fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【永世教授 ブラマナンダ】 【特別名誉博士 シャソバージュ】 【トリーテス・パンサー】 【ゴーホーム・トード】 【リーダー・ピッグ】 【ギフテッド・ベア】について色々と! ――って、多いわぁ!? 
 
  
”ヴァイスシュヴァルツ”ってなかなか良い響きだよなって思う人、ななつです。 
 
 
だんぼうる
 

今回の記事は―― 
 
【永世教授 ブラマナンダ】
【特別名誉博士 シャソバージュ】
【トリーテス・パンサー】
【ゴーホーム・トード】
【リーダー・ピッグ】
【ギフテッド・ベア】


上記について!

とりあえず本文は続きから!





 
 
 
  

  
 
月刊ブシの最新号で、グレートネイチャーの新規枠がいくつか公開されているね!

さくっと触れながら雑記をばー。



【永世教授 ブラマナンダ】

種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:グレートネイチャー 種族:ワイルドドラゴン パワー:15000+


【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
 
【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1),あなたのGゾーンから裏の「永世教授 ブラマナンダ」を1枚選び、表にする] このユニットがアタックした時、あなたの「特別名誉博士」を含むハーツカードがあるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの手札からGゾーンの表のカードと同じ枚数まで選び、別々の《R》にコールし、そのターン中、それらのユニットに『【自】【《R》】:このユニットがアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+4000。そのターンの終了時、1枚引き、このユニットを退却させる。』を与える。
 


 
キャスパリーグに続き、新たな切り札として登場した名称専用のGユニット!

アタック時にリアガードをコール可能するので攻撃回数を稼げますね! しかもスパイクなどと違って上書きもOKだ!

《R》で殴って、《R》で殴って、コレで出した《R》で殴って、更に《R》で殴って、出した《R》がクレヨンタイガーやタスクマスターだったら更に《R》で殴って――とかも出来ちゃうね!?

損失もドローがあるので気になりにくく、もしも仕留めそこなってもどうとでもなりそうってのがズルいぞ!

各種パンプのおかげで、トリガーユニットとかを出しても十分な火力になるのも素敵です。



ちょっと勿体ないのはアタック時という部分かな?

ドライブチェック分で引いたユニットを出せたりしないので事前の準備が必須だね。

代わりにスぺコしたユニットにトリガーを載せられるので、ココは一長一短。

ドロー加速でアタッカーを事前に揃えておきたいっす。





スぺコ部分はGゾーン感知なので、ペルソナ要素のないキャスパリーグなどとは微妙に相性が悪いかー?

いっそ初回超越はアーヴァンクなどを使っておいて、追撃にコレを繰り出す形でも良いかもしれません。

とはいえ前衛2枚を出せたら十分なレベルなので、素直に初回超越はキャスパリーグとかでいいと思う。

ドロー加速でヒールトリガーも加えやすいので、Gガーディアンで増加させる前提でも良いだろうよ。





【特別名誉博士 シャソバージュ】

種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト パワー:11000


【自】:[あなたの手札から「特別名誉博士」を含むグレード3のカードを1枚選び、捨てる] このユニットが「特別名誉博士 シャノアール」からライドして《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのGゾーンから裏の「全智竜 キャスパリーグ」か「永世教授 ブラマナンダ」を1枚まで選び、《V》に【超越】する。【超越】したら、そのターン中、あなたは【超越】出来ない。



わりと今回の本命!?

最初はわりとなにが書いてあるかわけわかんなかったけど、意味を理解すると強い!



1:《V》登場時にソバージュの効果とシャノの効果が同時発動、待機状態に。

2・先にソバージュを処理してGユニットに【超越】。

3:その後にシャノの効果を処理して、Gユニットにブレイクライド効果を付加。



という流れですね! これでGユニットがブレイクライド状態に突入するわけだ!

ブレイクライドした上で、ストライドサポートで超越が出来る訳でないので、グレード3の消費量が半端ない!?

とはいえみけさぶろーでどうにでもなるので、そこまで難易度が高くなさそうだね!
 
