fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【光昭の騎士王 アルフレッド・オース】【光の剣士 ピークス】【サイオン・ライダー】について色々と! 騎士王、再び降臨! 今回はどんなスキルかな!? 

馬に乗ってるのって有利なのか不利なのかよくわからん人、ななつです。


だんぼうる

 
今回の記事は―― 
 
【光昭の騎士王 アルフレッド・オース】
【光の剣士 ピークス】
【サイオン・ライダー】


上記について!

とりあえず本文は続きから!






 

  

 
今日のカードはロイヤルパラディン!

”トライスリーNEXT”からの3枚が公開だね!

まずは効果をおさらいだー!


 
【光昭の騎士王 アルフレッド・オース】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:11000


【永】【《V》】〔GB:2〕:あなたのターン中、あなたのリアガード1枚につき、このユニットのパワー+2000。

【自】:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1),あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが《V》に登場した時、あなたのソウルに「光の剣士」か「ブラスター」を含むカードがあるなら、コストを払ってよい、払ったら、あなたの山札からそれぞれグレードの異なる、「光の剣士」か「ブラスター」を含むカードを2枚まで探し、別々の《R》にコールし、山札をシャッフルする。



こんな感じだね!

”昭”がなければ自分も『光の剣士』名称――かと思ってたら、こっち騎士じゃん! 元々ダメじゃん! めっちゃ勘違いしてたわ!

そんな茶番はさておき、気になるところをピックアップ!



■〔GB:2〕いつもの



〔GB:2〕で得るのは、いつものリアガード参照パンプ。

最大で+10000されるので、単騎21000まで届きますね!

元祖と違ってブーストも出来るので、《V》が26000ラインを叩き出すのは容易でしょう!

基本的には超越出来ない時に使うものなので、ストライド前提であれば普段の出番はなさそう。

もちろんネクステージや由夢ちゃんのような事が出来れば別ですが。

ただし下記でも書きますが再ライドのメリットが結構でかい。

つまりストライドよりも再ライドを優先する事があるかもなので、そういう意味では役に立つかも。




〔GB:2〕そのものはフィデスや顎の人などなど、初回超越で満たす方法がいくつかありますが――


20161122142734fd9.jpeg

これでは満たせないのがちょっともったいない!?

次も超越が確定していたら特に問題はないけれど、いざ超越出来ないって時やグレード3で戦いたい時には悩む事になるのかも。







■《V》登場時‐スぺコ

アルフレッドらしいスぺコを搭載! 今回はライド時に行う感じだね!

手札を1枚捨てているものの、2枚を呼び出せるので盤面アドバンテージ面では得してる!

再ライドですら2:2交換となるので余裕があれば狙ってもいいだろう。

手札をある程度まで好きなカードに変換しつつ、デッキも圧縮できるのでメリットは多いですし。




対象となるのは「光の剣士」と「ブラスター」となりますか。

この名称持ちは割と多いので、なにかと便利に働きそうですね。

リューの条件を満たすためにばーくがるを持ってきたり、それこそ直接ブラブレを持ってくるのもいいだろう。


「光昭の騎士王 アルフレッド・オース」の自動能力により、山札から「光の剣士 アーメス」と「光の剣士 ユーノス」をコールしました。「ユーノス」のパワーは+5000されますか?

はい、+5000されます。
「光昭の騎士王 アルフレッド・オース」は2体同時にコールしているので、“カードの効果で、他のあなたのユニットがリアガードサークルに登場した時”という条件を満たしております。




上記の点を活かせばユーノス君を持ってくるのもいいだろう! 同条件なアックスもいいね!

彼らは21000ラインを簡易に作成できるので、なにかと便利に扱えそう。

しかしこの名称指定がある事で、先日に公開されたアルフレッドサポートの非名称2枚セットは使いにくい評価を与えてしまいそうですな……。





個人的にはライド時効果という部分も褒めたいっす!

ブラブレスピリットを持ってこられるので、わりと有意義に使えそう。

相手の盤面にウィータとかが用意されていたら、それを焼き払え!

彼女は相対する事が多すぎて、真面目にこの部分はめっちゃ気になってる。




逆にほぼ同タイミングなガルハールとの相性が微妙にはなるね。

カウンターブラストが3枚ないと、乗りなおし効果とライド時効果が同時には使えない事に!?

