2016-05-29 Sun
アニメの使い手によってもカードの人気って左右されるよねと思う人、ななつです。

今回の記事は【ブレイドウイング】について!
とりあえず本文は続きから!
勇輝剣爛ではダークイレギュラーズが収録!
タイトルに併せてか【ブレイドウイング】が謎強化!
レジーは公式も、アニメスタッフも、ユーザーも好きな1枚だと思うので嬉しいね!
イラスト自体がそもそもかっこよく、スキルも浪漫性があふれているというのが最大の理由かな?
しかしダクイレ自体が収録の機会が少なめ。
軸が増えると正直困るのだが、今回は次弾での収録が確定しているのでいいだろう。
収録内容を見ても、完全におまけ収録だもんな。
前置きはさておき、今回の記事はそんな【ブレイドウイング】についての雑記事!
■デッキコンセプト
【ブレイドウイング】は種類が少ない名称ですが、やりたいことが結構わかれるですねー。

『防御重視のデッキにしたい!』

『最速で貯めて☆3を狙いたい!』

『ソウルチャージ&デッキ戻し、という部分を活かしたい』
サリヴァンに寄せるか、レジーに寄せるか、ティボールドによせるかで、かなりデッキが違ってきますね。
今回はせっかくなので、再来レジーを使うデッキについての考察をしてみませう。
■新規カードたち

まさに再来の翼、新生レジー!
効果は完全に轢き殺しスキルって感じですね。
先行グレード3ライド時までにソウルを条件まで貯められたら、一気に勝負を決められそう!
”《V》スタンド自体はソウルの枚数に関係がない”というのは、若干程度に使いやすいポイントか?
状況によっては使っていってもいいだろう。
もちろんヒットしなかった時と、ソウルブラストしないとパンプなどがないというのはちょっと気になるけれど。
最大の弱点はこれに”素乗り”した時ですな。
再ライドで確実にソウルに入ってくれると言えば聞こえはいいけど、進化前にライドって違和感スゲーぞ。
一応はパンプと☆増加だけなら使えるし、現環境はこういったデザインのユニットでも超越で戦えるのが良いよね。
ティボールドでソウルチャージしてジルドレイに繋げているだけで、特に弱さは感じないっす。
ただGガーディアンの登場でジルドレイの立場がちょっと危ういか。
単騎36000位だと止められる事が多くて困るので、そこらはうまく立ち回りましょう。
止める為に手札を使わせているので、どちらにせよ有利には違いないゾ。
あとはそうだな、グレード3指定があるのでGユニットからは使えない事に注意するくらいか。

名称指定の代わりに、かの媚態のサキュバスとディメンジョンクリーパーを1枚にまとめたようなカード!
《V》ではソウルチャージが発動しないが、ライドする事で確実にソウルに入るので問題ないのがいいですね!
レジーのライド時効果の対象としても有用なので、がっつり入れてソウルを貯めるパーツとしたいです。
ところでこれ、男? それとも女の子?

”自分がソウルに入って盤面-1枚、ドローで手札が+1枚、効果でソウルが+1枚”という結果になるので、損失無しでソウルが2枚増えてますね!?
これでうまく彼女自身を引くことが出来れば、再びソウルを貯める事も。
他のソウルチャージユニットが来ても助かるので、ガン積みしてデッキを回しましょう。
やりすぎるとデッキアウトするが……そこはティボールドでなんとかしろ。
本気を出すのは、もう少し【ブレイドウイング】が増えてきてからか。

もともとのレジー軸では『完全ガードなんて入れるよりはソウルチャージ入れようぜ!』という考えが多かったと思うよ!
防御力よりもソウルチャージを優先した方が、逆に安定性が高かったです。
だって普通に戦ってても、レジーの良さは引き出しにくいですしねー。
しかしサリヴァン&ティボールドの登場でデッキそのものが変革したですが、今回の再来レジーはどっちかっていうと本来のレジーの考えに近い。
つまりは、これである程度の防御力を保ちつつソウルチャージが出来れば理想かな?
デッキにグレード3を多めにしてやれば多くのソウルチャージが狙えるかも!
とはいえ、グレード3が多めだとソウルチャージユニットが減っちゃうのは考え物っすな。
現状は【ブレイドウイング】である事はそこまで重要ではないので、採用はしなくてもいいのかもしれない。
上記のG1【ブレイドウイング】を絡めるなら是非とも欲しいが。
ティボールドがクインテットウォールの弱点であるデッキアウトをフォローしてくれるので、相性自体はとても良い。
■非名称の新規カード
勇輝剣爛ではいくつかの新規カードが収録。
その中で相性が良いものがあるかどうか見てみませう。

