fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ブラスター】についての雑記いろいろ! やたらと汎用性の高いシステム――しっくり来るのはどの軸かな!?

だんぼうる


南半球が可愛いなって思う変態、ななつです。 

  


 
今回の記事は【ブラスター】について!


とりあえず本文は続きから!







 
 
 
  
  


 
なんかコメントで『【ブラスター】の考察をしてくれ!』と頼まれました。

こういう要望には出来るだけ答えたいので、適当に考察してみましょう。

いや、アテになるかは知らんけどな!

適当に雑記してるだけですが、よろしければおつきあいくださいー。
 
   
 
 


■【ブラスター】システムの基本







刃華超克で登場した【ブラスター】のサポート!

正式な括りとかはわからんですが、なんかかっこいいので”【ブラスター】システム”と呼びましょう。


いやー、これ序盤からの攻撃が言わずもがなで強いですね!

リュー+ばーくがるは19000まで届くので、非常にダメージが与えやすい!

先行はもちろん、後攻でも相手のグレード2:9000に対してラインを超えているのが反則じみてる!

使うとガンガン殴れて楽しい! 使われるとマジでめんどくせぇ相手!




必殺のコンボとしては、やはりふろうがるでのスタンド。

攻撃力を高める基本のポイントとしては”リューでブラブレを引き抜いてからドライブチェックを行う”というところでしょーか。

☆トリガーを載せてふろうがるのスキルで連続して殴るのが最大の脅威となるからね!

単純にブラブレを引き抜く分、トリガーも出やすくなるはずー。

もちろん《R》から殴るのが悪手ともなるので、しっかり状況を見てから判断したいけど!





後はそうだな、うっかりダメージを与えすぎて相手に有利な状況に持っていかせない事に注意かな?

完全ガードがないのにリミットブレイクを発動させるとか、コスト与えて連続攻撃を発動させちゃって負けると、そらもう情けないことに。

ヴァンガードは序盤から殴っていくのが大正義だけど、調子にのっていると手痛いカウンターになる事があるので注意です。

 


 
  


■各軸の【ブラスター】の相性



一口に【ブラスター】と言っても、ロイヤルパラディンはこれを活かせる軸が多いですね。

というか【宝石騎士】【探索者】【光の聖域】などの名称指定があるデッキ以外なら、わりとどこでも入ってくる。

ぶっちゃけ、どの軸の【ブラスター】について語れば良いのかわかんねーぞ!?

とはいえ、せっかくなので個人的に相性の善し悪しを語ってみましょう。


 



【サンクチュアリガード】





もはやロイヤルパラディンを代表する名称となった一角。

《V》が【ブラスター】でこそないものの、相性の良い点としてサンクの”G1以下スぺコ”があるですね!

これで新生ばーくがる&新生ふろうがるを呼び出してやれば、新生リューのスキル条件が非常に満たしやすい感じ。

元祖はライド時効果で呼び出すので速攻性が高く、アークはストライドボーナスで毎ターン呼び出せるので後列退却などに強いぞ。




なによりの注目点はレガリアによるパンプだね!

後列3体分で全列を+9000し、リューで呼んできて+3000してやればブラブレが単騎21000で殴りかかれるやんけ!

リュー&ばーくがるが26000オーバーで殴ってから上記の追撃が出来ると考えると、相手の手札があっという間に溶けていく事でしょう。

『ブラブレの強力なアタックで勝負を決めたいぜ!』という人には嬉しい軸なのではないでしょうか。

勝つ時って、早めにヒールトリガーを受けようとしてブラブレ以外の攻撃で決まる事が多いんだけど。
 



 



【シングセイバー】



自身は【ブラスター】ではないものの、レギオンする事によって【ブラスター】を会得!

リューがソウルを貯める事と、ばーくがるのカウンターチャージなどが相まって、シングセイバーが今まで以上の強さを手に入れることに!?

わりと簡単に”《V》の3回攻撃”が狙えるようになっちゃったのは嬉しい悲鳴。

それこそ《V》単騎での突破力はロイヤルパラディンのなかでも最上位――いや、全クランで見てもけっこうなもの!



