2016-11-06 Sun
ロイヤルパラディンはどの時代も安定してて強いよなって思う人、ななつです。
3期がちょっと落ちてたか? アシュレイ”Я”は強かったけど

今回の記事は【超極審判~天舞竜神の環境】について!
とりあえず本文は続きから!
もうちょっとで名古屋のWGPが開催! 一応は参加予定!
ホントに行けるかどうかも、トリオに出られるかもわからんけどな!
まぁ、せっかくなので最近のお強いデッキとかを雑記と共におさらいしてみますかー。
特にCSなどで流行っているデッキとかを知ってる訳ではないので、抜けがあったらスマンね。
むしろなんかあったら教えてくれ! ではどうぞ!
■ギアクロニクル
安定の主人公クラン! 5期序盤のおとなしかったのはなんだったのかと言いたくなる勢いだね!
チクタクの規制で多少の弱体化は受けましたが、運命の歯車での強化でフォローはされていますか。

警戒はやはり【クロノジェット】。
弱点は〔GB〕頼りな事なので、その部分を上手くつけるデッキならば勝つ見込みは十分にある――というかむしろカモかも。
まともに動けるの、カリブムとドキドキワーカーくらいだものね! その2種が意外と良い動きするんだけど!
速攻性の低い通常のデッキでも、気合でダメージトリガーを上手く出せれば割と何とかなる! どうやって出すのかは知らんが!
あとは単純に動かし慣れていない人だと、そこまで強くないってのは救いかー?
ただし雑に動かしても、そこら辺のクランより強いから困るんだけどよ!


『ギアクロ作ったばかりで、タイムリープが良く分からないんですよー』って言ってる人の、ギアグルービーからのラグナクロック&ネクステージ撃ってるだけの軸にぶっ殺された思い出は懐かしくない。
ちなみにこれを使う時、もしくは相対する時に注意したいのは”タイムリープ処理”ですかねー?
うっかり戻し忘れて盤面のアドバンテージを取られると色んな意味でやばい。
ギアクロの動きが良く分からなくても、誰がタイムリープで出てきたやつ位かは覚えておきませう。
■グランブルー

【ナイトローゼ】が強くて可愛い。
超越軸の中でも【クロノジェット】と並んで最強格な印象があるよ!
超越さえ出来てしまえば各種手段であっという間に盤面を埋められるのが最大の利点かな?
その上でドロップからのスぺコによる連続攻撃がなにかと強力だね!
上手くやればパンプでフォローできるので、ギアクロよりもダメージトリガーを気にしなくても良い印象も。



初回超越でやっていい事とは思えないガッシュが追加、そして防御面もGガーディアンの登場で鬼のように強化されてら!
ディナイアルよりもコンボ性が高くコストも重めで相手に邪魔される時はあるけれど、それでも相手ターンでの焼きは強力だね!
全体で見ても☆も増えなければ《V》スタンドもガード制限もないのに、どうしてこんなに強いのか!?

もう一方で強いのは【七海】の速攻軸だね!
超極での強化で【ナイトローゼ】にお株を奪われたと思ったら、今度は速攻軸としてよみがえってきた!?
FVをうまく悪用出来れば、序盤から絶えず盤面を作って攻撃してくるのマジ強い。
速効系は盤面コウチクに苦労することが多いですが、その点をフォロー出来ているこの軸が弱いわけもないね!
〔GB〕頼りの遅いデッキでは、あっという間にダメージ6点になっている事も珍しくない。
その上でシブリーズの超越も妨害するので、軸によっては最高の嫌がらせになるですね!
ある意味で、最も戦いたくないデッキだという人は多いでしょう。
ちなみにこのクランの最大の弱点は”【ナイトローゼ】を使うと【七海】を使えない事、【七海】を使うと【ナイトローゼ】を使えない事”だとか聞いたことが……!?
■ロイヤルパラディン