これストライドブレイクライド――いや”ブレイクストライド”とでも呼べばいいのでしょうか?

是非ともかっこいい呼び名が欲しいですね!







シャノの効果そのものはキャスパリーグが似たような事をしていたけれど、あちらにはカウンターブラストという多大な問題が。

その点ブレイクライド側にはカウンターブラストが不要という強みがあるので、色んなカードとのかみ合わせが良くなるね!

それこそキャスパリーグと併せてもいいですし、クレヨンタイガーなどとも併せやすくなるぞ。




〔GB〕がないのは利点になるかー?

相手がライドスキップするような軸でも使えるけれど、そもそもグレネが序盤から強い事と、それこそブレイクライドだけでも十分という点が。

グレード3になってからグレード3に乗りなおすというタイミングなので、遅いってのもありますね。

案外この点はそこまで活きないかもですが、いざって時に使えて損はしませんね。




弱点は言わすもがなで《V》に素乗りした時ですが――ぶっちゃけ【超越】しているだけならシャノと変わらない働きは出来ますね。

こっちでもキャスパリーグを扱えるってのが非常に使いやすい。

ブレイクライドタスクマスターでフィニッシュとかは出来ないけれど、別にGユニットで十分仕留められますし。

そもそもみけさぶろーに頼れば素乗りする事も少ないだろうよ。





【トリーテス・パンサー】

種類:ノーマルユニット グレード:2 スキル:インターセプト
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト パワー:9000


【自】【《R》】【ターン1回】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたの「特別名誉博士」を含むヴァンガードがいるなら、このユニットと同じ横列にいるリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+4000し、『【自】【《R》】:ターンの終了時、1枚引き、このユニットを退却させる。』を与える。


20170108024103b70.jpeg

事前に公開されてたやつですが、改めて!

コストが必要なかったりでめちゃくちゃ強いんですが、クレヨンタイガーでいいかな感はあるカード。

殴る回数を増やした方がブレイクライドと相性が良いですし、何より相手のシールドを刈り取れるわけで。




みけさぶろーなどを序盤で使いたいことも考えると、グレード2枠はバイナキュラスなんかも抜きにくいですし。

強いけど、わりと枠が厳しいかなって思います。

下手にこれ入れてみけさぶろーが使えず、ライドで事故ったり超越出来なかったりしたら責任取れるのか!?

いや、誰に対しての責任なのかは知らんが! 事故が怖くなって人は普通に採用していいと思うよ!

グレード3以降だけで言えばバイナキュラスのほぼ上位互換だし!




【ゴーホーム・トード】

種類:ノーマルユニット グレード:2 スキル:インターセプト
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト パワー:9000


【起】【《R》】〔GB:1〕:[ソウルブラスト(1)] あなたの「特別名誉博士」を含むヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットは『【永】【《R》】:このユニットは後列からヴァンガードにアタック出来る。』を得る。そのターンの終了時、このユニットを退却させる。



ま さ か の 後 列 ア タ ッ ク


わりとなんでもやるクランになりつつありましたが、ここまで来るとはね!

盤面全体を活かしてアタックできるので非常に都合が良い!




リンクジョーカーなどの呪縛に対しても影響を与えられそうなのもいいね!

退却で呪縛から逃げやすかったのに【カオス】の登場で話が変わって困ったことに。

わりとリアガードがいないとどうにもならないクランでしたが――これは良い突破口になるかも!?




