2016-10-04 Tue

他にも強化あるよね、あると言ってよ、あると言ってください、ななつです。

今回の記事は【ヒストリーメーカー】について!
※素人の4コマあります、苦手な方は閲覧注意
とりあえず本文は続きから!
つい先日、ギアクロニクルを強化する商品が発売されたね!
ここからギアクロニクルを組む――という人も多いのではないでしょうか?
というかこの前、そんな人に実際に会いましてね!
『【クロノジェット】組むんですよ! 何が重要ですか!』と聞かれて――

まぁ、コイツだよなと思いまして。
これをどれだけ上手く使えるかで、ギアクロにどれだけ触れているかがわかる1枚。
さてさて、今回の記事ではそんな始めたばかりのギアクロニクル使いの為にヒストリーメーカーの使い方の雑記事をば少々!
知ってる人は知ってる事ばかりの内容だとは思いますが、改めてどうぞー。
ぶっちゃけオレ自身がギアクロ使いとしてはまだまだなので、こうして書く事でおさらいとヒントを得ようという目的もあります。
■ヒストリーメーカーの確保の仕方。
基本は手札にあるのが一番いいっすね!
何が言いたいって、デッキには多めに採用しておきましょうってお話。
先行ならばドキドキワーカー互換などを使っておき、早めに確保していくのが基本となるか。
一応はメラムがあると、けっこう楽に確保も出来ますね!
彼女のスキルでチクタクを持ってくる事で、適当なグレード1を生贄に盤面へと持ってこられるですし。
1:メラムで殴る、チクタクワーカー持ってくる
2:適当なグレード1単騎で空撃ち
3:チクタクワーカー発動、ヒストリーメーカー持ってくる
4:温存しておいたブースターと共にヒストリーメーカーでアタック
とかの流れが可能ですな。
ここでウルワタルとかが手札にあれば出しておいて、ヒストリーメーカーでタイムリープ。
メラムを持ってきて殴って、ウルワタルをスぺコ。
追撃がメタリカならば、更にウルワタルをタイムリープして……と言う事も出来るぞ!
殴れるならメラム出して、殴れないならカットラス互換やメスキアなどでドローするのも良いだろう。
メラムで直接ドキドキワーカー互換などを出して置くのもいいだろう。
スタンドトリガーでヒストリーメーカーを起こせているなら、メラム呼んできてウルワタル持ってきて、またタイムリープしてメラムで殴って……というよくわからない攻撃回数にはなる。
ダメージトリガーが出てないと、それはもう大変な事に。
■悩んだ時の基本

ややこしい動きが苦手だという人は多いと思うので、困った時は基本の対象をウルワタルにする事を覚えておけばなにかと便利じゃないかと。
有効な殴り方に失敗しても、ウルワタルを対象にしておけば手札が増えているのでフォローが効きやすい。
殴り方を間違えてダメージトリガーが出て殴れない……となっても、ドローしながら手札交換だけでも御の字。
そんなウルワタルを簡易に持ってこられるメラムはやはり罪な女だという事ですね!?
ウルワタルから持ってくる対象は殴れるなら再びのメラムが安定か。
追撃にメタリカフェニックスが来るなら、更にウルワタルを持ってきてドローが出来るし。
そこからの追撃が無理そうならジジかメスキアでも良いでしょう。
とりあえずウルワタルを対象にする――という形を覚えておけば比較的安定すると思います。
タイムリープに慣れてきたら、もっと他のやつを対象にしていくと楽しいことに。
■単騎で殴る
個人的にヒストリーメーカーは”いかにして単騎で殴るか”というのがポイントだと思ってます。
・単純に有効打が増える
・ダメージトリガーに対応しやすい
・無理に手札からユニットを出さなくてよい
などなど、利点が多め。
単騎で殴るコツとしては単騎で殴ってアタック時効果を発動する時のバインド対象ですね。