ソウルチャージを行いつつパンプが可能。
元祖レジーにはパンプがないので、その点をフォローするために彼女はぴったりかもしれない。
気になるのは〔GB:1〕という部分っすなー。
起動効果故に序盤から出しておいても後に使えるのは助かるものの、早めにソウルチャージが出来ないのはちょっと気になる。
『何が何でも先行ライド時に再来レジーを狙うんだ!』という人には合わないと思う。
Gガーディアンの登場で先行ならば超越せずに〔GB:1〕を満たせるので、多少は使いやすくなってるとは思うが。

フルパワーで20000まで伸びるという、まさに切り札なFV。
これで元祖レジーのパワーを補うも良し、再来レジーのパワーを更に伸ばすも良し。
〔GB:1〕がないってのが最大の評価点!
ソウルにある関係上、焼かれる事なく切り札として扱えるのもいいね!
いざという時はジルドレイで使うのもいいだろう! というか本来の目的はそれだろう!
問題は序盤にブースターとして扱えない事、あとはFVによるソウルチャージを捨てることか。
特にレジーはライド時効果でFVを選択し、メインデッキに採用したFVを入れるという動きをする事があるのでちと気になる。
とはいえソウルに複数あって困る事はないので、メインデッキに複数採用する事自体は普通にアリだと思う。
他の効果でソウルチャージで入ってくれたら、まさに狙い通り。

これで上記のG2【ブレイドウイング】やディメンジョンクリーパーをソウルに入れてやれば、一気にソウルが貯まるですね!
2枚分をそれぞれ3枚までというのは、かなりの魅力!
ノーマルユニットを引き抜けば、トリガー率もめっちゃ上がるじゃん!
問題は【ブレイドウイング】でない事と、〔GB:1〕であること、何故かパワー10000という点か。
幸い《R》では自分の効果によるパンプがあるのでいいけれど、ライドしちゃった時には恐ろしいことに。
それを見越したうえで採用するか、安定性をとって採用を控えるか……!?
純愛のサキュバスの代わりに、ストライドサポート枠としてグレード3を多めにするとかが良いかもな。
グレード3が多いと専用クインテットウォールでのソウルチャージも行いやすいはず。

手札交換と同時にソウルを貯めてくれる麗しのおねーさま。
問題は【深闇】という部分と、〔GB:1〕という部分、あとはパワー8000で、アタック時効果なところか。
個人的に優先度は高くないかなぁ、これ使うならフライングライブラリちゃんの方が都合良さそう。
あっちは手札増やして、メインフェイズにソウル2枚貯めて、実質ノーコストだし。
”手札のカードをソウルに入れられる”という点は非常に魅力的なのだが。

過剰なソウルを吐きだし、そのままデッキに戻してくれる優秀な人材。
しかも1:1交換ってのがズルい。
とはいえ”ソウルチャージがない”という部分がちと気になるね。
あとはバトル終了時なので、再来レジーの効果を使った後だと条件を満たさない事も多め。
そもそもティボールドでデッキアウトを対策出来るので、そこまで優先度は高くないと思う。
再来レジーを狙わない軸なら……といっても、自分のターンが終わってソウル13枚にしてたらサリヴァンとは相性が悪い。

【♪♪】式のソウルチャージユニット!
何故かターン制限がないので、これだけを目的に使うのもアリだと思います。
シャーリー出してソウルチャージして、シャーリーの効果使って盤面空けて、ダークナイト出してソウルチャージして、ダークナイトの効果使って盤面空けて――と、出来れば最高だね!
いざという時は上書きコール連打でもいいだろう!
こっそり11000アタッカー&ブースターになるのも役立ちそう!
■必殺技

