2016-09-16 Fri
ドキドキワーカー互換はなかなか良いデザインだよなって思う人、ななつです。

今回の記事は【サンダーエレメンタル ゴロロ】について!
とりあえず本文は続きから!

先日の記事でちょっと触れましたが、こっそりゴロロ手に入れました!
キャラバンは2店舗回ったのですが――

やったぜ
くじに当たって、追加でゴロロを手に入れるというサプライズ!
現状で累計3枚! 3枚あればなんとか使えそう!
そんなゴロロさんはショップ大会参加景品でも手に入るようになっているので、今後は見る事も多くなりそう?
既に公開時に語ってますが、せっかくなので改めておさらいをばー。
■おさらい
《サンダーエレメンタル ゴロロ》
トリガーユニット 【☆】(クリティカルトリガー) 〈0〉 (ブースト)
クレイエレメンタル - エレメンタル パワー4000 / シールド10000 / ☆1
【永】【手札】【Gブレイク】(1):あなたが【超越】のコストを払う際、このカードのグレードを+2する。
【永】【手札】:あなたのガーディアンが0枚なら、このカードは(G)にコールできない。
【永】:このカードはすべての、国家とクランに属する。
トリガーユニット 【☆】(クリティカルトリガー) 〈0〉 (ブースト)
クレイエレメンタル - エレメンタル パワー4000 / シールド10000 / ☆1
【永】【手札】【Gブレイク】(1):あなたが【超越】のコストを払う際、このカードのグレードを+2する。
【永】【手札】:あなたのガーディアンが0枚なら、このカードは(G)にコールできない。
【永】:このカードはすべての、国家とクランに属する。
ストライドサポートの一種ではありますが、万能という訳でもないのがゴロロさん。
・〔GB:1〕
・1枚で超越出来ない
・1枚で《G》に出せない
上記の点が主に気になります。
言わずもがな、使用する際にはそれを踏まえた上で使用したいっすね。
■最大価値


”超越で戦うのが基本”という軸には有用ですね!
特にグレード3に攻撃性能がない軸とかだと、かなり有用に見えますよっと。
上記の軸に入るかどうかはおいといて、こういったタイプのデッキとは相性が良いのでは。

グレード3が少ないデッキなんかでもいざって時のフォローになるのが素敵。
ギアクロはチクタクやドランをメインデッキに入れたい事が多く、その影響でグレード3が少なくなったりするですし。
【クロノジェット】はアド損しても、超越してしまえばある程度取り戻せるのがいいよね。


逆にクロノファングとかダークのようなストライドフォローを持っている軸には不要だろうけど。
こいつらの初回超越で使えたらむしろ理想だったんだがね!
先行でGガーディアンを安定して使えるなら……というイメージはある。


こいつらとかはゴロロ1枚で超越出来るので、けっこう相性は良さげでいいよね。
刀剣乱舞は蜻蛉切軸とばっか戦っているので、こいつの軸の使い勝手はよーわからんが。
他にもこういった感じのスキルが出てくるといいですね。
■非名称
エスペシャルカウンターブラスト、エスペシャルソウルブラスト、エスペシャル退却コスト、エスペシャル手札コストなどなど。
ヴァンガードに数多く存在する”名称指定”というお縛り。
これを扱うデッキにはちょっと採用しづらいですねー。


【宝石騎士】であれば序盤で凶悪な制圧力を持つそーどみーの邪魔をしたり、【撃退者】であればいざという時の退却コストにも出来なかったり。
こういったデッキには基本採用は無理でしょうね!
してもいいけど、そのせいで安静性を失っては洒落にならん!?
ただし”名称系のデッキはストライドサポートを採用しにくい”って事が多いので、スキルの相性的にはけっこう欲しいんだけどな。

