fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ルアード】について色々と! シャドウパラディン期待の新規軸――いったいどんな風にデッキを作ればいいのかな!?
 
 
 
だんぼうる


サヴァスデッキは見た目が可愛いの多くていいよねって思う人、ななつです。

 



今回の記事は【ルアード】について!


とりあえず本文は続きから!





 
 
  
 
 
 
 

 
 


 
”竜魔道の儀式””天舞竜神”にて、シャドウパラディンが大幅に強化!

そして新規軸として【ルアード】がコウチク出来るようになったね!

名古屋大会でもすげー数の人が作ってたので、オレも軽く考察してみるかー。

まだ実戦経験が足りないので、机上論が基本ってのは頭に入れとけよ!

めっちゃ長いですが、よろしければおつきあいくださいー。






■グレード4について
 
 


(めっちゃ便利なんだが)


ダムドと違って確実に退却が行え、かつカウンターブラストが不要というのは非常に大きな利点。

【ルアード】は初回で〔GB:2〕を満たす必要も薄いので、遠慮なく使えますね!

使う時に『カーニバルダヨ!』とか言えるのも大きな利点……どうでもいいか、そうだな。


唯一文句があるとしたら、Gペルソナ関連がないのでG4ルアードを表に出来ない事かー。

ただしG4ルアードは終盤で1枚だけのスぺコでも役立つので、そこまで気にならん印象。

こいつ1枚でいいかと思ってたら2回目の機会が結構あったので、2枚は欲しい気がする! 下手すりゃ3枚!?

カウンターブラストやソウルブラストが無い時でも仕事をするの、ホント褒めたい。

 
 



超越共鳴枠! 進化型ルアード!

想像以上に序盤で【儀式3】を満たせないので、初回超越ではカーニバルに譲り気味。

出来れば初回で使って2枚を表にして、追撃の超越で一気にスぺコを行いたいですが――なかなか上手くいかんぞ!?

とはいえ上記で書いたように1枚だけのスぺコでもけっこう役立つので、2枚は入れておいても良さそう。

出来ればデュークでめくるように3枚、あわよくば4枚、もちろん枠があればのお話だが。

しかしソードブレイカーのせいでソウルがないので、割とマジで1回撃てたらいいかなって感覚はある。

使用頻度の割には異様に高いので、今は2枚で抑えておくのもお財布的な意味でアリですねー。

少し安くなってから、後の強化用に3枚目4枚目を買うのも良いだろう。

本気を出すのはクロスストライド体が出てからかな? 出てからだと高くなるだろうし、結局早めには揃えておきたいが。



 
 


なんだかんだで優秀なフィニッシャー。

単純に”カーニバル→ファントムブラスター”の殺傷性が強すぎる!

スぺコが得意でないクランだと展開出来ず、まともにガードが出来ずに終わっちゃうヨ!?

追い打ち用に安定の4枚が欲しいなって思ったー。

【Diablo】ほどではないが、ストライドボーナスとかで退却コストなどを補えるので普通に相性は良い。

相手によっては使いにくい事もあるが、そこは臨機応変に。

最悪は”☆2/36000”ってだけでも強いって。



 
 


こちらも優秀なフィニッシャーなので1枚は欲しいぞ!

VSリンクジョーカー、VSグランブルーなどでは、こっちのが有効な事も多いだろう。

カウンターブラスト面が厳しいように見えて、どっちかっていうとソウルブラストのがキツイっすねー。

ドキドキワーカー互換……というかタビー互換が欲しい! シャドウの場合は退却されたらソウルインかな?

同名Gペルソナとかじゃないので、G4ルアードを表に出来るのもなかなか。

3回目の超越でG4ルアードのスぺコ数増加を狙って行けるかも!?





安定のオーラガイザーセットですが、ちょっと価値が落ちてますねー。

元祖はソウルブラストがかなり痛いし、ダムドはなんかカーニバル見てるとぐぬぬ感ある。

一応こちらにしか出来ない事はあるので、採用も一考か?