受けてりゃいいとは言うけど、カウンターコストを与えぬために《R》を展開したらそっち殴られたりするので上手くもらえない事も。

かと言ってグレード3になるまで単騎で殴り続けるというのも、ロイヤルパラディン的にはもったいない印象ががが。




あとはこれとか相性が良い感じか。

完全に非名称なので、サーチ対象としては微妙ではあるのだが。

これで呼びまくってデッキを圧縮しまくると楽しそうではある。






■ソウル条件

ソウルに「ブラスター」もしくは「光の剣士」がないとライド時効果が使えないですね。

仲間の絆で戦うと言えば聞こえはいいのですが、カードゲーム的には1人じゃやる気を出さない困ったちゃん。



リューやベノンなどを採用していると、いざライドしてしまった時に困る事があるかも!?

グレード1にも【ブラスター】【光の剣士】は存在するので、そこらでフォローしていく形ですか。

もしくはシブリーズ封じに再ライドをする事も多いので、そこでしっかりブラブレやブラスピになっておくのだ!

ベノンはソウルブラストの関係上、抜いてしまうのもアリですかねー。

というかこの辺り使ってると、どうしても『【サンクチュアリガード】のが……』とか思っちゃう点も含めて。




どことなくアーリーを思わせること自体は懐かしくて良い。

友人がアーリーめっちゃ愛用してるので、個人的には懐かしくもなんともないけど!

【ブラスター】システムのせいで、普通に強いから困る。

 
 



■【アルフレッド】





言わずもがなですが、この名称を持っているのも利点だね。

顎の人で解呪が出来たり、ジャベリンで好きなハイビーストを呼べたり、専用FVを使えたり、ユーノス君たちを使えたりで利点は多い。

それこそ下記のサポートも扱えますよ!

グレード4には存在しないし、ここまで出さないと今後に出さないオーラも感じ取れる。

現状でも今後でも、この名称を持っているのはけっこう貴重になるかもですね。

ただし【ブラスター】などにはなれないのが勿体ない。

エクシヴは以前になれたので、今回もしかしたら――なんて思ってたんだけどな。






■光の剣士 ピークス

【光の剣士 ピークス】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:11000


【自】【《R》】〔GB:1〕:あなたのカードの効果で、他のあなたのユニットが《R》に登場した時、あなたの「アルフレッド」を含むヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

【永】【山札】:あなたの「アルフレッド」を含むヴァンガードがいるなら、このカードのグレード-1。




サポートカードも公開!

スキルはアックスやユーノス系列のグレード3となるね!

しっかり「光の剣士」なので便利に扱えそう! オースやレジットのサーチにも対応しているぜ!

ポイントは”ターン制限がない”という部分か。

〔GB:1〕を満たしたコイツがいる状況でオースのライド時効果を使えたら、一気に単騎のパワーを上げられるですね!

やはりオースの再ライドは積極的に狙っていっても良いのかもしれない。



【永】によってデッキの中でグレード2扱いになるので、ロイパラお得意のサーチにも引っかかるのがいいですね。

ツインソードで持ってきたり、飛天で持ってきたりも出来るのが素敵です。

最大の弱点は《V》になった時に何がしたいのかよくわからん事になる部分か。





めっちゃどうでもいいけど、雰囲気がスパイク。








■サイオン・ライダー


【サイオン・ライダー】

種類:トリガーユニット【(☆)】
グレード:0
スキル:ブースト
クラン:ロイヤルパラディン
種族:シルフ
パワー:4000


【自】【《R》】:[このユニットをソウルに置く] あなたの「アルフレッド」を含むグレード3のヴァンガードがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、【カウンターチャージ(2)】。



アルフレッド専用の効果付きトリガー!

しっかり☆トリガーという点をまず褒めたい!



アド損にはなるですが、既存のレッドライトニング系よりも多く回復できるのが利点ですね。

ただし発動タイミングがドキドキワーカー互換と同じになっているので、若干の使い勝手は変わってくる形になってる。

メインフェイズにコストを確保したい――という時にはちょっとぐぬぬ感がある。

しかし逆に殴るだけ殴ってから消えられるので、アド損感が少ないのは利点にもなるね!

後続にツインソードとかが控えているなら、損した気分になりにくいというメリットも。


気になるのは非名称という部分かな?

グレード0は呼び出す手段も限られているので、わりと素で引かないとアカン奴。


そして最も気になるのは”グレード3のみ”という部分ですね。

なんとストライドしてたら使えないじゃないイカ!?

これ使う目的でも、アルフレッドは〔GB:2〕で戦う選択肢はありますか。

なんかすげぇ無理矢理にグレード3で戦わせようとしてるよね……。






■それぞれのレアリティ


アルフレッド:RRR
ピークス:R
サイオン:C



こうなっているね。

下の2種はさておき、アルフレッドはどうなるかなー?