ああ、各名称に彼女のサイクルが来るのはいつの日か。
刃華超克で出たっきりですが、他の軸に来る可能性はあるのかしらっと。
こっちも2枚で超越するものなので相性は中々? アド損分を取り戻せるのがいいよね。
■アド損という点
トリプルドライブで失ったアドバンテージが戻ってくるので、出来れば超越は1枚で行いたいのが本音。
しかしゴロロは2枚使うのが前提なので、1枚分のアドバンテージを損失することに!?
ただしその1枚を失ってでも超越する価値があるユニットは多めっすね。
一気に勝負を詰められたり、こちらが1枚損する以上に相手を損させたり、単純に失ったアドバンテージを稼いだり。


個人的にはヴォーティマーとかは相性いいよねって思いました。
1枚失っても、超越からスペクトラルブラスターになれたら一気に盤面が戻ってくるですし。
持ってきたユニット次第でこれまた増えるですし。
【Diablo】は若干ストライドサポートを採用しにくいので、そういった点でも扱いやすいのではと。
カロンでのフォローが基本だけど、あれ上手くいかない時もあるですし。
手札で事故になりそうなら、最悪はペインターで捨てたり、退却コストにしたり出来るし。
いや、10000シールド捨てるのかと言われると微妙なんだけど。
■1枚でのシールド不可
最終盤で困る――という事は意外と少なめですね。
今のヴァンガードはどのクランもパワーが上がっているので、15000要求以上は当たり前になりつつあって。
そもそも1枚のみで守れる状況の方が少なかったりするので、あまり気にならないかなって。
もちろん全くない――という訳ではないので、油断は禁物ですが。
どっちかっていうとこのデメリット、序盤に困る事が多めだね!?
相手が《V》単騎で殴ってきた時に10000シールドを使いたい場面で、ゴロロを使えなくて嘆いた覚えががが。


序盤の速攻が強いロイパラやゴルパラなどに対しては、デメリットが大きく響いた時も何度か。
『序盤を10000で防げていたら、この20000要求をスルーで来たのに!』とかあって、わりとマジで泣きを見た。
■VS効果付きトリガー

いやもう最近は優秀なトリガーが多いね!
特に超越軸なんかはドキドキワーカー互換を貰っているので、余計に気になる!?
超越共鳴系が汎用性高めだと、基本そっちにしておく方が良いので枠のライバルとなりがち。
☆12配分にしやすい軸だと、枠が多めで助かるんだが。
最近はスタンドトリガーがやたら強いので、どちらにしろ枠が厳しめ。
■手札交換とか

いざって時に手札を入れ替えられるデッキは便利かなって思ったー。
手札に超越分のコストが多めにある時には、ゴロロは不要に感じる事があるだろうし。
一応はGガーディアンのアグリームで多くのデッキで処理できるというのはポイントか。
ただし10000シールドを失ってまで手札交換したいかと言うと、正直微妙ではあるのだけれど。
■なるかみ

こう、サンダー的な意味で。
はい、なんでもないです。
属性っぽいので、それぞれのクランにあった特性とかあれば楽しそうとは思ったけど。
■お試し中のデッキ

とりあえずギアクロの【クロノジェット】に入れてます。
なんだかいろんな要素がギアクロ向けだなって感じてて。
上述の通り、超越してしまえばアド損してでも取り返すという点が大きいなって。
いざって時に、ネクステージで強引に突破できるのもなんやかんやでお強いし。

あとは【Diablo】やろか。
ただしオレはヴォーティマー主体よりもダーク&デススプレイの方が個人的には好きでな。
ダークメインなら優先度は低いかなって思ってんだけど、実際はどうなんだろ。
みんなたちはどんな軸で使ってっかなー?
【まとめ】
(手に入れるのに車で1時間半かかった)
往復で? いや、片道でだ。
田舎ってマジでやってねぇのよ、あと日程的に無理だったりね。
一応はショップ大会の参加景品として手に入るようになったゴロロさん。
でも引き当てるのはかなり低い確率――というのが悩ましいっすな!?
他の手段でも入手出来るようにして欲しいですが、ここは今後のブースターでの再録に期待だね!
怪しいのはアイドルブースターあたりかー?
使うかどうかはともかく可能性として4枚欲しいし、複数軸で使う予定ならより多く欲しい。

