの登場でどうにかなっているのも嬉しい部分。


効果付き群はどうだかねー。
ぶっちゃけ名称要素と、パワー5000ってのが重要なので基本は名称バニラでいいと思ふ。
いざという時にグレード3という11000アタッカーの後ろに配置して16000を出すの重要やで。
■FVについて

もはやこれ一択!? 先行を取ったら最高だな!

後攻が基本のカズミちゃんのような人にも向かないかも!?
いや、後攻で使うだけでも相手のライドスキップを牽制できるのは優秀ですよ!
初回超越で手札を整えられる前にダイアース撃って、それこそローレルなんかでペースを掴めたらかなり楽に戦えますし。
とにもかくにも使う時にはちゃんとダイアースでアド損をリカバー出来るように立ち回りましょうね!
下手に序盤で展開して、出した《R》を潰されてカウンターコストもない上に合体も出来ないでは悲しいです。
カリブム全盛期の今、ギアクロ相手に使えるかと言われると微妙なのが悩ましいんだけど。
■デッキコウチクカッコカリ



リミットブレイク軸



レギオン軸
とりあえずで組んだ感。
普通に組んだらこんな風にはなるよね。
個人的にはリミットブレイクに寄せた方が好きかも。
元祖グレート好きってだけですけど。
【まとめ】
たった3枚の追加!
けれどその3枚の性能が素敵に尖っているので、かなり良い強化になったですね!
追加カードが少なくても、こうしてデッキを大幅に進化させられると嬉しい!
ただでさえ名称は【超越】主体になった5期からメイン強化をされにくいので余計にね!
次元ロボでここまで出来るんだから、他のデッキも同じように少数精鋭で強化していってほしいっす。
つかFVのおかげで真面目に先行取れると美味しいですねー。
一定のダメージを貰ってさえしまえば、遠慮なく先行グレード3ライド時にGユニットまでなれるのすげーなすごいです。
序盤にしてはパワーが高すぎるのでノーガードと言わざるを得ないし、トリプルドライブで☆も引きやすいのでダメージも加速するし。
じゃんけんに勝てる人は相性の良いデッキだろうね! もしくは相手の手札をカットで悪くするデスカットスキル持ちの君にもおすすめ!?
さて、みんなたちはどういった形で使っているかな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(ダイマックスのアニメ登場はよ)
かといってダイカイザーレオンみたいな扱いは勘弁ですが、
”関連商品”
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02] [1カートン]
”関連記事”
【八千代の日輪 アマテラス】について色々と! まさかの再臨、超越アマテラス! なんかGガーディアンになってるけど!
【次元ロボ ダイレゾン】【イニグマン・カーム】について色々と! 2種の名称を強化する……あれ? 片方おかしくね?
【荒神の霊剣 スサノオ】【恵みの霊神 アメノサグメ】【神魂烈士 イクツヒコネ】について色々と! 3種のスキルを会得した真生スサノオ――シスコン度が上がってますね!?
【慈愛の教鞭 ビッグベリー】について色々と! 好奇心を満たす新規エース、既存との差はどんなものかな!?
【駆け抜ける英機 グランギャロップ】【宇宙勇機 グランベレー】について色々と! 新たな勇機は超越特化!?
【大銀河総督 コマンダーローレルD】について色々と! ローレルらしく、だけどローレルを超えてやってきた!?
【イニグマン・ギガストーム】【イニグマン・ヘルム】【イニグマン・ブラン】について色々と! 新規軸の【イニグマン】は火力が凄い!?
【超鋼闘機 ギルドディガー】について色々と! ストライドレギオン――やってる事が無駄にかっこいい!?
【全智竜 アルミラージ】について色々と! お堅い盤面を作る新規Gガーディアン……元のビッグベリーが使いやすくなっていく!?
【全智竜 フェルニゲーシュ】【フルマーク・ゴリラ】について色々と! 色んな意味で加速するGR枠――うまく調整できるかな!?
【レッサー・ライター】について色々と! 序盤から終盤まで動ける【達成】持ち――わりと期待の新星ですよ!?
【枢機の征討神 カムスサノオ】について色々と! 待ちに待った最後のGR枠――新年のオラクルはどうなるのかな!?
【ファインコート・マルチーズ】について色々と! サーチ可能な完全ガード! 聞こえはいいけど、達成縛りがどこまで響くかな!?