騎士王凱旋ではディセンダントの方が高く、無限転生ではオバロやドラグルーラーの方が高く、ネオンメサイアでもオバロやジョーカーの方が高く。

ただし、そこまで安くもない――というのがアルフレッドの印象やな。

性能的には、なんか今回もそうなりそうな印象は受けますヨット。

現状では胸アーシャが最上位だと思われですが、アルフレッドはそこまで届かない気がする。

つまりはアルトマイルと似たような値段なイメージ、そして大当たりの対抗馬が増えないと胸アーシャの値段はドンドン釣りあがる!?

いや、実際は知らんがな!



というか未だに姿をまったく見せないギアクロがめっちゃ怖いんですが。

もしやアーシャをも超える当たり枠だったり……!?







【まとめ】



なんかちょっと違う……という印象はあるよね。




以前の記事でも書いた気がしますが、個人的にオバロレジェンドのようなスキルで来て欲しかったというのがありまして。

こう、超越よりも優先してグレード3で戦う的な意味で!

だけどその願いは叶わず、基本は【超越】して戦っていく形のユニットになりそう。

〔GB:2〕は普通に強いですが、【超越】出来るならして素直においた方が良いスキルですしねー。

まぁ、ここはトリガーのようにグレード3指定で無理矢理に制限してくるかもですね。

グレード3で戦う代わりに、めっちゃ便利なサポートとか貰えるかもしれぬ。


いうてライド時効果は普通に強いので、評価ソノモノは結構高い。

〔GB〕を抑えて戦ってくるようなデッキと当たる事がある現環境では、こうして早めに動けて損する事って少ないですし。

はてさて、みんなたちの評価はどんなもんかなー?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!



 
 
 
 



【おまけ】




(馬がいてもブーストは受けられるのか……)



アルフレッド単品の時はブースト出来るやつばっかだから”馬に乗ってる=ブーストできない”みたいなイメージがあったの内緒。





”関連商品”







予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第1弾 トライスリーNEXT [VG-G-CHB01] 

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG キャラクターブースター第1弾 トライスリーNEXT [VG-G-CHB01] [1カートン]


予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 天命の聖騎士 [VG-G-TD11]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 天命の聖騎士 [VG-G-TD11+]



”関連記事”

【俺達!!! トリニティドラゴン】についての雑記ちらほら! 非常に気になるこの商品、どんな内容になるのかな!? 

【トライスリーNEXT】に期待するもの雑記いろいろ! 凄まじき魅力を持つキャラクターブースター、どの軸が一番化けるかな!?

【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?  
 
【天命の聖騎士】 【繚乱の花乙女】 【トライスリーNEXT】について色々と! 期待高まる新商品――って、再録がびっくりだな!?

【アルトマイル】のデッキいろいろ雑記と考察とかそんなの! 【ブラスター】【勇敢】【アルトマイル】……どれが使いやすいかな!?

【飛燕の騎士 クロウス】について色々と! 天命の聖騎士から先陣を切る1枚は、【勇敢】を取り扱うバウンスアタッカー!?

【ナイト・オブ・キャスト】について色々と! かなりの魅力が詰まった1枚――これは【勇敢】の切り札となってくれるかな!? 

【神聖竜 レジットソード・ドラゴン】について色々と! 【アルフレッド】【ブラスター】を指定するGユニット――集いし剣の力や如何に!?

【エミットハンマー・ドラゴン】について色々と! 【アルフレッド】を指定する新規サポート! 豪快な見た目がかっこいい!? 

【伝承の聖騎士 セルフェス】について色々と! 【勇敢】を簡易に達成する新規Gユニット、キーワード能力の強化次第で化けるかな!? 

【天命の騎士 アルトマイル】【練磨の騎士 アレクトス】【ダマスカスの支援術士】について色々と! 【勇敢】に特化してきた新生アルト――求める強さに届くのかい!? 

【カタルシス・ビビッド】【スクランブル・グリフォン】【厳戒の騎士 レギウス】【神聖竜 ブレイブランサー・ドラゴン】について色々と! 【勇敢】が切り札――その価値や如何に!? 


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 14:56:04 | コメント(18)
コメント
光の騎士でもダメでしょ、光の剣士じゃないと…
2016-11-25 金 15:37:20 | URL | [編集]
アルフレッドの強化を謳いながら結局下敷きのただの置物で草(笑)
2016-11-25 金 17:26:53 | URL | [編集]
GB2:あなたのターン中、自分のリアガード1体につきパワー+3000。あなたのリアガードが5体以上なら、ドライブ+1。

ぐらい欲しかった。

要するに、超越しなくても超越時と同等の強さを持ってほしかった。

2016-11-25 金 18:08:02 | URL | [編集]
求めてた物と全然違ってどうしてこうなった感がすごい
GB2が何か意味ある効果だったら…
+1000の代わりに相手ターン中も上がるとかにして欲しかった
2016-11-25 金 18:40:41 | URL | 山リア [編集]
アルフレッドの名前、パワー11000、エクシヴより緩い名称指定、スペコは超越と同時に使えるといい感じに強化されたと思う
贅沢をいうならヴォーティマーDiabloみたいにGB2に超越ボーナスがほしい気がしたがGユニットの名前がバラバラだから難しいか

