2017-01-10 Tue
湿気ちょう嫌いなくせ毛、ななつです。

今回の記事は【神明護官 アマツヒコネ】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはオラクルシンクタンク!
発売間近の”俺達!!! トリニティドラゴン”からの1枚だね!
まずは効果をおさらいだー!
【神明護官 アマツヒコネ】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:オラクルシンクタンク
種族:ヒューマン
パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。
【自】【ドロップゾーン】〔GB:1〕神託(あなたの手札が5枚以上で有効):[カウンターブラスト(1)] あなたのターンの終了時、コストを払ってよい。払ったら、このカードをあなたの手札に戻し、手札からランダムに1枚選び、裏でバインドする。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:オラクルシンクタンク
種族:ヒューマン
パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。
【自】【ドロップゾーン】〔GB:1〕神託(あなたの手札が5枚以上で有効):[カウンターブラスト(1)] あなたのターンの終了時、コストを払ってよい。払ったら、このカードをあなたの手札に戻し、手札からランダムに1枚選び、裏でバインドする。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■完全ガードとしての質
・手札からのみ
・《R》を守れる
最近の変則ガードパターンですね。


サイレントトムだとか、ステラメイガスだとか、いざって時に有用なアタッカーを守れるのは嬉しいかも。
特に前者は2枚を盤面に並べたい事も多いので、真面目に完全ガードですら守る価値があるだろう。
守ったら返しで勝てる――なんて時に使えるといいですね!


いつもの! ジエンドやローレルを守れるもちょっとした利点!
オラクル固有のGガーディアンは《R》を消したり出来ないし、これで守れて損はないですね。
トリドラ登場付近では間違いなくローレルと出くわす事が多いというのも影響がデカい。
手札からという指定はそこまで影響はないかー?
凄いよな! グレートネイチャーもだけど、オラクルにはクインテットウォールないんだぜ!?
たぶんここはデッキが一周する加速度がケタ違いになるから出ないんだろうけど! もはや別に良くねーかとか思っちゃうけど!
■神託:ドロップからの回収
神託条件こそあるものの、ターン終了時なので満たせない事はほとんどなさそう!
1:1交換ではあるものの、完全ガードを加えられた方が良い事が殆どでしょうよ!
ただ最大の問題は”手札を捨てる処理がランダム”という部分ですね!?
コイツを手札に戻してからのものなので、回収した直後にバインドされる可能性も!?
確実に回収出来る訳ではないってのは、ちょっと――いや、かなり辛い印象。
『それ次の超越コストなんだけど』
『元々あった完全ガードが』
『ヒールトリガーが』
『トムノカチデース』
などなど、二次被害がありそうなのも不安要素。
特にGガーディアンは完全ガードよりも重要な事があるので、かなり怖いですね……。
カウンターブラストが前払いで必要なのもちょっと辛い。
コストは出来るだけカムスサノオで使っていきたいでしょうし。
何が酷いって、完全ガード戻して完全ガードバインドされたら払い損っていうお話。
コイツがバインドされた状況、つまりは失敗したらカウンターチャージ出来るとかがあればよかったのに……。
■バインド
失敗後に繰り返し使えないためにされたであろう処理。
もしもドロップに捨てるだったら『完全ガードが落ちた! でもこの完全ガードはまだ効果を発動していないので、もう一度使いますね!』とか言えちゃうのでしゃーなしか?
コスト必要だし、それくらい別に良くないかとは思うけど。
ちなみにこの影響で――

ドロップに落とすカードが増えた!

【雷激】とかの加算に!

特殊勝利を狙うぞ!?
なんて事を言われちゃいますね!?
他にもデメリットに働くことがいくつか。
バインドゾーンのカードを防御に使えたりするカードが色んなクランに出ているので、オラクルにも来るといいですね。
裏になっている扱いがなかなかに難しそうだけど。
■神託持ち
キーワード能力が付いててお得――とは言いにくいのがオラクルの悩みの種。
とはいえ上記で語ったように発動がターン終了時なので、達成するのはそう難しくないのが幸いです。
むしろここは各種サーチに引っかかるという点をメリットとして考えたい。

上記を採用する場合に、いざという時に盤面に出した併せで16000を作れるのも悪くないだろう。
つかこの8000~10000ブースター、わりと重要なカードな気がしてきたのは気のせいか。
■レアリティ
変則完全ガードでは安定の”RR枠”ですね!
