2016-11-23 Wed

12月の大会優勝はヒストリーメーカー! 気合入れて参加しないとな! 12月に使うのアルトマイルだと思うけど!
……とか思った人、ななつです。

今回の記事は【メイルストローム】について!
とりあえず本文は続きから!
天舞竜神でアクアフォースから【メイルストローム】が強化!
せっかくなので、適当におさらいでも致しますかー。
■公式デッキレシピ
グレード4
2枚:慟哭の嵐 ウェイリング・サヴァス
2枚:嵐を統べる者 コマンダー・サヴァス
4枚:天羅水将 ランブロス
4枚:蒼嵐旋竜 ディザスター・メイルストローム
グレード4(Gガーディアン)
2枚:蒼嵐障竜 アイスバリア・ドラゴン
2枚:天水護将 フィロテア
グレード3
3枚:蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム
4枚:蒼嵐竜 メイルストローム
グレード2
4枚:タイダル・アサルト
4枚:蒼嵐兵 ラスカル・スイーパー
4枚:威力偵察のオルカ兵
グレード1
4枚:ケルピーライダー ニッキー
4枚:戦場の歌姫 オルティア
4枚:蒼嵐の盾 ホメロス
2枚:戦場の歌姫 メラニア
グレード0
4枚:スーパーソニック・セイラー
4枚:蒼嵐水将 デスピナ
4枚:戦場の歌姫 マリカ
4枚:フランベ・セイラー
グレード0 (FV)
1枚:蒼嵐候補生 マリオス
こんな感じだね!
今回はちょっと趣向を変えて、これを基本にデッキを考察&調整していきましょうか。
■グレード4について

まずは主役となるディザスターは、初回超越で1度使って〔GB:2〕を満たしつつ後続の【超越】コストを確保するだけで十分なお仕事しますね。
パンプ効果を狙って使うには再ライドなどが必要となり、その手間が出来る余裕がある時にはランブロスも撃てる状況が多そう。
2回目以降で撃つとしても、パンプを含めて控えめな性能をしているので2枚で良いかなと思った。

逆に4枚入れたいのはコマンダーサヴァス!
VSリンクジョーカーなどでは重要な突破口となるので、2枚では不安っす。
連続攻撃が出来ないという場合でも役立つので、ディザスターと枚数を入れ替えた方が良さそう。



Gガーディアン枠ですが、3種の神器がそれぞれ有効ですねー。
アグリームは連続攻撃ユニットを求めるためとして欲しいし、引きすぎたメイルストロームなどを捨てられるとシールド値的には助かりそう。
盤面を残しつつ戦うデッキなので、《R》を守れるディズメルも結構重要に!
そしていざという時にアイスバリアとフィロテアが使えない時があるので、スクリューも欲しい時がありますね!?
単純に”3回目のアタック”に穴があるので、そこで強力なガード制限系を撃たれると真面目に洒落にならん。
最悪はリミットブレイクで戦えるという点を活かし、攻撃系のGユニットを絞るというのもアリか?

シブリーズなしは割とアリですね。
アクアフォースにはライドスキップしにくい部分があるし、そもそも使わせない戦術をとってくる事も多め。
入っててもどうせ使えない――という事があるので抜いても良いとは思う。
あとは〔GB:1〕系の量と、コストの消費度によるですね。

『怒ってなんかないですよ』
怒ってるよね?
公式サイトなら入れてくれると思ってたんだが。
■グレード3について


たぶん新規枠という事で取り上げられた2枚。
アルティメットブレイクライドが決まれば強く見えるんですが、別に決めたら勝ちという訳でもないのが辛い部分。


個人的には上記の2種の方が扱いやすいかなって思うー。
グローリーはアルティメットブレイクという部分がどうしても使いにくく、(BR)の方は単品での殺傷性が低め。
逆にこちらは序盤で追い込まれた時のカウンターになるですし、超越が無い時にも無理矢理戦える可能性もある。
まぁ、ここは完全にお好みですね!
結局は好きなメイルを使うのが一番で、それによってデッキが変わっていく感じだろう。
あとこの枠のグレード配分は若干多めに配分するのも良いですね!
メイルは単純に11000アタッカーとして役に立つので、手札に多めにあっても困る事は少ないのが素敵。
■グレード2


安定のタイダル、そして【メイルストローム】が利点のラスカル。
前者の速攻性は言わずもがな、後者は軸のメリットなので使わないと差別化も難しくなってくる。

残りに【蒼嵐】のベディヴィア互換ではなく、上記を使っているのが面白いね!
最大の利点はやはり”抵抗”を保有している事ですな。
ラスカルの後衛に配置してやると相手ターンで前衛に来るので、レジストは良い感じに活きる事が多そう。
ただし2回目のバトル限定のパンプなので、ランブロスやオルティアなどとは相性が悪いのは微妙なところ。
しかもそいつら4枚入ってて使う気満々なんだが!?