【神魂烈士 アメノオシホ】について色々と! 期待のキーワードアタッカー枠――効果を信じていいんだな!?
【次元ロボ司令長官 ファイナルダイマックス】について色々と! すべてに決着を付ける【次元ロボ】の切り札――!?
【豪勇合身 ジーオーファイブ】について色々と! 正統派に強いGガーディアン――でも色々と惜しい!?
【永世教授 ブラマナンダ】 【特別名誉博士 シャソバージュ】 【トリーテス・パンサー】 【ゴーホーム・トード】 【リーダー・ピッグ】 【ギフテッド・ベア】について色々と! ――って、多いわぁ!?
【神明護官 アマツヒコネ】について色々と! 多くの意味を含めて難しいカードだな……!?
【エキサイトバトルシスター みろわーる】【バトルシスター らすく】について色々と! 【バトルシスター】が新たな切り札、【神託】をどこまで活かせるかな!?
【次元ロボ司令長官 ファイナルダイマックス】について色々と! すべてに決着を付ける【次元ロボ】の切り札――!?
【俺達!!! トリニティドラゴン】を買ってくるよという雑記とかそんなの! GR/RRR/RRをついでにおさらいだ!
【俺達!!! トリニティドラゴン】を買ってきたよという雑記とかそんなの! これはあかんやつですね……。
【ギャロップ】を新規カードを混ぜて作るとこうなるというデッキレシピ!? 最高にかっこいいぜ、エクスリード!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ダイホーク2枚採用ってどうですか 非現実的ですか
それにしてもスペリオルストライド(?)スキルは今後他の名称にも配られるのか かなり気になります
それにしてもスペリオルストライド(?)スキルは今後他の名称にも配られるのか かなり気になります
2017-01-20 金 11:16:17 |
URL |
[編集]
元祖グレートって書かれるとダイユーシャの方のグレート浮かべてしまう
2017-01-20 金 11:51:36 |
URL |
[編集]
↑
ダイホーク狙うなら、2枚どころか3枚、4枚入れても良いと思うね。
FV潰して安心している相手の前にコールしてやれ、余った分は5000ブースターでも10000ガードでも、合体コストでも好きに使おう。
ダイホーク狙うなら、2枚どころか3枚、4枚入れても良いと思うね。
FV潰して安心している相手の前にコールしてやれ、余った分は5000ブースターでも10000ガードでも、合体コストでも好きに使おう。
2017-01-20 金 14:17:00 |
URL |
[編集]
やはり、皆さん似たり寄ったりの構築になりますね。それが嫌なので、敢えて真逆の方向性で組みました。言うならば、イニグマンよりも早いG3速攻でしょうか?
G4 ダイアース、ダイマックス各4、レオン2、エクスタイガー2、後はお好みで
G3 Gダイユーシャ1 素ダイユーシャ1
G2 ドラゴン、レゾン各4、ファイター、バレット各2
G1 タイガー、ライオン、ウィーキング各4、キャノン3 名称完ガ1
G0 名称☆8枚、ゴロロ4枚、引4、ダイホーク3
FV ゴーユーシャ
守りは捨てて、ひたすら攻めるデッキですね。先攻取れれば、G1をG3、G2をG4で殴れます。各種次元ロボでソウルを溜めて、ウィーキングで守る感じです。Rが展開出来ないから、Vを殴るしか無い、ヒール入っていないので、3点ヒールの心配も無いと、かなりピーキーなデッキですが、使ってみると、意外と安定します。
序盤で、ウィーキングとダイホーク引けないと辛いですが。
この軸だったら、カイザードも輝きそうですが、もう少し煮詰めたいですね。
G4 ダイアース、ダイマックス各4、レオン2、エクスタイガー2、後はお好みで
G3 Gダイユーシャ1 素ダイユーシャ1
G2 ドラゴン、レゾン各4、ファイター、バレット各2
G1 タイガー、ライオン、ウィーキング各4、キャノン3 名称完ガ1
G0 名称☆8枚、ゴロロ4枚、引4、ダイホーク3
FV ゴーユーシャ
守りは捨てて、ひたすら攻めるデッキですね。先攻取れれば、G1をG3、G2をG4で殴れます。各種次元ロボでソウルを溜めて、ウィーキングで守る感じです。Rが展開出来ないから、Vを殴るしか無い、ヒール入っていないので、3点ヒールの心配も無いと、かなりピーキーなデッキですが、使ってみると、意外と安定します。
序盤で、ウィーキングとダイホーク引けないと辛いですが。
この軸だったら、カイザードも輝きそうですが、もう少し煮詰めたいですね。