fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【駆け抜ける英機 グランギャロップ】【宇宙勇機 グランベレー】について色々と! 新たな勇機は超越特化!? 

新型ビクトールがどうなるか楽しみ、ななつです。


だんぼうる

 
今回の記事は―― 
 
 
【駆け抜ける英機 グランギャロップ】
【宇宙勇機 グランベレー】



上記について!

とりあえず本文は続きから!










 
 
 
 
 
 
  
今日のカードはディメンジョンポリス!

”俺達!!! トリニティドラゴン”からの2枚だね!

まずは効果をおさらいだー!
 

 
【駆け抜ける英機 グランギャロップ】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ディメンジョンポリス
種族:バトロイド
パワー:11000


超爆-【自】【《R》】〔GB:3〕:あなたのヴァンガードがアタックした時、あなたのヴァンガードのパワーが30000以上なら、そのターン中、このユニットのパワー+4000し、あなたのヴァンガードのパワーが60000以上なら、このユニットの☆+1。

【自】【《V》】:あなたのライドフェイズ開始時、あなたの手札が2枚以下なら、そのターン中、あなたは【超越】のコストを払わずに【超越】できる。 

【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1)] あなたのターン中、あなたのGユニットが超越した時、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+4000。そのユニットが超爆能力を持つなら、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、そのユニットのパワー+4000。




こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!




■超爆-【《R》】パンプ&☆増加

【《V》】デザインでありながら【《R》】デザインでもある1枚。

まずは超爆条件で単騎15000となるね!

超越さえ出来れば条件は簡易に満たせるので基本的に使えない事はないだろう。

単品で16000に届かないのは残念だが、後列が適当なブースターでも21000を超えられそうなのは普通に便利!



第二条件の60000というのは正直かなり厳しいね!?

狙うとしたら自身でのパンプを行えるエクスタイガー、もしくは10000ブースターなどを絡ませないとかなり難しそうだ。

アタック時に満たす必要がある故にトリガーなども含められないので簡易に狙えるとは言いにくそう。

とはいえ満たせたら強力なスキルには違いがないので、頑張って狙いたくはあるスキルだね!

出来ればエクスギャロップの《R》パンプを重ねたいところだが、自身にパンプの無いあいつで60000条件を超えられるか――!?





【ターン1回】の制限がないのは魅力に出来るかな?

ディメンジョンポリスは誰でも《V》スタンドが出来る可能性を含むので、あわよくばで”単騎19000/☆3”とかできるかもしれないね。 

《R》レスト条件があるので、なんとかギャロップが起きてる状態でそうなりたいものです。








20161213235425240.jpeg

つか【《R》】での発動が基本のキーワード能力はどうなるかと思ったけど、この分だと【残影】のシラヌイ、【突撃】のライジングなどなどは2種目が来たら【《R》】能力ありそうですねぇ。
  
それこそ【亡霊】のナイトローゼなんかも《R》でのスキルを内蔵してそうだ!?






■【超越】フォロー

ライドフェイズで手札が2枚以下というピンチの時に、なんとコスト無しで超越が出来る!?

簡易なアドバンテージ稼ぎとなって、かつ勝機をわずかでも見いだせて弱いわけがない――ように見える!

ただし”残った手札が2枚では《V》のスキル条件を満たせない事も多い”ってのが難点。

真面目に【超越】出来るだけ――というパターンがありそうで悩ましいね。




 

とはいえ上記でも書いたように単騎で脅威のパワーとなるエクスタイガーなどがあるので、【超越】さえ出来れば勝機は見いだせる時もあるだろう。
 
その場しのぎとはいえエクスフェニックスを使ったり、手札がなくても盤面が整ってたらオメガで全体擬似パンプとかも出来ますし。

ストライドボーナスを活かせば、わずかな手札でもエクスギャロップを使えることも多かろう!

ルアードのようにメインで使って行ける便利なスキルではないモノの、あって損はないスキルだと言えましょー。

大ピンチでも諦めない、希望がある――というデザインはまさに勇者のもの! デザイン的には文句なしですよ!