グレード3の相方にダークを使っているなら、〔GB〕のためにガイザーで初回超越が安定ではある。





ヒット時効果枠。

カーニバルの影響で出番がかなり少なめ。

枠があるなら入れてもいいと思うけど、その枠がない。






緊急時に撃ちたい1枚。

しかしソウルがまともに貯められないので撃つにはちょっとした条件を整える必要が。

FVをソウルに入れられるデザインとか使ってないと辛そう。






安定のシブリーズ!

〔GB〕主体なので欲しい時は多い。

カウンターブラストがなくとも、モルフェッサが単騎14000で殴っていくだけで意味がある。

コストが3枚あれば、ストライドボーナスまで持っていけるのもいいですね。

退却コストにアビサルオウルを使えば、1枚分は回復も出来ますし。

ただし最近は使わせてくれなかったりするので、入れている意味が薄い時も。

有名ではありますが、ルアードでシブリーズのコストは誤魔化せないので間違えないようにしたいね。





Gガーディアン枠! クラン専用はプロットメーカーが使いやすいですね!

ただし最速のタイミングだと【儀式3】が使えない時があるので、股間の人も入れておいた方が良いか?

盤面のアド損ではあるが、たまに役に立つ事もあるだろう。




あとは3種の神器がアグリーム、ディズメル、スクリューですか。

プロットメーカーの性能を思えばスクリューは優先度低そう。

逆に事前配置が必要なストライドボーナスのコストを守るために、ディズメルの優先度が高いかもですね!

アグリームは完全にお好み。






■グレード3について



主役。

4枚入れてアビサルオウルのサーチに引っかかるようにしとこ。

さてこれ、自身が持つスキルを考えると”相方いらないんじゃない?”という考えが出来ますね。

超越するためにグレード3は多めにしたいが、そのコストが不要だと思えばいらなくなる。

空いた分をグレード1を投入出来るなら、デッキ的にも相性は良いだろう。

ただし初回超越に困る事はかなり多め! あと”ライドフェイズ開始時”というタイミングゆえに後攻最速ライド時には超越フォロー使えないしね!

アビサルオウルの捨てる対象になる事も含め、別のグレード3は普通に入れても良いかと思ってます。

単純に”再ライドでソウルを貯める”という行為も、いざという時に重要かもですしね。

上記の行為は普通に超越している感覚で行えるので、そこまで気にならないのが良い。








素敵な相方、その1。

ルアードで超越フォローを使ってから再ライドしての強襲が気持ちいい!

上記の流れはダークの〔GB:2〕も満たす必要がないので、初回超越でカーニバルも使いやすいっすね。

相手が『盤面2枚あればファントムブラスターでも大丈夫だろ……』と油断している時に使うのだ。

単純に素乗りでも特に問題はなさげ、【Diablo】【ブラスター】サポートがなくても十分動けるですしね。

 



素敵な相方、その2。

ストライドサポートでサーチ出来るの美味しいですね!

盤面にグレード1を素早く展開しつつ、超越のコストを賄える動きはルアードに置いて結構重要です。

そのためだけに採用するのも良いでしょう! こちらも《V》になって問題はない。
 
こちらを使う場合はトリガーをドキドキワーカー互換にした方が良いかな? でもバニラのパワーが重要になる事もあるのでお好み。

悲しいかな、持って無いって人も多そうですし。





《R》用のグレード3では上記が良い感じ。

フィニッシャーがファントムブラスターなので、その致死性を上げるには上記が一番。

アビサルオウルなどである程度はフォローできるので、そこらへんのデッキよりは安定度は高いでしょう。

別にどこぞの十二支刻獣の事を言っている訳ではない。




デススプレイでもいいけど、どっちかっていうと新規の方が優先度高いかな?

カウンターブラストは不要だし、単騎のパワーが高いし、先にスキルを撃てるというのもけっこうな利点だね。

【儀式3】は撃ちたい時に達成している事が殆どなので気になるまい。

ライドが怖いが――そこはアビサルオウルで何とかしろという事よ。

枚数多めにするならGゾーンにマデュー入れておいた方が良いかもね。

言うなれば、退却対象を選べるかどうかの差は結構でかいのだが。








■グレード2



(めっちゃ強い)


高いところでは2000円くらいしている天舞竜神の大当たり枠。

単純に14000が強いっすね! 簡易に1ラインを21000オーバーにできるの最高だな!