まぁ、いろんな意味で安定させたいならこっちを入れた方が良いだろうね。
パワー8000と9000の差も結構でかい、それこそFVを《R》裏に配置したい時とかね。
リンクジョーカーなどは【抵抗】を突破する手段があるし、むしろ【ルアード】の影響でファントムブラスターとの遭遇が多い気がしたらレジストが引っかかる時もある訳で。

個人的にはこれ好きー。
縦列移動が多いデッキになりがちなので、なにかと役立つぞ。
ラスカルスイーパーがグレード3になってからなので、それより早く動けるというのも評価は高い。
懐かしのバシルとかは……流石に今の時代では使いにくそうですね。
■グレード1

まず悩むのはストライドサポート枠。
あくまで【超越】デッキと考えるならこれ必須ですね!
ただしディザスターで次の超越コストを確実に持ってこられるので意外といらんのでは?
(BR)やFVなどで回収が出来るデザインのデッキなら、より不要かもだが――そいつらあくまでヒット時効果だからなぁ。
速攻やリミットブレイクに寄せるなら不要だし、超越が主体ならやはり必要になるね。

守護者枠はホメロスが入ってる!
《V》が【蒼嵐】であればバウンスが出来るですね!
カウンターブラストをあまり使わないので、わりとこっちでも良さそう。
コウチクを変えてコストが激しくなるならカウンターチャージタイプに変更か。

オルティアはお好きな前衛をタイダルのように扱える可愛い娘。
前衛に余ったグレード3のメイルストロームを配置出来ればパワーライン的に理想っすね。
ウェイリングサヴァスよりは、どっちかっていうとランブロスをフィニッシャーにする場合に役立つ1枚。
パンプしたユニットをコレで起こしてやれば素敵な事にはなるぞ。
ただしこれ使うなら、ハイタイドスナイパーなどの単騎で高火力を出せる系が欲しくなるお年頃。

【サヴァス】サポートのメラニアが採用されているのが楽しいね!
単騎で《V》を叩けるパワーになるので、ラスカルスイーパーの後衛にするのもいいだろう。
ドロー効果に【抵抗】などなど役立つスキルも多め。
しかしあくまで【サヴァス】でしか使えないので、ディザスターやランブロス使ってると出番がない。
使うなら使うGユニットの流れをよく考えたいところ。
欲張ってあれもしたいこれもしたいとやってると、何がしたいのかよくわからんデッキになっちゃうので要注意ですな。

ちなみにスタシアとラスカルの相性がけっこう悪い。
縦移動系のアタッカーが1回目という指定があり、スタシアで叩きたいグレード2をインターセプトで処理されてしまいがち。
更にグランブルーやギアクロニクルなどは前衛にユニットを残さない動きもしてくるので、最近は活躍の機会も少なめでな。
どうしても使いたいならなにかしらのパンプ手段を持つか、ウェイリングに併せて空撃ち覚悟で使うかですね。


速攻に寄せるなら【メイルストローム】サポートのテータ、汎用性の高いパンプを行えるカモメ兵などなど、他にも結構候補はありますぞ! 安定のカットラス互換でも良いでしょう!
個人的にはカモメ兵が好きー。
先行グレード2のタイミングでタイダルアサルトが単騎12000→7000の流れを作れるとマジ鬼。
カモメ、《V》、タイダル→タイダルなんてやったら相手のダメージは一気に加速するぞ! ダメトリ? しるかそんなもの。
■トリガー




安定の”☆8/引4/治4”という形になってますね。
アクアフォースは☆を引くのが結局勝ちパターンなので、基本は☆配分の方が強い。
ただしドロートリガーがないと戦線を整えられない事もあるので、ここは個人の感覚によるですねー。
3回目の攻撃でどうにかなるウェイリングサヴァスが出ているので、気持ちドロー少な目でもいい気はしてる。

でもこの娘がやたら可愛いので、なかなかデッキから抜けない、スパッツ可愛い。
ヴァンガードさいかわユニットランキングの上位に来る気がします。

一応ですが、【メイルストローム】最大の利点は彼女にあるですね。
ウェイリングサヴァスでグレード1を制限し、デスピナでグレード0を制限することでまともな手段ではほぼガードは不可。
とはいえ元々ガード出来ない事が多めという部分と、シールド10000を損失してしまう事も気になりがち。
【サヴァス】に寄せる場合にはドキドキワーカー互換を優先とかでも良さそうですが、どうだかねー。
それでも【ノキエル】だとか【グレートネイチャー】だとか、ガン回ったらアホみたいに手札増える系には撃ちたくなる時も多そう。
ここはカウンターチャージいらねぇと思ったらソニックセイラー抜いてもいいですな。
ほんとアクアフォースの☆トリガーは優秀で困る。

