fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【竜牙連弾 サザーランド】 【随竜侍女 レアス】について色々と! 復活のバカップル! 是非とも併せて使い……たくない!? 


『お前、実は女の子だったのかー!?』みたいな展開が好きな人、ななつです。

 
だんぼうる


今回の記事は――
 
【竜牙連弾 サザーランド】
【随竜侍女 レアス】


上記について!

とりあえず本文は続きから!







 





 
 
 
 



 
今日のカードはかげろう!

発売が迫る勇輝剣爛からの2枚だね!

まずは効果をおさらいだー!


 
【随竜侍女 レアス】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:かげろう
種族:ヒューマン
パワー:6000


【永】:守護者

【自】:[手札から1枚選び、捨てる]このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚選び、そのバトル中、そのユニットはヒットされない。

【自】【《V》/《G》】:竜炎(あなたの各アタックの開始時、リアガードが相手より多いなら、そのターン中あなたのヴァンガードを竜炎状態にする)

【自】【《R》】〔GB:1〕[ソウルブラスト(1)]このユニットがブーストしたバトルの終了時、あなたのヴァンガードが竜炎状態なら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを手札に戻す。




こんな感じやな!

では気になるところをピックアップ!






■レアス・新生



みんなのアイドル、レアスさんがリメイク!

なんか気持ち成長してる感じの見た目になっとるぞ! 

小学生くらいだったのから、高校生くらいになったように見える! かわいい!

フレーバーテキストいいね! 文句言いながら、だけどなんやかんやで世話してくれそう! かわいい!

これは是が非でも入れたくなります! デッキに!


なんか髪型変わっているように見えたのは私だけではないはずだ。



こういう髪型に見えた。

あれはなんだ、アクセサリーか。




 


■変則型のデメリット


変則完全ガードのよくある弱点を持っちゃってますね。

・《R》を守れない
・手札から出てきた時しか使えない



とはいえ前者はディズメルの登場でローレルやジエンドが《R》を殴ってくる事も少なくなっておるので、そこまで大きなデメリットではなくなってきたねー。

後者は、そもそもかげろうで困る事は少ない気がするよ。

その手のスキルないし、クインテットウォールとかも採用率低いし。



あとはプロテクトオーブとは違ってカウンターチャージ出来ない事がどこまで響くか。

どれだけカウンターチャージが増えようとも、なんやかんやでかげろうはカウンターブラストに困る事が多めなイメージ。

デザインではレアスが最優先だが、どうなる事か。




 



■【竜炎】


かげろうが得たキーワード能力。

なんだか結構な量の新規ユニットが、このキーワード能力を得てますね。

《V》でこれを持って無いやつとかには、このキーワード能力付加が役に立つだろう。

レアスは完全ガードなので、ある程度はデッキに採用しやすいのがいいよねー。

あとはこの状態になる事でどれだけメリットを得られるか。

既にパンプするやつとかカウンターチャージするやつとか来てるけど、他はどんな事が出来るのやら。




 



■バウンス


彼女のメインスキル! 〔GB:1〕で条件を満たせば《R》から手札に帰ってくる!

やっぱ変則完全ガードはこのデザインが基本ですな。

やっぱ殴るだけ殴って手札に戻ってくるのが、完全ガードの理想ではあるぞ。

緊急時にブースターになるし、【竜炎】の付加もしやすかろう。

他のクランと違ってスぺコが得意ではないので、スぺコから持ってきて手札に回収するとかは出来ないのは仕方なし。



気になる点はソウルブラストかー。

ここ、デッキの内容次第ではコストが被るかもな。

レジェンド、新生ター、カットラス互換、れもねーど互換とか使ってると困るかも。

ま、ここらはデッキを調整してやれば問題あるまいて。

レギオンとかで再ライド前提とかだと、むしろメリットにもなりうる。


あとは”ペルソナ要素がない”というのも高評価。

最悪は1枚でも使えるのがいいね!