イラストの時点で必殺の1枚。
パックが出る度に『可愛いな! 可愛いな、これ!』とか言ってました。
ソウルチャージで多大なパンプ値を得られるので、《V》裏に置いておくと楽しいことに。
元祖レジーをこれでブーストしてやるのが、今までのレジー軸の基本ではなかろーか。
アニメの影響か、収録弾の影響か、何故かバイクを使う人が多かったですが、あからさまにこっちの方が強いし安定するよ!
3回ソウルチャージするだけで15000ブースターになるので、《V》裏に置いてやればレジーで25000出せる。
先行なら25000で十分だし、必要があればもっとパンプも可能!
それこそ”レジーの効果でクリーパーorG2ブレイドウイングをソウルに入れる → メインフェイズでソウルから吐き出してソウルチャージ”という動きを行えば、ドリーンのパワーはトンデモないことに!?
6回分のソウルチャージで18000パンプ、これだけでドリーンが24000になるですね。
ここから他にソウルチャージが入るので、そのパワーは驚異的なものに。
それこそ新規できたG1【ブレイドウイング】を使えば2枚がソウルに置かれるので、よりパンプもしやすいぞ。
あとは彼女と新規FVを使えば、高パワーでの連続《V》アタックも可能だね!
元祖レジー&パンプしたドリーンでアタック
スキルで再来レジーに乗りなおす
アタックステップ開始時にFVを呼び出し、《V》裏のドリーンを上書き
再来レジーのパンプで単騎26000、FVが単騎で20000、累計46000/☆3で殴る
とかが出来るですね。
アタックステップ開始時の後にブーストのタイミングが来るので、スぺコしてからブーストも可能なはず。
だめなら《R》のアタックステップ開始時に呼び出せ。
あと【永】でない故に出た時にソウルが15枚あればいいので、後の再来レジーでソウルブラストしてもパワー減らん。
レジーの段階で攻撃が当たってたら再来レジーは使えないけど、それはそれでソウルを吐かなくていいし手札も損失しないので都合が良い。
後続にジルドレイが居るので、それで仕留めてしまいましょう。

こいつ、初回超越からでもガード制限を使えるのほんと反則やで。
【まとめ】
【ブレイドウイング】は考え方をまとめてからデッキを作るのが良さそうですね。
上記で語ったようにレジーを使うのか、サリヴァンをつかうのか、ティボールドを使うのか。
自分にあった【ブレイドウイング】を作るのが楽しそうです。
個人的には、やっぱ再来レジーメインかなぁ。
まだちょっとデッキを試せていないので、より詳しいものは今後に。
あれだ、こうして記事を書くことでヒントを得たかったのだ。
よかったらコメントで共に考察してください、今後のネタとして助かります。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

(レン様、これまた使ってくれねーかな)
いや、中二病のやつでもいいんだが。
”関連商品”