ペルソナ要素が薄く絶対に4枚ないとだめなカードでもないので、そこまで需要は高くないかー?
というか、今回はオラクルのカードは全体的に安そうな印象があるのですがががが。
【まとめ】
新名互換!? なんだそれ!?
……はい、なんでもないです、神明護官ですね。
神託持ちで来るとは思ってたけど、こういった形で来るとはね!
勇敢に対抗して神託状態なら手札コストいらないとかそんなので来ると思ってたけど、そんな事はなかったぜ。
わりと終了時の神託ってのは良いと思いました。
ただし安定性がないのが怖いですね……。
”手札に加えられたらラッキー”という感覚で使うのが一番なんでしょうけれど、真面目に二次被害が怖い。
ヒールトリガー捨てられてGガーディアンが使えない――とかで負ける事ありそう。
じゃあ使うな!? ええい、完全ガードもないと負ける状況ってのがあるだろうが!
手札が多めの状況なら二次被害を抑えられそうだが、どうだかね。
さて、使い手の評価はどんなものかな?
いざって時にあると助かるカードで、いざという時に頼れないカード……という事には間違いなさそうですが。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
ランダムで捨てるって処理がなかなかに難しいねー
自分『裏にして、自分で選んで捨てますね!』
↓
相手『それ反って無いカードを選んでません?』
とかありそう!? 湿気でカードがかなり曲がってる人、けっこういるですし。
不正をする気が無くても、しているように見えちゃう事がありそう!? 逆もしかり!
ちなみにオレがぬばたまを使う時には『手札シャッフルしてください! ストップ! いま一番上or下にあるカード!』とかやってる。
あとはサイコロとかで『1だったらこれ、2だったらこれ、3だったらこれ、6が出たらやり直し!』とかね。
カードゲームのランダムって不正が無いようにするの、けっこう難しいよね……。
”関連商品”

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02] [1カートン]
”関連記事”
【俺達!!! トリニティドラゴン】について色々と! まさに笑……衝撃の販促ポスター! 追加情報の感想とかそんなの!
【俺達!!! トリニティドラゴン】についての雑記ちらほら! 非常に気になるこの商品、どんな内容になるのかな!?
【八千代の日輪 アマテラス】について色々と! まさかの再臨、超越アマテラス! なんかGガーディアンになってるけど!
【次元ロボ ダイレゾン】【イニグマン・カーム】について色々と! 2種の名称を強化する……あれ? 片方おかしくね?
【トリーテス・パンサー】【トラベリング・モモンガ】について色々と! 強いけど、強いはずなんだけど……!?
【振鈴の斎女 オウカ】について色々と! 【神託】の切り札になり得るかもしれない1枚――新規次第ですごく化けそう!?
【バトルシスター まどれーぬ】【バトルシスター こんぽーと】について色々と! バトルシスターの新規エースは弾切れを気にしない!?
【フルサック・スクアラル】 【マグニファイア・チャウチャウ】について色々と! 達成によるドロー加速、書いてある事は強いけど……!?
【荒神の霊剣 スサノオ】【恵みの霊神 アメノサグメ】【神魂烈士 イクツヒコネ】について色々と! 3種のスキルを会得した真生スサノオ――シスコン度が上がってますね!?
【神魂烈士 クマノクスビ】【アストロージャー ミス・ヘイズ】について色々と! 神託サーチと、手札の減らないガーディアン!?
【イニグマン・メガカレント】【減殺怪獣 ウィーキング】について色々と! 特に名称指定のないあたり、コミュ力が高めの2枚!?
【慈愛の教鞭 ビッグベリー】について色々と! 好奇心を満たす新規エース、既存との差はどんなものかな!?
【駆け抜ける英機 グランギャロップ】【宇宙勇機 グランベレー】について色々と! 新たな勇機は超越特化!?
【全智竜 キルティムカ】について色々と! まさかの山札回復!? ほんと多才だな、グレートネイチャー!