安定の【サンクチュアリガード】。
流行っている☆16型は、理想論で言えば”誰が相手でも勝てる”というデッキだね!
1ターン目に☆引いて、2ターン目にスぺコして☆引いて、3ターン目にスぺコして☆を引けばそれだけで勝ちやんけ!
超越まで行くと暴れるデッキが多いので、こうした形になったのは自然ともいえる……のか!?
こちらも〔GB〕頼りの遅いデッキに強いイメージ。


ベノンとかリューとかのおかげで【七海】ような速攻軸が相手でも、十分に自分の動きが行えるのもいいですね!
使う側は上手くカウンターブラストを確保できるように、相対する場合は下手にカウンターブラストを与えないように注意ですか。


単純に2枚与えるとリューからブラブレ出てきて、それをふろうがるでスタンドされて死ぬのが恐ろしい。
アクアフォースではタイダルアサルトに☆を載せていくのが勝ちパターンですが、ある意味でそれを強化してきたのが上記ですし。
……かと言って、ダメージを与えないと話にならないデッキも多いのが悩ましいのだが。
わりとマジで困ったらこれ使えばいいんじゃないかって思ってるんですが、どうなんだろう。
■リンクジョーカー


安定は【カオスメサイア】ですかねー。
ギアクロやグランブルーなどなど盤面から消えてくる相手が多いので、ユニバースの手札呪縛は非常に重要やね!

ピル……ミューレプトンもちょいちょい見かけるというか、他の管理人が使ってくるのでストレス半端ない!?
これらの手札呪縛は、現状のリンクジョーカーの起点な気がします。
一度でも呪縛出来たら食いついて離さない――という事も出来ますしね!




レギオンやフリーズレイを駆使した型も面倒。
【根絶者】【グレンディオス】などなど、厄介なやつが非常に多い印象。
相手のデッキアウトでの特殊勝利も狙えるので、なにかとめんどくせぇ!?
個人的にはフリーズレイが一番苦戦するですねー。
前からずっと言ってる気がするけど、ヴァンガード史上で3本の指に入るレベルで苦手なんや。
しかしこうして相手の嫌がる事をしてこそのカードゲーム――大会でも使う人は多そうですね!

それだけに、これが重要な1枚になるよね。
簡易にサーチが出来るようなデッキじゃないと使いにくいのだけれど、それらが出来るデッキならば1枚は入れておきたい。
■ジェネシス





ループまで到達し、妨害がなければ勝ち確定な【フェンリル】が目立ちますか。
ゲルギャがデッキに戻ってパンプ、フェンリルの起動効果でターロを戻してデッキを補給しつつゲルギャをソウルに戻し――という事を繰り返すとトンデモなパンプになるですね。
更にターロをワイズマンで吐いてデッキに戻して、グラッパでターロをソウルに戻して再びワイズマンが――という鬼のようなコンボ。
スパイクを遥かに超える火力と攻撃回数が恐ろしい!?
ループが完成するまでは《R》ばっか殴ってカウンターブラストを与えないことで、相手の動きを抑えられるのも良い。
問題はこれけっこう時間かかる事やな!? 準備するのはもちろん、ループを始めるとマジめんどい。
ループを省略出来ればいいけど、知らない人とかだと説明は必須ですし。
制限時間のある試合で一つ一つをやっていると時間は大丈夫なんだろうか?


あとは天敵がいくつかいる事だねー。
ディナイアルはもちろん、ヘテロラウンドに砲撃手などなどがいるのがなんとも。
リンクジョーカーとかだとフリーズレイとかにも止められますし。
別にループ戦術だけがフェンリルのすべてではないのだけれど。
普通に【天啓】して戦っていくだけでもスペック高いと思ってるんですが、どうなんでしょ。
■ネオネクタール


圧倒的な手札補充スキルを会得した【ラナンキュラス】が良い感じだね!
ベラーノからアーシャのストライドボーナスでマルユッカ&ラウニを一気に増加させる事で、パワーとヒット時効果のスキルが重複!
一旦当たれば物凄い数のドローが出来ますね!