『……』
スピロスとかのエスペシャル要素を使うならですが、優先度は低いね。
無駄に光ってるの6枚くらいあるんだが、利点は増えるのかな。
■FV

個人的に全く信用してないFV。
オレが使うとほぼ当たんねーし、もし当たっても全くサーチ出来ないんだもん!
たぶんサーチを嫌がってシールドしてくれたら仕事してるんでしょうけど、それよりは安定した動きが欲しい。
評価の落差は完全にジンクスめいていると思いますが……オレは信じてない一品となってます。
配置場所に悩むのも個人的に苦手。

縦移動にスタンド式を同時に採用する関係上、活かしやすいのはこれだね!
タイダルアサルトが4回目&5回目の攻撃を行えることも多いので、これで手札を補充出来ると楽ですねー。
盤面を整えれば最序盤からでも使って行けるの、無駄にお強いです。
速攻主体にするなら、盤面を展開したフォローにちょうど良さそう。

グレード3が多めになっているならシズク互換がヒットしやすい感じ。
グレード2の時点で使うためにカットラス互換を併用するのも良いですね。
ただしパワー4000ってのが真面目に響くことが多いので、そこらは要注意。
具体的に言うとタイダルアサルトのブースト役としてのお話。

安定と信頼のアンドレイでもいいだろう。
ただし超越してからの起動なので、速攻主体にする場合には合わないね。
アクアフォースは他にもFV候補が多々あるので、自分にあったものを使うのが一番ですか。
■【波紋】採用型


わりとどこでも採用できる派遣組! 少量で動くのがシステムとして完成しておる。
回れば序盤の速度がケタ違いで、これだけで勝ちパターンに持っていく事も多い。
最大の魅力は”メイルストロームを後入れでソウルに置ける”という部分。

オデュッセウスはコストの空撃ちだけは出来るので、アド損してでもクロスを狙いたい時に有効ですね!
あわよくばでディザスターまでに間に合えばパンプも出来るかも!?
弱点は後半でバニラになる事ですねー。
【蒼波】のように《R》がバニラでもどうにかなるというタイプではないので、ちと使いにくい印象はある。
『オレはどうしてもディザスターを活かしたいんだ』という人なら。
■【サヴァス】採用型


【メイルストローム】でありながら”コマンダー → ウェイリング”の流れを特化して行うコウチク。
常に【サヴァス】であり続けるので、それらのサポートを扱う事が出来ますね!

魅力的なのはやはりアデライード。
ラスカルスイーパーの奥に配置し、更に別ラインにメラニアを配置――なんてことも出来ますね!?

両者のサポートフルスロットル! なんて事が出来たらちょっと楽しそう!?

更には書いてある事が割と狂ってるスタンドトリガーも採用可能となるです。
結局は☆を引いた方が強いデッキなのでなんともですが、せっかくなので使いたいという人にはお勧めですね。
ウェイリングサヴァスは最後に攻撃する事も多いので、相性そのものはいいだろう。 ☆だったら終わってたという事が多いのは目をつぶれ
この軸は【メイルストローム】と【サヴァス】の良いところを使って行けるのがなかなか。
弱点は〔GB〕主体ゆえにメイル特有の速度を活かせない事と、【サヴァス】以外になっていると動かない事。
つか、どっちかっていうとこれは【蒼波】でやった方が良い気がする説があるですね。
アンガーボイル&テトラボイルは《R》が完全にバニラでも動くのが素敵よなー。
■アルティメットブレイク型


自爆互換による自傷で、無理矢理に5点になる型。
『なにがなんでもオレはグロメのアルティメットブレイクを撃ちたいのだ』という人が使うべき形。
擬似的にリミットブレイク解除のような動きも出来るので、意外と悪くはない。
ただし最大の問題は達成してもあまり強くない事ですね……。
Gガーディアンで守れたりもするし、最悪は4点ノーガードでもOKというのは悲しい。
■LB速攻軸