メイトで探索ブラブレが自然に入るので、G2【ブラスター】が多めになってういんがるをヒットさせやすいのは良いオマケ。


この軸の場合はどっちかっていうと【ブラスター】で【シングセイバー】をサポートする感じ。

『オレはシングセイバーの《V》スタンドが大好きだぜ!』という人には嬉しいデッキになるですね。



 




【アルトマイル】





こちらにも採用が可能ですね!

どのクランもストライドボーナス軸は序盤の動きが遅いのが弱点ですが、この【ブラスター】システムに頼れば簡単に解決!

連続攻撃によってダメージも与えやすく、火力が低くなりがちな飛天アルトマイルでの初回超越もリュー+ばーくがるに頼れば良い感じにフォローできそう。





切り札の天元アルトマイルは、勝負時にリューを確実に呼んでこられるのがけっこう頼りになるですね!

【ブラスター】システムは、ばーくがる&ふろうがるという2種のカードに対して、リューは1種のみと引き当てにくい感じ。

少ない方を確実にサーチ出来るのは素直に便利だと言えましょう。

逆にグレード1のサーチは得意ではないので、それらは自力で引き当てるしかないのだが。


問題はパンプ値の関係上で【サンクチュアリガード】にどうしても劣ってしまう事だろうか?

あとは【ブラスター】パーツを優先すると【アルトマイル】サポートがまったく入らん事だなー。



【アルトマイル】の利点たるピールとかベニゼールが入らないのは、なんか悔しく思うぞ。


それでも『旧世代と新世代のロイヤルパラディンを混ぜたいぜ!』という人には嬉しいっすね。

ブラブレとアルトマイルが並んで戦う姿はめっちゃかっこいい!

このデッキを見ていると、本編でもアイチとの絡みが増えてくれたらと感じずにはいられません。

でもどっちかっていうと、シオンは櫂くんとの接点が多いのがががががが。




 




【マジェスティロード・ブラスター】





『ボクが一番【ブラスター】を上手く使えるんだ!』



そう言わんばかりの【ブラスター】の大黒柱。

こいつは単品で《V》が【ブラスター】である事が最大の利点ですね!

早めにカウンターチャージを行えたり、レリジャスソウルセイバーを早いタイミングで撃てたりと、都合が良いことは沢山。

あくまでマジェスティロードに拘りたい場合は主軸にしても良いだろう。

リューの登場で【ブラスター】を整えやすくなっているし、素早くダメージを与えられてマジェの範囲内にも持っていきやすくなっておる。

今までもグレード2の段階から墜としにくる事があったですが、よりその可能性を高めて来やがったぜ!

マジェとダークを多めに採用しておけばスキルも決めやすいし、相手ターンに12000になるのもけっこう重要だったりするので、これに特化するのも悪くはあるまいて。


とはいえ他の軸と混ぜやすいのが最大の利点なので、どうせなら混ぜた方がお得感は高いかなって。

シングセイバーとは相性が良いし、アルトマイルなんかは最適な相方がいないのでちょうどいい。

だけど『あくまで【ブラスター】は【ブラスター】の物だろ!』というこだわり派の人はいそう。

正直、気持ちはわかる。




 




【アルフレッド】

 



《V》が【アルフレッド】という部分を活かしてやると、なかなかに素敵な動きが出来るですね!

ジャベリンなんかは、わりと強襲性が高いのではないでしょうか。

持ってきたばーくがるでリューの条件を満たしたり、手札の消費は激しいがふろうがる持ってきてブラブレが何度と起き上がってくるのは結構な脅威に思えます。

 


エクシヴのレギオンに頼れば【ブラスター】になれるのもいいですね!

カウンターチャージは出来るに越した事はないし、地味に”デュアルレギオン”というのも素敵なポイント。

探索ブラブレを採用せずとも、ブラブレのみでデッキが成り立つのはいいですねー。




いっそアーリーとかもいいんでないー?

ライドしたブラブレを《R》にコールできるって、けっこう大きい気がするよ。




【解呪】が行えるというのも大きなポイントやな!