『デッキのアイドルは1枚でいい』という人には嬉しい査定を貰っているよ。


 

 
 


■種族:ヒューマン





”フレイムドラゴンではない”というのは、もはやかげろうでは気になる点となってますね。

オバロレジェンドは勇輝剣爛で大きな強化を受けそうなので、より気になって来そう。

いざという時に完全ガードが欲しくなると、それはもう悩ましいだろうね。

他をしっかりまとめておけばサーチがスカることはないと思うが、が。


 

 



■【竜牙連弾 サザーランド】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:かげろう
種族:ヒューマン
パワー:11000


【自】【《V》/《R》】:竜炎(あなたの各アタックの開始時、リアガードが相手より多いなら、そのターン中、あなたのヴァンガードを竜炎状態にする)

【自】【《V》/《R》】:[カウンターブラスト(1)] 他のあなたのユニットがこのユニットと同じ縦列に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、このユニットと同じ縦列にいる相手のリアガードを1枚選び、退却させる。

【永】【《V》/《R》】:あなたのヴァンガードが竜炎状態で、このユニットと同じ縦列にあなたの『随竜侍女 レアス』がいるなら、このユニットのパワー+4000。




「竜牙連弾 サザーランド」は、グレード3になって登場!
同じ縦列に味方が登場したら、同じ縦列の相手リアガードを狙い撃ちにする能力を持つ。
そして味方がアタックする直前(アタックステップの開始時)に、味方リアガードが相手よりも多ければ、ヴァンガードを「竜炎(ブレイズ)状態」に!
ヴァンガードが「竜炎状態」で、後列に「随竜侍女 レアス」がいれば、単体パワーは15000にアップするぞ。

「サザーランド」の後列に「レアス」をコールし、相手リアガードを退却させて【竜炎】の条件を満たせば、リアガードからパワー21000でアタックができる……というわけだ。






邪魔なサザーランドもリメイク!

レアスと共に使う事で効果をフルに発揮するデザインだね!

効果はなかなかに便利な感じがするですよ! 焼いてパンプして殴ってりゃ、そら強いって!

問題はグレード3という部分かー。

【オーバーロード】なんかでは【オーバーロード】で固めることになるだろうし、使うなら他の軸が基本になりそ。

それこそ【ドラゴニック・ブレードマスター】の相方としてはどうだろう。

月刊ブシでケガレシンミョウサイクルが出ているが――


《ワイバーンストライク ガルギィ》
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
かげろう - ウイングドラゴン パワー11000 / シールドなし / ☆1

【自】【(V)/(R)】:竜炎(あなたの各アタックの開始時、リアガードが相手より多いなら、そのターン中、あなたのヴァンガードを竜炎状態にする)
【自】【(V)】【Gブレイク】(1):あなたのユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットが竜炎状態なら、そのバトル中、アタックしているユニットのパワー+3000。
【自】:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、山札の上から5枚見て、竜炎能力を持つカードを1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、山札をシャッフルする。



ケガレシンミョウサイクルの方が使い勝手は良く見える……と思ったらこれパンプは《V》のみか。

なんか微妙だな。

”〔GB:1〕がまったくない”という点でも、サザーランドはかなり使いやすく見えるんだが。

まぁ、どっちを使うかは好みだな。

なに? そもそもどっちも使わない? マジか。

 

オレはそうだな、ドーントレスドライブからドラゴニックブレードマスターの〔GB:2〕ブチかますデッキ好きやで。





 
 


■レアリティ:RR枠


通常ブースターにおける変則完全ガードの、基本レアリティ!

しかしこの枠、カウンターチャージタイプの完全ガード程は相場が高くはならんですねぇ。



けっこう狂った性能を持つ彼女ですら、たいした値段ではないですし。

なぜだ!? やはりカウンターチャージタイプ安定なのか!?

相場が安いと集めやすいという利点はあるが、ブースターから出てきた時においしくないという欠点があってだな。

いうて、そこらへんのよくわからんRRR枠とかよりも高くはなりがちではあるのだが。


ああ、でもレアスはSPがあれば高くなりそう……。


サザーランドは、進化形態なのにレアリティ落ちている事には触れないでおこう。








■カードゲーム事務局WEB出張版


Q:【竜炎(ブレイズ)】とは、どのような能力ですか?