注意したいのはあくまで”ライドフェイズ開始時”なので、先行でグレード3に載っておかないと最速では使えませんね。

なに? 最速でそんな状況になりたくない? ほんとそれ。

まぁ、後攻だとライドしてからの超越なのでライドフェイズ過ぎてるというオチやね。

あとは前例を考えればシブリーズも使えないと思うので要注意。



カードゲーム事務局web出張版

Q:「駆け抜ける英機 グランギャロップ」がヴァンガードにいる状態で、ライドフェイズ開始時、手札が2枚以下で、そのターン中に、別のユニットにライドした場合、ストライドコストを払わずにストライドできますか?

A:はい。コストを支払わずにストライドできます。なお、手札が3枚の状態でライドし、手札が2枚になった場合は能力は適用されません。



再ライドで継続する部分もどこかで活かせるといいですね。

 




■ストライドボーナス



保有するストライドスキルは以前と変わらぬパンプを搭載、発動したらタダで+4000出来るので便利だね!

僅かな4000の差でスキルが撃てないという事もあったので、変わらずタダで撃てるのは非常に助かるです。

更に追加効果としてカウンターブラストを支払えば超爆Gユニットをパンプ!

現状ではエクスギャロップのみだが非常に相性は良いね!

追加で超爆Gユニットは来るとのアナウンスがあるのでそちらでも使えそう。


代わりに失ったのはヒット時効果。

エクスフェニックスで『ヒットしてもしなくても1ドローするで!』という事は出来なくなってましたねぇ。

ただし個人的な使用感覚では初回超越はエクスタイガーを使う結果、どうせガードされて使えない事も多くって。

相手のダメージが加速してない状況であればスルーされて使えたけど、わりと出番がない事が多いなと思ってはいた。

相手が4点以上になってしまう終盤では、ほぼ死に能力とも言えましたしねー。

4点ノーガードって言われたら使える場合もありましたが――そこで☆引いて殺せなきゃ1ドローしても返しで殺される事の方が多かった思い出。

個人的にはあまりアテにしてなかったので、なくなっても問題はないと感じてます。

対戦相手が初回超越タイミングでちゃんと完全ガード持ってるやつばっかというのも響いてそう、ほんとみんな強くて困ります。



 

 


■《V》でのアタッカーとして



以前は超越を見送ってでも使う価値があった攻撃スキルが消えてますね!?

ダイカイザーのブレイクライドから繋げたら下手なGユニットよりもプレッシャーがあったのですが、ああいった事は出来ないご様子。

これは次元ロボとの――ダイカイザーとの友情が失われてしまったという事か!?

いや、テキストに無くても彼らの友情がなくなりはしない。

常に互いに心の中にありつつも『お前ならオレの助けはいらない』という、信頼の証なのだ!


……なんの話をしているんだ、オレは。


とりあえず既存のギャロップはギャロップで、専用デッキを作れる道が残っているのはいいよね。

普通にダイカイザーと併せるタイプのギャロップ軸は好きー。

初回超越でダイアースを使って盤面を安定させて行けるのが使いやすいです。

いうて新規のスタンドトリガーを活かそうと思ったら、この軸に新規ギャロップを入れる事になりそうだけど。

そして言わずもがなで超越しないと何もできないので、超越が出来ない状況ならわざとシールド多めにきってフォロースキルまで狙った方が良さそう。



 


■レアリティ

”RRR枠”ですね。

エースとして使うなら4枚欲しいし、部分的に既存の上位互換。

3種のストライドボーナスが公開されましたが、一番の当たりじゃないですか?

ビッグベリーは強いんだけど、2枚くらいでいいからね。スサノオは新規で手の平ブロウクンマグナムしそうだけど

周り次第では高騰もありそう。
 
『このブースター、ディメポ使いしか買わないじゃん!』とかになったら、真面目に高くなりそう。

G4ローレル次第ではディメポ使いも怪しいけど。

アニメで見えたけど、正式なテキストはよ!
 