『当たればアド損なんて気にならんし』という感覚でデッキに戻っていくスタンドトリガーもかなり厄介。
ヒット時効果持ちを1度防いでも、スタンドトリガーで2度目の脅威が襲い掛かってくる!?
スぺコで圧縮したうえでトリガーをデッキに戻しているので、引かれても文句が言えないぜ!


ラウニやカトリーナに頼れば最終的な火力も恐ろしい事になるし、プリマヴェーラからの連撃も恐ろしいですねー。
10万オーバーとかいうラインで襲い掛かってくるので、まともな手段では防げねぇよ!?
ここも弱点は【フェンリル】と一緒かー?
ヒット時効果を重複させた奴をなにかしらの手段で止められると面倒やね。
使い手ではないのでどれだけ対応できるかは知らんが、どんなもんだろ。
■エンジェルフェザー

一時期に比べると使い手が少なくなった印象を受けるエンジェルフェザー。
とはいえ圧倒的な手札加速に、高すぎる防御能力――加えて結構なフィニッシュ力を併せ持ってる!
パンプも攻撃回数も下手なクランより高く多いので、現状でも十分に強いっすね。


【救援】が強査定を受けたキーワード能力というのもポイントですね!
【ノキエル】がうまくこの辺りを活かせるので、非常に美しいデッキになってる!

ブロークンハートおねーちゃんなどの影響で、勝てないデッキはマジで勝てない仕様にもなってるよねー。
退却が出来るかどうかって非常に大きい気がするのは、このクランが環境に出てきてからより大きくなってる気がする。
だからこそギアクロニクルやグランブルーがお強いのですが。
■ペイルムーン

なんだかんだと大型大会でちょいちょい見かける印象。
クランそのものに人気があるせいでしょうか?
ちゃうねん、書いてある事が普通に強いんや。


ストライドボーナスでペリュトン出して1ラインコウチクしてパンプし、FVでパラトルーパー出してのパンプも可能。
手札消費なしで展開して、かつ高パワーともなれば弱い理由も特にないわけで。
性質的に【ナイトローゼ】に近い感覚がする気がするんだけど、彼女の軸に似てるとなれば強いよな!
他のクランに比べると自力と安定性で劣る気がするけど、個人的に評価は高め。


【ナイトメアドール】などの初見殺し感もなかなかですねー。
別にこれらは【ハリー】でも使えるので、そういう意味でも初見殺し感あるよな。
■メガコロニー

オプティランドスが割とマジでなにを言ってるかわからん!
3期のリンクジョーカー登場時は劣化だと言われていたメガコロニーでしたが、今やそんな事ないですね!
出したら縛る、出さなかったら出せないという悩ましい事を言ってくれやがる!
対戦時には迂闊にカウンターブラストなどを与えないように注意だね! カウンターチャージあるから結局は使われる事もおおいけど!


【マシニング】の《V》スタンド封じも怖いし、【ダークフェイス】の対象に出来ない系の動きも恐ろしや!
なんやかんやで使い手が多い……というか、周りに無駄に使い手を見るから困る。

相対する時に注意したいのはダークフェイスの、コールしたユニットを縛る〔GB:2〕か?
戦い慣れていないと忘れる事が多め! ばばっとコールしちゃうと色んな意味で損する事が出てくるぞ。
1枚ずつコールして縛るかどうかを確認するようにしないとね! むしろその情報戦を楽しむのだ! 楽しいのは基本使う側だけだが! ぐぬぬ!
■グレートネイチャー