【大銀河総督 コマンダーローレルD】について色々と! ローレルらしく、だけどローレルを超えてやってきた!?
【イニグマン・ギガストーム】【イニグマン・ヘルム】【イニグマン・ブラン】について色々と! 新規軸の【イニグマン】は火力が凄い!?
【超宇宙勇機 エクスリード】について色々と! R枠のヒット時効果Gユニット――聞こえは悪いが、なかなか強いよ!?
【レディ・スカイラーク】について色々と! プロモだけど、ちょっと変わった動きに可能性を感じる――!?
【超鋼闘機 ギルドディガー】について色々と! ストライドレギオン――やってる事が無駄にかっこいい!?
【全智竜 アルミラージ】について色々と! お堅い盤面を作る新規Gガーディアン……元のビッグベリーが使いやすくなっていく!?
【バトルシスター くれーぷ】【バトルシスター べりーむーす】について色々と! スタンダードなドローとパンプを扱う2枚――出来れば併せて使いたい!?
【全智竜 フェルニゲーシュ】【フルマーク・ゴリラ】について色々と! 色んな意味で加速するGR枠――うまく調整できるかな!?
【レッサー・ライター】について色々と! 序盤から終盤まで動ける【達成】持ち――わりと期待の新星ですよ!?
【イニグマン・ゼファー】【イニグマン・シロッコ】について色々と! ディメポでは今までにない動きを行ってくるよ!?
【プレシャス・オフィディアン】について色々と! 2016年のトリを飾る1枚――上手く回れば強いはず!?
【枢機の征討神 カムスサノオ】について色々と! 待ちに待った最後のGR枠――新年のオラクルはどうなるのかな!?
【ファインコート・マルチーズ】について色々と! サーチ可能な完全ガード! 聞こえはいいけど、達成縛りがどこまで響くかな!?
【神魂烈士 アメノオシホ】について色々と! 期待のキーワードアタッカー枠――効果を信じていいんだな!?
【次元ロボ司令長官 ファイナルダイマックス】について色々と! すべてに決着を付ける【次元ロボ】の切り札――!?
【次元ロボ ダイホーク】について色々と! 超越合体! 制限を受けないストライドって強いかも!?
【豪勇合身 ジーオーファイブ】について色々と! 正統派に強いGガーディアン――でも色々と惜しい!?
【永世教授 ブラマナンダ】 【特別名誉博士 シャソバージュ】 【トリーテス・パンサー】 【ゴーホーム・トード】 【リーダー・ピッグ】 【ギフテッド・ベア】について色々と! ――って、多いわぁ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
回収しできる条件は緩めですが、これからバインドを有効活用するカードが出るならともかく(出たとしても判明してるレア度的に微妙ですが…)そういうのがないならランダムで、というのはちょっと厳しい気がしますね。
2017-01-10 火 14:27:25 |
URL |
[編集]
難しいどころか
どうしてこんなこと書いた!言え!
ってレベルで酷い気がします
どうしてこんなこと書いた!言え!
ってレベルで酷い気がします
2017-01-10 火 15:12:03 |
URL |
工兵
[編集]
サーチして再利用の繰り返しで守護者の枚数を減らせるメリットはありますね。その分を他の速攻や、防御型の6000G1に回せるので面白い能力。
でもバインドが手札に戻らない永久バインドで、ランダムなのはなかなか厳しい。後にバインドしたカードを手札復帰したりするカードが出るのでしょうか……。山札の下に置くとかではいけなかったのか。
でもバインドが手札に戻らない永久バインドで、ランダムなのはなかなか厳しい。後にバインドしたカードを手札復帰したりするカードが出るのでしょうか……。山札の下に置くとかではいけなかったのか。
2017-01-10 火 15:12:04 |
URL |
[編集]
悪い効果じゃないけれど、採用は見送るかなー。戻ってこないバインドなのがネックだけれど下手にデッキに戻すとかよりはいい効果。トリガー戻されることもあるし。ただ、バインドじゃなくてドロップゾーンに送るのでいいと思う。リカバーカードの有無で採用は決まるかなあ
2017-01-10 火 15:21:08 |
URL |
[編集]
よくわからないですが、相手側がこちらの手札をランダムバインドする訳でもなく、こちらが自分の手札を裏にしてバインドするんでもなく、自分で手札みながら無造作に一枚バインドする、ですよね?