ロイパラのアルフレッドはいままでも騎士王→ソウルセイバー、アーリー→マジェスティ、エクシヴ→ハーモニクスメサイアと重要な場面で下敷きにされてるから繋ぎのイメージがあるしG3のまま戦わなくてもいいかなと思ってる
2016-11-25 金 19:11:01 | URL | 星輝先兵 [編集]
今回ので公式はアルフレッド嫌いなのよ~く解った
毎回毎回なんでアルフレッドだけ一世代前みたいな効果にされんだろ…勇敢もそうだけど、開発側がロイパラどう扱っていいかわかってねぇんじゃねぇの?

もうオースの勝ち筋ってGB前か初回超越で数だけ揃えて☆引くことだけを目的としたサンクパターンだよな
サンクが嫌われるのって相手に何もさせないで勝負決めちゃうとこなのに何でアルフレッドで同じことせにゃならんのだ。
登場したターンのみで後は飛天やセイントブローの下敷きでしかないし、よくこんなつまんねー効果で採用されたもんだわ

アルフレッド好きだから毎回予想下回りすぎて、もう腹しか立たんよ
2016-11-25 金 19:20:06 | URL | [編集]
ダッドリーみたいに超越ボーナスあるかなーと思ってたけど、うん、、、
そもそも運営は最近ロイパラ自体好きじゃないのかな?
アルトマイルも何なら下位互換の性能ともいえるし(勇敢指定、パンプ値、タイミングなど)同期のアーシャ、ルアードと比べて弱すぎるし
GRも(これからの勇敢次第ではあるが)中々の弱さだし。
2016-11-25 金 20:16:56 | URL | [編集]
こんな中途半端なカード出すくらいなら初代アルフレッドを強化してくれた方が良かった

サイオンを見るにG3で戦わせたいのにLB4とか双闘ならまだしもGBが付いてるのも支離滅裂すぎて何がしたいのか意味不明

LB4:あなたのターン中、あなたのリアガード1枚につき、このユニットのパワー+2000、ドライブ+1

これくらいして欲しい

あと過去のカードのリメイクをするならGB付けたり超越に関連付けるのやめろよ
2016-11-25 金 20:39:03 | URL | [編集]
オバロと差が付きすぎだろ
真面目にやれよ
2016-11-25 金 20:44:35 | URL | [編集]
サンクチュアリの存在で他のロイパラが割を食ってるのがな
微妙な勇敢能力渡されるアルトマイルとか
未だにサンクチュアリが環境に居座ってて初期からヴァンガード引っ張ってたアルフレッドがこの扱いは悲しいものがある
2016-11-25 金 20:58:22 | URL | [編集]
アルフレッド好きだからめっちゃ期待してたのになんだよこれ…。
2016-11-25 金 21:40:38 | URL | [編集]
悲観的なコメントが多いのも無理ないよなあ…
このままじゃ地味すぎるし、きっとサポートカードで強いのくるよ(震え声
2016-11-25 金 21:48:35 | URL | [編集]
ベノンでVスタンドしろって
ことですね、わかりません。
2016-11-25 金 22:04:33 | URL | [編集]
登場時効果はまだいいとして、GB能力は正直言ってショボいよな…。
2016-11-25 金 23:54:14 | URL | [編集]
みんなアルフレッドのことしか書いてないし期待してたんだな
2016-11-26 土 02:05:30 | URL | ヤス家 [編集]
オースは超越ボーナス系かと思いきや、登場時効果でGB2も特別使いやすいわけではないという……。
サイオンは優秀に感じますが、相性がいいのはオースよりも初代アルフレッドや双闘アルフレッド。これらを初代アルフレッドに合わせるなら、オースも無理やりそっちに合わせればよかったような気がします。
2016-11-26 土 02:27:51 | URL | [編集]
ガード制限かクリティカル+も着けよう。
登場時効果も起動効果にしてくれれば…
2016-11-26 土 06:07:23 | URL | [編集]
オバロレジェンドみたいなの期待してたんだけどなぁあとはネクステみたいなのが来るの祈るか

最大限生かす回し方はツインソードでベノン呼んで登場能力でVとRラインを上書きするってシングみたいな感じかな?

ともかくアルフレッドの絵がかっこよくてヴァンガード始めたからなんだかんだリメイクしてくれるだけでも嬉しいです
2016-11-26 土 18:49:54 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する