すべてのスペックが他より1段階上に設定されている疑惑がオレの中であるクラン。
序盤から後半まで安定して強いので、非常に扱いやすいですね!
大会ではこのクランを使う固定層がいる気がして、かつそういう人はグレートネイチャーを使い慣れている気がするのでお強そう。
どんなデッキを使う時でも、やっぱ実際の経験値ってのは重要よね。
オレもグレネは使ってるけど頻繁ではないので、やっぱガッツリ使っている人とは違うなって感じる事が多いもの。

アーヴァンクのおかげでディナイアルとか砲撃手などに強いのは結構な利点かー?
バウンスのヘテロラウンド、呪縛のフリーズレイには対応していないのが悩ましいが。
それでも単純に自分の特性とあっているので、何かと使いやすいですね。
■シャドウパラディン

非常に優等生な印象のある【Diablo】あたりが警戒ですかねー。
全般的に強くて安定感がある印象、かつ殺傷性の高い部分もちゃんとあるあたりがすばらです。
先行Gガーディアンからのファントムブラスターは強引に勝てるのがいいよね!
若干メガコロニーとかのせいで戦いにくくなった感はある印象だが、実際はどうなんだろうね。
〔GB〕が基本なので、序盤がちょっと弱いってのも気になる事が多くなってきたが……!?

天舞竜神での強化や、速攻デッキへの対策として【レイジング】を使う人も多そうですね!
リミットブレイク関連は相手のグレードに依存しないので、止まってきたらむしろラッキー!?
特に先行を取った時は相手がグレード2の段階で一気に勝負を持っていくときも多いので、非常に頼りになるぞ!
どうでもいいけどスレイヘクス、なんで11000になってんだろう!?
単騎で《V》を叩けるようになって、めっちゃ評価上がりましたね。
■かげろう

割と真面目にこれだけで止まるクランが多いから、相対的にお強くなった印象のある一角。
ただし勇輝剣爛環境の時ほどは見かけないね。
扱いはちょっと違うけど、ギアクロやグランブルーで似たような事が出来るようになったからかー?
それでも大会では必ずこれを使うという固定ファンも多そうなので、見る機会は頻繁にありそう。
アクアフォースやスパイクなど、ディナイアルが苦手な人はあたらない事を願うのみ。
勝負時に持って無い事も珍しくないので、もし当たっても悲観することはないのだけれど。
ディナイアルは強いけど、使ってみると思ってたより使いにくい部分もあるそうですしね。
オレは使った事がないので、強さしか感じないけど!
■刀剣乱舞

天舞竜神を除けば、最も発売が近いクラン。
Gユニットの対応力に、序盤もしっかり強い性能を持っているのでかなり使いやすいクランになっているね!
最大のメリットは”相手が効果を知らない事が多い”というところか。
初見のデッキだとどう対応していいのかわからん事も多いだろうし、それだけで不意をつけるかもしれない。
以前よりもはるかに強力になっているので使う人は結構みかけそうですし、ガチで大会で勝ちたい人は効果を覚えておくのは必須かもですね。
カードを知らない事が原因でテキスト以上に強い動きをされない予防にもなりますし。

以前戦った人はこの種族指定を無視したユニット出してきたからねぇ。
その人はガチで勘違いしてたパターンだったけど、悪意を持ってやる人は……いないと信じたい。
■天舞竜神組




上記で書いたもの以外だと、なるかみ、アクアフォース、スパイクブラザーズが怪しいですね!
特に前者2種はユーザーも多いので見かけることが多いかも!?
実際にオレがアクアフォースで出るし、友人がなるかみで出るかもと言ってるよ。

新規枠で言えば【ルアード】も怪しいかもですね!
新規カードを含めての実力はどんなもんかはわからないのでなんとも。
たぶん後に強化が続くので、進化の余地を残した形になっていると思うが……!?
ここらの問題は必要なカードを揃えられるかという部分と、あとは使い慣れるかどうかという部分やね。
オレは取り合えず速攻でアクアフォースに慣れたいが、その時間はあるかな……。
■速攻軸
トリオファイトに出るなら、なにか統一のイメージが欲しいよね!