ヒット時効果もたまに使えるし、ドロップでのスキルも便利!

4枚入れない理由が特にないので、難易度は高いですが是非とも入手してやりましょう。

色んな軸で使えるので、多めに持っておいても良いのが素敵。






元祖シャドウパラディンを支えた一角。

素早く【儀式】の条件を整えるためにも役に立つですね!

グレード2の段階で使えるので、グレード3が少ないコウチクでは非常に有能。

早めに撃ってルアードへのライドを安定させるのはもちろん、超越コストも確保しやすくなるね!

アドバンテージ面で考えてもお強いので結構重要だと思われー。

ただしライドした時にはお察しなので多すぎる枚数は命を縮めるが、それでも多めに入れないと肝心の序盤で引かないぐぬぬ感。

ライドした時はあれだろ? あえてカウンターブラストを与えないプレイングするんだろ? こういうのは自分の都合の良いように考えるのが基本やで!

え? 相手ターン? 知るか。
 



事故率の軽減を思えばこっちだが、〔GB〕が付いているので初動が遅くって微妙だと思った。



 
 
 
トライアルデッキのカード。

儀式のサポートはもちろんライド先確保のフォローも出来る!

序盤から使って行けるので積極的に出していけるのも評価高し。

下手なもの入れるよりは、これを入れてデッキを安定させた方が良い。

ただし相手が【サンクチュアリガード】とかで、先行グレード2の段階でも盤面が埋まってたら涙目。

思っているよりも使うタイミングがなくて微妙な事が多いなと感じたぞ。
 
 
 
 



フレーバーテキストが可愛い新規マーハ!

セリフは強気だけど、声はやたら可愛い――という勝手なイメージを持ってます。

ファントムブラスターなどで盤面を喰っても、追撃で彼女を使えれば元に戻せる!

それこそ自身を含むシャドウパラディンと相対することが多いなら、盤面の補給に欲しいですね!

それこそ今は【ルアード】使いが多いので、VSファントムブラスターへの保険としての1枚にもなる。

あとVMAXが似たような事を言ってくるので、なるかみなどが多い環境でも欲しくなりそう。

ここは環境に併せて調整だね!






余談ですが、元祖が割とアリな気がする。

〔GB〕なしで動けるって、なんやかんやで優秀よね。

カウンターチャージ手段もあるし、終盤でもわりと使えそうな気がしてきた。

8000という部分はちょっと気になるし、やっぱりどう考えてもコストが重いけど。





簡易なパンプアタッカー。

退却とコールを繰り返すので、その経緯で理想のラインに引き上げられたら良いですね!

各種スキルを併せると26000ラインとかにも到達するので、わりとよいフィニッシャーにはなり得る。

モルフェッサだけでは物足りない人には良いカードですね。






わりと真面目にアリだと思うグレード2バニラ。

名古屋大会でアクアフォース使ったけど、そのうちの一戦の敗因がマジでG2バニラでしてー。

後述のFVとの相性が良い点も見逃せません! 10000+7000+4000で21000ですよ!

あわよくばでカーニバルのパンプが出来た時でも役に立つ!?

ライドスキップもしやすくなるし、シブリーズ防ぐ時の再ライド先としても悪くない。

ここはダークスピリットでも良いですが、スぺコ手段が限られるのと誰にでも消される事が足を引っ張る。




 


たぶんルアードのサポートカードですが……ちと使いにくいですね。

ソウルブラストが活きるようにしたんだろうけど、他で使った方が良い事が多め。

どっちかっていうと11000アタッカーな部分がメインだと思われですが、モルフェッサを見た後だと悲しい。

別に弱い事は書いてないので入れてもいいと思うけど、オレは入れてない。





可能性を感じる1枚。

序盤で条件さえ満たせたら、グレード2での再ライド先としても優秀かなって思いました。

シブリーズを使われたくない時などは、先行ライドスキップからの再ライドとかも狙い目ですし。

終盤では普通に10000アタッカー、かつインターセプト要因として運用。

バニラを入れるか、こっちを入れるか、みたいな感覚。

とりあえず胸がデカいってだけで入れたくなる性癖をどうにかしたい。






■グレード1について






(ちょう好き)

 

ヴァンガードの基本は序盤から素早く殴っていく事で、それを体現しているね!

