2016-08-20 Sat
思いが一つになれば、願いは叶うと信じてる人、ななつです。

今回の記事は【次元ロボ(双闘)】について!
とりあえず本文は続きから!
ファイターズグッズフェスティバルの商品が更新!
ついに来たぞ、大目玉の一品! 【次元ロボ】のラバープレイマットだ!
しかもリペイント版とか反則級の販促じゃないか!
いやー、こいつは絶対に手に入れないとな!
取り扱いのあるショップや通販で、予約できるうちにしておこうぜ!
ちなみに友人に『何枚行く?』とか煽られてるんですが、お金ないので控えめに2枚かなって。
みんなたちはいくつ買う予定かな!?
さて、せっかくなので久しぶりに【次元ロボ(双闘)】についての雑記とかそんなのー。
相変わらずめっちゃロボネタが多いので、付いてこれない人はごめんねー!
■グレード4について




特に語る必要がないような気がする枠。
《R》で《V》をパンプできるユニットを活かせば、エクスギャロップもちゃんと狙えるのがいいですね!
レギオンならばトリガーに名称はあまり必要ないので、ドキドキワーカー互換とかを採用するのもいいだろう!
ダイバズーカでソウルチャージする時に困る事もあるし、11000アタッカーが多い影響で5000のバニラが重要だったりもするんだが。
言うなればダイアースの枚数で悩むですねー。
初回超越だけを考えて2枚か、他で表にする事を考えて3枚か、2回目に撃つ事も見込んで4枚か。
ちなみにオレはレオンもアースも4枚&4枚派でしたが、ギャロップの追加でちょっと揺れてる。

あとはシブリーズ採用の有無かな?
ローレルがいる事を考えるとライドスキップは基本されないので、あまり出番がないイメージ。
もちろん事故殺しには有用なので、あって損はしないのだけれど。
■グレード3について


今回はレギオン軸の考察なので、こいつらは確定だね!
残る選択肢としては――
・☆3と《G》二重退却するぜ
・安定性を高めたいぜ
・クロスしたいんだが (自分のターンのパンプのみ)
とかですか。
後はあえてリーダーとメイトのみで、通常の8枚体制にするというのもいいですね!
元々レギオンでグレード3を戻せるし、ダイバズーカとダイジェットのおかげでドライブチェックのプレッシャーは増してますし。

個人的なオススメはダイヤード!
条件が整えば先行でかなりのプレッシャーを与えられるよ!
その上で終盤に確実に真カイザーを呼び、おまけにパンプまで出来るってんだからズルいぜ!
ソウルに【次元ロボ】を配置できるのもいいですね! 非名称もある程度採用しやすくなるので、かなり扱いやすいです。


もちろんロマンを求めてダイカイザーやダイユーシャを選ぶ人をオレは止めはしない。
元祖グレートを混ぜるのもアリだろう! だって【次元ロボ】って、そういうデッキだろ!?
■グレード2について

【カイザー】を扱う以上、こいつは4枚必須だね!
ドライブチェックで出た時の脅威は言わずもがな。
手札に来たらアタッカーになるし、ちょっと勿体ないがダイアースで呼ぶ対象としても優秀だ!
どこか追加武器っぽいところもいいよね! まさにグレートダイカイザー・パーフェクトモード!?

デッキにグレード3を戻せる素敵な1枚! ついでにパンプとヒット時効果を得られるよ!
中盤で《V》にプレッシャーを創り出せない時も、これに頼れば良い感じに動いてくれるですね!
真カイザーのパワーを高めるのはもちろん、Gユニットで戦う時のサポートとしても優秀。
これ使う時にはダイカイザーが上に載ってたりするんでしょうか!?
もしくはグレートブースターみたいに背中にくっつくのかな!?
どちらにせよ、敵陣にツッコまされるイメージがあるのは内緒! 決めろ必殺、Gソードダイバー!?