 



■名前



駆けろトロンベ! その名の如く!

馬のロボというだけで心惹かれますね、ホント何故に黒くなかったのか。


地味に”宇宙勇機”ではなくなってますが、影響はあるのだろうか。

あわよくば名称化――なんて期待してたんですが、夢に終わりそう。








■宇宙勇機 グランベレー


【宇宙勇機 グランベレー】

種類:ノーマルユニット グレード:2 スキル:インターセプト
クラン:ディメンジョンポリス 種族:バトロイド パワー:8000


超爆-【自】【《R》】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)] あなたのメインフェイズ開始時、あなたのヴァンガードのパワーが10000以上なら、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、このユニットのパワー+4000し、さらに、あなたのヴァンガードのパワーが30000以上なら、このユニットのパワー+4000。

【起】【《R》】:[ソウルブラスト(1)] あなたの超爆能力を持つヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワーを増やす。増やす数値はこのユニットである。このユニットを退却させる。



サポートカードも公開。

メインフェイズ開始時という使いにくさを考えると、上のスキルはなかなか安定はしないね。 

逆にコール時効果ではない故に序盤から出して殴りに行ける利点もあるのだが、それもパワー8000という部分が響いてしまうのが悩ましい。

使えたらラッキーという感覚で使うのが基本。

そのまま単騎16000アタッカーとして使うもよし、下記のスキルを併せるもよし。


もう一つのスキルは超爆ヴァンガードのパンプ、最低でも8000パンプを行えるのがいいね!

上手く自身のパンプを重ねられたら累計でとんでもないパワーになるので、それこそ新規G3ギャロップの☆増加条件を満たせるかもしれない。

エクスギャロップは自身にパンプがないので火力不足なところがあるので、これでフォローできるといいね!

ちょっと勿体ないのはアド損になるという部分か。
 
下手なデッキよりもドロースキルが多い【ギャロップ】なら、思っているよりも使いやすいかもしれないね。

単騎16000アタッカーとかになってると、ちょっと退却させるのはもったいないかもですがががが。








【まとめ】


めちゃくちゃとは言わずとも、普通に強いですね。

こちらにはこちらの利点があるのでプレイスタイルによってライド先を変えていく感じか。

オレはグランギャロップのヒット時効果を活かせた事があまりないので、普通にこっちを評価したい。

いざという時の超越フォローに超爆パンプはマジであって損がないからね!

《R》で簡易に15000、あわよくば☆増加も見逃せません。

あとはG4ローレルの正式テキスト、超爆持ちのGユニット、各種サポートでどうなる事か。

わりと強力なスタンドトリガーも来ているので、噛み合わせによっては強さが爆発しそう! 超爆だけに! はい、なんでもない!

さて、みんなたちの評価はどんなものかな?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!



 
 







【おまけ】
 




イラストはなんか必殺技を使っているような感じでかっこいいね!

”『行くぞギャロップ!』『おう!』 → 高く飛び上がり、太陽でシルエットになる → 叫びながら急降下 → ぶった切る → なんか決め台詞”
 
まで脳内映像が余裕ですヨ!? 
 
なにィ!? コイツ自身でのフィニッシュがまれだと!? まぁ、《V》でなにもしねぇからな! そこは《R》で使えってことだよ!
 
《V》じゃなくなった途端に、なんか必殺技が外れるイメージがしてきたのは内緒です。


 
  


”関連商品”


 
ビクトールもこのイラストで、自分で決めるスキルじゃないんだよなぁ……。


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第2弾 俺達!!トリニティ ドラゴン [VG-G-CHB02] [1カートン]




”関連記事”

【俺達!!! トリニティドラゴン】について色々と! まさに笑……衝撃の販促ポスター! 追加情報の感想とかそんなの! 

【俺達!!! トリニティドラゴン】についての雑記ちらほら! 非常に気になるこの商品、どんな内容になるのかな!? 