ああ、相手がグレード2でも単騎で叩けるってすばらしい!

返しの《R》叩きには困る事も多そうですが、ルアード軸は盤面の展開がお得意なので戦線を消されてもそこまで気になるまい。

グレード1を縦に並べた場合でも、しっかり16000を作れるのいいよね!

シャドウパラディンは後に盤面を再構築しやすいので、遠慮くなくグレード1とかも縦に並べますし。

なにかと便利な1枚で、プレイングスタイルによってはたぶん必須。
 
シャドウパラディン使いが周りに何人かいますが、全員そろってルアード軸で採用してますヨ!?

4枚とは言わずとも、1枚はあるとサーチ先として役立つはず。

序盤からガンガン攻めたいなら4枚でもいいと思うが。







安定の1枚! 初回超越分として有能ですね!

デリートやドロップバインドで超越フォロースキルが使えなかったりもするかもなので、入れておいた方が良さそう。

クラレットソードを1枚採用し、手札にグレード3を保持しつつグレード1を盤面に出していける行動が強いっす!

割と真面目にそれだけの為にクラレットを採用する価値がある!?

盤面に出した彼女は序盤から叩きに行って、超越タイミングでストライドボーナスのコストになれたら理想だね。






思っていたよりも数少ない【ルアード】サポート。

相方によってはルアードにならなくても戦えますが、仮にもルアードデッキなのでこれでしっかりサーチしたい!

サーチで回収した後はグレード3になるように手札を捨てないとですが……これ最悪はアド損して捨てても良いよね。

超越まで行けたらアドバンテージ稼ぎが出来るので、そこまで気になるまい。

手札を晒してGゾーン減らすGアシストするよりは……あれだ、グレード1とモルフェッサを捨てて【儀式】を加速させるんだよ!

単純にカウンターチャージをメイン目的で使うのも有用。

絶対にサーチしたいという場合は4枚欲しいけど、カウンターチャージ目的だけであれば2枚くらいでも十分回る。






簡易にアドバンテージ稼ぎが出来る1枚。

スぺコ先としては再優秀な一品なので、気持ち多めに入れておきたいですね。

パワー6000が勿体ないけど、有り余る魅力を持つよ! ふとももとか!

採用枚数は完全にお好みですねー。

どっかの誰かさんみたいに素引きばっかしてるなら多めに入れましょう。



※どっかの誰かさん

そうでもないなら、1枚でもわりと何とかなる。



 
 
 

 
【ブラスター】専用ではあるけれど、フィニッシャーがファントムブラスターと思えば違和感なく使える。

ブランウェンのサーチと同じ動きが出来るので、なにかと便利ですねー。

ダークを手札に確保する動きも出来るので、結構便利かも。

最終盤でスぺコするように少量採用もいいんじゃないか?

ただし退却コストは後述のスタンドトリガーが良い感じにフォローしてくれるので、そこまで頼る必要はないかなって思った。







こっちも【ブラスター】専用ですが、ファントムブラスターなどに頼れば使える。

ルアードというよりも、どっちかっていうとマーハやモルフェッサで呼びたい1品ですね!

《V》アタック後に丸々空いた1ラインを、彼女から埋められると理想です。

前衛にグルルバウを持って来たら16000にもなるので力不足も感じない!

ただし気になるのは”ソウルブラスト”という点かー。

ソードブレイカーを1枚抜いて、こっちにするかとは思考中。






完全ガードは変則型が良さそうですね! アビサルオウルのおかげでカウンターブラストはそう困らん!

上手く扱えばかなり簡易に使いまわせるのが良いぞ!