そんなにランダムという一言が驚異だと思えないのですが…
手札を見て、バインドする不要札決めてからコストを払えばいいのでは?
そんなにランダムという一言が驚異だと思えないのですが…
手札を見て、バインドする不要札決めてからコストを払えばいいのでは?
2017-01-10 火 15:37:50 |
URL |
[編集]
ぬばたま等、ランダムで手札云々の処理については、私が通うショップでは
「ババ抜きスタイルで(手札の持ち主の)相手方が選ぶ」
というように処理する事が多いです。
ハンドシャッフル後、持ち主も中身を知らない状態で、
なるべく反りが分からないように
①テーブルに対して水平方向
②当然、カード裏面を上に向けて
③低い位置で軽く広げる
この状態で持ち主が手で持ち、相手方がカードを指定します。
大きな公式大会ではどう処理しているか分かりませんが、参考までに。
「ババ抜きスタイルで(手札の持ち主の)相手方が選ぶ」
というように処理する事が多いです。
ハンドシャッフル後、持ち主も中身を知らない状態で、
なるべく反りが分からないように
①テーブルに対して水平方向
②当然、カード裏面を上に向けて
③低い位置で軽く広げる
この状態で持ち主が手で持ち、相手方がカードを指定します。
大きな公式大会ではどう処理しているか分かりませんが、参考までに。
2017-01-10 火 15:39:27 |
URL |
[編集]
↑2017-01-10 火 15:37:50の方、「ランダムに選ぶ」ので、
「切りたい札を任意に選ぶ」事は出来ないんですよ。
事前に決めた「切りたい札」を選べず、「残したい札」を選んでしまうこともあるのが、このカードの最大の欠点です。
「切りたい札を任意に選ぶ」事は出来ないんですよ。
事前に決めた「切りたい札」を選べず、「残したい札」を選んでしまうこともあるのが、このカードの最大の欠点です。
2017-01-10 火 15:45:35 |
URL |
[編集]
↑ランダムバインドだからやり方は自由だけど基本的には
1今回の完がの効果でCB1払って手札に加える
2自分の手札からランダムバインド(例 手札を裏にしてシャッフル(ここは不正がなければやり方は自由でいい)し裏向きのまま一枚選びバインド)
ランダムバインドだから手札見ながら選んじゃダメ
1今回の完がの効果でCB1払って手札に加える
2自分の手札からランダムバインド(例 手札を裏にしてシャッフル(ここは不正がなければやり方は自由でいい)し裏向きのまま一枚選びバインド)
ランダムバインドだから手札見ながら選んじゃダメ
2017-01-10 火 15:53:44 |
URL |
[編集]
うっそだろこれ…何がしたいのかよくわからない…
お答えいただいて大変嬉しいのですが、ここまでほかの方の助言アドバイスを信じたくないのも初めてかも知れない
ソリなどがわかってしまう可能性もあるので、裏向きで軽くシャッフル・カット等して、自分も相手も触らないように場に裏で広げたほうが確実かもですね
お答えいただいて大変嬉しいのですが、ここまでほかの方の助言アドバイスを信じたくないのも初めてかも知れない
ソリなどがわかってしまう可能性もあるので、裏向きで軽くシャッフル・カット等して、自分も相手も触らないように場に裏で広げたほうが確実かもですね
2017-01-10 火 16:13:17 |
URL |
2017-01-10 火 15:37:50
[編集]
ヴァンガードではないですが、mtgでは無作為化にはダイスを用いるのが一般的らしいっすよ
2017-01-10 火 17:04:03 |
URL |
[編集]
こういう事あんま言いたくないですけど
今回のパックでディメポとグレネのカードデザインした方と比べて
オラクルのデザイン担当した方酷すぎませんかね
今回のパックでディメポとグレネのカードデザインした方と比べて
オラクルのデザイン担当した方酷すぎませんかね
2017-01-10 火 17:07:13 |
URL |
[編集]
とりあえず神託サーチで持ってこれる完全ガードとして使うのがいいのか?
