fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【神聖魔道士 ラヴィニア】について色々と! 【結束】を保有する新規守護者枠――これまた素敵な選択肢ができたかな!? 
 
だんぼうる


ななつだぴょん、うさみみ好きだぴょん。 
 




今回の記事は【神聖魔道士 ラヴィニア】について!


とりあえず本文は続きから!




 
 
 
 
 
 
  
今日のカードはゴールドパラディン、超極審判からの1枚だね!

まずは効果をおさらいだー!


 
 
 
【神聖魔道士 ラヴィニア】


種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ゴールドパラディン
種族:エルフ
パワー:6000


【永】:守護者

【自】:[手札から1枚選び、捨てる]このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったらあなたのアタックされているヴァンガードを1枚まで選び、そのバトル中、そのユニットは、ヒットされない。

【自】〔GB:1〕結束(このターン中、あなたが《R》か《G》に2枚以上コールしていれば有効):[他のあなたのリアガードを1枚選び、山札の下に置く] このユニットが山札から《R》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、そのターンの終了時、このユニットを手札に戻す。




こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!




■変則式デメリット


完全ガードGによくあるデメリット付き。

手札からのみで、かつ《V》しか守れないやつですね。




ゴールドパラディンは色んな手段で《G》スぺコが可能なので”手札からのみ”という条件はちょっと気になる!?

しかしグルグウィントの〔GB:2〕ってそこまで優先するイメージがなく、むしろカウンターブラストは攻めの為に使っていく印象が。

基本的に〔GB:2〕を使うつもりがない人なら、特に気になるデメリットではないかもね。

他のスキルだとどうだろう、すれいみーなんかでは完全ガードを使わずとも出てきたシールドだけで守れそうだが。

もちろん、いざって時に使って出てきて「これが通常版だったら……!」と嘆くのは出くわしそう。




もう一方のデメリットである”《R》を守れない”という点はそんなに気にならんかな?

むしろ盤面を空けて、スぺコ出来るところを用意したり、【結束】の条件を満たしたいくらいだし。





言うなれば、フィニッシャーのこいつとかを守りたい時があるかもだが……。

それはほら、囮って事で。





ジエンドやローレルの《R》殴りに対しては、上記の存在がプレッシャーにはなっとるですね!

殴られたリアガードをコストにしてやれば、殴った対象が居なくなってヒット時効果を回避できるですし。

もともとディズメルの存在から《R》を殴ってくる事は少なくなったけど、ゴルパラに対してはより謙虚になりそうですね。

『手札からヒールトリガーと盤面1枚を消せる』と言う考え方もされそうではあるが……そういう時はディズメルぶつけろ。






■手札回収


スぺコで不意に出てきてもターン終了時に回収可能! 

むしろ積極的にこれをスぺコする理由が出来ましたね!

殴るだけ殴って手札に戻せば守りが固いぜ! 

注意点は公式サイトにも書いてある通り”盤面に残って無いと回収できない”ってところかな?

先払いの効果ではあるが、ドロップやデッキからは手札に戻せない事に要注意。




こいつの査定と一緒だね!

”カードがフィールド以外の場所に移動した場合、別のカードとして扱われます。”との事らしい。



後は盤面を1枚、出てきたタイミングで損するので調子のってると厳しい面が出てくるかもね。

せっかく1枚増やしても、1枚減ってたら意味がない状況も多いだろう。

ただしこのコストである”山札に戻す”というのはメリットにもなるかも!?

単純にデッキアウト対策になるし、あとはデッキに眠っていて欲しいユニットなんかも戻せるですし。

そっちを目当てに使っていくのもアリ……かもしれない。

サーチ後にシャッフルする系のユニットで、うまく混ぜて戻したカードを引き当てましょう。







■コスト面


なんとカウンターブラストやソウルブラストを使用しない!

この手の完全ガードは回収にコストが必要だったりするけれど、彼女はそんな事はないぜ!

ゴルパラはどの軸もスぺコだとかでなにかとカウンターブラストを消費していくので、かなり助かるねー。

フィニッシュに旭光グルグとかを使う場合には多くのソウルが必要だし、やっぱり助かる。




言うなれば、これを使う事でプレデリーでのカウンターチャージを狙えなくはなるですか。

コウチクによってはカウンターブラストに少し余裕が出来るので、そこまで頼らなくてもいいかもしれないが。

カウンターチャージを多数入れても厳しい時は厳しいのだけれど。







■非名称


気になるのは名称がない点。

具体的にいうと【解放者】では使いにくそうですね。

やつらは名称ユニットしかスぺコ出来ない事が多く、彼女の条件を満たせない事ががが。



とはいえ非名称でもOKな奴がいるので、それらで出す前提なら使えるかもしれない。

フレーバーで”蒼の火輪”とか言ってるので【青き炎】との相性は良さそうな、悪そうな。





■キーワード能力持ち


しっかり【結束】を保有しているですね!

基本的には条件達成にそこまで困る事はあるまいて! たまに困るけど!

なにかしらの効果対象にもなっているので、持ってて損はないと思う。

超極審判でもキーワード能力の強化が来るなら、その恩恵を得られるかも。



 
 


■レアリティ


安定の”RR枠”ですね。

守護者といえば高騰するイメージでしたが、変則型はそこまで値上がりしない感じ。






強いのけっこうあるんだけど、それでもカウンターチャージタイプには及ばない!? 何故だ!?

あれだな、たぶん変則型は使えるデッキが限られているのが原因なんだろうな。

カウンターチャージタイプは多くの軸で使えるですが、変則型はより軸を選ぶイメージ。

それこそゴールドパラディンで言えば【解放者】でも非名称のカウンターチャージタイプを使っていいですし。

今回の彼女もお高くはならなさそうだが、どうだかね。







【まとめ】


選択肢としては非常に有能な1枚。

単純にカウンターブラストやソウルブラスト不要ってのが評価高いっす!

最近のヴァンガードは、こうして守護者枠も選ばせようと頑張っているのがいいですね。

ただ結果的に『いや、こっち一択やろ……』という事が多いので、どの点だけをなんとかはして欲しいですが。

まぁ、ゴールドパラディンはどれにもメリットがあるので好きなの選べそうではあるね。



見た目でもレベルが高くて素敵! かわいいの多い!

マルクも思い出補正が高いし、プリデリーもけっこう好きやで。

今回の娘もいいですねー、若干服装が”/”ってなっててあざとい感あるのが良い。

さて、みんなたちの評価はどんなもんかな!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!











【おまけ】



おお、なんか帽子が可愛いなー。




(帽子取ったらうさみみついてそう)

 
 
エルフ耳? 知らんな




”関連商品”
 


 

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第8弾 超極審判[VG-G-BT08]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第8弾 超極審判[VG-G-BT08][1カートン] 


”関連記事”

【残陽の騎士 ヘンリネス】について色々と! タギル力が熱い1枚! 今までからの改善点がなかなか素晴らしい!?

【超極審判】について色々と! 夏の終わりを飾る新規ブースター、これまた期待が凄いですよ!? 

【旭光剣爛 グルグウィント】について色々と! 輝く未来を掴む1枚――使いやすさは満点……か!? 

【聖管の奏者 ヘリー】について色々と! 戦線をフォローし、2種のコストを一気に補う1枚――これでかの黄金竜も輝くぜ!? 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ゴールドパラディン | 14:30:00 | コメント(6)
コメント
魔法陣の盾が青い炎を纏ってたりするのはパーシヴァル達となんか関係あるんでしょうかね。

スキルは「山札から」がなければ、または「山札から呼ばれたターンの終了時にコストを払う」なら強かったのに、と少し思ってしまいますね。
2016-08-01 月 15:25:02 | URL | [編集]
ああ~ななつさんがぴょんぴょんするんじゃあ~

場面が空くことで仕事が広がる結束軸において、自発的に場を開けてくれるユニットはすごくありがたいですね。手札に戻るので二枚は場が空きますし、これはスペコがたぎります。

超越デッキは基本的に完ガG使用が大前提のコスト配分ですからね。相手を仕留めるコストを確保出来るなら完ガGの方が有益です。まあ、コスト面でそっちに頼らないと生きていけないデッキもありますが。
それにガード制限ユニットが多くなってきましたし、手札に変則型があったところで…という考えもあるのかもしれません。

使用感ですが、変則完ガは、アクフォの蒼嵐やネオネク、たちかぜが使いやすいですね。
アクフォ、ネオネクはメインユニットがコストを使用or低コストなので完ガGに頼らなくてもコスト確保が可能なところ。たちかぜはコストは多いですが、何かしらの回復手段に加えて、自身がアタッカーとして使用できるところですね。

ただ、ロイパラ、ぬばたま、メガコロは特に使いづらい印象ですね。やはり使用人数が少ないのは条件とコストの兼ね合いでしょうか。
2016-08-01 月 15:35:45 | URL | コーラルファイター [編集]
ゴルパラのヒールと言えばエリクサーソムリエな自分、やはりデッキからガーディアンで発動発動しないのはどうしても気になりますね
2016-08-01 月 15:44:04 | URL | わいと夫人 [編集]
ラビアンろーずとか懐かしい
2016-08-01 月 16:36:57 | URL | リョウ [編集]
変則型のデメリットは、相手に完ガを保有していると分からせてしまう所ですかね?
完ガは出来るだけ、非公開情報として扱いたいので、変則型は中級者向けな気がします。
ブーストが出来て手札に戻るというのは魅力的なので、上手く扱えるようになりたいですね。

今回、宝石騎士に変則型が来たので、解放者にも来るかもしれませんね。
2016-08-01 月 20:44:47 | URL | [編集]
まぁまぁいいな
ようやく少しは完ガ枠も考えられるようになったか
2016-08-01 月 21:38:32 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する