毎ターン彼女を確保する動きも狙えば出来るので、うまく立ち回りましょう。

2枚ではダメージ落ちが不安なので、使うなら3枚以上が安定しそう。

意外と4枚はいらない気がしてきたが、入れておいて損する事はないよね。






クインテットウォールの採用も一考か。

何といっても【儀式】の達成を早められるのが最大の魅力だね!

変則型を3枚にして、これ1枚だけ入れるとかもアリではないか。

【魔女】か【撃退者】か、どっちを選ぶかはお好み!

そう――どちらを選ぶかで貴様の性癖を見極められるのだ! ああ、オレどっちも好き!




後述の撃退セットを扱うならクエーサル!

単純に速攻環境では、手札1枚で高火力を防げるこちらのが良い時も多々ある訳で。

最近クインテットウォールの評価が上がっているのはオレの中だけではないと思う。






マーハ使う時や、モルフェッサのアタックが当たった時に欲しくなった1枚。

単騎で11000を出せるって部分が大きなポイント!

最近は行方不明になってたですが、再び入れても良いのでは!?

当たった時にはダメージトリガーが出ていて、結局殴れないというのも多いのですが。

2枚をルアードで呼んできて22000ラインにするとかでも良い。

前衛をG2バニラにして21000でもいいし、後述のFVの+4000で18000ラインを22000~26000にするとかも出来る。

序盤で強いグルルバウか、後半で強いこっちか――みたいな感覚。

最初はグルルバウをめっちゃ入れてたんですが、今ではこっちでいいかなって思ってきた。








いろんな意味で突っつきたい人が多そうな1枚。

『お前ら、こういう娘が好きなんだろ?』というメッセージが聞こえてきます。



(ちょう好きですけど)



ただし性能面ではちょっと残念ですねー。

18000ラインを21000に出来たらいいけど、自身が6000なせいでそれも作りにくかったりするですし。

別に入れちゃだめって事はないし、妙なところで役に立つかもですし、デッキに入ってても問題はないのでは。









■トリガー




☆多めは基本やろな!

ファントムブラスターを3点ノーガードと言って来たら、しっかり引いて殺しに行け!





ドロートリガーは展開力を思えば不要そう。

むしろソードブレイカーとかで引きたくないから入れたくない。

ただしハウルオウルが簡易にソウルを貯められるので、そういった意味ではとても欲しい!

アド損だけど、パンプしつつその分が返ってくる事が多いですし。

各種サーチで呼んでこられる事も含め、デッキにハウルオウルが1枚あると役に立ちそう。







なにかと役に立つのはこのスタンドトリガー!

カロンを入れなくても2枚分の退却になるのがいいね!

このおかげでファントムブラスターやデュークが使いやすくなるよ!

特にデュークは盤面1枚さえあれば、これで《V》スタンドが出来るのも高評価! VSリンクジョーカー時には助かる!

単純にデッキにトリガーを戻せるという行動もお強い。

ただし《V》が殴ったタイミングで《R》がいなくなることが多いので、スタンドトリガーとの相性は微妙な事も。

かと言って《R》《R》《V》で殴る順番ももったいない時が多めで……!?

使ったらデッキに戻るし、2枚くらいの採用でいいんじゃないかと。

ルアードはノーマルユニットしか戻せないし、ダメージ落ちとかが怖いなら3枚とか4枚とかでもいいだろう。

ちなみにオレは2枚だとめっちゃ事故ったので3枚欲しくなったけど。






特に速攻デッキとかでない限りはヒールは入れておきたい。

いや、別に治抜きコウチクでも止めはしないけどよ!
 
治抜き配分は攻撃性能がめっちゃ高いから、言葉を悪く言えば雑に勝てるからね!
  
でもわざわざ【ルアード】でそれをやる必要があるのかという問い。

 

 


■FVについて
 
 


イラスト、性能、共に最上の評価をあげたい1枚。

カーニバルあたりとの相性も良いですね!

種類はノーマルユニットなのでルアードでデッキに戻せて、かつルアードで持ってこられるのが素敵。

もちろん盤面に残しておいて毎ターン使うのも良いだろう。

17000オーバーラインを21000オーバーにしたり、18000ラインに二重で使って26000にしたり、なにかと役に立つ印象。

【儀式3】なのでちょっと遅いけど、狙えば初回超越でも使って行ける! あとカウンターブラストとか使わないの強いっす!