狙いやすいのは、やはり上記の2種!
ヒストリーメーカーのアタック時効果でエタナやアッタブをバインドする事で、パンプ付加が発動!
バインドした時にヒストリーメーカーはまだアタック中なので、パンプを得て単騎で《V》を殴れるパワーになれますね!
エタナならばクロスライドされてても叩けるようになるし、アッタブならば出てきた2枚目のヒストリーメーカーも11000にする事が出来ます。
ヴァンガードは”1つのスキル処理の途中で、別のスキル処理が入らない”というものなので、アッタブがバインドされた時に居ないユニットも選べるのが良い感じ。
このエタナやアッタブは上記のアップストリームで簡易に呼んでこられるのが魅力ですね!
1:アップストリームでアタック
2:アップストリームのスキルで、アッタブをレスト状態で呼んでくる。
3:ヒストリーメーカー単騎でアタック、スキルでアッタブをタイムリープして2枚目のヒストリーメーカーにする。
4:単騎ヒストリーメーカーのスキル処理が終わったらアッタブのスキル処理開始、単騎で殴ってるヒストリーメーカーを+2000、呼んできた2枚目のヒストリーメーカーを+2000。
これでどちらも単騎11000で殴れるようになるね!
ここまででブーストをまったく必要としないので、ダメージトリガーが出た時の対応力がなかなかに高い。
ダメトリが出ちゃったら温存していたブーストを使えばおk。
もちろん、出なかったら追撃が更に止まらない――という事も出来るのがギアクロニクルの恐ろしいところ。

逆にタイムリープから呼んでくるやつでフォローするのも良いだろう!
グレード1からグレード2を持ってくるのならば、上記のドレインバルブがオススメですね!
アップストリームがない状況で、エタナやアッタブを用意出来ない時に助かります。
使い方はエタナの時と一緒で――
1:アップストリームで殴って適当なグレード1を持ってくる。カットラス互換なら、ここで1ドロー。
2:ヒストリーメーカー単騎で殴り、スキルでグレード1をタイムリープ対象にする。
3:ドレインバルブをスぺコ。コール時効果を発動し、ヒストリーメーカーと自分をパンプ。
これでヒストリーメーカーもドレインバルブも単騎11000オーバーで殴れるですね!
ライドやダメージトリガー落ちでデッキにエタナが無い時にも役立ちますよっと。
上記で書いたようにカットラス互換を使えば1ドロー出来るので、それを狙う時が良い感じ。
累計でソウルは3枚使うけど、このクランはそれもメリットになるですし。
アップストリームが無い時は、適当なグレード1でもよいぞ!
”1”の部分をドキドキワーカー互換&グレード1で叩くとかでもOkです。
後の《V》アタック時にドキドキワーカー互換を使えば、手札損失の問題もないだろう。

グレード0からグレード1の場合は、新規カードのメスキアちゃんとかいいですね!
彼女の場合はレストがコストなので殴れないですが、手札を補充できる事を思えば悪くもない。
初撃でダメージトリガーが出ちゃって追撃が出来ないという時には、彼女に頼るのも良いだろう。
その場合には、ヒストリーメーカーはブーストつけて殴りましょう。

新規カードで言えば、コーザリティとかも相性が良いですね!
使う流れはエタナと一緒なので、【クロノジェット】ならばこちらを優先するのも良い。
エタナに比べてパンプで劣り、アッタブに比べて対象の枚数で劣るものの、どこかにヒット時効果を付加できるメリットがあるね!
どれが良いかは、自分の好みに合うものを選びましょう。
アップストリームで呼んできてやるだけでパンプが出来るので、ヒストリーメーカーを対象にして単騎11000に。
そのままレスト状態のコーザリティを対象にタイムリープを行い、再びヒストリーメーカーやアップストリームを呼んでやれば素敵な事に。
ここで呼ぶ対象を上記のドレインバルブにするのもいいね!
1:アップストリームでアタック、スキルでコーザリティをスぺコ
2:コーザリティのスキルでアップストリームの後ろのブースターをパンプしておく
3:ヒストリーメーカーでアタック、スキルでコーザリティをタイムリープしてドレインバルブにする
4:ドレインバルブのスキルを発動し、自分を+2000、追加の+2000で単騎13000。
ここで後続のブースターがパンプしてあると、ドレインバルブのラインは21000を超えられるじゃん!
相手にダメージトリガーが出ている時は、こうした流れにするのも良いでしょう。
ヒット時効果? 知らんな。

新規枠のこれを使って、結果的に単騎で叩くというのもあるぞ!
1:ヒストリーメーカー単騎でアタック、スキルでグレード1をタイムリープし、ブレイザーをスぺコ。
2:ブレイザーのスキルを発動し、単騎で殴ってるヒストリーメーカーをタイムリープしてグレード3に。
スキルを使ったヒストリーメーカーのアタックは”なかった事”になるですが、単騎で《V》を叩けるグレード3を呼び出して追撃してやれば結果的に11000で殴ってる事になるね!
呼び出す先が《R》スキルを持つファングGやメタルグライダーであれば、より有意義に扱えます。
この流れは”ターン終了時にヒストリーメーカーが戻ってくる”というのもポイントですねー。
相手の退却スキルがないのなら、後列に配置して手の届かない場所に逃がすのもアリになるぞ。
もちろんインターセプトしたい時には素直に前衛に戻すのもいいだろう!
ヒストリーメーカー自身を他のタイムリープで呼んでいる場合はデッキに戻ってしまうので、、インターセプト要員としての目的で残すこともアリになるか。


