fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【聖霊守護天使 アナフィエル】【吸入の守護天使 バハーリア】について色々と! 新たな切り札と補佐役を得たセレスティアル――高い壁を超えられるのか!?


羽根ついてる女の子大好き、ななつです。
 
だんぼうる

今回の記事は――
 
【聖霊守護天使 アナフィエル】
【吸入の守護天使 バハーリア】


上記について!

とりあえず本文は続きから!



 
 



 
 
  
 
 
  
今日のカードはエンジェルフェザー!

天舞竜神からの2枚、サクッと考察でも致しましょー!
 
なんか更新したと思ったら押せてなかったパターン! 遅れてスマンな!

まずは効果をおさらいだー! 
 

【聖霊守護天使 アナフィエル】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:エンジェルフェザー
種族:エンジェル
パワー:15000+


【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。

【永】【《V》】:あなたの「守護天使」を含むハーツカードがあるなら、このユニットは『【起】【《V》】【ターン1回】:[あなたの「守護天使」を含むリアガードを1枚選び、ダメージゾーンに表で置く] あなたのダメージから1枚選び、《R》にコールする。あなたのユニットを3枚まで選び、それらのユニットと同名のあなたのダメージゾーンの表のカードぞれぞれ1枚につき、そのターン中、あなたの「守護天使」を含むユニットすべてのパワー+3000。』を得る。


こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!

 


■ハーツ指定‐守護天使



ミカエルに続く2種目のハーツ指定Gユニット、グレード3にはセレスティアルを使えって書いてある!

既存で言えばザラキエル、レミエル、マルキダエルなどなどで使っていく事になるか。

ただしリミットブレイクやレギオンは超越しているだけだとバニラになりがちなのが難点。

今回の彼女に併せ、それらのフォローはあるのかな?

リミットブレイク系はライドスキップ戦術に対応できるという面はあるのだけれど、レギオンは同じ弱点を抱えるのでちょっと使いにくい印象。



欲を言えば【神器】のように専用ストライドボーナス持ちのG3が欲しいところだが、どうなるかな。 
 
相手ターンで効果を発揮できる系のスキルを持ってるとかでも助かるのだが。

それこそガウリールやノキエル的な。


 
 



■ダメージ操作



コストで《R》を1枚ダメージゾーンに送り、その後にダメージゾーンからスぺコ!

呼ぶ奴がいねぇって時にはコストで置いたやつをそのまま出せばいいので、特に困る事はないだろう。

1:1交換なので、アドバンテージ面で直接は得してないね。


でも褒めたいのは”スぺコは裏になってるやつでもOK”ってテキストなところだね!

単純にカウンターチャージ手段となるので、なにかと使いやすいぞ!




更には”《R》から置ける”というのもわりと珍しめ!

どっちかっていうと、この性質はメタトロンがやる方向だったからね!

今まではスキルを使い終わったナレルがバニラな事が多かったですが、再配置でもう一度使うとかが出来ちゃう。 

序盤に速攻の為に出したトリガーなどを対象に出来るとかも便利かもしれない。

これで自身の条件はもちろん、ダメージゾーン配置をトリガーに発動するユニットなどとも併せられるぞ!

非常に都合が良い女と言えましょう! なんだか言い方に悪意があるけど!

 
 
 
 

■同名感知パンプ



(ややこしいわ)



えっと……これはつまりどういうことだってばよ?

例えば盤面にザラキエル、おっぱい、ハスデヤがいるとしよう。

そしてダメージゾーンにザラキエル、おっぱい、ハスデヤが表であるなら、すべての守護天使は+9000パンプを得る――という解釈でいいのかな?


盤面におっぱいが1枚、おっぱいがダメージゾーンに3枚という状況、これもすべての守護天使が+9000――でいいのかな?

上記にザラキエルが盤面に1枚とハスデヤが1枚、ザラキエルとハスデヤがダメージゾーンに1枚ずつあるなら、更に追加で+6000――となって、公式サイトにあるように最大の+15000を得られるという訳か?