最近のリンクジョーカーは対解呪な動きも可能となっているのは苦しいが、それでも影響がない事はないので頼れるはず。



とにもかくにも『ブラブレはアルフレッドと並んでいるのが一番映える』と感じる人にはピッタリ。

アイチ君のレジェンドが出てきたら、これまた評価を受けそうな名称ではある。
 
オレも、アルフレッド使ってるアイチ君が一番好きでな。

むしろアイチの分身はブラブレじゃなくてアルフレッドだろと言いたい。
 
 

 
 



【アルフレッド:双闘】





【アルフレッド】が派生形。

最大の利点はレギオンペルソナブラストによる盤面の配置だね!

グレード2、グレード1、グレード0という、【ブラスター】に必要なパーツをしっかり持ってくるじゃん!

サーチによるデッキ圧縮に加え、レギオンに頼ればトリガーもかなり引きやすいはず!

ふろうがるがいる状態でブラブレにトリガーを振るのが勝利への近道なので、それが行いやすいこやつはけっこう強いのでは!?


☆トリガーのふろうがるをデッキから抜いてる事には目をつぶれ


弱点としては【アルフレッド】になるタイミングが一歩遅れがちな事や、エクシヴとは違ってレギオンの手間をかけても【ブラスター】にはなれない事やろか。

後はもうちょっとペルソナコストが手札に加えやすければ安定しそうなんだが……!?









【まとめ】


パーツとしてはたった3つですが、その3つが強力すぎて文句がないですね!?

汎用性がやたら高く、ロイヤルパラディンの色んなデッキで使えるのも大きなポイント。

それもそれぞれがそれぞれの軸の利点を活かしているのが個人的には評価高いです。

使いやすいと感じるのは高火力の【サンクチュアリガード】や、《V》スタンドを補佐する【シングセイバー】やろか?

前者なんかは、DAIGOスペシャルセットを買った記念にショップ大会で使ったらさっくり勝っちゃったよ! ヒールトリガーパック2枚貰ったよ!

さぁさ、みんなはどの軸で使うのがお気に入りかな?



そんな【ブラスター】は、今後ロイヤルパラディンの収録がある時に強化されたりするのでしょうか?

ぶっちゃけ現状でも強すぎるくらいなので、自重はして来そうですけれど!

とはいえ基本的に強化を遠慮してこないのがロイヤルパラディンなので、わりと期待は出来そう。

【ブラスター】の名を持つGユニットとか、名称完全ガード、単品で【ブラスター】なグレード3とか来たりしてねー。

ま、そこらは今後を待つとしましょう。

勇輝剣爛の次のブースターにはロイヤルパラディンも入ってくるでしょう、たぶん。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!















【おまけ】

 







(君がいないとしっくりこない……)


 
追加サポート、やっぱり来そうだよねぇ。



 




”関連商品”






[関連記事]

【アルトマイル】についての雑記いろいろ! ああ、いったいどうすりゃいいのさ、この軸――!? 

【ブラスターフレンド ばーくがる】【フローラルパラディン ふろうがる】について色々と! 友と共に輝き閃く2枚――あれ!? 

【希望の守り手】について色々と! やたらと可愛い天使ちゃん――純真そうだけに心情的に使いにくいぜ!? 

【光と闇の愛弟子 リュー】について色々と! 不意の新生にして、【ブラスター】を強化する新星! この追加は嬉しいな!

【サンクチュアリガード】に関する雑記いろいろ! 規制の影響はあるのかコレ!? 

【サンクチュアリガード・アーク】について色々と! 邪悪を退ける新たな光――これで聖域を守るんだあああ!?

【シングセイバー】についての雑記&考察いろいろ! とんでも強化を得た守護聖竜! 反撃の時がついに来た――!?

【錦虹の聖騎士 クロテニウス】について色々と! 虹を駆ける煌めきの刃――スキルはめっちゃロイヤルパラディンしてるけど……!?

【神聖竜 サンクチュアリガード・インペリアル】について色々と! 《V》が《R》を、《R》が《V》を、共に助けあう姿は素晴らしいけど……!?