更なるタイムリープの為に、グレードが可変するグレード3を呼んできた場合にはバインドゾーンで監禁プレイを喰らうので、そこらは状況に応じて。
そもそもこれは一気に盤面を変えられるのが最大の利点なので、出来ればヒストリーメーカーは単騎で殴るのが理想だというのはお忘れなく。


あとはなんだ、のちに有意義に消える事が出来るカードをブースト役に配置してやるのもいいですね。
具体的に言うとドキドキワーカーやチクタクワーカー。
これらは効果を使う前にブーストしてやる事で、良い感じにフォロー出来ますねー。
ヒストリーメーカーが実質単騎――みたいな感覚で扱えるのはなかなか良い。
後続のためのブースターを配置出来ないので、そこらを思うとちと悩ましいが。
■VSダメージトリガー
悩ましいのはやはりこの部分。
しかしそれでまったく無力化するかと言われると別にそうでもない。
1:メラムで殴る、ダメージトリガーでちゃう。
2:メラムでウルワタル持ってくる
3:ヒストリーメーカー+ブーストで殴り、ウルワタルをタイムリープ
4:メスキア持ってきてドロー、ワタルでドロー
(パンプはメラムがいたラインの後列ブーストに乗せたり、ヒストリーメーカー&ドキドキワーカーの13000を17000にしたり出来るよ!)
5:メタリカでメスキアをタイムリープしアップストリームに
6:あわよくばトリガー載せてアップストリームで殴る、初撃のメラムラインにユニットがいたら普通に殴れる。
7:アップストリームのスキルでカットラス互換持ってきてドロー
うん、なんか弱いかこれ?
ダメージトリガーが出てもどうにかなるのがギアクロニクルの恐ろしいところ。
空撃ちでも、得られるメリットを活かしてやればどうとでもなりますな。

採用率は低いですが、これを使うのも一興! 使い方はエタナとかと一緒やで!
アップストリームでベルたそスぺコ、ヒストリーメーカーでベルたそタイムリープしてバウンスが可能。
ドレインバルブなどと併せる場合に、適当なグレード1の対象として便利だね!
あとはタイムリープ先にグリマーブレスを持ってきて、更にバウンス――というのもなかなかの嫌がらせに。
大型大会で使われていないからと言って、別に使ってはいけないわけではないですし。
よく対戦する相手がダメージトリガー運が強かったりするなら、こっちを重視しても良いかもですね。
エンジェルフェザーなど、こちらのターンでパンプしてくるような相手との対戦機会が多いなら視野にも入るだろう。
自分がどんな環境にいるのか、対戦クランの意識がどこにあるかでデッキは好きに変えていっていいと思います。
『ベルたそかわいい、えろい、使いたい、タイムリープで縛りたい』という思考を文章にすると、こうなったのは内緒です。
■タイムリープ処理
ヒストリーメーカーだけに限らないですが、ターン終了時の処理でコール時効果が発動するのも覚えておきたいですねー。


有意義に活かせそうなのはここらの2種か。
カリブムの場合は――
1:カリブムをコールして相手のグレード1をグレード0に。
2:タイムリープでカリブムをバインド、スぺコしたグレード3を終了時までそのままにしておく。
3:ターン終了時にタイムリープ処理でカリブムを再コールし、相手のグレード0をデッキに戻す。
という流れが出来ますね。
ジジの場合は――
1:ジジをコールして、コストがあればドロー。
2:タイムリープでジジをバインド、スぺコしたグレード2を終了時までそのままにしておく。
3:ターン終了時にタイムリープ処理でジジを再コールし、コストがあればドロー。
という事も。
最初のコール時にはコストが無いけど、道中でドキドキワーカーチクタクワーカーなどを使っていくとコストが確保できる場合とかありますしね。
タイムリープで持ってきたユニットとの関連性はよく覚えておきたいです。
【まとめ】
強いぞ、凄いぞ、ヒストリーメーカー!
これを上手く使いこなせると本気でかっこいいよね!
しかしこうして書いてみると――
(文章じゃわかりにくいよなぁ)
というのが残念。
やっぱ解説するなら動画やろなと感じる事が多々ある。
最近のヴァンガードはギアクロを筆頭にややこしい動きが多いですし。
伝えたいことがあまり伝わっていない感あるぜ!?
いつかどこかで、公開する機会があれば良いですね。
ギアクロのキーカードが1枚、ヒストリーメーカー。
なにか他にも良い感じの使い方があればご指南頂ければ幸いですー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
~これ書きたかっただけシリーズ~