配置したユニット全てがセレスティアルなら、1ラインで累計30000パンプ! なかなかすげぇ! 

この最大値は擬似アルティメットブレイクで、ダメージすべてが表になっていないとダメなのでそこまでうまく作れないと思うけど!

それでも頑張れば累計的なラインは結構なものになりそうっすね。

選んだ3体のみがパンプするのではなく”配置した全面がパンプする”ってのもかなり評価高い!


【守護天使】はライドしたグレード3と同名をダメージに置く事が多いので、最低でも《V》を指定したら全員+3000は得られそう。

1ラインが+6000出来れば、それだけで簡易に21000オーバーラインは作成できるのはいいよねー。

あとは”どれだけ同名を配置できるか”という部分と、そして”それを表のまま維持できるか”という部分。

うーん、後者が意外と難しそう?




サポートでカウンターブラストを消費しなければいいだけだが――セレスティアルでダネルとか使わないって辛くね? というお話。

状況を整える為におっぱいちゃんも必要な気がするけれど、新規を含めた最終的なデッキはどうなるかな。

まぁ、ここは擬似カウンターチャージでどうにかしろという事ですか。




 

■守護天使条件なし



【守護天使】にしては珍しく、自分と同名のカードがダメージに無くても使えるだとォ!?

上記で書いたようにハーツとなるグレード3が同名条件を必須とするものが多いので、結果的には同名を置くことにはなりそうだが。

だけど、それでも、最悪は自分と同名がなくても良いってのは良い感じだね!

セレスティアルはこの条件がわりと面倒だったので、無いのはとても助かるです。

欠点がなくなった代わりに、この名称の個性も失う事になってますが……それでも使いやすくなるという魅力には抗えない。

  
 
  
 
 
■初回超越OK


なんとGBなどの指定がない!?

その上で事前に超越してないとフルパワーが出ないという制限もないので、初回超越から本気で撃てますね!

とはいえダメージゾーンが整っていない序盤では結局フルパワーでは撃てないかもですががが。

それでも初回超越から撃てるってのは結構な魅力よね!

序盤に☆を引いて相手が4点とかになってたら一気に攻め落とせるかも!?

超越先にはミカエルなどもあるので、状況に応じて選択だね。
 
ミカエルも初回超越から撃てると思えば地味に強いですし。
 
 
 
  

  

■レアリティ


超極での【神器】GユニットはRRR枠でしたが、こちらは”RR枠”ですねー。

名称系のGユニットは何故かそこまで高くなるイメージがないので、高レアリティ帯を持っていかなくてよかったかなって思う。

ペルソナ要素もないので、そこまで需要は高くなさそう。

最大でも3枚ってところかー? それだけ撃ってたら勝つだろうし、それで無理なら負けてるだろう。

エンジェルフェザーユーザーは増えたけど、それは【ガウリール】【ノキエル】のお話なので、需要的な相場はお察しか。

今回でめっちゃ強くなったら、あわよくば。


 
   


■吸入の守護天使 バハーリア


 
吸入の守護天使(アブソーブ・セレスティアル) バハーリア

ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト)
エンジェルフェザー - エンジェル パワー7000 / シールド5000 / ☆1


【自】【ダメージゾーン】:[【ソウルブラスト】(1) - 「守護天使」を含むカード,表のこのカードをドロップゾーンに置く] あなたのライドフェイズ開始時、あなたの「守護天使」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から1枚をダメージゾーンに表で置き、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『【永】【(V)】:あなたが【超越】のコストを払う際、あなたの手札すべてのグレード+2。』を与える。


 
ついでにサポートカードも公開されてる!

名称デッキの多くはストライドサポートを採用しにくいので、こういった名称を持った超越補助カードはとても助かるね!

トリガー2枚でも超越出来るし、グレード1やグレード2でも1枚で超越が可能に!?

超越がしやすくなるのはもちろん『手札のグレード3はダメージゾーンにおきたいんだが……』という状況も解決策になりそうだね!

出来るだけダメージに落として、毎ターン狙ってやりたいスキルです。

おっぱいでデッキから呼んだり、各種ダメージ操作で配置しろってことですね!