【アルトマイル】についての雑記&考察ふたたび! やっぱり悩ましいこの軸――6期後半になってどうなっかな!?  

【サンクチュアリガード】についての考察&雑記いろいろ! ”DAIGOスペシャルセットG”で強化されるけど、現状はどんな感じかな!? 

















スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 07:00:40 | コメント(14)
コメント
自分はマジェ特化で運用していますが、ブラスターシステムはシングやサンクの方が使いこなしている気がしてしまいます
それでも自分はマジェで戦いたいのでマジェ特化を使い続けます
2016-05-08 日 09:16:47 | URL | [編集]
このシステム、Gレギュ環境でも使えちゃうから怖い…
2016-05-08 日 09:57:58 | URL | Jo [編集]
やっぱりプラスターにはぺったんいないと…
てことでGガーディアンあたりで来て下さい!何でもしますから!
2016-05-08 日 10:06:02 | URL | [編集]
新規でアルフレッドとブラスターブレードの双闘が欲しい

この2体がVに並び立つ姿が見たいわ

エクシヴは探索者じゃないと使いにくくてイマイチなんだよ
2016-05-08 日 10:06:34 | URL | [編集]
せめてVがアルフレッドかブラスター名称のときにしか使えないっていう効果ならここまでピックアップされなかっただろう
2016-05-08 日 12:20:34 | URL | [編集]
アルトマイルのサブはサンクチュアリガードじゃあかんの?
レガリア来る前からサンクチュアリガード相方にしてたわ
2016-05-08 日 12:43:38 | URL | [編集]
エクシヴをメインVにしてリュー達は使ってる
自分にとってロイパラといったらアルフレッド&ブラブレだからなぁ。これが一番しっくりくる
CB3とガルハール+手札2枚あれば一気に展開しつつレギオンの準備ができるのもいい感じ
2016-05-08 日 16:00:52 | URL | [編集]
ブラスターシステムとアーメスを同時採用すれば強くない!?→あっこれアーメスよりもジャベリン入れた方が相性いい
こうなるのがちょっと悲しい。アーメスにもブラスターって名前があればだいぶ強かったのにとか思ってしまう
2016-05-08 日 17:27:02 | URL | [編集]
ぺったんは無理矢理だが1枚だ枠を作り採用するまでは十分にあると思いますよ

昔と違ってG1にもブラスターが増えたことで手札1枚とCB2で1ライン組めるのは十分ですし、後ろがいるならもうひとつの前列に呼べばいいですし対応力はかなりよくなりましたよ(自分のマジェシングにも一枚入れています)

ただコストがデッキと相談しなければならないと言うのもありますが・・・
2016-05-08 日 17:38:13 | URL | [編集]
どれが一番合うかは何を基準にするかによって変わるが
現状ブラスター出張セットを入れて一番強いデッキは環境トップ3の1つのブラスターサンクだろうなあ
まあどうせそーどみーみたくG3ブラスターorアルフレッド指定とかされるだろ
そしてロイパラの場合はまた別の超絶強化が施される…
2016-05-08 日 17:42:46 | URL | [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-05-08 日 17:46:30 | | [編集]
自分ではなく友人がエクシヴ+騎士王で使用してますが呪縛で止めても転生竜をつかって動き始めてリア+2000でばーくがるリューが23000ラインになるのが強いです
たまに出てくるレリジャスも+5000でふろうがるリューが21000か26000になりながら連続攻撃+Vにクリティカルというなかなか嫌な動きをしてきます
どちらもどんどん手札が削られますね・・
2016-05-08 日 18:07:52 | URL | 星輝先兵 [編集]
サンクが環境トップ3・・・?
Gレギュならそうかもしれないね
2016-05-09 月 11:35:05 | URL | [編集]
※13
それな
今の環境ロイパラ自体が雑魚
ギアクロノキエル相手に10:0取られる、勝てる要素が見当たらないレベル
サンクは格下潰ししかできん
2016-05-09 月 11:46:01 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する