【クロノジェット】【ナイトローゼ】のような、相手ターンでの妨害にも強そう。

今までは連続攻撃の要であるクレヨンタイガーを消されたら終わりでしたが、リアガードそのものが各個で攻撃するとなれば対処は面倒でしょう。



”起動効果”というのはどうだろうな。

アタックフェイズで出しても後列から殴れないので、Gユニットと併せて使うとしたら事前に配置しておいてですね。

流石に全面を張り替えるような余裕はないと思うので、そこまでデメリットになる事はなかろう。



あとはこちらも序盤で使えたりするものではないので、採用する事で事故が起きる事も。

みけさぶろーのために序盤で退却出来るユニットをどこまで採用するかがカギですね……。




テレスコープでおkと言いたいですが、まずは【クロノジェット】が壁になるね。
  
カリブムがやたら流行っている今、FVにだけ頼るのは危険すぎるです。

序盤の退却をどう配分するかがデッキコウチクの悩みどころ、そしてファイターそれぞれの個性になりそうです。





【リーダー・ピッグ】

種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト パワー:7000


【自】:このユニットが《R》に登場した時、そのターン中、このユニットは『【永】【《R》】:あなたの「特別名誉博士」を含むヴァンガードがいるなら、このユニットは後列からヴァンガードにアタック出来る。』を得てよい。得たら、そのターンの終了時、このユニットを退却させる。


 
グレード1にも後列アタッカーが! ホントなんでもアリだなお前ら!?

枠的にはまずみけさぶろーが入ってくるので難しいね。



超越コスト、完全ガードもなかなか譲れないので、抜くとしたらダッグビルやモノキュラスかー?

序盤の速度を落として後半の火力や対応力を上げられるので、ここもお好みですね。

ブラマナンダのスぺコによる連続攻撃をどこまでしたいかによるけれど。

こちらはコール時効果なので、Gユニットで直接出してもOKとなっているね。

とはいえドライブチェック分を出せる訳でもないので、そこまで扱いは変わらないか。





【ギフテッド・ベア】

種類:ノーマルユニット グレード:0 スキル:ブースト
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト パワー:5000


【自】:先駆

【起】【《R》】[このユニットを【レスト】する] あなたの手札から「特別名誉博士」を含むカードを1枚選び、公開してよい。公開したら、あなたの山札から、そのカードと別名の「特別名誉博士」を含むカードを1枚選び、公開し、手札に加え、山札をシャッフルし、手札から1枚選び、捨て、そのターンの終了時、このユニットを退却させる。




扱い的にはストライドサポートのような感じですね!

手札にグレード3を抱えつつ、新たなグレード3を確保し、別の手札を捨てることで超越が安定しそう。

ソバージュを見せて別名のシャノ持ってこられるのもいいね! シャノになるのが理想という部分をしっかりフォローしてくれる!




自分の退却を起点には出来そうですが、そのためには前もってグレード3を持っている事が前提。

これだけではライド事故の回避にはつながらないのは残念ですね。
 
退却を安定させられるテレスコープ、素早く動けるオームあたりと比べると、ちょっと安定性で劣りますか。



 



■レアリティ
 
RRR:ブラマナンダ (Gユニット)
RR:シャソバージュ (グレード3)
R:トリーテス (パンプG2)
C:ゴーホーム (後列G2)
C:ピッグ (後列G1)
R:ギフテッド (FV)



こんな感じだね!

見えてなかった最後のRRR枠は無事にグレネが持っていったか!
 
ブラマナンダは書いてある事が滅茶苦茶強いのでお高――くなるかなぁ?

いうてG4ビッグベリーは良い値段してたので、こっちも似たような事になるかもですね。

需要の低いグレートネイチャーと言えど、テクニカルブースター仕様のRRR枠となると需要は高まるはず。

ハーツ指定があるものの、シャノはグレネのトップにいると思うので使い手は多かろう。


 
 



【まとめ】

 
ここまで素敵なサポートが来ると、多少の事故は考えずに使ってみたいですね!

全面を使っての連続攻撃は素直に楽しそう。

手札を使っても、使った分だけドロー出来るので気軽に撃てるというのもいいですね。

言うてやりすぎてデッキが消える――なんてことになっては怖いですが!
 
とにもかくにも既存のシャノ軸にソバージュ&ブラマナンダをツッコむだけでも良い動きが出来そうですね。

多少の強化だろうな――とか思ってた【特別名誉博士】がここまで多く強化されるとは嬉しいね!

GR枠も含め、元々強かったグレネがよりひどい事になりそうだ!

さて、実際の使い勝手はどんなもんじゃろ。

みんなたちの評価は如何かな!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!