予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第7弾 勇輝剣爛 [VG-G-BT07]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第7弾 勇輝剣爛 [VG-G-BT07] [1カートン]
”関連記事”
【偽りの闇翼 アグラト・バト・マラト】について色々と! 名前が素敵なGガーディアンは性能が最悪!? もちろん――嘘だけど!
【鮮血の叛臣 フレデリック】について色々と! 捨て身のソウルパンプ――使い勝手は良くもなりそうな、悪くもなりそうな……!?
【再来の翼 ブレイドウイング・レジー】について色々と! 新生した滅びの翼! 変わっているところと変わっていないところと――変わってねぇ!?
なんかソウルブラスト3枚も使って【拘束】を外す、ぽんこつで可愛いユニットの雑記。
【勇輝剣爛】のダークイレギュラーズに期待するもの雑記! 今度こそ、今期こそ……!?
【ブレイドウイング・ティリット】について色々と! 非常にお堅い鉄壁――彼女の相手をするのは難しそう!?
【魔狂の仮面 エリウリウス】 【スリーイン・ザ・ダーク】について色々と! 【深闇】を取り扱う2枚は、更にデッキを加速させる……!?
【サーペント・チャーマー】について色々と! ついに! ついに待ち望んだスキルが来ましたわ!?
【夜陰の紳士 サン・ジェルマン】について色々と! ソウルを条件に鉄壁を見せる、アンチヒーローなダークヒーロー!?
【勇輝剣爛】を買ってきたという雑記とかそんなの! 勇気の決断……その結果がこれだよ!?
【勇輝剣爛】のGR・RRR・RR枠の批評まとめ! 今回の相場と需要はどんなことになるのかな!?
【ダークイレギュラーズ】についての雑記とかそんなの! 勇輝剣爛、そしてその後にどうなるんだ……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
良い強化を貰ったって感じですね。とりあえず自分のは、全ブレイドウイング突っ込んでますね。レジーもサリヴァンも再ライドでアドになりますから。再来レジーは枚数が少なくても機能しやすいのもポイントですね。
G2ではサイクス、G1ではエキセントリックがほぼ永続的にSCをしてくれますし、新規のG2やツインソードで、火力を保ちつつソウルチャージ可能。更にG4でキスリル、仮面、アグラドなどがSCしてくれるおかげでソウルの補充、維持が物凄く楽になりました。お陰でレジーの速攻→サリヴァンで遅延→ディボールトでデッキ蘇生とパンプorSCという動きがしやすくなって凄い楽になりました。ディボールトを2、3回使用すればデッキがトリガーまみれにも出来ますし、次のターンに再来ブッパが出来ればいけますね。
今まではSCの枠でパワーが悲惨なことになっていたブレイドウイングですが、新規と深闇のお陰でパワーを維持できるようになったのが一番美味しいです。ディボールトがいるのでチャーマーは完全な9kブースターとして運用できますし、ダーク姐さんも13kになってくれるので。
FVは、デッキ圧縮や、あらゆる場面で動いてくれるサイクスの関係でグリーディーハンドにしています。
何にせよ、満足な強化が来てくれたと思っています。
戯れ言ですが、連続攻撃や焼き、防御性能を上回るパワーが苦手とはいえ、サリヴァンとディボールトの遅延がハマると強いですし、大変時間がかかるので、万が一大会でブレイドウイングが使われて規制がかからないか心配ですね。
G2ではサイクス、G1ではエキセントリックがほぼ永続的にSCをしてくれますし、新規のG2やツインソードで、火力を保ちつつソウルチャージ可能。更にG4でキスリル、仮面、アグラドなどがSCしてくれるおかげでソウルの補充、維持が物凄く楽になりました。お陰でレジーの速攻→サリヴァンで遅延→ディボールトでデッキ蘇生とパンプorSCという動きがしやすくなって凄い楽になりました。ディボールトを2、3回使用すればデッキがトリガーまみれにも出来ますし、次のターンに再来ブッパが出来ればいけますね。
今まではSCの枠でパワーが悲惨なことになっていたブレイドウイングですが、新規と深闇のお陰でパワーを維持できるようになったのが一番美味しいです。ディボールトがいるのでチャーマーは完全な9kブースターとして運用できますし、ダーク姐さんも13kになってくれるので。
FVは、デッキ圧縮や、あらゆる場面で動いてくれるサイクスの関係でグリーディーハンドにしています。
何にせよ、満足な強化が来てくれたと思っています。
戯れ言ですが、連続攻撃や焼き、防御性能を上回るパワーが苦手とはいえ、サリヴァンとディボールトの遅延がハマると強いですし、大変時間がかかるので、万が一大会でブレイドウイングが使われて規制がかからないか心配ですね。
2016-05-29 日 14:14:58 |
URL |
コーラルファイター
[編集]
自分は再来レジー中心で、先攻先乗りレジーで15枚貯めて轢きにいくデッキにしてます
先攻なら8割勝てる、後攻なら9割負けるという極端デッキになりました
FVはグリーディで、グリーディでソウルに突っ込む用にアサシンを1枚メイン投入してます
アサシンはGB無いのが素晴らしいです
先攻なら8割勝てる、後攻なら9割負けるという極端デッキになりました
FVはグリーディで、グリーディでソウルに突っ込む用にアサシンを1枚メイン投入してます
アサシンはGB無いのが素晴らしいです
2016-05-29 日 14:42:23 |
URL |
[編集]
ロドピスの事を考えればティリットがブレイドウィングである点はかなり重要なのではないでしょうか?
あわよくばハンドに加えてしまえるし、効果の範囲を広げるためにもかなり利点たり得ると思います。CBもあまり使わないデッキなのでQWのコスト管理は難しくないですしね