安定の12000アタッカー。
ディメンジョンポリスはさっさとダメージを与えて☆増加のプレッシャー増した方が良いので、わりと有用ですね。
ダイアースを使えるけど後衛を展開出来ない時に呼び出す対象としても優秀! ダイバズーカはデッキに居てほしいしね!
がっつり採用しなくても1~2枚はあると役立つはず、単騎で《V》を叩けるってなにかと重要だよね。
これダイユーシャのパーツですが、なんとなくダイカイザーの背中にもくっつきそう。
スカイゴルドランとスカイレオンカイザーみたいな感じになりませんか。

ダイカイザー入れるならこれも入れたいのが本音。
《V》効果なので安定はしないが、上手くハマると素敵な動きをするですよ!
先行でローレルが整って居ればパンプを活かして殴りに行こうぜ! それがダイヤードだったら完璧だな!
ダイカイザーよりもバリバリしてる感あるのがいいよねー。
なんとなくダ・ガーンのアイキャッチを思い出すのはオレだけか。

割とバニラとかもいいよね!
ダメージ抑えすぎて、初回超越のタイミングでダイアース使えなかったりすると困るんだけど!
そう言う時は……エクスタイガーとかに頼ろうぜ。
ダメージを抑えられてる時点で得してる事の方が多いって、たぶん。

バレットは後入れでソウルを貯められるのが優秀だね!
しかしダイバズーカがその役目をしているので、最近はちょっと優先度が低めかなって。
非名称を混ぜる時には役立ちそうだが……カウンターブラスト面でちょっと辛いかも。
後はグレード2の採用枚数。
ダイアースで中盤の戦線を展開出来る事、あとはグレード3が多めだとアタッカーがわりと豊富な事。
ここらを思えば少な目でもいいかなって感じております。
■グレード1について

優先度が高い1枚。
グレートダイユーシャは永続のリミットブレイクなので、4点でヒールトリガーを引くと解除されるというトラウマががが。
マジで”ヒールトリガ―引かなきゃ勝ってた”なんてことがありうるから怖い。
それを回避するため、是非ともこれを配置したいですね!
勝負時にうまくダメージを調整できたり、あとはGユニットに重点を置くなら不要とも取れるね。
いうて解除する事以外はバニラだからなぁ。
これ使う時には『ギャレオーン!』とか叫びたい。
こっそりAbemaでガオガイガーやってますしね。

個人的に評価の高い1枚。
序盤から中盤に出して前衛をこなし、ダイアースのタイミングになれば後列へとシフトしてくれるのが素敵。
ダイアースのG3&G2スぺコって微妙に融通が利かない事があるですが、これがあるとマジで扱いやすい。
嫌がって叩いて来たらシールドになって、かつレギオンコストを早めに貯められたと考えられますし。
それでも『どうしてダイタイガーを採用しているんだ……』と思った人には――

かっこいいからだ
と返すのは、もはやお約束。
あんた、出てくるの何度目だ。

いかにもー、な見た目の可愛い娘。
『おまえら、こういう娘が好きなんだろ?』というオーラが半端ない!
ええ、もちろん好きなんですけど。
《V》は正直”真カイザーの【双闘】22000+リミットブレイク2000+後衛7000の31000”で十分なところがあってですね。
これだけで『完全ガード1枚だけでいいです』とか『完全ガード2枚で』とか言ってくれるですし。
どっちかって言うと《R》に振って、21000を作るのが主な仕事かなって思ってるぞ。
ダイバズーカやグレード3などの11000アタッカーが多いので、18000ラインも作りやすいのが良いよね!
もちろん《V》に特化するのもアリだけどな! それこそ各種Gユニットなんかが使いやすくなりますし!
……攻撃時にカットインが入って胸が揺れるのをイメージしているのはオレだけではないはず。

レギオンからカイザーレオンに繋げて”名称引継はダイユーシャ”と宣言し上記を使ってやれば、トリプルドライブで《G》退却を得つつ、☆2のアタックが可能に!?
名称を引き継がなくとも、ハーツカードに【カイザー】が存在するので出来る芸当だね!
コストは……ダイアースで呼んできた分やドロートリガーでフォローしませう。
あとGガーディアンの登場でレギオンしながら最短でレオンを目指せるようになってるので、以前よりも狙いやすいぜ!?
問題はそうだな、【次元ロボ】が最速レギオンをちょっと狙いにくい事だな!?
いっそ名称を無視してクインテットウォールでも使いますか!? やめろ! グレード3がいっぱい出てくるとか言うなって!
■超次元合体について