 
 
 
 


 
 

【おまけ】
 

  
もう一種の【特別名誉博士】は来るんじゃないかと期待はあったよねー。



(ノワールに対してブランで来ると思ってた)
 
 
そんな洒落はなかった
 
  
ソバージュってなんや……野良猫か……?
 

 

”関連商品”



 

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02] [1カートン]

 


”関連記事”

【俺達!!! トリニティドラゴン】について色々と! まさに笑……衝撃の販促ポスター! 追加情報の感想とかそんなの! 

【俺達!!! トリニティドラゴン】についての雑記ちらほら! 非常に気になるこの商品、どんな内容になるのかな!? 

【八千代の日輪 アマテラス】について色々と! まさかの再臨、超越アマテラス! なんかGガーディアンになってるけど!

【次元ロボ ダイレゾン】【イニグマン・カーム】について色々と! 2種の名称を強化する……あれ? 片方おかしくね? 

【トリーテス・パンサー】【トラベリング・モモンガ】について色々と! 強いけど、強いはずなんだけど……!? 

【振鈴の斎女 オウカ】について色々と! 【神託】の切り札になり得るかもしれない1枚――新規次第ですごく化けそう!? 
 
【バトルシスター まどれーぬ】【バトルシスター こんぽーと】について色々と! バトルシスターの新規エースは弾切れを気にしない!?

【フルサック・スクアラル】 【マグニファイア・チャウチャウ】について色々と! 達成によるドロー加速、書いてある事は強いけど……!?

【荒神の霊剣 スサノオ】【恵みの霊神 アメノサグメ】【神魂烈士 イクツヒコネ】について色々と! 3種のスキルを会得した真生スサノオ――シスコン度が上がってますね!?

【神魂烈士 クマノクスビ】【アストロージャー ミス・ヘイズ】について色々と! 神託サーチと、手札の減らないガーディアン!? 

【イニグマン・メガカレント】【減殺怪獣 ウィーキング】について色々と! 特に名称指定のないあたり、コミュ力が高めの2枚!? 

【慈愛の教鞭 ビッグベリー】について色々と! 好奇心を満たす新規エース、既存との差はどんなものかな!? 

【駆け抜ける英機 グランギャロップ】【宇宙勇機 グランベレー】について色々と! 新たな勇機は超越特化!? 

【全智竜 キルティムカ】について色々と! まさかの山札回復!? ほんと多才だな、グレートネイチャー!  

【大銀河総督 コマンダーローレルD】について色々と! ローレルらしく、だけどローレルを超えてやってきた!?

【イニグマン・ギガストーム】【イニグマン・ヘルム】【イニグマン・ブラン】について色々と! 新規軸の【イニグマン】は火力が凄い!? 

【超宇宙勇機 エクスリード】について色々と! R枠のヒット時効果Gユニット――聞こえは悪いが、なかなか強いよ!? 
 
【レディ・スカイラーク】について色々と! プロモだけど、ちょっと変わった動きに可能性を感じる――!?

【超鋼闘機 ギルドディガー】について色々と! ストライドレギオン――やってる事が無駄にかっこいい!?  

【全智竜 アルミラージ】について色々と! お堅い盤面を作る新規Gガーディアン……元のビッグベリーが使いやすくなっていく!?

【バトルシスター くれーぷ】【バトルシスター べりーむーす】について色々と! スタンダードなドローとパンプを扱う2枚――出来れば併せて使いたい!? 

【全智竜 フェルニゲーシュ】【フルマーク・ゴリラ】について色々と! 色んな意味で加速するGR枠――うまく調整できるかな!? 
 
【レッサー・ライター】について色々と! 序盤から終盤まで動ける【達成】持ち――わりと期待の新星ですよ!? 

【イニグマン・ゼファー】【イニグマン・シロッコ】について色々と! ディメポでは今までにない動きを行ってくるよ!? 

【プレシャス・オフィディアン】について色々と! 2016年のトリを飾る1枚――上手く回れば強いはず!? 

【枢機の征討神 カムスサノオ】について色々と! 待ちに待った最後のGR枠――新年のオラクルはどうなるのかな!? 