上記を利用し、メイル本来の戦い方をするスタイル。
リミットブレイク解除を獲得し、更に盤面を整えるというなかなかに難易度は高め。
ただし揃って攻めていった時の楽しさは異常。
使うならリミットブレイクの速度が速く致死性の高い”Я”かな?
序盤の連続攻撃でダメージ3点以上に出来ていれば、そのプレッシャーはとんでもなかろう。
元祖メイルの+5000も結構強いのが楽しい! ヒット時効果!? おまけです!
カップルダガーセイラー、テータなどを採用し、とことん速攻に生きるのもいいだろう。
相手がダメージトリガー出さなかったら、割と真面目に強い。
どうでもいいけどこの速攻に近いコウチクで、少し前のショップ大会を優勝してきましたよ!
○:カオスメサイア
○:ギアクロニクル
○:グレートネイチャー
○:ギアクロニクル
やべぇ、こうしてみるとめっちゃ頑張った感ある!?
まぁ、全部速攻で轢き殺しただけなんですけど(´・ω・`)
ははっ、全部の試合で先行から4回攻撃して相手にダメージトリガーがまるで出ないならそら勝つっての。
ちなみにその時はリミットブレイク解除は入れてませんでしたが。
【まとめ】
なにがしたいのか、どれをメインにするのか、それでデッキコウチクがガラッと変わるですね!
メインにするカード次第で周りのカードも変わってくるので、どれが最適とかはなんとも言えない形に。
個人的には速攻に寄せた型が好きー。
超越まで持っていくと単純に〔GB〕主体の【サヴァス】の方が強い気がするですし。
ただしアクアフォースで速攻となると、逆に【波紋】【蒼波】が立ちふさがってくるのが悩ましいですが。
さて、みんなたちはどういったコウチクがお好みかなー。
よろしければヒントとかもあると嬉しいね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
~どうでもいい呟き~
オレ『メイルストローム、どういうコウチクにすっかなー』
友人『じしょう型にしようぜ!』

『ガタッ』
何言ってんだコイツと思ったら”自傷=じしょう=時翔”って事ね……。
”関連商品”


”関連記事”
【俺達!!! トリニティドラゴン】についての雑記ちらほら! 非常に気になるこの商品、どんな内容になるのかな!?
【トライスリーNEXT】に期待するもの雑記いろいろ! 凄まじき魅力を持つキャラクターブースター、どの軸が一番化けるかな!?
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?
【天命の聖騎士】 【繚乱の花乙女】 【トライスリーNEXT】について色々と! 期待高まる新商品――って、再録がびっくりだな!?
【俺達!!! トリニティドラゴン】について色々と! まさに笑……衝撃の販促ポスター! 追加情報の感想とかそんなの!
【慟哭の嵐 ウェイリング・サヴァス】について色々と! 荒れ狂う嵐を乗り越えた先にあるものは――!?
【メイルストローム】についての雑記とかそんなの! 強化は予告されつつ、影も形もない蒼竜――どういった強化で来るのかな!?
【蒼嵐旋竜 ディザスター・メイルストローム】について色々と! 新生を続ける蒼竜の中の蒼竜――求める声には応えられるのか!?
【蒼波勇将 アルティオム】【蒼波水将 イアソン】について色々と! 【蒼波】を更に強化する追加枠――安定度が増した、かな?
【蒼波水将 ルキアノス】【蒼波新兵 ヨティス】について色々と! 既存との相性が良いのか悪いのかよくわからんが、性能はかなりお高め!?
【蒼波】のデッキコウチク考察とかそんなの! 天舞竜神での強化でどうなった!? うおお、急げ! 間に合うのかコレ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
この前、ギアクロフルSPにしたと思ったら今度はヒストリーメーカーも枠無し出るのか…
1枚2000円超えそう。
実力で2枚は取りたい。
あ、メイルストロームについては語れないです。
申し訳ない。
1枚2000円超えそう。
実力で2枚は取りたい。
あ、メイルストロームについては語れないです。
申し訳ない。
2016-11-23 水 07:37:29 |
URL |
[編集]
ハーツがメイルでランブロスする時はスタシア→ラスカルってやるとラスカルが前衛に残ったまま11000アタッカーとしてランブロスの効果受けてスタンドするのでランブロス使う場合には相性が悪い訳では無いですね。
フィニッシャーがランブロスだけの時代に上記の動きをよく使ってました。
フィニッシャーがランブロスだけの時代に上記の動きをよく使ってました。
2016-11-23 水 09:14:24 |
URL |
[編集]
メイルストロームデッキなんだから素直にメイルストロームで殴る(サヴァスに頼らない)構築しようぜ
2016-11-23 水 22:22:35 |
URL |
[編集]
なんでアドミラールさん無視されてはるんですか!?公式はん!?何でなんスカ!?
ガード要求地味に強いやろ!アクフォにとってガードされることはアドなんでっせ!!??(Vが大体最後のアタックだからとか言ってはいけない)
ガード要求地味に強いやろ!アクフォにとってガードされることはアドなんでっせ!!??(Vが大体最後のアタックだからとか言ってはいけない)
2016-11-25 金 22:51:06 |
URL |
トゥエ帽子
[編集]
メイルで攻めるならLB主体で(数枚BRやUBも)メイルでフィニッシュまで決めたいところ。公式はディザスターは使うけど、とどめはサヴァスやランブロスというデッキ構築なのがちょっと悲しいですね(アドミラルがないことも含め、比較的新しい弾で組みやすさを重視しているのかもしれませんが)。
2016-11-26 土 02:11:24 |
URL |
[編集]