めっちゃ前に作ってたネタ、具体的に言うとヒストリーメーカー出た時。
この間、言ってる人がいたので改めてネタに。
7期ではヒストリーメーカーサイクルみたいなものが各クランに出るのかなぁ。
アタック時にキーワード能力に関する系の、非名称でも使えるサポート的な。
後続にトライアルデッキのあるロイヤルパラディン&ネオネクタールはあたりは怪しいか?
”関連商品”

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 真生の十二支刻獣[VG-G-TD09+]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 真生の十二支刻獣[VG-G-TD09]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 運命の歯車[VG-G-CB04]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 運命の歯車[VG-G-CB04][1カートン]
”関連記事”
【全身全霊の理想巨兵】【紆余曲折の理想巨兵】【完全燃焼の理想巨兵】について色々と! ついに軸として成立した気がする【ギアコロッサス】たち! 機械仕掛けの神をどこまで操れるかな!?
【イフェメラルワンド・ドラゴン】について色々と! RRR枠のトリを飾る1枚――こいつで【クロノスコマンド】に革命は起きるのかな!?
【クロノドラゴン・GG】について再び色々と! こいつの採用枚数と、Gゾーンの枠はどうなるのかな!?
【スチームメイデン メスキア】について色々と! 色んな既存カードの効果を内蔵した一品――ああ、結局どれを使うか悩みそう!?
【クロノドラゴン・GG】について色々と! 想像以上にやばい究極の時空竜――可能性のかたまりだな、これ!?
【時空獣 パンドラ・キメラ】について色々と! ディナイアルに比べるとまだ優しいGガーディアン……でも今後はわからんよ!?
【スチームテイマー ナニ】について色々と! なんだか危険な感じがする1枚――【クロノファング】が利点、どう活きる!?
【ディレイドブレイザー・ドラゴン】について色々と! 【クロノジェット】の強化がまた1枚――より使いやすくなっていく!?
【クロノタイガー・リベリオン】について色々と! 真化する寅が十二支刻獣――反逆する牙の実力はどれほどの物かな!?
【機械仕掛けの神 デミウルゴス】について色々と! 自由なき幸福の先にあるのは、確約されたドライブチェック――!?
【スチームキーパー ラバシム】について色々と! 【時翔】がズルいと思わざるを得ない一品……採用枚数が気になるぜ!?
【強行突破の理想巨兵】について色々と! 多めにバインドできるイデアドローン……イラストはある意味で理想ではあるよ!?
【時空竜 ヘテロラウンド・ドラゴン】について色々と! もはや出る事自体が定められていた未来――ああもう、相手ターンでの妨害が恐ろしい!?
【運命の歯車】を買ってくるという雑記とかそんなの! ついでにGR/RRR/RRの批評もいろいろと!
【運命の歯車】を買ってきたという雑記いろいろ! あれこれ、けっこうな当たりじゃない!?
【超刻龍 オルタード・ドラゴン】について色々と! ファングとイデアドローンが喜びそうなプロモGユニット――強いというか便利!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ギアクロは基本的な強い動きはあっても、定型な動きがないから難しいですよね
試合中に初めてやる動きがあるとかザラですし
ヒストリーメーカー、メラム、ワタルの三枚の動きはとても強力なので、元祖クロノジェットのストライドボーナスは使わず、スタンドトリガーに期待するという動きもありです
やっぱりブースト不要はおかしいです
試合中に初めてやる動きがあるとかザラですし
ヒストリーメーカー、メラム、ワタルの三枚の動きはとても強力なので、元祖クロノジェットのストライドボーナスは使わず、スタンドトリガーに期待するという動きもありです
やっぱりブースト不要はおかしいです
2016-10-04 火 08:25:42 |
URL |
[編集]
アンバーは本当に……真面目な強化下さい……
あまりにも来ないもんだから戴天のイラスト見た瞬間に「アンバー強化キター!?」って思ってしまったんです……
お願いします……強化を……