バインドさえされなければ延々と仕事を続けてくれる良い娘です。

寝かせてパワーを搾り取って、用が済んだら捨てて、デッキに戻したと思えばすぐにまた呼び出して、また喰って。

なんかこいつすごく都合のいい女だなって感じ――違う! そういう意味じゃない!? 語弊があった!?

言うなれば”ソウルに入らない”という部分では評価を落とすが、それ以上の魅力が。








カーニバルが1枚退却なせいで、ダヴィド君は初回超越タイミングで使う事が少ないですね。

2回目のファントムブラスター、もしくはデュークまで盤面で5000バニラを配置しておくのはちょっともったいない。

どうしても初回超越はオーラガイザー系がいい……という人でなければ優先度は低いのではと感じた。





グレード3が少ない事を思えば候補になる一品。

サーチ対象が少ないので安定はしないが、少ないからこそ欲しくなるのが困りもの。

地味に”素早くソウルに入ってくれる”というのは結構な評価点。

シズク互換はジンクスめいたところがあるので、完全にお好みだね。

グレード3が12枚でも何度も失敗するし、4枚でも何度も成功するし。






トライアルデッキ産。

パンプは《V》に振ったり《R》に振ったり出来るので悪くもない。

ファントムブラスターのGガーディアン要求値を上げたり、デュークの《V》スタンドの威力を上げたり出来るぞ!

地味にソウルに入るのは褒めたい部分! マジでソウルの扱いに困るからね!

気になるのはカウンターブラスト、なんかやってる事と見合ってない気がする。





再ライドからのブラスターダーク強襲を簡易に行いやすくする一品。

ただしサーチ先を多めに入れておかないとサーチ先がいなくなるので、ダークスピリットとかも入れておくとよいかも?

しっかりソウルに入るので、なにかと都合も良い気はする。

ダークいれない派には不要な1枚。







【撃退者】ではあるものの、特に問題なく使える一品。

仮にも事故回避、かつソウルに入り、カウンターブラストも使わないので地味に評価が高い。

後半ならばパンプ要員にもなるのがいいね!

盤面上ではアド損ではありますが、そこまでは困るまい。

問題はパワーが4000な事ですねー。

パワーラインを超えにくいので、序盤でダメージを稼げないかも。





 
■【撃退者】セット





マナさん、そして撃退ぺったんにはなんと《V》指定がない!?

名称サポートですが、ある程度までこの名称に寄せる事も出来ますね。

つまりは相方に【レイジング】を採用するのも一考……!?

上記とトリガーが揃っていれば、いざという時にわりとリミットブレイクも撃てる。

ただしラプトは<アビスドラゴン>指定なので、<エルフ>なルアードとは相性が悪いのだが。
 
弱点はやりたいことが混ざってしまう事ですね。

二兎を追う者は一兎をも得ず、しかし二兎を追う者にしか二兎は得られず――。

ここらはそれぞれの考え方次第。



 

■【Diablo】【ブラスター】セット





後半はファントムブラスターかデュークが《V》になっている事が多いので、特に問題なく使えますね。

特にホエルのソウルチャージはありがたい気がする!

ただし初回超越では非名称だったり、デュークのスぺコが使えなかったり、なにかと不便な点もあるので難点もある。

『あくまで【ルアード】がいい』という人や『これ【Diablo】でよくね?』という人には向かないですね。

こちらも上記と考え方は一緒だが、いずれはダークの相方にルアードという逆の形に落ち着く可能性は高い。



 
 
 


■デッキコウチク(仮)


20161120110431a4a.jpeg

20161120110430e50.jpeg



買ったばかりの時にはこんな感じで遊んでました。

ちょいちょいおかしいものが入っているのは置いとけ! 可愛いから入れたかったの!











【まとめ】


うーん、もうちょっと回したりない感じですねー。

実際に動かさないと、どれが本当に必要かどうかの見極めが難しいっす。

みんなたちはどんな風に使っているかな?

