2013-08-17 Sat
ラスボスクランを漏れなく組んでるせいで、最近お金がかかってしょうがないです、ななつです。
今回の記事はCMで公開されたらしい【獄門の星輝兵 パラジウム】と【真剣の星輝兵 セレン】について語ってみたり!
とりあえず本文は続きからっ!
とりあえず効果のおさらいから行くとしませう。
【獄門の星輝兵 パラジウム】
リンクジョーカー グレード1 パワー7000
【自】≪R≫[CB:1、このユニットをソウルに置く]
相手のエンドフェイズ時、相手の呪縛カードが解除(読めない)されたとき、あなたの《リンクジョーカー》のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい、払ったら、そのユニットを呪縛する。
【真剣の星輝兵 セレン】
リンクジョーカー グレード0 パワー5000 先駆持ち
【自】≪R≫ あなたのカードの効果で、相手のリアガードが呪縛された時、あなたの《リンクジョーカー》のヴァンガードがいるなら、このユニットを手札に戻してよい。
……というものらしいね!
なんかパラジウムの方は裁定次第で化物のような効果になりそうだよね。
何故って、呪縛するユニットの数に指定がないんだよ!
オレは単純に1枚につき、こいつが1枚で対応していると考えているけど、読み方を捻ると……?
インフィニットで2体を呪縛 → こいつ1体をコストにそのまま2体を呪縛!
なんてことが出来そうな気がしなくもない、たぶん無理だけど!
無理だよな!?
とりあえず今回は1体の呪縛につき、1枚のコストが必要だという考えで考察するよ!
まずは前者の方から!
[獄門の星輝兵 パラジウム]
思っているよりも強い気がする、特に≪メビウスブレス・ドラゴン≫との相性はいい感じだしね!
2ターンに渉って呪縛されるとなると、相手は必死にシールドを吐いてくるだろうよ!
しかしコストがちと重いのが難点か、星輝兵にとってカウンターブラストは1枚でも重要だし。
≪ネビュラロード・ドラゴン≫で4点、≪ダストテイルユニコーン≫で1点と考えると、終盤でヒールを引かないと使えない感じ。
呪縛をトリガーにしていることを考えると、ダメージが1点表になっているだけでは使えないというのも足を引っ張るか?
だけどダストテイルとちがって、ターンを跨いで使えると言うのは評価したいよね!
こいつを挟めば3ターン続けてネビュラのパンプが狙えるぞ!
呪縛しているターンが多ければ≪特異点を射抜く者≫も使いやすくなる……か?
地味に≪シュヴァルツシルト・ドラゴン≫の軸に採用できそうだよね、あっちはけっこー枠はあまってそうだし。
なにより使う見込みのあるカウンターブラストは4点ってことを考えると、残りの1点をパラジウムでいい感じに使えそう!
単純にサイクルでの呪縛と合わせても使えそうなのが素敵やね!
≪ダークバンド・ドラゴン≫は低コストで相性が良さげに見えるけど、1点あるなら本人の効果を使えって言われそうやね。
こっちはカード減らないし。
しかし他のカードで前列を呪縛したときや、エンドフェイズ時の呪縛に意味があるなら採用できるかも!
あとエスペシャルカウンターブラストじゃないし!
アイツを使うなら、基本的に星輝兵に固めているだろうけどな!
≪ナイト・オブ・エントロピー≫はどーだろ、あわせて前列を呪縛し続けられたら強いかも!?
ライド時にしか呪縛出来ない事を考えると、ちと扱いが難しそうではあるか。
やはりこう考えると、現状で最強に相性がいいのは≪インフィニットゼロ・ドラゴン≫なんだろーね。
コストないし、前列も呪縛できるし。
『毎回インフィニットのブレイクライドが出来るぜ!』って人にはぴったりかもね!
シズク互換が来ればもっと安定するんだが、次で収録されるかな、されるといいなぁ……。
ついでだしG1に採用枠があるかを確かめてみようかね!
シュバルツにはおそらく無理なく採用できるとして……問題は星輝兵やな!
まずは完全ガード、流石にこれは今の環境で必須と言わざるを得ない!
だからもっと安く手に入れられるようにしてくれよ!
そして星輝兵はさっさと相手を4~5点にしてネビュラのパンプで堕とすというのが狙いなので、速攻が出来るケイ互換も必須やね!
次に採用したいのはG1バニラである≪虚ろの双刃 バイナリスター≫だと思うんだ!