手札が悪くて完全ガード無いと耐えられない状況を何とかできる可能性もあるので、全く使えない能力ではないし
しかしカードデザインとしてはあまりにもひどい
神託カードを捨てるとかでよかったんじゃないか?
手札が悪くて完全ガード無いと耐えられない状況を何とかできる可能性もあるので、全く使えない能力ではないし
しかしカードデザインとしてはあまりにもひどい
神託カードを捨てるとかでよかったんじゃないか?
2017-01-10 火 17:55:50 |
URL |
[編集]
なぜ回収の「後」にランダムなのか
なぜバインドなのか
しかもよりにもよって裏だから雷撃どころかバニッシュにも加算されるし
こればっかりは本当に意味分からない調整ですね···
こんだけ不安要素ある上で普通にCB持ってくから白カムの阻害にもなるとは
神託あるから抱えやすい、回収出来る可能性はある(そもそもCB先払いで確定じゃないのがおかしいんですが)っていう強みはありますが
回収完ガの中でも少なくとも単体評価は低いと言わざるを得ないですね
他所のGB2やドロップ同名要求で構わないからもっと手軽で良かったのでは
なぜバインドなのか
しかもよりにもよって裏だから雷撃どころかバニッシュにも加算されるし
こればっかりは本当に意味分からない調整ですね···
こんだけ不安要素ある上で普通にCB持ってくから白カムの阻害にもなるとは
神託あるから抱えやすい、回収出来る可能性はある(そもそもCB先払いで確定じゃないのがおかしいんですが)っていう強みはありますが
回収完ガの中でも少なくとも単体評価は低いと言わざるを得ないですね
他所のGB2やドロップ同名要求で構わないからもっと手軽で良かったのでは
2017-01-10 火 18:04:03 |
URL |
[編集]
オラクル→ストレスの捌け口
2017-01-10 火 18:18:37 |
URL |
[編集]
最悪カウンター1はらってドロップのこのカードをバインドするになるのか
神託って軸として成立するのか怪しくなってきた
ブレイブアルトマイルみたいにブレイブいっぱいいれて新しいデッキになるのではなく、いまのほぼ神託なしのスサノオ軸に今回の使えそうなカードを数枚いれるだけで終わりそう
神託やそのサポート使うよりいままでのスサノオ指定やGBのみのカード使ってたほうが動きそうだし・・
今日の公式ファイトでいままでの評価をひっくり返して「やっぱり神託強いじゃん。神託軸作りたい」と思えるようなファイトをしてくれると期待してる
神託って軸として成立するのか怪しくなってきた
ブレイブアルトマイルみたいにブレイブいっぱいいれて新しいデッキになるのではなく、いまのほぼ神託なしのスサノオ軸に今回の使えそうなカードを数枚いれるだけで終わりそう
神託やそのサポート使うよりいままでのスサノオ指定やGBのみのカード使ってたほうが動きそうだし・・
今日の公式ファイトでいままでの評価をひっくり返して「やっぱり神託強いじゃん。神託軸作りたい」と思えるようなファイトをしてくれると期待してる
2017-01-10 火 18:26:59 |
URL |
星輝先兵
[編集]
正直バトシスいれてみろわーる使ったほうがつよいよ
2017-01-10 火 18:35:34 |
URL |
[編集]
マユルッカとかのトンデモパンチを緊急時に対応できるって考えたら十分ですよ
バインドなんて所詮6分の1
あくまで緊急用だから運ゲ上等だぜ!
…まぁ、エスラスとかが強すぎただけでキーワード完ガなんてこんなもんだよね
バインドなんて所詮6分の1
あくまで緊急用だから運ゲ上等だぜ!
…まぁ、エスラスとかが強すぎただけでキーワード完ガなんてこんなもんだよね
2017-01-10 火 18:51:55 |
URL |
[編集]
評価低いですね。毎ターン完ガ拾えると考えたら、十分強いと思うんですが。
バインドに関しても、今は放置の状態ですが、そのうち、何かしらの強化のフラグだと思ってますので、特に気にしてません。それに、まだ見えていないカードが、バインドに関与するかもしれませんし。
バインドに関しても、今は放置の状態ですが、そのうち、何かしらの強化のフラグだと思ってますので、特に気にしてません。それに、まだ見えていないカードが、バインドに関与するかもしれませんし。
裏バインドは黄泉送りだったのか...