【ファインコート・マルチーズ】について色々と! サーチ可能な完全ガード! 聞こえはいいけど、達成縛りがどこまで響くかな!?

【神魂烈士 アメノオシホ】について色々と! 期待のキーワードアタッカー枠――効果を信じていいんだな!? 

【次元ロボ司令長官 ファイナルダイマックス】について色々と! すべてに決着を付ける【次元ロボ】の切り札――!? 

【次元ロボ ダイホーク】について色々と! 超越合体! 制限を受けないストライドって強いかも!?
 
【豪勇合身 ジーオーファイブ】について色々と! 正統派に強いGガーディアン――でも色々と惜しい!? 






スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

グレートネイチャー | 07:00:00 | コメント(6)
コメント
いくらブレイクストライドとはいえリアが殴るたびにCB1で4000パンプ×2と2ドローされたら吐くししかもそいつらが後列アタックしたりスタンドして来たりしようもんならもうめちゃくちゃだよ
2017-01-08 日 11:06:59 | URL | [編集]
今回の強化で、グレネはジェネシスと似たような方向性になってきましたね。
ターン終了時に退却するというデメリットを得る代わりに何でも出来る所とか、SBさえすれば何でも出来るジェネシスと似てる気がします。
2017-01-08 日 11:28:02 | URL | [編集]
どうあがいても、ヘテロギアキャットのコンボで止まるから一人で大会に出るならギアクロニクル安定は変わらずかな。

七海ランナーには結局ブレイクライドするだけのターンを貰えないし、マルユッカラウニには初回超越を温いカードで立ち向かわなきゃならないからここもキツイ。

リリー砲撃で勝ち筋潰されないから、ナイトローゼには強そうに見える。
リリーがみっくと組んでたら不利かもだけど、それくらいしか厳しいところは無いので有利。
ガッシュをフルパワーで使われる頃にはこっちもブレイクストライドできるでしょ。多分。

総じて、トリオファイト2~3枠目のデッキとして十分なスペックはある。
2017-01-08 日 12:12:45 | URL | [編集]
BRユニットの新たな希望が生まれましたね
こうしてGユニットにBRスキルを付与出来るとなれば後々色んなユニットが覚醒するかも
BRオバロAceとかBRファンブラDiabloとか···まあ今は妄想ですが

特別名誉博士(長い)自体はBR超越のリターンが莫大で凄く強く見えます
まさかの後列アタックで苦手な相手への対抗策も組み込めるようになったのはアクフォを思いだしますね
無理矢理超越出来る事も含め今までのグレネイ(超越軸)の弱点を補える軸って感じでしょうか

環境を意識して既存軸とどっちかを選べるようになったのは大きいかな
しかしフェルニゲーシュ共々今回のグレネイはガン回りした時のデッキが心配ですね···
2017-01-08 日 14:11:51 | URL | [編集]
ブレイクライドと超越を組み合わせるのはバッドエンドやプリズム、そして次に来るブラウがやってたけどまさかGユニットにブレイクライド能力を使えるようになるとは・・
こんな感じにハーツ指定がブレイクライドのユニット(インフィニット、七海ナイトミストなど)のブレイクライドも生かせるGユニットはどんどん出して欲しい
2017-01-08 日 14:33:08 | URL | 星輝先兵 [編集]
トリーテスは横列指定が地味に響く感じですね。後列G1を退却させたいときもあるので。
特別名誉博士のコンボは決まるととんでもないですが、いくらみけさぶろーがいるとはいえ超越コスト軽減不可のG3二枚の手札確保、その状態で相手ターンを7ターン目以降まで凌いで、というのは結構厳しそうです。手札のガード弱い分、普通にバニラ状態のG2G1並べられて殴られて、トリガー一枚乗るだけで落ちる可能性も……。BR不発では乗る意味がないので、4点受けるか解除を配置しておく必要もありますし。
逆に言えば、そこまで凌いだらこっちの勝ちね! と言えるだけの強さがあるとも言えますが。
2017-01-08 日 22:41:09 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する