よかったらヒントとか頂ければ助かりますー。


単純に感じたのは【ルアード】は思ってたよりも強いデッキになりそう!

《V》の強さは言わずもがなで、簡易に《R》が21000とかも叩き出すので攻撃性能も結構高い。

そして注目はやはり、手札コスト無しでの超越だね! アド的な意味でも安定性的な意味でも評価は高いぞ。

後に強化も控えてそうですし、かなり期待できそうだね!

【撃退者】や【Diablo】などなどライバルは多いですが、どこまで登りつめられるかな!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!












【おまけ】


 

(無駄に《R》に女の子が多いな……)


 
アビサルオウル枠が女の子だったら良かったなって思いました、まる

 




”関連商品”

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 竜魔導の儀式[VG-G-TD10]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 竜魔導の儀式[VG-G-TD10+]


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09][1カートン]


”関連記事”
 
【天舞竜神】の商品情報を見た感想とか雑記とか! 懐かしのユニットとかが期待を煽る!?
 
【天舞竜神】について色々と! 新たな時代を切り開く一品――待ち望んでいるものが、ついに来る!? ※たぶん来ません 

【天舞竜神】の商品情報を見た感想とかの追記! 継続されたGR枠――いったいどのクランに来るんだい!?

【竜魔道の儀式】についての雑記いろいろ! 気になる新規軸はなにをするのか――他の軸を見ながら雑談だ!?

【覚醒を待つ竜 ルアード】について色々と! 新たな時代を切り開くシャドウのエース! 【儀式】と共にどこまでやれるかな!? 

【覇道竜 クラレットソード・ドラゴン】についての雑記とかそんなの! 2種目、超越共鳴、専用サポート、儀式――期待するのもは多いけど……!?

【竜刻守護者 エスラス】について色々と! 影の騎士団が得た変則型の完全ガードG――手札回収と山札補充はなかなか美味しい!? 

【天空を舞う竜 ルアード】について色々と! 天舞竜神の看板――色んな意味で、奇妙な形で来ましたね!? 

【アビサル・オウル】について色々と! どこかサイクル感のある1枚――【ルアード】軸では重要になるのかな? 

【暗黒竜 カーニバル・ドラゴン】について色々と! 竜魔導の儀式が切り札――トライアルデッキ産とは思えぬ性能してやがる!? 

【暗黒竜 プロットメイカー・ドラゴン】【連刃の騎士 ディルムド】【鉄塊の騎士 クラフティネ】について色々と! 儀式を取り扱う3種――ああ、ちょっとややこしい!?

【真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン】について色々と! 復活の撃退竜! 全軍全霊の力や如何に――!? 

【竜刻魔道士 モルフェッサ】について色々と! 最後に残ってた天舞竜神のRRR枠――普通に強いという評価が正しそう!?




 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

シャドウパラディン | 12:00:00 | コメント(12)
コメント
こっちはもともとあったクラレットにルアードを混ぜる型で落ち着きました
最初はクラレットに乗ってアビスサモナーとドキドキ互換でソウルを稼ぎながら展開、途中でルアードに乗りなおして超越ルアード、スペクトラルなどでソウルブラストをたくさん使って攻める感じになってます
ルアードに足りないソウルをクラレットが稼ぎ、クラレットの弱点だったデッキアウトをルアードの儀式3でカバーできるのがなかなかいい感じです

FVはまだ悩み中
初回からルアードしたいからダヴィドもルートも違う気がしてなぁ
2016-11-20 日 12:50:25 | URL | 星輝先兵 [編集]
自分はアリアンロッドを入れてますね~
最序盤からドロップを肥やしていければいいなくらいの感覚ですが

