fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【卓越の守護天使 ヨフィエル】について色々と! あと現状の【守護天使】についても色々と! 天舞でどうなる、セレスティアル!


 
 
だんぼうる


やっぱり性能狂ってるよなって思う人、ななつです。





今回の記事は【守護天使】について!


とりあえず本文は続きから!


 
  
  
 
  


天舞竜神の販促ポスターにて、エンジェルフェザーのユニットが公開されているね!

適当にさくっと効果をおさらい! 
  
《卓越の守護天使 ヨフィエル》

ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
エンジェルフェザー - エンジェル パワー11000 / シールドなし / ☆1


【自】:このユニットがダメージゾーンから(R)に登場した時、あなたの「守護天使」を含むヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットのパワー+3000。

【起】【ダメージゾーン】:[【カウンターブラスト】(1)] あなたの「守護天使」を含むヴァンガードがいて、あなたのダメージゾーンにあなたの(V)にあるカードと同名のカードがあるなら、表のこのカードをユニットのいない(R)にコールしてよい。コールしたら、あなたの山札の上から1枚をダメージゾーンに表で置く。(ハーツカードのカード名も含む)


テキストはWiki様よりお借りしました、間違っていたら直してあげてね!


《V》ではなく《R》で使っていくデザインのグレード3か。

効果は割と簡易で、盤面+1枚分のアドバンテージ稼ぎになるですね。

その上で単騎14000アタッカーになるという素敵なユニット。

グレード3の相方に困ったらとりあえず入れておけるのがいいですね。

自分を《V》に立たせない前提であれば、1~2枚とかで採用できるのもポイント高い。

ライドしたら……その、お察しだが。

さて、勇輝剣爛でもちょっとした形で強化のあった【守護天使】たち――せっかくなので雑記でもー。
 





■新規枠


せっかくなので、勇輝剣爛の新規も改めておさらいしておきますか。

なんだか『え? 入ってたの?』というレベルで知られてない気がするですし。

いや、それが本来の意味なのか、皮肉なのかはわからんが!




原作産の1枚。

エースたそに声がよく似た制服の似合わない人が石田と戦った時に使っていた気がしますが……よく覚えていません。

単騎16000で後衛から殴れるという部分だけを見ると、かなり便利だね!

単純に手札2枚を使わないと出せない火力を、1枚で出せるって最高じゃん!

あとはVSアクアフォースやVSリンクジョーカーなど、前衛にあまりユニットを置きたくない相手とのファイトでも役に立ちそうです。


ただし”前衛にリアガードがいないなら”という、わりと厳しい条件は持ってる。

こいつの前衛だけとかじゃなくて、他のラインにも配置したら効果使えないので要注意っすな。

後衛からのアタックを狙いつつ攻撃回数を稼ぐとなると、同名を複数揃える事が必須になるぞ。

いっそ《V》裏に置くのもなかなか!?

3枚コイツを揃えられたら《V》でアタック、右後列《R》でアタック、左後列《R》でアタック、そして《V》後列からアタック――と”1ターンに4回の攻撃”が狙えるぜ!?

レギオンやストライドなど、《V》中央が単騎で十分な火力を出せるユニットなら完璧だな!

こいつが上手く3枚揃うかって言われると悩ましいけど……ダメージゾーンの入れ替えやスぺコがあるので、そこら辺のクランよりは揃えやすくはあるね!

1ターン限定とかじゃないから、3枚を揃えたらずっと後衛から攻撃できるで!

退却? 呪縛? バウンス? バインド? ちょっと何言ってるかわかりませんね。









自陣を呪縛する彼女との相性は良いけど悪い、悪いけど良い。

前列を呪縛できるものの”パンプは前列のみ”という指定があるので、配置の仕方によってはちょっと困る事も。

とはいえ効果を使った段階で前列に配置されていたら、その後は後衛に移ってもパンプが継続されるのは抜け道か。

あれだ、夢アーシャとかの理屈と一緒やね。

うまく動かせばなんとか使える。







新規枠その2。

眼鏡とお凸が可愛い1枚、どすけべぼでぃを活かした際どい服も良いですね。



効果はかのカリスマでキュアキュアなおねーちゃんに近い一品。

ダメージゾーンに置くたびに自分をパンプし、ついでに《V》もパンプするですよ!