【八千代の日輪 アマテラス】について色々と! まさかの再臨、超越アマテラス! なんかGガーディアンになってるけど!

【次元ロボ ダイレゾン】【イニグマン・カーム】について色々と! 2種の名称を強化する……あれ? 片方おかしくね? 

【トリーテス・パンサー】【トラベリング・モモンガ】について色々と! 強いけど、強いはずなんだけど……!? 

【振鈴の斎女 オウカ】について色々と! 【神託】の切り札になり得るかもしれない1枚――新規次第ですごく化けそう!? 
 
【バトルシスター まどれーぬ】【バトルシスター こんぽーと】について色々と! バトルシスターの新規エースは弾切れを気にしない!?

【フルサック・スクアラル】 【マグニファイア・チャウチャウ】について色々と! 達成によるドロー加速、書いてある事は強いけど……!?

【荒神の霊剣 スサノオ】【恵みの霊神 アメノサグメ】【神魂烈士 イクツヒコネ】について色々と! 3種のスキルを会得した真生スサノオ――シスコン度が上がってますね!?

【神魂烈士 クマノクスビ】【アストロージャー ミス・ヘイズ】について色々と! 神託サーチと、手札の減らないガーディアン!? 

【イニグマン・メガカレント】【減殺怪獣 ウィーキング】について色々と! 特に名称指定のないあたり、コミュ力が高めの2枚!? 

【慈愛の教鞭 ビッグベリー】について色々と! 好奇心を満たす新規エース、既存との差はどんなものかな!? 








スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ディメンジョンポリス | 13:20:00 | コメント(7)
コメント
現状ダイカイザーとギャロップ合わせた軸なんだが、新ギャロップ使うには全く別にした方がよさげかね?
2016-12-19 月 13:45:56 | URL | しゃーく [編集]
グランベレーの増やす数値って、このテキストだとパンプした分も含む感じですよね??
元々の数値の場合、メアリードやパーリータイタンみたいに注意書きが付くはず…?教えて偉い人!

もしそうなら新規ギャロップ効果の60000も手に届く…気がするけどメインフェイズ「開始時」って結構微妙な気分。
2016-12-19 月 15:07:02 | URL | ななしん [編集]
「グランギャロップ系列のストライドボーナス」以外で安定してメインフェイズ開始時にVを30000以上にする方法って何だろうか
2016-12-19 月 15:43:04 | URL | [編集]
60000達成は現状では夢ですが(エクスファルコン→ブリーザ+補助が最速ライン?)、達成できればVを止められてノートリガーでもフィニッシュに持ち込める可能性。狙うなら二枚並べたいですね。
二つ目の能力はフル展開速攻から無理なく使えると強いかもしれません。特に超越コストの確保はドローに賭けるしかない場面ではそちらの方が安定しそう。中盤以降は空ガードでも無理やり満たせるので、もしかするとこの軸ならシシルス互換を抜いたギャロップ軸も作れる? ギャロップならサーチも使えるので抜くメリットは薄そうですが。
2016-12-19 月 16:15:51 | URL | [編集]
エクスタイガーでした(速攻ならエクスファルコンがフィニッシュ力高いと思ってたので混合。さらにそれを書き忘れる)
2016-12-19 月 16:18:44 | URL | [編集]
エクスギャロップを使いきった後の超越に悩んでましたが、Rに新グランギャロップを配置してエクスタイガーに乗れば容易に起爆60000を達成してVとRでプレッシャーを与えられていいかもと思いました。まあ、コマンダーローレルDという新たな切り札も登場しましたが。あちらも多分起爆持ち(確か25000?)なのでパンプ8000で達成を満たしやすく相性が良さそうですね。
2016-12-19 月 18:27:52 | URL | [編集]
Rで殴るのはVとの合体攻撃だと思えば……エクスギャロップとの合体攻撃はもう竜巻斬鑑刀ですね
2016-12-19 月 18:47:22 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する