でも2月までかげろうの強化すら無いという……
あまりにも来ないもんだから戴天のイラスト見た瞬間に「アンバー強化キター!?」って思ってしまったんです……
お願いします……強化を……
でも2月までかげろうの強化すら無いという……
2016-10-04 火 11:14:50 |
URL |
[編集]
クロノジェットGの超越ボーナスでコーザリティを手札から出してタイムリープ、単体11000のヒストリーメーカー繰り出すのがマイブームですね。
ヒストリーメーカーというよりコーザリティで遊んでる感はありますが…(汗
ヒストリーメーカーというよりコーザリティで遊んでる感はありますが…(汗
2016-10-04 火 12:11:32 |
URL |
[編集]
自分も風華以来ギアクロ触ってなくて、今回のパックを期にもう一度組み直したんですが、ぶっ壊れカード多すぎぃ…
ってかクロノジェットが今回ほとんど強化無かったにも関わらず、頭一つ飛び抜けて強い
上の方が触れていたカードに加えて、ドラン、メタリカ、ジジで連パン、手札補強、超越コスト確保など超越1回目とは思えないプレッシャーとアドバンテージ有りますね
友人はメラムでギアキャット呼んどいて、相手ターンにヘテロでバウンス、Vに+10kとか面白い動きしてました
ってかクロノジェットが今回ほとんど強化無かったにも関わらず、頭一つ飛び抜けて強い
上の方が触れていたカードに加えて、ドラン、メタリカ、ジジで連パン、手札補強、超越コスト確保など超越1回目とは思えないプレッシャーとアドバンテージ有りますね
友人はメラムでギアキャット呼んどいて、相手ターンにヘテロでバウンス、Vに+10kとか面白い動きしてました
2016-10-04 火 12:33:41 |
URL |
[編集]
コーザリティ 使いたいけど 枠がない
ギアクロのG1激戦区すぎて・・・
ギアクロのG1激戦区すぎて・・・
2016-10-04 火 14:09:15 |
URL |
[編集]
コーザリティのスキルはVにスキル付与もできるので 個人的には結構評価はしています
コイツにはこんなこともッ‼︎
アップストリーム(1)にスキルを付与
↓
アップ(1)のアタックヒットしたのでコーザリティを時翔して、アップ(2)出す
↓
アップ(1)のスキルでデッキからコーザリティ出す
↓
アップ(2)にスキル付与
……
アタックヒットし続ければ
コーザリティある限りループできる‼︎
面白そう(((o(*゚▽゚*)o)))
コイツにはこんなこともッ‼︎
アップストリーム(1)にスキルを付与
↓
アップ(1)のアタックヒットしたのでコーザリティを時翔して、アップ(2)出す
↓
アップ(1)のスキルでデッキからコーザリティ出す
↓
アップ(2)にスキル付与
……
アタックヒットし続ければ
コーザリティある限りループできる‼︎
面白そう(((o(*゚▽゚*)o)))
2016-10-04 火 14:37:35 |
URL |
デスレックスU-To
[編集]
ヒストリーつよい
ほとんどのG2を2枚にしてるけどヒストリーだけ3枚いれてる
コーザリティ、ティックアウェイ、メスキア、タイムブレイク、ウルニギンを入れてるためメラムチクタクは入ってないからヒストリー使ってもそこまで連続攻撃できるわけじゃないけど・・
ほとんどのG2を2枚にしてるけどヒストリーだけ3枚いれてる
コーザリティ、ティックアウェイ、メスキア、タイムブレイク、ウルニギンを入れてるためメラムチクタクは入ってないからヒストリー使ってもそこまで連続攻撃できるわけじゃないけど・・
2016-10-04 火 14:47:16 |
URL |
星輝先兵
[編集]
書いてる内容はシンプルなのに、出来ることがめちゃくちゃ多い優秀なユニットですよねヒストリーメーカー。周りでギアクロ組んでる人がいないので動画で見ただけですが、いろんなカードが出たり消えたりしながらドローとサーチを繰り返す動きは本当にこれヴァンガードか? て思いましたよ(笑)。
アンバーサイクルのように、他のクランにもキーワード能力を参照したアタック時CBのサイクル来て欲しいですね。一部のクランだと条件何にするか難しそうですが
アンバーサイクルのように、他のクランにもキーワード能力を参照したアタック時CBのサイクル来て欲しいですね。一部のクランだと条件何にするか難しそうですが
2016-10-05 水 00:58:52 |
URL |
[編集]