とはいえG3参照の効果はあくまでおまけの範囲にしかならないのは御愛嬌、完ガと違って要求値が足りない事が多いのも御愛嬌、ティボールドがいるのもののQWなんて使ってたらデッキ枯渇するのも御愛嬌
あわよくばハンドに加えてしまえるし、効果の範囲を広げるためにもかなり利点たり得ると思います。CBもあまり使わないデッキなのでQWのコスト管理は難しくないですしね
とはいえG3参照の効果はあくまでおまけの範囲にしかならないのは御愛嬌、完ガと違って要求値が足りない事が多いのも御愛嬌、ティボールドがいるのもののQWなんて使ってたらデッキ枯渇するのも御愛嬌
2016-05-29 日 16:12:47 |
URL |
[編集]
サリヴァンディボールドは規制されるわこれは
リフロス規制直後にこういうデッキ出すなって言うのに懲りないなぁ
リフロス規制直後にこういうデッキ出すなって言うのに懲りないなぁ
2016-05-29 日 16:24:32 |
URL |
[編集]
発売前にサリヴァンシャルハ軸とかくそ真面目な構築を考えてたんですがレジーのピーキーな構築も試したくなるようなブレイドウイングカードが出てくみたいと思ってるんですよねー。
>>2さんのデッキとか凄い面白そうでレシピ見てみたいです。
>>2さんのデッキとか凄い面白そうでレシピ見てみたいです。
2016-05-29 日 20:01:11 |
URL |
クロドラン
[編集]
スリーインザダークちゃんめっっちゃかわいい…笑
かわいさで言ってもライブラリちゃんと引き分けくらい!
でもななつさんも言ってますが、ライブラリちゃんの方が使えそうですね…
ただコスト使わなくて良い点と手札から入れれる点で言えば使えないことはないので、1枚は入れたいです!!
かわいさで言ってもライブラリちゃんと引き分けくらい!
でもななつさんも言ってますが、ライブラリちゃんの方が使えそうですね…
ただコスト使わなくて良い点と手札から入れれる点で言えば使えないことはないので、1枚は入れたいです!!
2016-05-29 日 20:23:27 |
URL |
しん
[編集]
サリヴァン軸は、G2が困りどころですかね。
ダークソウルコンダクター4枚は、確定なんだけど他が・・・。
まあ、リッパーとドッペルぐらいしかないのが欠点ですよね。
ダークソウルコンダクター4枚は、確定なんだけど他が・・・。
まあ、リッパーとドッペルぐらいしかないのが欠点ですよね。
2016-05-29 日 20:24:29 |
URL |
[編集]
※2です レシピを聞かれてたので簡単に
G4(ほぼ触らないので適当に)
G3 レジー4 再来レジー3
G2 サイクス4 退廃のサキュバス4 トラジック2
G1 ティリット4 ロドピス4 (キリング3、クリーパー4 要調整)
G0 グリーディ1(FV) エニグマアサシン1
引 シャーリー4 ☆12(ダークナイト4)
ですね、今のところ
エニグマをそのままFVでもいいですが、FVが動かないとダメージを詰めにくく、3ターンキルが難しいです
3ターンキル必須条件
1.素レジーに乗る
2.先攻をとる(後攻でも出来ないことはないですが、ツインドライブで手札が増えてしまうと難しくなります)
ライド優先順位 G1 1.クリーパー 2ティリット 3.その他
G2 1.退廃 2.サイクス(手札によって変わる)
先攻時の勝率はかなり高いです、本当に
G4(ほぼ触らないので適当に)
G3 レジー4 再来レジー3
G2 サイクス4 退廃のサキュバス4 トラジック2
G1 ティリット4 ロドピス4 (キリング3、クリーパー4 要調整)
G0 グリーディ1(FV) エニグマアサシン1
引 シャーリー4 ☆12(ダークナイト4)
ですね、今のところ
エニグマをそのままFVでもいいですが、FVが動かないとダメージを詰めにくく、3ターンキルが難しいです
3ターンキル必須条件
1.素レジーに乗る
2.先攻をとる(後攻でも出来ないことはないですが、ツインドライブで手札が増えてしまうと難しくなります)
ライド優先順位 G1 1.クリーパー 2ティリット 3.その他
G2 1.退廃 2.サイクス(手札によって変わる)
先攻時の勝率はかなり高いです、本当に
2016-05-29 日 21:00:13 |
URL |
[編集]
>>2さん、素晴らしく楽しいデッキですね(笑)有り難う御座います、軽く触って見ましたが楽しかったです。自分もこれをベースに弄ってみようと思います、有り難う御座いました。
2016-05-29 日 22:00:19 |
URL |
クロドラン
[編集]
私はブレイドウイングをドロートリガー多めにして☆を1〜2枚に抑える代わりにサリヴァンで耐えることを主軸に作ってみましたね
レジーが超越コストにもなるおまけになってしまった感は否めないです
エニグマティック・アサシンがティボールドの効果込みで30000になれるのは強かったです
モノクロームとの相性もいいですし
レジーが超越コストにもなるおまけになってしまった感は否めないです
エニグマティック・アサシンがティボールドの効果込みで30000になれるのは強かったです
モノクロームとの相性もいいですし
2016-05-29 日 23:11:33 |
URL |
[編集]
ブレイドウイングも良いんだけど、次はアモンも強化ほしいなぁ
2016-05-29 日 23:26:18 |
URL |
[編集]
サリヴァンに乗ってクリーパー、サイクス、モノクローム、コンダクター、ライブラリアン、その他もろもろでソウル稼ぎつつ手札増やしてディボールドで時間稼いでりゃアクフォノヴァ以外にはまずデッキアウトで勝てるな
とんだ害悪デッキの完成だぜこりゃ
強いかどうかはともかくとして
とんだ害悪デッキの完成だぜこりゃ
強いかどうかはともかくとして
2016-05-30 月 01:32:44 |
URL |
[編集]