カイザード、そしてカイザーグレーダーによる合体システム。
高い確率でブレイクライドを狙えるので、わりと頼りになる。
しかし今では”後攻なのに先に超越される”という、なんとも悲しい状況を産みだしてしまうのが悩ましい!?
漢の浪漫溢れるですが、最近ではちょっと活躍が難しいですね。
でもほら、特撮系って終盤になってくると変身シーンとか合体シーンって省略されるじゃん? そういうノリだよ。
確実にヒールトリガーを会得できるという運を持つなら先に〔GB:2〕まで届くので、後攻で切り札系を先に撃てるメリットもあるんだけど……?
■ストライドサポートについて

グレード3が多めならば不要に思う枠。
ただしグレード3を通常配分にするなら一考しても良いかもですね!
その場合にはギャロップも採用して、サーチによるドロップ増加作戦でレギオンしやすくするのもいいでしょう。
ダイユーシャがちょっと《V》としては頼りないので、いざという時にはこちらにライドするのもアリかも?
【次元ロボ】サポートが死につつ、【ギャロップ】サポートがないので力をフルでは発揮出来ないが――ドキドキワーカー互換に加え、《V》に名称指定のないダイジェットなんかを扱えばなんとかGユニットの条件も満たせる……かもしれない。
作品間を超えたコラボ感を味わえるのもいいよね!
デッキレシピ名は『次元ロボVS宇宙勇機!』だな! この手のタイトルで実際に戦わないのはお約束!
いや、最近はホントに戦うのもあるけど!
■守護者について

事故要素の少ない1枚。
これにしておいて困る事は基本ないと思う。

ただしソウル面をどうにか出来るなら、こちらも採用圏内ですね!
割とマジでカウンターブラストに困る! ダイバズーカでのカウンターチャージもそこまで安定しないし!
この1枚の回復で助かる事も多いので、一考ですね。
レギオンではなく、Gユニットを主体にする時には特に有用かも。
カイザーレオンもダイアースも、ソウルの名称とか不要だしね。
■ローレルについて

ディメンジョンポリスが誇る極悪カード。
デッキに実際に入って無くても、存在するだけで相手にライドスキップなどを戸惑わせるのも優秀ですね!
問題はディズメルやラファンナのようなユニットの登場で《R》殴りのプレッシャーが薄くなった事ですが……それでもお強い。
ぶっちゃけ今までも《V》殴った方が都合が良いことも多かったので、そんなに気にしてない。
あとは非名称な部分ですが――それを差し引いても採用しない理由はないと思います。
ダイヤードやダイバズーカでソウル条件はある程度フォロー出来るので、わりと使いやすくなってるのがいいよね。
4000ライドが苦手とか、どうしても事故る、ってな感じになる人は2枚とか、使わないとかでもいいだろう。
でもあれやで、ロイパラとかゴルパラ相手に4000ライドしてカウンターブラスト与えない作戦とかも出来るんやで!
いや、基本ぼこぼこにされるけどよ!
司令官が前線に居るタイミングで殴りに行くのって、現実的にも正解だから嫌だ。
■トリガー配分について
個人的には☆多めが好みです。
相手に『グレード3と”☆トリガー”を引かないと負けない』というシールドの切り方をされる事が非常に多くてですね。
ディメンジョンポリスは長期戦が苦手な方のクランなので、勝機が見えたところで勝てないと負けてしまう事もしばしば。
いっそダイアースの展開力に頼って☆多めにしてみたら扱いやすく、わりと勝率も上がりました。
先行グレード3ライド時にローレルを決める時にも、☆を引いたら一気に勝てる事も多いですしね!?
とはいえ、そんなドロートリガーに頼らないと厳しいのも本音。
序盤にドロートリガーを引いたおかげでグレートダイユーシャへのライドを回避出来た――とかを経験すると悩ましい。
先行でリミットブレイク解除ができたらダイユーシャライドでも悪くないんだけどな! ええい、後続の詰めは再ライドだ!
早めにレギオンしたい場合にも、ドロートリガーはあると役立つ事が多い! 単純にカード増えてんだからドロップも超えやすいですし!
あとは引いたドロートリガーを盤面に出しやすいのもいいよね!
11000アタッカー多いから、後列が5000でも十分な事が多々あるよ!?
うーん、ここらは自分の感覚やな。
あとはデッキコウチクにもよるですね。
合体とかでアド損が多いなら、ドローないときつそう。
■FVについて