リンクジョーカーは”Я”とクレイエレメンタルを扱う事で混成クランを作れるので、そっちでも役立つかもですし。
さて、みんなたちはどう使ってるかなー。
なにか良い感じの使い方があれば教えて頂けると嬉しいな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
まぁ、あとは1枚あればいいかなー!?
(光ってる方が欲しいけど)
個人的にトリガーは光ってる方が好きです。
ホイル仕様の仕様で反ってても『反ってるんだが、トリガーっぽくないんだが』とか思わなくていいしな!
あれ割とマジでヴァンガードの闇だと思います。
そういう意味ではドキドキワーカー互換とか光ってるヒールトリガーはいいよね。
”関連商品”



”関連記事”
【ライトエレメンタル サニー 】について色々と! なかなか楽しげな新規守護者――ああ、でもオレには関係ないかも!?
【アースエレメンタル ポックル】について色々と! やったぜ! これで”Я”が救済され……あるぇー!?
【レインエレメント マデュー】【ライトエレメンタル ピーカ】について色々と! これは嵐を呼ぶぜ!? ※呼びません
【ヒートエレメント ブワー 】について色々と! なんだか不気味な雰囲気のユニット――って、めっちゃ強くないか!?
【ダークエレメンタル ドクヅーク】について色々と! 全ての【LB:5】を勢いで検証してみたけれど、どうなのこれ!?
【アースエレメンタル ドガッツ】について色々と! レギオンを抑えにかかる一手――使いどころはあるのかな!?
【エアーエレメンタル ツイテルン】について色々と! まさに超越軸を大きく手助けする一手――現状に変革を起こせるか!?
【スノーエレメンタル ヒャッコ】について色々と! メガブラストとかを強化する一手――既存のカードが輝くぜ!?
【サンダーエレメンタル ゴロロ】について色々と! 大きな可能性を感じる1枚――コイツは是非とも欲しいですぜ!?
【レインエレメンタル ピチャン】について色々と! ついに出てきたレジスト対策! 妨害系デッキには嬉しい1枚――使えるかどうかは知らんが!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
先週、先々週と光る☆パックでゴロロ連続で当てたりして、何やかやで4枚集まりました。
超越しないとどうしようもない+手札を稼ぐ・整えるのに長けてないデッキで使おう、ということで、ブレイドウイング・サリヴァン軸(レジー無し)に4枚入れてみました。
実戦では…今度試してきます。
超越しないとどうしようもない+手札を稼ぐ・整えるのに長けてないデッキで使おう、ということで、ブレイドウイング・サリヴァン軸(レジー無し)に4枚入れてみました。
実戦では…今度試してきます。
2016-09-16 金 07:31:00 |
URL |
[編集]
今の超速攻環境において序盤にガード札として使えないのが致命的すぎるから、環境デッキに入ることはまずない
でも産廃って訳ではないし集めておいて損はないと思う
でも産廃って訳ではないし集めておいて損はないと思う
2016-09-16 金 09:28:08 |
URL |
[編集]
何度も試したけど、ゴロロはいざとなれば超越コストって場面より、ガードに使えないから序盤ダメージ喰らうとか、守りたいリアガードがガード出来ないって面々の方が多かった。使うならダメージを喰らってもCBに返しが濃厚な構築やリアガードをあまり守らなくて良い構築にしたりで使うカードだった。いわゆる「このカード強いですか?」YES NOってカードじゃなく、戦い方と構築を考えた上で使うカード
2016-09-16 金 09:42:51 |
URL |
平凡ファイター
[編集]
まず枠がきつい
ドキドキ4
効果付きスタンドかクリティカル4(GBスタンドやフレイムオブビクトリー、パラダイムシフトなど)
ドロー4
ヒール4
の構築が多く、ドローやスタンドが減るときは他の効果付きを入れるからゴロロ入れる場所がない
名称がゆるい
G3を超越コストにしないでリアに起きたい
超越で戦う
他に優先する効果付きがない