自分のターンではアタッカーになり、相手のターンでは鉄壁に!


使う上でのポイントは”名称指定は《V》のみ”というところだろうか。

ダメージゾーンに置かれるカードには指定がないので、非名称がダメージゾーンに落ちてもOKってのは助かる。

あえて名称から外して”《V》だけ【守護天使】”なデッキにも可能性を感じそう!?

まぁ、名称に拘らずに使う場合はそれこそおねーちゃんでいいじゃんとはなるんだが。

〔GB〕がない故にこちらの方が速度が速い事、自身が名称を持っている事、ただし条件があるので安定しない事。

ここらを踏まえた上で採用を検討したい! いっそ2種投入!? 焼きに弱いのはご愛嬌!







シールドとして《G》サークルに登場した時に発動するユニットが1枚。

今まで悩ましかった”ダメージゾーンに《V》と同名があるなら~”という条件を簡易に満たしてくれる!

結果的にドロップも増加させるので、多少程度にレギオンがしやすいのも心強いよ!

カウンターチャージのような事は行えるけど、実質的に配置した《V》と同名カードは裏に出来ないので、しているようでしてない感があるのは内緒。

それでも2枚目以降は、まるまるカウンターチャージにはなるかな?


地味に”相手ターンでダメージゾーンにカードを置ける”というのもなかなか。

それこそ上記のメエルヤルと相性が良いね! 併せて使って、うまく相手ターンでパンプを狙おうか!

回数は限られるが、わりと使い勝手はよろしいのではと思ってます。

文句があるとしたら――そうだな! 可愛い天使ちゃんなイラストが良かったかなぁ!?





新規カードはこんな感じだね!

天舞竜神でも追加を期待できそうだが、どういったユニットが来るかな!?


 


■リミットブレイク軸



【守護天使】と言えば彼女たち――そういうイメージが強い人は多かろう!

ここらの強化を待ち望んでいる人が多そうな気もします。

実際、オレは【守護天使】ならドMほいh……レミエル”Я”が好きですし。  

問題は現状ではもはや低めと言わざるを得ないパンプ値。

これ以上の数値で、かつ連続攻撃を行って来ているクランが多数存在するのが悩ましい。

それこそ【サンクチュアリガード】なんかが良い例だな。


早めにリミットブレイク解除も行えるようにはなっているが、条件などを思えば厳しい点は多め。

この軸を強化するなら、《V》そのもののテキストをどうにかしないと辛い気がします。

期待をするとしたら――恒例のリバイバルレギオンあたりか?

最近まったく影も形もないけど、どうなってんだ。

あのシステム、下手な強化よりは喜ばれると思うんだが。



『《V》に立たせてもらえないんだけど……』






 
■ブレイクライド軸



5期以降で多いのはブレイクライド強化!

なにかとクロスライド先が登場したり、相性の良いGユニットが登場したりしているよ!

それこそ【解呪】されたレミエルあたりが新生して、既存のブレイクライドと相性の良いカードを出してくれるかも!

問題は本体そのもののスキルが貧弱な事だが――



似たような扱いだった気がするヴェールがトンデモ強化を受けているので、レミエルだってもしかしたら!?

わりと最弱候補のブレイクライドが一角な気がするので、何とかして欲しいかもしれない。

なに? 効果が確実に発動するだけマシだと? そうだけど、そうだけどさぁ!







■レギオン軸



ちょっと不遇な扱いのセレスティアルレギオン。

プロモだったり、R枠だったりで、性能がちょっと控えめですね。

マルキダエルは微妙にパンプが足りない事が多く、バトラエルはフィニッシュ性能がそもそもないのが辛い。

サーチとシークメイトを繰り返してデッキのトリガー率を高めることは出来ますが……それだけでは準備してる段階で殺されることの方が多めなのが現環境。

”【双闘】状態なら~”というメリットが薄いのも悩ましい点。

たぶん”《V》サークルにユニットが2枚”という部分が最大の魅力だろうし、どうせならここを伸ばしてきてほしいね!