安定して早めにソウルを貯める事が出来る1枚。
ダイヤードやグレートダイユーシャにライドする時には条件達成に役立つよ!
最序盤で焼かれる、呪縛される、バウンスされる……と感じたならさっさとソウルにツッコんでおけるのもいいですね。
先行ならばブーストする事と変わらない事も多いですし。

どうせ終盤でしか使わない、という時にはこれも良い。
中盤のダイアースのタイミングで使って、《V》のプレッシャーを高める使い方も悪くない。
ヒット時効果とはいえこっちが選んで焼けるので、質もそこまで悪くないですし。
あ、すげーどうでもいいけどロックマンサッカー好きでした。

非名称ではあるが、安定して真カイザーなどになりたい場合にはこれもアリか。
グレード3が多めならばサーチも成功しやすいのが良い感じ。
超越コストも確保しやすいので、事故りにくいのもいいね!
ただしカウンターブラストを使っちゃうので、ダイアースなどとの相性はちょっと悪い。

ネタ感のある超次元合体ですが、これ終盤に使うものと思えば普通に強い。
ドロートリガーを多めにして、ダイアースの展開力に頼ればコストもわりとなんとかなる。
ブレイクライドで急襲をかけたいなら、割とマジでアリだと思う。
一度ブレイクライドを行ってシールドを削り、次のターンでダイカイザーに再ライド、同ターン中に真カイザーへ再び合体――なんて出来たら最高だね!
ブレイクライドした真カイザーは《V》単騎でも恐ろしい突破力を持ってるので、《R》が展開出来なくなっても気にならんし。
最大の問題は、ダイユーシャのコアパーツなのにダイユーシャになる機会がない事やな……。
【まとめ】
全部のカードの考察は無理や! なんか抜けてても文句はなしやで!
もちろん、なんかオススメがあったら教えてや!
【次元ロボ】はどう動かしたいかによって、結構デッキコウチクが変わってくるですね!
例えばカイザーレオンを☆増加させて殴るのをメインにしたいなら、リミットブレイク解除とかいらないかもですし。
ブレイクライドを狙いに行くか、ダイヤードで安定性を高めるか――とかでも結構違いがある。
なにをメインにするかで名称非名称のバランスも変わってくるですし。
それこそ【カイザー】&【次元ロボ】ハーツを活かして、非名称とGユニットメインで戦うなんてことも出来るしな。
でもまぁ、基本的には好きなユニット入れて戦うのが、この軸の正解かなーって思います。
合体が好きなら合体を優先だ! おい、だれだ! ユウカを合体のコストにしようとか考えた奴は!
オレは――まぁ、ゴーユーシャ使ってブレイクライドを狙う型が一番好きかな!
最終的に盤面ボロボロになるけど、それでも《V》単騎でどうにかなる感が好き!
ソウルにツッコむ事で絆☆ぱわーで戦ってる感が好き!
悩ましいのは……そうだな、勇輝剣爛で強化された感がない事かな……。
Gゾーン面では強化されたけど、けど。
次の強化では【次元ロボ】の追加があるといいですね!
いやー、プレイマットが出る時期には【次元ロボ】を使う人が増えるんだろうなー!
最近はGレギュの練習でこのデッキ使って無かったので、次のショップ大会では使おうかな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【これがいいたかっただけのおまけ】
~みんなの願い~


(リペイント版、カード化してください)
多少高くなっていいから、むしろプレイマットにカードつけてくれ。
たぶん4枚買う人、増えるぞ。
”関連商品”