これらを全てを満たすギラファデッキで使用しています
ドキドキ4
効果付きスタンドかクリティカル4(GBスタンドやフレイムオブビクトリー、パラダイムシフトなど)
ドロー4
ヒール4
の構築が多く、ドローやスタンドが減るときは他の効果付きを入れるからゴロロ入れる場所がない
名称がゆるい
G3を超越コストにしないでリアに起きたい
超越で戦う
他に優先する効果付きがない
これらを全てを満たすギラファデッキで使用しています
2016-09-16 金 10:21:25 |
URL |
星輝先兵
[編集]
G1にシャンディーを入れる枠がない
効果つきクリティカルトリガーが使えない
G3はライドに使いたい
という、コーラルデッキで使っています
ちなみにドロートリガーはメルヴィ
効果つきクリティカルトリガーが使えない
G3はライドに使いたい
という、コーラルデッキで使っています
ちなみにドロートリガーはメルヴィ
2016-09-16 金 12:15:32 |
URL |
[編集]
ぬばたま(シラヌイ軸)に使ってます。
超越できれば、なんとかなるし、ドキドキ以外の効果持ちクリティカルがないので…
あと、2枚切ることで残影を満たすという隠れた効果がσ(^_^;)
超越できれば、なんとかなるし、ドキドキ以外の効果持ちクリティカルがないので…
あと、2枚切ることで残影を満たすという隠れた効果がσ(^_^;)
2016-09-16 金 12:22:17 |
URL |
ちばろん
[編集]
ヴォーティマーのがたのしいけどな俺は
g1を20枚ぶちこんでホエル、グロヌス、巣ぺくとらる5万越えて、スタンドと vスタしたときの快感はヤバイ
g1を20枚ぶちこんでホエル、グロヌス、巣ぺくとらる5万越えて、スタンドと vスタしたときの快感はヤバイ
2016-09-16 金 12:43:39 |
URL |
[編集]
グレネはむすけ軸で使っています。はむすけは、ドロップ参照する時もあるので、その為に、ゴロロとセットで切ります。
他の方も言っていますが、ゴロロ1枚でガード出来無い序盤で持て余しますね。中盤終盤は問題無いですが、序盤で腐ってると、攻め手が緩んでしまいます。
他の方も言っていますが、ゴロロ1枚でガード出来無い序盤で持て余しますね。中盤終盤は問題無いですが、序盤で腐ってると、攻め手が緩んでしまいます。
コーラル軸に試験的に1枚入れています。
この軸はG3コーラルを切りたくない場面があるので助かることも多いのですが、正直2枚入れたら(ガード面で)邪魔になる機会のほうが多いだろうなあ、という印象ですね。
なお、「このカードはドロートリガーと同じくシールド5kのトリガーなのだ」と思っておけば、5k要求のとき以外ストレスにならない模様。
(10k要求に対して2枚切る? 万券握れていないんだから仕方がないよね!)
この軸はG3コーラルを切りたくない場面があるので助かることも多いのですが、正直2枚入れたら(ガード面で)邪魔になる機会のほうが多いだろうなあ、という印象ですね。
なお、「このカードはドロートリガーと同じくシールド5kのトリガーなのだ」と思っておけば、5k要求のとき以外ストレスにならない模様。
(10k要求に対して2枚切る? 万券握れていないんだから仕方がないよね!)
2016-09-17 土 07:56:11 |
URL |
流れのレインディア使い
[編集]
自分は5枚ゲットして、アーティラリーマン軸に3枚、グルグウィント軸に2枚入れてますよ。
アーティラリーマンはG3が6枚構成と、G1にシシルスが3枚の為。
グルグウィントは何が何でも超越したいのと、GB2でガード出せるから死に札になりにくいため。
まぁ、他のコメにあるように、プレイングと構築をよく考えて採用するカードですわな。
アーティラリーマンはG3が6枚構成と、G1にシシルスが3枚の為。
グルグウィントは何が何でも超越したいのと、GB2でガード出せるから死に札になりにくいため。
まぁ、他のコメにあるように、プレイングと構築をよく考えて採用するカードですわな。
2016-09-17 土 19:52:13 |
URL |
[編集]