2016-08-12 Fri
秋アニメはブレイブウィッチーズが気になる人、ななつです。

今回の記事は【薫風の花乙姫 イルマタル】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはネオネクタール!
超極審判からの切り札が1枚だね!
まずは効果をおさらいだー!
【薫風の花乙姫 イルマタル】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ネオネクタール
種族:バイオロイド
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】【ターン1回】〔GB:2〕:[カウンターブラスト(1),Gゾーンから裏の『薫風の花乙姫 イルマタル』を1枚選び、表にする] あなたのユニットを1枚選び、そのユニットが開花能力を持つなら、1枚引き、この効果で選んだユニットと同名のあなたのユニットを6枚まで選び、そのターン中、『【自】【《V》/《R》】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、1枚引く。』を与え、あなたの開花能力を持つユニットが3枚以上なら、このユニットの☆+1。

こんな感じのやたら可愛い1枚!
SAMPLEが邪魔でよくわからんが、現品は絶対領域がちゃんと確認出来そうでいいね!
性癖をなんとか抑えつつ、気になるところをピックアップ!
■開花指定-1枚ドロー

スキルを発動するとユニットを1枚し、それが【開花】を持ってると確定で1枚ドロー!
メインフェイズに引けるので、そのまま盤面に出してアタッカーを用意出来るのがいいね!
攻め寄りのドローとなるので使いやすい査定、超越で支払ったコストをトリプルドライブ前に補充出来るって素敵!
問題は【開花】を持って無いとアカンので、デッキをキーワード能力で固めておかないといざという時に辛そう。
幸いにもブルーム群にはカトリーナなど強力な奴がいるので、わりとどうとでもなりそうではあるか。
あとこれは処理中のおまけ動作なので、最悪はドローを無視して次の効果に行けるのは使いやすいね!
■ヒット時効果付加
選んだユニットにヒット時効果を与え、同名がいたらそいつにもヒット時効果を与えるよ!
地味に《V》指定があるので、いざって時も頼りになる!
最大で6枚まで選べるけど、後列からのアタックがないネオネクタールでは前衛の3体分しか意味がないのでは!?
いつかどこかで後衛アタックが来たら――というか、もしかして今回で来るのかい!?
なにかと呪縛とかに弱い部分があるので、来るとかなり喜ばれそう。
ヒット時効果で得られるメリットは素直な1ドロー。
アタックフェイズ中のタイミングなので、返しのターン用で使う事になりがちな防御寄りなドローですね。
メインフェイズで引けるタイプよりは評価が落ちるけど、引ける可能性があって損はあるまいて。
ネオネクタールは攻撃力がやたら高いので、そこらへんのクランよりも狙いやすかろう。
■開花指定-☆増加
こちらも素直な☆増加。
Gユニットの☆増加は素直に使いやすいので便利だね!
相手のダメージが3点とかでも勝機を見いだせるですし!
特にガード制限がないので完全にガード乙になりがちだが、ネオネクタールにはその完全ガードを《R》の高パワーに使わされる事も多め。


☆増加が強いってのは、夢アーシャと咲アーシャの差が教えてくれたよな!
条件は”【開花】が3体以上いるなら~”って事だが――これを使う時にはその条件が整って居る事が多いだろうし、そこまで気になる事はあるまいて。


言うなれば、名称で固める故に【開花】の採用しにくい【銃士】や【アルボロス】などでは使いにくいのが残念ですね。
■自身に開花なし
残念ながら自身にはこのキーワード能力がない。
《V》を指定して確実に1ドローする――なんて欲張りな事は出来ないみたいですね。
まぁ、《R》をしっかり用意して使えって事だろう。
上記で語ったようにヒット時効果には《V》サークル指定があるので、最悪の場合でも使えるのは助かる。
■〔GB:2〕
2回目の超越以降が基本、ヒット時効果を思うとタイミングが遅めですね。
ただしネオネクタールに対しては高火力をスルーするために序盤のダメージを抑えて来る事も多いだろうし、けっこう相性はいいのでは。
今までスルーしていた部分にヒット時効果が付いているとなれば、相手はぐぬぬ顔を見せてくれるはず。
☆増加は初回から増える方が珍しい――というかそれが大きな利点と査定になってるのでしゃーなし。
あとはGガーディアンなどを使えば初手からでも撃てるデザインなのは助かるね!
最近は初手で撃っても意味が薄い奴がちょいちょいいるしな! あの査定、割と困るんだよ!