”関連記事”
【宇宙勇機 グランボルバー】について色々と! 《R》と《V》を繋ぐ連携スキル――ゴルパラに続くRRR枠はどんな評価かな!?
【ファンミーティングアフターレポート】について色々と! 様々な謎が解決されたが、知りたかったことが載ってない!? ※どうでもいいです
デッキは1つに絞るべきか、多く持つべきかという雑談! 答えの出ない問い――正解なんてあるのか!?
【勇輝剣爛】の商品情報を見た感想とか雑記いろいろ! うひょー! これ楽しみすぎてヤバいって!
【超宇宙勇機 エクスギャロップ】に期待するもの雑記! 宇宙を駆ける新たなる勇機――輝く刃でなにをしてくれるんだい!?
【大宇宙勇機 グランギャロップ】について色々と! 駆けろ! その名の如く――!?
【ディメンジョンポリス】に”Gガーディアン”が来たら、どんなモノになるんだろうという雑記! 駆けろ、その名の如く――!?
【超宇宙勇機 エクスカリヴー】について色々と! 更なる鉄壁――これぞ《V》パンプが特性なクランの真骨頂!?
【超宇宙勇機 エクスギャロップ】について色々と! 銀河を駆ける新たな勇騎士――【超爆】を上手く使いこなせるか!?
【ギャロップ】についての雑記とかそんなの! 宇宙を駆ける勇騎士――今後の強化でどうなる事か!?
【超光巨人 イニグマン・クロスレイ】について色々と! 光り輝く正義の巨人――さぁ、レストの準備は出来ているか!?
【イニグマン】についての雑記とかそんなの! 正義の嵐はどういった形に変化したんだい!?
【ギャロップ】についての雑記とか考察とか! 勇輝剣爛で得た力――こいつは嵐を呼ぶぜ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ダイアースで展開して、レオンで手札を大量に奪っていき(下手するとここで死亡)生き残っても最後の超パンプエクスタイガーを止められずに殺される
呪縛してもスタンド封じてもデリートしてもVひとりいればいいとみたいな感じで強引に突破されるのが本当につらいです
レオンが怖いから守護者2枚投げると次のエクスタイガーが止められなくて確実に死んでしまう
友人が使うなかでも次元ロボvs宇宙勇機の連合デッキはトップクラスで苦手なデッキです
ただ、ドライブチェックに独特な緊張感があるから戦うのは嫌いじゃない
呪縛してもスタンド封じてもデリートしてもVひとりいればいいとみたいな感じで強引に突破されるのが本当につらいです
レオンが怖いから守護者2枚投げると次のエクスタイガーが止められなくて確実に死んでしまう
友人が使うなかでも次元ロボvs宇宙勇機の連合デッキはトップクラスで苦手なデッキです
ただ、ドライブチェックに独特な緊張感があるから戦うのは嫌いじゃない
2016-08-20 土 07:53:40 |
URL |
星輝先兵
[編集]
次元ロボとエクスギャロップは、自分の中では相性悪いかな?と思っており、次元ロボ軸では、採用は見送っていますね。ユウカでRのラインを上げたりして、中々Vにパワーが振れないです。なので、エクスフェニックスやオメガを採用しています。
コストは嵩みますが、ダイアースでダイユーシャを呼び、次ターンでオメガでダイユーシャをソウルに入れる戦い方が自分の中ではお気に入りです。CBは、完ガGやダイバズーカである程度補えますし、相手のパワーも下げるので、Rのパワーが低くても、ある程度ガード強要できますし。
エクスギャロップを使うなら、G1のダイマリナーも採用して、少しでもパンプ値を上げるなどの工夫はしています。
非名称をタッチさせるなら、ダイヤードの代わりにバレングレーダー。BRレギオンを狙うならグランボルバーも視野に入れると楽しいです。BRレギオンだと、9000パンプすれば、グランボルバーの能力がフルに使えるので、VとRからのガード強要は、ギャロップで使うより高くなるので、相手を非常に悩ませす。1発限りですが、決まると楽しいです。GBついていないので、超越関係無く撃てるのも好きです。
Rのラインも上げて戦う動かし方が好きなので、ローレルは入れていません。その代わり、醒トリガーのレイカを入れています。ドロー効果は捨ててでも、ノーコスパンプとトリガー率を上げるのは優秀なので。これで助かったことが多々あり、☆寄りの構築が出来ません。