星輝兵は名称のようで実は名称縛りが無いクラン、このことを考えるとバイナリスターは投入しておきたいんよね。
抹消者や撃退者と違って、序盤にダメージを受けても余り旨味が無いし。
こう考えると序盤の攻撃は少しでも受けないように出来るバイナリスターは現状では必須枠に近いと思うんだ。
・Vのインフィニットの後ろに置くと21kラインを出せる
・G2バニラとあわせて18k、ネビュラが居る状態で呪縛が1枚あると21k
・ベディヴィア互換と合わせて20k、ネビュラが居る状態で呪縛が2枚あると26k
バイナリスターが居ると、このラインが自然に作れることも評価したいね!
あとは超パワーをたたき出す≪魔爪の星輝兵 ランタン≫と事故回避にもなる≪黒門を開く者≫辺りも採用したいところ!
こう考えると、G1は競争率が高いな!
バイナリスターを採用していない人なら、採用は出来そうな感じかな?
しかしこいつはベリコ互換がきたら評価が一変しそうではあるよね!
もしくは≪星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン≫がカウンターブラストを使わずに呪縛するようなやつだととんでもないことに!?
とりあえずオレは手のひらを2~3枚伏せて、ターンエンドだ!
[真剣の星輝兵 セレン]
今までダストテイルを5kブースターとして見てきた人にとっては有用なカードだね!
手札に10kシールドが戻って損することはないしな!
しかしなんかこいつリンクジョーカーらしくないカードではあるよね、どちらかと言えばバミューダ△っぽい感じ。
もしかしたら、彼女たちのファン……!?
これは逆に侵略されちゃった可能性が!?
真面目に考えると、カオスブレイカーがバウンスを必要とする効果なのかもしれないね。
単純に手札に星輝兵を必要とするとかとか。
こう、ディセンダントやドーントレス的な意味で!
こっちも手のひらを2~3枚伏せて、ターンエンドしておこう!
【まとめ】
なんだかリンクジョーカーを推している割には強化が慎重な感じだね!
呪縛は一歩間違えるとゲームバランスを崩しかねないから慎重なくらいなほうがいいんだけどな。
なぜこれを抹消者の時にやれなかったんだと言いたいが、抹消者があったからからこそ、この慎重な査定があると考えれば納得はいくよね!
とりあえず絶禍繚乱でリンクジョーカーがどこまで伸びるかが楽しみだったり!
前にも言ったような気がするけど、今までのラスボスクランは環境トップになれそうでなれないと言う感じだったからね。
今回のラスボスクランであろうリンクジョーカーはどこまでいくのかな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー。
【おまけ】
良く考えたら撃退者が環境トップだったわ。
これは周期的に考えると、4期でアクフォが環境トップをとる流れか!?
つまりリンクジョーカーの本気は5期あたり!?
遅い! 遅すぎる!
流石にそれは無いと思うけどね!
地力はあるし、ブースター14弾あたりで普通に環境を取っていそうでこわいでござる。
今が退却環境と言われているように、呪縛環境とか言われちゃうのかなぁ……。
個人的にはぬばたまによるハンデス環境が一番こわいんですけどね!
[関連記事]
リンクジョーカーの呪縛ユニットについて話そうか
【絶禍繚乱】の発売による相場変動予測! ネタバレ:絶対領域かわいい
将来有望なJK
[星輝兵 メビウスブレス・ドラゴン]が、どこかで見たような気がするよ! カヲル君!
シュヴァルツシルト・ドラゴンのデッキを真面目に作ったらハーレムになった※デッキレシピ有り
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
パラジウムさんはたぶん、星輝兵だとダークバンドさんのほうに使われそうですね。あれ、星輝兵で染めたいので実はG1に余裕がありますし、メビウスブレスと一緒に序盤から呪縛したり、インフィニットゼロで呪縛した前列を呪縛し続けたりで結構採用価値がありそうです。
2013-08-21 水 12:25:45 |
URL |
魚介類
[編集]
ダークバンドはやはり優秀ですね!
それだけにパックに収録されなかったのが悔やまれる……!
序盤のメビウスと合わせたらいい感じになりそうですよね、これでヒールトリガーで表を向いているカードを回復しなくてすむかも……!?
それだけにパックに収録されなかったのが悔やまれる……!
序盤のメビウスと合わせたらいい感じになりそうですよね、これでヒールトリガーで表を向いているカードを回復しなくてすむかも……!?
2013-08-25 日 15:56:50 |
URL |
ななつ
[編集]