FVは色々迷ってダークゴートに行き着きました
ルアードを引けない・ニーズを打ち忘れる事が多かったので…
2016-11-20 日 13:09:41 | URL | [編集]
FVにウイングエッジ・パンサーはどうだ?
FVはGBがないので好きな時にソウルに突っ込んで、ルアードのスキルでソドブレと共に2枚目のパンサーを呼んで、FVのパンサーをソウルから吐いて、ルアードの儀式で戻して、以下繰り返しでソウル問題はある程度解決しました。ちとアド損かもしれませんが
2016-11-20 日 13:51:59 | URL | クロイツ [編集]
自分はG4ルアードを活かすために醒トリガーを多めに入れてる
呼ぶユニットは終盤なら10k以上パンプするからスタンドでの連パンがシンプルに強いと思う
Rにグロヌ、ルアードでグロヌ後ろにナイトスカイイーグル、あと他一体を呼ぶだけでグロヌ列が26k以上になるからその二体も今は抜けないかな
クロトルは細かいライン調整に使えるから便利だと思う。なによりかわいい(重要)

あとは上で既に言われてるけどソウル不足を防ぐためにウィングエッジパンサーがいいらしいからそれを採用した型も試したいところ
2016-11-20 日 14:03:20 | URL | [編集]
ルートはCBさえ使わなければなぁ・・・

最初はクラレットと合わせてみたけどアビサルオウルがルアードによる退却、ダークプライドがVクラレット指定なので結局G3のどちらかに乗るともう片方が腐るのが悩みもの G4ルアードに退却効果がないからG3クラレットに乗ってG4ルアードに超越するだけだ解決しないし...

結局ブラダdiabloにTD1つ分のルアード2枚を混ぜてG3を6枚体勢で運用してみてます G1に入れたいものが多いのでブランウェンなしでやってみたら根絶者がきついってレベルじゃなくなりましたがそれ以外なら初回超越をどうにかできればなんとかなります
G1の枠はカロン、ダークハート、ソドブレ、エスラスが基本で残りをナイトスカイかグルルバウかで悩んでいます 個人的にナイトスカイを推したいけど全体的にGB持ちで遅いので速攻寄りのカードもほしいので悩み中

あ、各グレードの構成はG3:6枚、G2:11枚、G1:16枚でFVはフルバウdiabloです
2016-11-20 日 17:49:37 | URL | コウ [編集]
FVフルバウ(5000)からアポカリプス・バット(4000)、ネヴァン(3000)とライドするたびにパワーが下がる忌まわしき記憶・・・
2016-11-20 日 17:49:54 | URL | [編集]
カロンとダークDiablo入ってない以外同じ構築になりました。クロトルも意外なところで役に立つので入ってます。
一番の採用理由はイラストがかわいいからですけど
2016-11-20 日 21:52:09 | URL | [編集]
ザブVイルドーナの純儀式で構築で、まだ調整中ではあるけど禁書を読み解く者を採用中。
場面0でもG4ルアードから禁書→0を3ルアードで退却でパンプしたユニットを削ることなく展開できるので。
ソドブレ抜いたけど入れたい気持ちあったり、ネヴァン1刺し試そうとしてたり悩み中。
2016-11-20 日 23:29:05 | URL | [編集]
クラレットをサブにカファーだけ入れた純儀式軸で回していますが、コスト回復手段がアビサルオウルしかないのと、タイミング的にルアードの超越スキルにしか対応してないのでコスト管理が割と難しいですね。ニーズとリア・ファル、モルフェッサを使おうとするとソウルもCBもかっつかつです。

超越コストの踏み倒しとスぺコ、エスラスの回収効果でとにかく防御を固めつつ、天空ルアードにモルフェッサを組み合わせた全ライン26k越えにして殴るのが強いかなーと感じました。二月に儀式3以上の儀式が来てからが本番だと感じました。
2016-11-20 日 23:55:09 | URL | [編集]
なんだかんだでダムドが優秀なんだよなぁ
2016-11-21 月 10:38:13 | URL | [編集]
ルアードの超越スキルが優秀ですし、焼け野原にされてもG4ルアードでわりとカバーできますので展開ユニットは禁書くらいしか入ってないですね。退却コストも醒がいるのでそこまで苦じゃないですし…
2016-11-21 月 14:31:08 | URL | [編集]
Diabloに寄せてホエルカエダン等を使う構築が好きですね。
二回目以降の超越はDiablo二種に乗ることが最も多いので。

モルフェッサ全然持ってないのもありますが・・・。
2016-11-21 月 17:17:23 | URL | 相棒の名無し [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する