コストは嵩みますが、ダイアースでダイユーシャを呼び、次ターンでオメガでダイユーシャをソウルに入れる戦い方が自分の中ではお気に入りです。CBは、完ガGやダイバズーカである程度補えますし、相手のパワーも下げるので、Rのパワーが低くても、ある程度ガード強要できますし。
エクスギャロップを使うなら、G1のダイマリナーも採用して、少しでもパンプ値を上げるなどの工夫はしています。
非名称をタッチさせるなら、ダイヤードの代わりにバレングレーダー。BRレギオンを狙うならグランボルバーも視野に入れると楽しいです。BRレギオンだと、9000パンプすれば、グランボルバーの能力がフルに使えるので、VとRからのガード強要は、ギャロップで使うより高くなるので、相手を非常に悩ませす。1発限りですが、決まると楽しいです。GBついていないので、超越関係無く撃てるのも好きです。
Rのラインも上げて戦う動かし方が好きなので、ローレルは入れていません。その代わり、醒トリガーのレイカを入れています。ドロー効果は捨ててでも、ノーコスパンプとトリガー率を上げるのは優秀なので。これで助かったことが多々あり、☆寄りの構築が出来ません。
今後、全クランでこういう過去のカードを使ったリバイバルレギオン出すべき
2016-08-20 土 09:29:07 |
URL |
[編集]
プレイマットめっちゃカッコいいので記念にスリーブとセットで買いたいと思います!!ファイトで使えば勝利を掴めとれそうな気がします。
相手するとガードぶち抜きツラいですけど、使わせてもらうとめっちゃ楽しいですね次元ロボ。
相手するとガードぶち抜きツラいですけど、使わせてもらうとめっちゃ楽しいですね次元ロボ。
2016-08-20 土 12:39:37 |
URL |
シユウ
[編集]
非名称ということを気にしないのであればグランレディ入れるとなかなか面白いです。
エクスタイガーを早い段階から狙うときに単純にVに+4000振れるということ、エクスギャロップに超越した時にVが超爆を持つことによりRにも+4000振れてラインが組みやすくなります。ただ自身レストがコストなのでどこかしらの列のパワーが低くなるのがたまに傷です。
一応素で7000あるのでブースト要因としても悪くないのも強みだと思います。
エクスタイガーを早い段階から狙うときに単純にVに+4000振れるということ、エクスギャロップに超越した時にVが超爆を持つことによりRにも+4000振れてラインが組みやすくなります。ただ自身レストがコストなのでどこかしらの列のパワーが低くなるのがたまに傷です。
一応素で7000あるのでブースト要因としても悪くないのも強みだと思います。
2016-08-20 土 13:36:32 |
URL |
[編集]
完ガ無効でVスタ6ドライブ、初回からリア2体スペコ、テキストだけみればぶっ壊れのクランなんだけどなあ
安定性って大事だよね(大会結果を見ながら
安定性って大事だよね(大会結果を見ながら
2016-08-20 土 18:35:41 |
URL |
[編集]
基本運ゲーだからこそ安定感のあるデッキが強いゲームだからな
デッキから選んで展開できたり序盤の動きが強かったり
結局パーツを自引きで集めるしかないクランはロマンの域を脱し得ない
デッキから選んで展開できたり序盤の動きが強かったり
結局パーツを自引きで集めるしかないクランはロマンの域を脱し得ない
2016-08-20 土 21:55:43 |
URL |
[編集]
ディメポは使うやつが猿じゃなきゃ何でもいい
新規イラストは好きですよ
新規イラストは好きですよ
2016-08-21 日 05:46:53 |
URL |
[編集]
グランシードとグランリーフが無いのは訴訟レベル
前者は盤面減らさずに効果付与だからレオンローレルのアド稼ぎ半端ないし
後者は4枚採用しなくてもいい点、バウンスする点過剰SC吐ける点で優秀
SB自体はパワー関係なくできるからGユーシャ少数採用の万が一のケアも出来るしね
前者は盤面減らさずに効果付与だからレオンローレルのアド稼ぎ半端ないし
後者は4枚採用しなくてもいい点、バウンスする点過剰SC吐ける点で優秀
SB自体はパワー関係なくできるからGユーシャ少数採用の万が一のケアも出来るしね
2016-08-22 月 16:07:56 |
URL |
[編集]