A:ヴァンガードを「竜炎(ブレイズ)状態」にする能力です。自分の各アタックの開始時(アタックステップ開始時)に、自分のリアガードが相手よりも多いなら、そのターン中、ヴァンガードを「竜炎状態」にします。




Q:【竜炎】でお互いのリアガードの数を確認するのは、いつですか?

A:「アタックステップ開始時」に確認します。「アタックステップ」とは、ターンファイターがアタックするユニットを選ぶタイミングです。
したがって、アタック1回ごとに【竜炎】の条件を満たしているかを確認します。




Q:お互いのリアガードが5体の状態で【竜炎】は使えますか?

A:いいえ、使えません。ヴァンガードを「竜炎状態」にする条件は「リアガードが相手より多いこと」なので、同じ数の場合には「竜炎状態」にできません。


 

Q:お互いのリアガードが5体の状態でバトルフェイズになりました。リアガードで相手のリアガードにアタックして退却させたあと、次のヴァンガードのアタック開始時に【竜炎】を使えますか?

A:はい、使えます。【竜炎】は、アタックステップ開始時に誘発し、アタック1回ごとにお互いのリアガードの数を比較するためです。




テキストを読めばわかる事ばかりではありますな。

しかしこうして詳しく説明していくのは良い事だと思われですね。

とりあえず、相手の盤面を焼いて使えって書いてある。



【オーバーロード】は軸によってはそこまで焼かない事が多いので、【ドラゴニック・ブレードマスター】とかの方が扱いやすいかもしれないね。

焼きが起点のデッキで頼りに出来そうだ。




 



【まとめ】


かげろうの特性を考えると、レアスのバウンスはかなりしやすい方だね!

簡易に手札から出せて、ブースターとして扱って、手札に帰ってこれたら完璧じゃないか!

サザーランドは、軸の方向性や考え方次第で使える感じか?

とにもかくにも合わせ技でのコンボが光るので――



建前(どうせならセットで使ってやりたいたいぞ!)



本音『だれがセットで使うか! レアスだけ使ってやるわ!』

 

しまったー、本音と建前が逆だー、うっかりー。


とはいえ、マジでそういう感じになりそうではある。

なんだ、N○Rか! マジか! レベル高いな!?

かつてはサザーランドだけ使うとかはあったけど、今回はまさかの逆になるのか!

や、しかしそれがユーザーの理想な気がしないでもない。

もちろん、再び新生サザーランドだけを使うという考えも出来そうではあるが。

さてさて、どうなるバカップル。

ちゃっかりお互いの背景に写ってるところもラブラブですね! 別に悔しくないし! ホントだし!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!












【おまけ】




なんか新しいサザーランドのスキル、バミューダの【♪♪】っぽいなぁ。

 

(サザーランド、女の子説浮上……!?)



まさかこいつら女の子同士のコンビか!
 

あ、はい、なんでもないです。





 
”関連商品”



  


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第7弾 勇輝剣爛 [VG-G-BT07] 

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第7弾 勇輝剣爛 [VG-G-BT07] [1カートン]



 
”関連記事”

【スフィリカルロード・ドラゴン】について色々と! 【オーバーロード】をサポートする1枚! ――このスキル、謎がひとつ解けた!? ※解けてません 

【ドラゴンダンサー カリン】と【竜炎】について色々と! 大きな可能性を感じる新規キーワード能力――これからなにをしでかしてくれるのかな!?  

【アンバー・ドラゴン “夜刻”】についていろいろと! 全ての光を喰らう琥珀竜が新たな姿――追撃の期待に答えてくれるのか!? 

【超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス】について色々と! 黎明を告げる神龍! レジェンドデッキの切り札が一足早く登場だー!? 

【ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”】について色々と! 蘇る黙示録の炎、伝説は超越を超えるのかい!?