『獣神猫ライザー!』

『なるかみG1速攻!』

『ピポポポポポ』
超越系のデッキに対する答えでもある速攻系のデッキ、これらで固めようかという妄想。
でも実際にここらを使う人も多そう!?
この系統だと【七海】が一番強そうですが、上記らもなかなかにお強い。
探せば他にもけっこうありそう! なかったら自分で作れ!
グレード3になってからの後半も戦える獣神ライザーが強いと思ってますが、個人的にはズィールがお気に入り。
G1なのに、わけのわからんパワーは出るぞ!
こっそり大会にも出たよ! 全敗だったけど! だって相手がこっちのグレード関係なしの相手ばっかだったんだもの!
【まとめ】
お強いイメージと見る機会が多そうなのはこんなところ!?
他になにか抜けている事があったら教えてくれ!
実際、他にもお強いものはいっぱいあるですしね!
ノヴァなら【ビクトール】とか強いと思うし、スパイクはどの軸もフィニッシュ性能が高め。
ゴールドパラディンからは速攻性の高い【解放者】に、やたら扱いやすい【グルグウィント】もあるし、解呪を行えるという点では【エイゼル】も良い感じですね!
たちかぜの【古代竜】の速攻性に、【ガイア】の超越してからの加速度も評価は高いぞ。
アニメに触発されてぬばたまを使う人だっているかも! ダ、ダクイレだって忘れてもらっちゃこまる!?
ここらが天舞竜神でどうかわるかも楽しみですね!
名古屋大会はちょっと期間がなさすぎて、あまり変わらないかもだけど!
まぁ、結局は好きなデッキを使うのが一番なのですが。
みんなたちのガチデッキはどんな軸かな!?
自分で使ってないけど強いと思ってるクランもあるだろうし、トリオファイトだからこそ使えるデッキとかもあるとは思うけど……!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