『ぐぬぬ』
■コスト面いろいろ
・カウンターブラスト(1)
・Gペルソナ
フルで得られるメリットを思えば妥当な査定か。
最近よくついてるドロップのカードを戻すとかのコストが無いのはちょっと残念。
ネオネクタールにとっては、あれ基本メリットだもんな。
■盤面増加なし/パンプなし

かのジングルフラワーと同じく《V》で盤面増加がない!?
《R》が【開花】などを持っていても、彼女自身ではそれを増やせないのが悩ましい。
ネオネクタールはスぺコによって悪さが出来るイメージなので、それが出来ないのは残念だね。


これはG3アーシャや、色んなサポートで増やせって事だろうな。
Gガーディアンの登場で彼女のストライドボーナスは使いやすくなっているのは幸いと言えましょう。
問題は、スぺコがないとそこまで火力も出ない事か!?
カトリーナなんかは同時にスぺコを行う事に意味があったりするですし。
いや、それでも十分な火力は出せると思うけど! 10万とか過剰なんだよ、お前ら!
とにもかくにも、《R》だけでスぺコが出来ないデッキではかなり使いづらそう。
事前に他のユニットで増やしておくとか出来ればいいのだけれど。
■レアリティ
安定の”RRR枠”ですな!
スリーブが出る事も思えば最初から察してた! もしかしたらのGR枠とかは考えてたけど!
完全同名指定のGペルソナだし、イラストも可愛いし、けっこうするんじゃないか?
ネオネクタール使いは元々多かったけど、5期になってより増えたので需要は高そう。
上記で書いたように【銃士】や【アルボロス】の使い手にはちょっと魅力が薄そうだし、スキルの性質的に2枚で良い感もあるけどさ。
【まとめ】
基本は【開花】を取り扱うデッキで使う事になるね!
キーワード能力と相性の良い【ラナンキュラス】で活躍できそう!
咲アーシャにはハーツ指定があるので、アーシャになれなかった時の切り札としても便利に使えるのでは。
ぶっちゃけプリマの方が手っ取り早そうだが――あいつは使うのにけっこう条件が必要ですし。
割と簡易に☆が増加出来るのも頼りになりそうですね!
【開花】デッキであれば使いやすいカードなんじゃないか!? オレは使い手ではないのでよくはわからんが!
はてさて、ネオネク使いの評価や如何に。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【わかる人にわかればいいおまけ】
(・×・) < ムリダナ
”関連商品”


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第8弾 超極審判[VG-G-BT08]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第8弾 超極審判[VG-G-BT08][1カートン]
”関連記事”
【超極審判】について色々と! 夏の終わりを飾る新規ブースター、これまた期待が凄いですよ!?
【アルボロス・ドラゴン ”創聖樹”】について色々と! 復活のフォレストドラゴン――賛美の声に、君は答えられるのかい!?
【アルボロスの親衛 アイリ】について色々と! ついに出てきたアルボロスがサポート――言ってる事はちょっと怖い!?
【サラダダ・ファミリア】について色々と! 対応力の高そうなFVデザイン――いや、でも、なんか心情的に使いにくい!?
【アルボロスの直衛 アイラ】 【アルボロスの防壁 サネルマ】について色々と! 聖樹の成長を補佐し、守る者たち――それぞれの相性はいいのかな!?
【秋景の花乙姫 ヴェルナ】について色々と! 四季を司りそうな1枚――頼りになる時とならない時の差が激しそう!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム