2016-06-10 Fri
慣れって怖いと思う人、ななつです。

今回の記事は【処刑する根絶者 ギヱロン】について!
とりあえず本文は続きから!
超極審判の販促ポスターが公開!
その中に新規ユニットがいくつか写ってる!
せっかくなので適当に雑記にしてみましょう!
この記事ではリンクジョーカーを取り扱うよ!
まずは効果をおさらいだー!
【処刑する根絶者 ギヱロン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:リンクジョーカー
種族:エイリアン
パワー:7000
【永】【《R》】:相手のバインドゾーンの裏のカード1枚につき、このユニットのパワー+1000。
【自】【《R》】:あなたの『根絶者』を含むヴァンガードがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、相手は自分のドロップゾーンから1枚選び、裏でバインドする。
こんなやな。
では気になるところをピックアップ!
■バニッシュデリート感知

【根絶者】の特殊能力として登場したドロップを裏でバインドするスキル、バニッシュデリート!
刺さるデッキとそうでないデッキの差が激しく、特殊勝利もなかなか難しいこともあってそこまで目立って無かったですね。
しかし今回のユニットはそんなバニッシュデリートに大きな意義を持たせる!
バニッシュデリートを重ねていけば、それはもう結構なパワーを狙えるんじゃないか!?
3枚バインドするだけで【根絶者】にとって頼りになる数値の10000に到達!
多数をバインド出来れば、20000ラインを簡単に作れそうだね!
うおお、これは頼りになる数値と言えるんじゃないか!?

ここらへんを絡めて25000までいけばとても強そう。
バニッシュデリートの増える後半ならば、わりと狙えそうな数値ではある。
裏のバインドにしか感知しないのは仕方なし。
表がオッケーだと、自らバインドゾーンを増やすギアクロニクルとかが相手だともっと凄いことになったのにねー。

『手伝ってやるぜーっ!』
一瞬じゃねぇか!
他にこういうユニットいたっけ。
■永続効果
なんとターン指定なし! しっかり相手のターンでも使えるぜ!
ある程度のパワーとなったら、前衛に出していても叩かれにくいかもですなー。
とにもかくにも適当なグレード1とか、最悪の場合はグレード0とかをブースターとして配置しても良いラインを狙えるっていいよね。
【根絶者】は手札と盤面がきついことが多々あるので、1枚で高パワーを叩き出せるユニットはなにかと役立つだろう。
■各種指定なし
こいつ相手の《V》がデリート状態じゃなくても使えるじゃねーか!?

ビッグクランチを使った方が良い状況とかでも、しっかりパンプして殴る事が出来ちゃう!?
その上でグレード指定とかがないのも便利ですねー。
序盤は相手のドロップがなかったりでバニッシュデリート出来ない事も多いが……それでも狙えはするだろう。
後の高パワーをノーガードと言うために、序盤を守る事は珍しくないですし。
■バニッシュデリート内蔵
自身がバニッシュデリートを行うスキルもしっかり持っているね!
【根絶者】の《V》が→相手の《V》を殴った後に発動し、1枚をバニッシュデリート!
間接的とは言え、自分で自分のパンプを稼げるのは便利っすな。
特にブーストやアタックなどの条件もなく置いておくだけで良いので、複数を置いておくと一気に枚数を稼げそう。
それこそ2枚並んでたら、追撃が一気にパンプするのでは!?
《V》はグレイヲンやヱヰゴヲグを置いて、《V》裏にはドロヲンを配置して、加えて今回のユニットを複数配置……累計なんぼパンプや!?
バニッシュデリートだけ目的で、後列に置くのもアリになるのだろうか。
■パワー7000
いいことだけでなく、しっかりデメリットもあるですね。
”グレード2:7000”という、低パワー査定のユニット。
バニッシュデリートなしでは単騎で殴るのも苦労しそうだし、ライドなんてしたら死が見える。
多めに入れる事で火力を上げられそうだが、かといって枠を取るとライドの危険性も高まる!?
12000アタッカーに対して5000シールドを出しても止まらないってのは苦しいぜ!


リューから出てきたブラブレとかがしっかり12000なので、かなり苦しいですなー。
☆トリガ―載って、その上でふろうがるで連続攻撃されたらあっという間に落ちる未来が見える!?
先行を取られ、その上でこれにライドすると、マジで苦しいかもなー。
なに? どんなデッキでも【ブラスター】の相手は苦しい? ほんとそれ。
■フレーバーテキスト
”13の階段を登った、その先に待つ者”

デスサーティーン、13の階段登ったら既に死んでるわけだが。
今回のはホラー映画とかにかけているのかな?
魔の13階段的なー。
こんなん実際に出てきたら泣き叫ぶ自信がある。
【まとめ】
なんか書いてある事だけを見ると、えらく強く思える!
や、それだけ低パワー査定ってのはデカいんだな。
実際に使えるのか、そもそも採用する枠があるのかどうかは知らん。
デッキによって採用するかどうか決める感じだが、使い手の意見や如何に。
もっとこうしたバニッシュデリートをする価値のあるカードが増えるといいですねー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(道中、グレード1だと思って記事書いてた)
なにこれ、めっちゃ強いやんとか思ってた。
パワー7000=グレード1みたいな擦り込み怖い。
”関連商品”


【ギアクロニクル】について色々と! 9月に単独強化が確定したこのクラン、どんなブースターで来るのかな!?
【超極審判】について色々と! 夏の終わりを飾る新規ブースター、これまた期待が凄いですよ!?
【貪欲のサキュバス】について色々と! 見た目もセリフもやる事もけしからん新規守護者、多くの意味で評価が高いぜ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
GBもグレード指定も無いし永続パンプだからライド以外は
ただただ強い
ただただ強い
2016-06-10 金 01:17:56 |
URL |
[編集]
俺もこいつアカンやろって思ってたらまさかのグレード2‼︎
使いたいけどリスキーだな。
入れるとしても最大2枚か?
使いたいけどリスキーだな。
入れるとしても最大2枚か?
2016-06-10 金 01:18:42 |
URL |
[編集]
根絶者らしくピーキーな性能ですが、中々凄まじい性能ですね。
GB、コスト、根絶関係なくノーコストでパニッシュデリートできる。グレイヲンに乗れさえすれば最低二枚の9kですし、そのターンの間には10kに。根絶時にラインも上がりますので、ライド時のパワーこそ気になりますが、枚数があればパニッシュデリート数も増えますし、特化デッキなら三枚、四枚積むのも悪くないかもしれません。
GB、コスト、根絶関係なくノーコストでパニッシュデリートできる。グレイヲンに乗れさえすれば最低二枚の9kですし、そのターンの間には10kに。根絶時にラインも上がりますので、ライド時のパワーこそ気になりますが、枚数があればパニッシュデリート数も増えますし、特化デッキなら三枚、四枚積むのも悪くないかもしれません。
2016-06-10 金 01:52:19 |
URL |
コーラルファイター
[編集]
いくらパニッシュデリートがあるとはいえパワー目的なら12000いかないとヱゴットでOKとなってしまう
序盤でもグレイヲンライドで二枚、グレイヲンデリートで一枚、これ自身のスキルで一枚合計4枚飛ばせるけどそんなにドロップたまっているだろうか・・
終盤にはかなり強そう
序盤でもグレイヲンライドで二枚、グレイヲンデリートで一枚、これ自身のスキルで一枚合計4枚飛ばせるけどそんなにドロップたまっているだろうか・・
終盤にはかなり強そう
2016-06-10 金 07:18:46 |
URL |
星輝先兵
[編集]
自分はアルバ入れてるからG2ライドが不安だなあ
あと上でもある通り13000行かないと他でいいじゃんになる
あと上でもある通り13000行かないと他でいいじゃんになる
2016-06-10 金 07:50:42 |
URL |
[編集]
根絶で相手ターンでも固いアタッカーってかなり強いと思う
7000でも何枚かは入れてもいいな
7000でも何枚かは入れてもいいな
2016-06-10 金 15:58:26 |
URL |
なりまさ
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-06-10 金 22:04:25 |
|
[編集]
G2乗ったターンにダメかバインド増やすかの2択させるのよい
2016-06-11 土 18:13:02 |
URL |
[編集]
他に入れたいものいっぱいあるわこれなら
2016-06-12 日 13:18:38 |
URL |
[編集]