(12月にはきっと彼の姿が――!)
ホント頼む!
強くなくても、12月の大阪大会はお前を使うけど!
”関連商品”
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09][1カートン]
”関連記事”
【俺達!!! トリニティドラゴン】についての雑記ちらほら! 非常に気になるこの商品、どんな内容になるのかな!?
【トライスリーNEXT】に期待するもの雑記いろいろ! 凄まじき魅力を持つキャラクターブースター、どの軸が一番化けるかな!?
【G-BT10 : 2月発売のブースター】についての雑記と感想いろいろ! 収録クランは早めに発覚したけど……!?
【天命の聖騎士】 【繚乱の花乙女】 【トライスリーNEXT】について色々と! 期待高まる新商品――って、再録がびっくりだな!?
【俺達!!! トリニティドラゴン】について色々と! まさに笑……衝撃の販促ポスター! 追加情報の感想とかそんなの!
【慟哭の嵐 ウェイリング・サヴァス】について色々と! 荒れ狂う嵐を乗り越えた先にあるものは――!?
【メイルストローム】についての雑記とかそんなの! 強化は予告されつつ、影も形もない蒼竜――どういった強化で来るのかな!?
【真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン】について色々と! 復活の撃退竜! 全軍全霊の力や如何に――!?
【天空を舞う竜 ルアード】について色々と! 天舞竜神の看板――色んな意味で、奇妙な形で来ましたね!?
【11月度ショップ大会】の景品とかの感想とかそんなの! ついでに【戦場の歌姫 パンテア】についても色々と!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ギアクロは細かく考えないならルートが確立してるので時翔素人でも回れば強い。無論、他のバランスも良いので強い。
七海ローゼは確かに超越以降で片方が腐るという欠点がありますが、そもそもG3少なかったりケリがついたり初手ガッシュでサヨナラ。
サンクは言わずもがなですが、ペイルは後半の火力と地味に序盤から殴っていけるスタイルがいい感じなんですよね。
カオスメサイアはね、ハンデスしながらボードアド稼ぐっていうぬばたまもビックリなマジキチ戦法とってくるから嫌いですよ。というか、サンクと同じで理論上は負けるデッキが殆ど無いんですよね。
今の環境としては、メガコロやエンフェは生きづらいですね。前環境では何だかんだ低速(GBで動くギアクロ)が多く、彼らの時翔を止められるオブティランドスの流れなどが噛み合っていましたが、今は単純な速度の差や対策で負け、エンフェも救援でトリガー捲られるとヤバイですけど、捲れなかった場合、もしくは捲れるまでで殺意に押しきられるので出れないでしょう。
個人的に推してるのはメガコロですけど、追加のカードが来ないと厳しいでしょうね。
七海ローゼは確かに超越以降で片方が腐るという欠点がありますが、そもそもG3少なかったりケリがついたり初手ガッシュでサヨナラ。
サンクは言わずもがなですが、ペイルは後半の火力と地味に序盤から殴っていけるスタイルがいい感じなんですよね。
カオスメサイアはね、ハンデスしながらボードアド稼ぐっていうぬばたまもビックリなマジキチ戦法とってくるから嫌いですよ。というか、サンクと同じで理論上は負けるデッキが殆ど無いんですよね。
今の環境としては、メガコロやエンフェは生きづらいですね。前環境では何だかんだ低速(GBで動くギアクロ)が多く、彼らの時翔を止められるオブティランドスの流れなどが噛み合っていましたが、今は単純な速度の差や対策で負け、エンフェも救援でトリガー捲られるとヤバイですけど、捲れなかった場合、もしくは捲れるまでで殺意に押しきられるので出れないでしょう。
個人的に推してるのはメガコロですけど、追加のカードが来ないと厳しいでしょうね。
2016-11-06 日 07:34:47 |
URL |
コーラルファイター
[編集]
今の環境で握るならローゼ、ギアクロ、サンクかな
次弾来てもたぶん変わらない
でもデッキパワーの差が圧倒的ではなくなったのはいいことだよね
サブクランが大型大会で優勝してもおかしくはない
次弾来てもたぶん変わらない
でもデッキパワーの差が圧倒的ではなくなったのはいいことだよね
サブクランが大型大会で優勝してもおかしくはない
2016-11-06 日 09:03:33 |
URL |
[編集]
ミューレプトンほしいけど全然売ってない・・;
2016-11-06 日 09:09:52 |
URL |
星輝先兵
[編集]
もっと超越軸だけじゃなくて双闘やLBだけでも勝てるようにしてほしい
デッキ構築の幅が狭すぎる
デッキ構築の幅が狭すぎる
2016-11-06 日 09:34:39 |
URL |
[編集]
>星輝先兵
Amazonで75円で売ってたよ。
送料160円だったから実質235円だけど・・・
Amazonで75円で売ってたよ。
送料160円だったから実質235円だけど・・・
2016-11-06 日 10:59:52 |
URL |
[編集]
ギアクロやリンクかげろうを古代竜が速攻でボコボコにしてたのが印象的。
攻撃回数が多く打点も上がるためダメトリ出ても厳しい。
速攻デッキの選択肢の一つとしてありだと思います。
攻撃回数が多く打点も上がるためダメトリ出ても厳しい。
速攻デッキの選択肢の一つとしてありだと思います。
2016-11-06 日 11:09:08 |
URL |
ニャンコ先生
[編集]
店にないからもう少し高いと思ったけどそんなにしないのか
さっそく買ってこよう
情報ありがとです
さっそく買ってこよう
情報ありがとです
2016-11-06 日 11:37:03 |
URL |
星輝先兵
[編集]
速攻デッキで大会に挑むと、超越デッキとマッチングしないあるある
2016-11-06 日 13:13:11 |
URL |
よく
[編集]
ダクイレはこの前の深闇セットで完全に化けたクランですね、タイムアウトさえなければギアクロすらも倒せるポテンシャルを秘めてる
サリヴァン、ディボールドで耐久しつつ時が来たらジルドレイで吹き飛ばす
イェーガーによって手札回収ができるってのがヤバすぎるほんとに警戒すべきクランだと思う
サリヴァン、ディボールドで耐久しつつ時が来たらジルドレイで吹き飛ばす
イェーガーによって手札回収ができるってのがヤバすぎるほんとに警戒すべきクランだと思う
2016-11-06 日 13:37:46 |
URL |
江西
[編集]
速攻系・・・サンク 七海速攻
→超越系・・・ギアクロ ナイトローゼ
→速攻潰し系・・・カオスメサイア ノキエル
速攻系→ の3すくみかなーと思う。他にフェンリルやアーシャのように最大値が非常に高いデッキが紛れてくるような感じ。
→超越系・・・ギアクロ ナイトローゼ
→速攻潰し系・・・カオスメサイア ノキエル
速攻系→ の3すくみかなーと思う。他にフェンリルやアーシャのように最大値が非常に高いデッキが紛れてくるような感じ。
2016-11-06 日 17:22:31 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
グレネは強化が確定しているので楽しみですね
2016-11-06 日 18:35:19 |
URL |
[編集]
ファイトで勝つ、ことを重視した記事ですが
ここで名前すら取り上げられないクランはつまりそういうことなのですね…
ここで名前すら取り上げられないクランはつまりそういうことなのですね…
2016-11-07 月 00:47:47 |
URL |
[編集]
ダクイレもサリヴァンであれば環境級に半歩及ばない感じでかなり強いクランになってますね
サリヴァン(ブレイドウイング)以外は基本山札切れで環境級の防御力には絶対に勝てませんが
サリヴァン(ブレイドウイング)以外は基本山札切れで環境級の防御力には絶対に勝てませんが
2016-11-07 月 02:48:41 |
URL |
[編集]
名前でてないクランでも上記に挙げられるクランにも勝てるは大体ある
ただぶっちゃけ相手ターンに焼くか呪縛できない軸に対する最大の壁としてジェネシスがいるのが問題
逆に焼けるだけで他はそこまで強くないかげろうの価値が相対的に上がっているように各クランに相手ターンでの干渉手段が欲しいところ
ただぶっちゃけ相手ターンに焼くか呪縛できない軸に対する最大の壁としてジェネシスがいるのが問題
逆に焼けるだけで他はそこまで強くないかげろうの価値が相対的に上がっているように各クランに相手ターンでの干渉手段が欲しいところ
2016-11-07 月 14:45:11 |
URL |
[編集]
たちかぜで出たいけど
メイトに断られて
ぬばたまで行くことになった
いいですよ ぬばたまでファイトしてても ギガレックスのスリーブをつけるから、たちかぜと心は一つだし‼
トリオ頑張るぞ~‼
メイトに断られて
ぬばたまで行くことになった
いいですよ ぬばたまでファイトしてても ギガレックスのスリーブをつけるから、たちかぜと心は一つだし‼
トリオ頑張るぞ~‼
2016-11-07 月 23:17:23 |
URL |
デスレックスU-To
[編集]
好きなユニットで勝ちたい派。
灼熱の獅子のLBの動きが何か好きなので使ってます、先攻3ターン目に使えると結構強いんですけどね(その時点でのダメージやトリガーを捲る可能性から目を逸らしつつ)
不利の少なさとスペコとお手軽強化が特性です(解呪はあまり役に立たない)
灼熱の獅子のLBの動きが何か好きなので使ってます、先攻3ターン目に使えると結構強いんですけどね(その時点でのダメージやトリガーを捲る可能性から目を逸らしつつ)
不利の少なさとスペコとお手軽強化が特性です(解呪はあまり役に立たない)
2016-11-13 日 17:57:42 |
URL |
ヘラクレスの鎧
[編集]