2017-01-10 火 20:20:08 |
URL |
[編集]
神託のおかしいやつがこいつだけならまあサポート受けられる完ガとして扱えるけど今回の神託持ちが問題ありすぎっていう
2017-01-10 火 22:32:16 |
URL |
[編集]
「裏で」バインドというのが大きなポイントであると考えます。
相手に使われた時のことを考えると、1/6の確率でしかバインドされない完全ガードを「手札にない」と判断する情報はありません。
したがって、相手にこの能力を使われた場合、よほど運に自信のある人でなければ「パワー上昇」「クリティカル上昇能力」「ヒット時能力」は使えない状況になります。
結果的に、たとえ自身がバインドされたとしても、相手のフィニッシュムーブを抑制することでダメージを抑えることはできると思われます。
(グレード1以上でガードできない能力を持っている相手なら、そもそも回収能力自体を使わなければいい)
テキストからはそこまで判別できませんが、実際に使われてみると嫌なタイプの能力だと思います。
GB1で比較的早い段階から回収可能、2枚以上を要求しないので完ガG3枚と共存可能という点を考慮すれば、採用の余地はアリではないかと。
相手に使われた時のことを考えると、1/6の確率でしかバインドされない完全ガードを「手札にない」と判断する情報はありません。
したがって、相手にこの能力を使われた場合、よほど運に自信のある人でなければ「パワー上昇」「クリティカル上昇能力」「ヒット時能力」は使えない状況になります。
結果的に、たとえ自身がバインドされたとしても、相手のフィニッシュムーブを抑制することでダメージを抑えることはできると思われます。
(グレード1以上でガードできない能力を持っている相手なら、そもそも回収能力自体を使わなければいい)
テキストからはそこまで判別できませんが、実際に使われてみると嫌なタイプの能力だと思います。
GB1で比較的早い段階から回収可能、2枚以上を要求しないので完ガG3枚と共存可能という点を考慮すれば、採用の余地はアリではないかと。
2017-01-10 火 23:32:15 |
URL |
[編集]
ランダムということはカードを選ぶ側に内容が分からなければいいので、難しく考えずに裏向きのまま相手に選んでもらう
でもいいのではないでしょうか
でもいいのではないでしょうか
2017-01-11 水 00:20:44 |
URL |
[編集]
改めてコメント見て実感。最低でも完全失敗は1/6なので、ポーカーフェイスを装っていれば困るカードがバインドされたとしても、相手にとっては持ってるかもしれない状態は変わらないので、テキストほどに辛い効果ではないですね。
……なんでメリット効果を使う側がそのスキル使わないといけないのか、って問題は置いといて。神託自体の全体性能が……というのはもっと置いといて。
……なんでメリット効果を使う側がそのスキル使わないといけないのか、って問題は置いといて。神託自体の全体性能が……というのはもっと置いといて。
2017-01-11 水 01:07:06 |
URL |
[編集]
あーそうか裏でバインドだと非公開情報のままなのか
久しぶりにコメント欄見て良かったと思えた
・ペルソナ要素がないので他の完ガと併せて3:1採用が可能
・毎ターン完ガ回収が可能(回収するかはその都度任意で選べる)
・↑を応用してデッキの完ガ採用数を減らすことも出来る
・「神託」持ちなので「神託」サーチに引っかかる
そして裏でバインドはデメリットばかりではない…
いいところを見てあげないと駄目ですね
久しぶりにコメント欄見て良かったと思えた
・ペルソナ要素がないので他の完ガと併せて3:1採用が可能
・毎ターン完ガ回収が可能(回収するかはその都度任意で選べる)
・↑を応用してデッキの完ガ採用数を減らすことも出来る
・「神託」持ちなので「神託」サーチに引っかかる
そして裏でバインドはデメリットばかりではない…
いいところを見てあげないと駄目ですね
2017-01-12 木 01:55:59 |
URL |
[編集]