後はなにかしらフィニッシュ性能が高いレギオンが、もう1種くらい欲しいとは思っているが。







■超越軸



現状、デッキとして成り立っているか微妙な立場の軸。

【守護天使】を扱う利点としてミカエルがあって、彼女はハーツさえOKならスぺコは自由と言う縛りの緩さが魅力でして。

昔は”初回超越で1体スぺコ、かつパンプする”って、それだけで強かったやろ!

かつてこれを利点にしてデッキを作っていたんですが、流石に現環境ではちと辛いってレベルではない。

もし強化があるとしたら――後述に続く。







■期待しているもの




全名称が期待の星!

しっかりカテゴリーとして作られた軸にも来る事がわかったので、もしかしたら【守護天使】にもやってくるかも!

初回超越用に上記のミカエルも存在するので、それこそ超極審判でのウルドのようなフィニッシャーGユニットが来たら完璧やで!?

割とマジで来るんじゃないですか、むしろ来てください。

とりあえず《V》だけで動けるようなデザインが本気で理想! もしくは条件の難易度に見合ったスキル!

『【守護天使】が使いたいのではなく、あくまでザラキエルやレミエルが使いたいんだが』という人には嬉しくないんだけど。

名称そのものが好きな人と、特定のユニットが好きな人って、望むものは別なのだ。







■規制の影響



ついに規制候補のG1ノキエルが該当しちゃったですね!?

まだ使えなくなるわけではないですが、いずれどうなるかは不明。

天舞竜神で更に【ノキエル】などが暴れたら……という感じ。

地味に【守護天使】でも使える軸は多いので、規制されたら困る人は多いのかもしれない。

余った枠に2枚くらい入れるという形の採用なら影響は少なそうだし、エマージェンシーコールのおかげで採用する事も減った気がするが。 
 

 



 
【まとめ】


リミットブレイク! レギオン! ストライド! わりと軸が多彩なセレスティアルたち!

だがしかし、現状では完全に【ノキエル】【ガウリール】あたりに抑え込まれてますね。

それこそ【メタトロン】の方が使い勝手良い事も多め。

最新のプッシュされているデッキには劣って見えて当然ではあるのですが、ちょっと悲しいね。


やはり単純に”《V》と同名がダメージゾーンにあるなら~”という条件が難題かなと思ってはおります。

デッキにそれをサポートするユニットを採用しないと安定せず、かつそれを満たしてもメリットが難易度にあっているかと言われると微妙で。

もしも新規が出るのなら、そこらをちゃんと考えて出して欲しいかなって思いますよっと。

古くからこのクランを使っている人、特に3期でエンジェルフェザーに触れた人には思い入れの強いであろう名称――はたして天舞竜神ではどういった強化になるかな!?

強さは並ばずとも、【ノキエル】【ガウリール】などに負けない魅力を加えて欲しいかなって思うですよっと!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!















【おまけ】


 


(君が《V》に立ってくれたら最高なんだがね)


 
ヴァンガード史上で五指に入る可愛さだと勝手に思ってる。






”関連商品”

 




予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 竜魔導の儀式[VG-G-TD10]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 竜魔導の儀式[VG-G-TD10+]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第9弾 天舞竜神[VG-G-BT09][1カートン]


 
”関連記事”

【天舞竜神】の商品情報を見た感想とか雑記とか! 懐かしのユニットとかが期待を煽る!?

【天舞竜神】について色々と! 新たな時代を切り開く一品――待ち望んでいるものが、ついに来る!? ※たぶん来ません 

【天舞竜神】の商品情報を見た感想とかの追記! 継続されたGR枠――いったいどのクランに来るんだい!? 

【真・抹消者 ドラゴニック・ディセンダント”Z”】について色々と! 衝撃の”Z”! かつて環境を支配した力――どこまで通用するかな!?

【戦場の歌姫 ヤンカ】について色々と! 【サヴァス】を強化する新たなセイレーン! ちくしょう! うらやま!? 

【ノキエル】について色々と! Gレギュの縛りを超えて、それでもやっぱり強い……!?

【ガウリール】についての考察とか雑記とか! 戦慄の破壊者――新たな境地を切り拓く事は出来るのかい!?