ただし”表の自分をドロップに送るので擬似カウンターチャージにならず、かつデッキトップからのランダム”というものなのでダメージゾーン調整としての質はかなり低めなのは目をつぶろう。


めっちゃどうでもいいけど、これでストライドする時には――

 


『アブゾーブクイーン!』


とか言いたくなりそう。





 
 
 
【まとめ】


フィニッシャーデザインとしてはなかなか良い感じだね!

ややこしい脳筋パンプこそがセレスティアルの醍醐味なので、良い感じに調整されていると思います。

ザラキエルやマルキダエルのパンプでは物足りない感じになっていたので、コレは嬉しいぞ!

+6000だけでも16000ラインを28000ラインに出来るし、ベディヴィア互換を絡めた19000ラインを31000まで上げられる。

これが+9000、+12000、、、となっていけば結構な数値になるよ!

《V》でダメージ操作なども駆使できるので、より動きやすく使いやすくなりそうです。


現状ガウリールやノキエルに力負けしている守護天使ですが、今回の強化でどうなるかなー?

他にも強化があると書かれているので、そこらに期待しておこう。

火力はこれでいいとして、後はアドバンテージ面のフォローと防御性能の向上ですか。

出来ればこのパワーで連続攻撃がしたいところですが、出来るかな。

それこそ名称ハールートみたいなものが来ると良いのだが……!?

さて、実際はどうなる事か!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!









 
 
【おまけ】



アナフィエルはエフェクトが派手でいいね!

 

(羽根、すげー見にくいけど)
 


天使感、わりと0。

 


”関連商品”

 


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09][1カートン]


”関連記事”
 
【天舞竜神】の商品情報を見た感想とか雑記とか! 懐かしのユニットとかが期待を煽る!?
 
【天舞竜神】について色々と! 新たな時代を切り開く一品――待ち望んでいるものが、ついに来る!? ※たぶん来ません 

【天舞竜神】の商品情報を見た感想とかの追記! 継続されたGR枠――いったいどのクランに来るんだい!?
 
【竜魔道の儀式】についての雑記いろいろ! 気になる新規軸はなにをするのか――他の軸を見ながら雑談だ!?

【卓越の守護天使 ヨフィエル】について色々と! あと現状の【守護天使】についても色々と! 天舞でどうなる、セレスティアル!

【黒衣の救済 アラトロン】について色々と! 【救援】に感知する救済の天使――子供心を地味にくすぐる!?

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

エンジェルフェザー | 19:00:00 | コメント(4)
コメント
確かにちょっとややこしいと思った

超越安定させるサポート、各名称に配られ始めると祈ろう
まずは抹消かな?
2016-10-20 木 21:22:06 | URL | 星輝先兵 [編集]
アルメンで使えって言われてる気がするー
2016-10-21 金 16:50:32 | URL | [編集]
条件が守護天使らしいっちゃらしいですけど、結局サンクチュアリガードにおっつけるのか?これ?
2016-10-22 土 05:17:35 | URL | [編集]
何故サンクチュアリが出てくるんですかねぇ。
守護天使はナレルが居るのでダネルのコストとかはどうにかなりそうですね。幸いなことに守護天使はトリガーも揃ってますからラインは確保できそうです。起動効果なので色々融通がききそうなのも良いですね。
守護天使の新規G3との噛み合わせも悪くないかなと。
しかし、現状レスキューガウがマジキチ性能ですから越えるのは難しいでしょう。

超越コストは良い効果だと思いますね。不確定ですがダメージの入れ換え、コスト確保など、ですがソウルをどうするかが少し考えものですね。連発は難しそうなので、二枚くらい指す感じになるのかな?

このコスト軽減、全名称に配られるんですよね?かげろうはかなり名称多いですから、オバロだけとか煉獄には来ても封竜には来ない、みたいな悲しい落ちだけは止めてくださいよほんと……。効果次第ですが。
2016-10-23 日 02:56:05 | URL | コーラルファイター [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する