【勇輝剣爛】のかげろうに期待する事いろいろ雑記! 久しぶりの強化で、どの軸が暴れるんだい!?
 
【覇天皇竜 ディフィートフレア・ドラゴン】は、いったいなにをしてくるんだろうなって雑記とかそんなの!
 
【炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン】について色々と! 続けてやってきた禁断のGガーディアン……これは止まるデッキが多そうだ!? 

【覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”】について色々と! 極めし刃は、素直に強い事が書いてある!? 

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

かげろう | 13:30:30 | コメント(13)
コメント
ガルギィはVじゃないとブレイズしか持たないバニラなんで使いにくくないですか?

サザーランドが個人的には使いたいカードですね ブレイジングフレアで焼きまくる時のお供として使ってました
2016-05-16 月 13:47:58 | URL | [編集]
グレイモヤwwwリア充め…

新生レアスは低コストでバウンスできるし、今回はサザーランドとセットじゃなくてもいいのがさらに○。かげろうの貴重なかわいいユニットだしぜひとも採用したい

新生サザーランドはレアス無しでもそこそこ使えるけどやっぱレアスとセットで使いたいかな

あと、新旧サザーランド&レアスをセットで使って毎ターン全列のパワーを21k↑にするのも楽しそう
2016-05-16 月 14:05:38 | URL | [編集]
見事に爆発してる・・

使うならセットでブレマスの相方になりそうだけど、ブレマスと超越で焼きは十分そうだしカウンター使わないで仕事するソヘイルから枠を取れるのかどうか
2016-05-16 月 14:47:29 | URL | 星輝先兵 [編集]
むしろサザーランドがカッコイイから使いたいんだけど少数派なんでしょうかね?

ブレマス軸ならドキドキワーカー互換でソウルも調達しやすいのでレアスにするのもありですね。
2016-05-16 月 17:15:59 | URL | [編集]
VそっちのけでRのサザーランドを即ぶん殴りに行ってたあの頃が懐かしい...

...敢えてサザーランドを前列に並べ、敵の攻撃を誘導するというコンセプトで組み直してみようかな()
2016-05-16 月 18:00:50 | URL | [編集]
この調子だとブレイジングフレアの強化or新規も期待できるな!(遠い目)
2016-05-16 月 18:25:27 | URL | [編集]
このバカップルアニメで誰か使ったりするのかな
候補としてはマモルさんか…?
2016-05-16 月 18:43:48 | URL | [編集]
アニメではRのサザーランドを守るレアスというドラマチックなシーンを…できない…だと…?
実は仲悪かったりしません?

この二人けっこう好きなので是非セットで使ってみたいです
2016-05-16 月 18:51:13 | URL | [編集]
こういう、仕方ないなぁ的なことを言いつつなんだかんだ一緒にいるようなキャラが私大好きでしてね。

自分はこういった二人は一緒にいないと逆に落ち着かないタイプなので、二人一緒にデッキに採用してあげたいです。せっかくだし、過去の二人も混ぜて専用のデッキでも組んでみようかな?
2016-05-16 月 20:26:56 | URL | 客星 [編集]
合わせて使ってやれよww
2016-05-16 月 20:30:19 | URL | [編集]
かげろうは種類的にも査定的にもオバロにカードプール割きすぎだと思うわ
他軸の切り札として期待してた戴天もルートフレアすら対して活躍しないこの現状では控え目過ぎる査定に思えるしこういうカード出してもオバロに入らないという理由でファンデッカーしか使わない
その上GRはオバロサポ
もう十分だろうが
2016-05-16 月 21:20:12 | URL | [編集]
旧サザーランドを使い続けるために封竜、煉獄、ブレードマスター軸を作り続けてきた身としては、待ちわびたカード達です。
さすが公式わかってらっしゃる
2016-05-17 火 03:44:20 | URL | 安城兄の1番弟子 [編集]
GRのテキスト判明前のかげろうなんてオバロだろうがそれ以外だろうが
上位のデッキタイプじゃないから大して変わらないよ
2016-05-17 火 06:26:33 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する