【撃退者 スレイヘクス・ドラゴン】について色々と! 【レイジング】を補佐する新たなG3――どんな風に化けるかな!?



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

エンジェルフェザー | 19:45:00 | コメント(7)
コメント
>ヴァンガード史上で五指に入る可愛さだと勝手に思ってる。
わかる








わかる
2016-09-11 日 22:02:07 | URL | [編集]
Vと同名なら~もですが、そこに「表の」とも付く場合が多いので、他の軸と違って、CBの管理が、少し大変なのもネックですよね。守護天使。

緩い指定で、汎用性を高めるか、名称をしっかり指定して、強い効果を与えるか。
どちらかに吹っ切ったカードが来れば、他の軸と差別化出来ると思いますが。
2016-09-11 日 22:33:06 | URL | [編集]
LB解除と相性悪すぎるんですよね。LB解除を配置した上で3点以下のダメージの中にVと同名を置いた上で、ザラキエルとレミエル“Я”は盤面揃えないと効果薄いしヘルエムは☆増やすにはダメージゾーンにCB1で裏返すダメージと表のヘルエムと手札に加える表のダメージが必要(つまり3点必要)という…
2016-09-11 日 22:48:34 | URL | [編集]
名称デッキでもV指定がきつい強化(星輝兵ではなくカオスやインフィニット、抹消者ではなくガントレットとディセンダントなど細かくわけるやつ)もあるからどうなるか不安もある
守護天使がそうなるならレミエル指定かな
ノキエルやガウリールに並ぶ軸となってほしいがどうなるか・・


この記事とは関係ないけど、各クランのクラン能力(タイムリープや雷激、誉など)をまとめた記事をかいてほしいです
まだクラン能力が出てないクランもあるけど
2016-09-11 日 23:43:48 | URL | 星輝先兵 [編集]
守護天使の魅力は高いアタックラインを比較的容易に作れることですが、焼き、呪縛だけでなくて、GGとかでその魅力も無いようなものになってるのは残念ですね。
いろいろあって個人的にかなり思い入れのある名称なので、何とか良い強化をもらえないかなと思います。マルキダエルやザラキエルとかが再び輝く日を待ってます。
2016-09-12 月 01:25:24 | URL | hase [編集]
守護天使の超越ボーナス持ちが来るのを凄く期待してる反面、そうなるとザラキやマルキダが抜ける可能性が出てくるジレンマ。悩ましいですね…

リアまわりも、せっかくそれなりのラインが取れるのでヒット時にアド取れる効果とかが来てくれると個人的には嬉しいですかねぇ。
2016-09-12 月 02:04:34 | URL | 客星 [編集]
ザラキエルには非名称ですがハールートを入れて、バトルフェイズ中の連続攻撃又はアドバンテージ稼ぎに一役買ってもらってます。ハスデヤがいればパワー21000はクリア出来るので使い易いです。

ヘルエムは守護天使ながらシャムシャエルに近く、非名称ユニットも採用しやすい上にメルエヤルを一番攻撃的に活かせるのが素晴らしい。また救援持ちも無理なく入る故に、自分の持ってる守護天使デッキの中で一番強くなってしまいました。

レミエルяが一番悩みましたね。アールマティがいけそうと思いましたが、レミエルяのパワーアップが無駄になってしまい、超越して闘う時は邪魔になるし、綺麗に後列全てに揃う事も稀・・・。呪縛コストがあるのでサージェリィ・エンジェルやハールートも使いづらい、という事で防御目的でメルエヤルとエマージェンシー・ペガサスを入れた以外は特に弄れなかったですね。メイルストロームのラスカル・スイーパーみたいな「レミエル」を参照するサポートユニットが来れば・・・!と期待してますが、果たして来るのか・・・?

2年位前は名称デッキが強かったですが、今は(クランによって違うと思いますが)ジェネレーションブレイク等によって非名称デッキが逆にかなり強くなった感じですね。専用強化を受けたユニットもちらほらいますし。レミエルもそうですがエルゴディエルやキリエル等も何かしら来ると良いな、と思いますね。
2016-09-12 月 19:04:13 | URL | 橙 茄子 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する